• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月04日

東三河地方の中心都市 ver.2

桜と言ったら自分にとってはこの花かな(^^)

コスモス(秋桜)です(。’-')(。,_,)ウンウン

♪散りゆくと知る 花はそれでも 強く生きてる 色鮮やかに...

日本のロックバンド Janne Da Arc の曲『月光花』のフレーズです。これ聞いて何となく人間のことそのものを歌ってる気がしました。人間として生きてきて後半に入ってる自分。。このコスモスに親近感があるのはごく自然な事なのかも?!

そんな後半人間ベークマンが今回やって来たのは、、

NASA...ではなく豊橋駅(^▽^;) 地元の人ならこのスペースシャトルでわかるハズ

去年の春 春分の日付近に来て、狙ったのは太陽(夕焼け)と路面電車のコラボ写真。しかし思い描いた写真が撮れず、今回リベンジで来たのです。本当は秋分の日近くに来たかったんですが、天候不順で順延となり、、狙いを太陽から夕焼けオンリーに切り替えてのアタックです!

夕方までは時間が有ったので、まずは豊橋鉄道 美濃線を撮影。


基本は3両編成で、贅沢に運転士+車掌のワンワン運行。ダイヤは案外細かくて、15分間隔で次の電車が来てくれます。いつものGoogleマップで良さそうなポイントを探し、踏切近くで構えました。

♪緑の中を走りぬけてく真っ赤な..じゃなくてチョイ赤電車♪

ふと思ったんですが”2024年問題”で運転手不足の対策で、こうしたローカル線にも貨物列車を走らせたらどうだろう?と思います。まぁ駅の事も有るので簡単には実現できそうにないですが、撮り鉄の立場からするとありがたい訳で(*´艸`)

チョット早いですが、路面電車へスイッチです。

一般自動車が、ビュンビュン行き交う中にある駅です(^^;)

とりあえず一枚。

うわぁ( ̄□ ̄;) ちょん切れた。APS-Cの400㎜じゃオーバースペック(^^;)

カメラとレンズを変えてテストショット

まーこんな感じの構図が良いのかな?!


そろそろ暗くなってきましたね(。’-')(。,_,)ウンウン


夕焼けになってますが、まだ薄い感じ。


電車が重なるベストなタイミングでも、やはり夕焼けが...


この写真が一番夕焼けがキレイだった瞬間ですかね(^▽^;)


ちなみに、お月さんとのコラボも撮影できました(^^)



本格的な撮り鉄も久しぶりでしたが、豊橋までインプレッサで来て久しぶりの長距離ドライブでもありました(^^) カメラ仕舞って駐車場に戻り、帰る前に車の助手席で少し休んでたら、、チョット寝てしまった後半人間。帰宅は22:30でした(ーー;)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2023/11/04 15:12:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024/10/12 生駒高 ...
元きないろZC32tokuさん

🌸ご要望に応えて…(^_^;)🌸
ブリカンRVFさん

C OJの前日は
なっちゃんこぺんさん

コスモス💠 秋到来?いや、暑かっ ...
おじゃぶさん

2024/10/31 HAPPY ...
元きないろZC32tokuさん

峠ステッカー収集の旅&負けヒロイン ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2023年11月4日 16:14
こんにちは!

コスモス・・・と同時に思い出す曲は、山口百恵の曲かなぁ?(^^;
サスケ的には、三代目JSBのCOSMOS-秋桜-も好きな曲ですね!( ^ω^ )

おっ、久しぶりにインプちゃんを動かしての長距離運転ですね♪
やっぱり、高速に乗るならリーフより断然楽しくて道中踏んでしまってるベークマンさんを想像してしまう・・・( ̄▽ ̄)
しかし、帰宅時に、休憩中で寝てしまうとは、、、サスケもそうですが、年齢的に乗り心地の悪いクルマって、何かと緊張やストレスが気になってしまいますよね(⊃Д・、)

路面電車の激写、お疲れ様です~m(_ _"m)
やっぱり夕焼け~夜景でのショットは映えますね(^_^♪)
サスケも、現在ではZ34を通勤でも使用しなくなり(諸事情)、休日もどこも行かないので、そろそろ実用的で楽な方が良いのかしら?(爆
コメントへの返答
2023年11月5日 7:33
´ω`)ノオハヨォ

三代目JSBのCOSMOS...早速検索して聴いてみましたが、切ない感じのアダルトな良い曲ですね(^^) ちょっとサスケさんのイメージと違いましたが(爆

ちなみに、行き帰り共に下道でしたよ♪でも豊橋~焼津間ってバイパス区間が長くて、高速と変わらないくらいの時間で走れます。
なのでやはり高速域が弱いリーフだと、確かに面白みは欠けるかも。。インプレッサは古くなってもインプレッサです(。’-')(。,_,)ウンウン

乗り心地に関して言ってしまえば、どうしたってスポーツカーはダメですよね。まだ若い!と強がってても、硬い足回り+急激な挙動+必要以上なパワーが気になり始めたり?!それが睡魔となり現れたのかな...。
出掛ける機会が少なくなると、夜に出る機会が極端に少なくなると思いませんか?サスケさんも車の運動不足が気になるのでしたら、若い彼女でも連れて夜景の綺麗なスポットへ出かけられてみては?”下心”だけは悟られないように[影]ω ̄)
2023年11月5日 1:53
こんばんは。コスモス、綺麗でイイですよね。
昔は花とかあまり興味なかったのですが私も歳をとったのかコスモス畑とかに行くのが好きになってしまいました。

路面電車の写真、時間帯も良いし望遠の圧縮効果も利いて
カッコよいです。シャッタースピードも落ちてくるし動いてる路面電車を撮るのは結構難しいですよね。
>こうしたローカル線にも貨物列車を走らせたらどうだろう?

有りと思います。大昔にあった貨客混載の編成とか今の時代に見てみたいです。
コメントへの返答
2023年11月5日 7:40
(ノ°Д°)おはよう

自分は花とか風景とかにはまだ興味はありませんが、人工物(ビル群など)は好きです!人工物と自然なもののコラボとかも良いですね(^^)

ISO感度に余裕が有るR6ですが、それでもやはり低めの数値で撮りたいと思うのがカメラマンの心情と言いますかσ(^_^;)
一般車の移動速度に合わせると、安全を見て1/250くらいにしました。本当はもっと詰められそうですが、そんなテストしてるうちにどんどん暗くなっちゃって...。ディテールに影響でないISO10000を基本に撮ってました。こだわりを捨てF値をフル解放にすれば、まだもう少し数値を落とせるんですがね(^^;)

ローカル線に貨物は、きっと他の誰かも行ったことが有ると思うのですが、実現させるには相当高いハードルが有るんでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2023年11月5日 12:18
こんにちは~

コスモスのこの部分を接写(笑)
今の時期は夕暮れがとてもいいですよね
そういえば、なんとなく電気屋さんのカメラコーナー見たら、値段がすごいことになってる!
過去を悔やんでも仕方ないですが、欲しい時が買い時ですね(;´Д`A ```
とはいっても、今は休日も仕事で、家でバッタリしてます。
一か所で、撮り続けると疲れちゃいますよね
コメントへの返答
2023年11月6日 7:34
(*゚ー゚)vオハヨ♪

誰も目にとめない萎れたコスモスの姿が、うだつの上がらない負け組サラリーマン(ベークマン)と重なったので(^^;) たまには注目されても罰は当たらないでしょう?!

最新のカメラの価格は良くわかりませんが、中古品だったらそれほど高額じゃないかも。でもそれはカメラ本体で、レンズはさほど値下がりしないイメージが...。
カメラって出掛ける言い訳じゃないですが、出不精対策になると自分は思います(^^) 遠出しなくても近所でそれなりに楽しめるのが良いですね♪
2023年11月6日 13:47
こんにちは~。

豊橋が宇宙開発と関わりがあるなんて、ちっとも知らなかった!
何をしてるんだろうか?
という話は置いといて、路面電車は上手く撮れてると思います。
乗った写真がないようですが、ずっと駅で撮影ですかね?
「お客さん、乗るの?」と声かけられそうですが…
コメントへの返答
2023年11月8日 19:16
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

豊橋と言ったら八丁味噌?!味噌と宇宙開発。。食べ合わせ悪くてお腹壊しそうですよね(^▽^;)

一応この日も前回同様に一日乗り放題チケット購入して、ちょくちょく乗ったり降りたりしてましたよ(^^) 電車の運転手も撮り鉄慣れしてるようで、カメラ持ってる人は目に映らなくなる便利な機能が搭載されてるようです(^^;)

ちなみに駅に居るとスレスレを電車が通るので、気を抜くと衝突事故です♪
2023年11月6日 18:40
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

コスモスというとドンピシャ世代ではありませんが、山口百恵ですかね~。萎れても次に繋がる(種)ものが育っていれば、それはそれで満足かな?

夕日との一枚は時間との勝負のような感じですね~。
日中であればある程度撮り直しが出来そうですが、夕日だと1時間くらいしかチャンスが無いような気がします。
ベストなタイミングで電車が来るかは、半分運任せではないかと(^▽^;)
コメントへの返答
2023年11月8日 19:22
( ゚▽゚)/コンバンハ

まず普通のカメラマンでは目に留まらない萎れた花。世間からも全く無視されてるベークマンの姿と重なり、つい撮ってしまいました(^▽^;)
山口百恵さんって、正直言ってしまうと歌はさほどうまくないんですよね。でも尾崎豊さんのような独特なオーラがあったのは、昔のVTRからもわかりますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

撮り鉄と言うより今回の撮影は、風景写真の要因もあった感じでした。撮影条件で最も難しいのが明るさが変わる状況。それに加えて被写体が動くとなっては、それこそプロ級の腕前を必要とします。
それでもそれなりに撮れてしまうのが、最新のカメラ!昔のレフ機(通常の一眼レフ)持ってる方からすれば、ミラーレスタイプは反則機種と思うでしょうね( ̄∇ ̄;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation