• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

自分の道を踏みしめて

去年の年末の話になりますが、突然珍しく親父からTELがあり...

「おい あれな..母さんなんだけど、朝方トイレへ行こうとして転んで大腿骨を折っちゃったんだ。とりあえず連絡だけしておくわ。」

これはただ事ではない。そろそろ後期高齢者と言われる年齢で、要となる大きな足の骨を折ると言う事はつまり、、もう歩けなくなる可能性が高いってこと。無論入院と言う事となり、急いで救急搬送された病院へ向かいました。

親父「おぉ 悪いな...」

丁度病院から出てきた親父と、再び病室へ。そして痛みに悶える母親と対面。
「スリッパ履こうとしたら転んじゃっただよ(ノД`)」

コロナが5類になったと言えど、見舞いは一切お断りの総合病院。こっそりと見舞いした立場なので、医者から怪我の具合の説明を聞けません。なので両親から改めて話を聞くと、最も太い骨(大腿骨)を骨折したのではなく、股関節と繋がってるジョイント部(大腿骨頚部)がカケたんだそうで。

⇧多分こんな感じ

欠けただけ?なら入院などせずしばらく固定してりゃ治るんじゃ?!
((-д- ≡ -д-)) それが全く持って全然無理。それどころか手術が必要で...

人工関節置換術となるとのこと(ーー;)         *写真はイメージ

今後 母親は元の生活を取り戻せるのか...?でも考えたって仕方のない事。手術して経過を見ない事にはどうにもなりませんl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム って事で、、

自分も足について相談に行きました。

相談と言うのはランニングシューズについて。およそ2年間 腰痛で殆ど走れなくなってた関係上、しばらくシューズを変えずに粘ってましたが、去年の秋からキッチリ距離を走れるようになったのを機に、久しぶりに買い替えることに(^^)

店員「では測定器へ足を入れてください。」


自分「多分自分の足ですが、甲の部分が高くて偏平足気味。
   それでいて幅広なので、なかなか合うシューズが無いんですよ( ̄o ̄)」


店員「こちらが測定結果です。仰る通り足の甲はやや高いですが、他は極めて一般的と言うか、クセの無いキレイな足型だと思いますよ(^^) 走ってて足が痛くなったりしませんよね?」

おかしいなぁ(*゚.゚) いつだか行った足裏マッサージ師に言われたんだけど。。

横幅も一般的な2Eサイズで25.5㎝

国産メーカー(ASICS)にしました。結構イイ感じ( ’ー’ )

そうこうしてるうち、母親から退院すると連絡がありビックリ(;° ロ°) 当初は一か月の予定だったのが、たったの半月(約15日)で?!

                    ⇧処方された薬の山

よっぽと看護師から嫌われたのかと思いきや、術後の経過が年齢の割には良好だったそうで。それで気になる今後については...

ってか、もう歩いてるし(*0*;)

母親「早くまたハイキングに行かなきゃね♪」

山道を歩いてたこともそうですが、日ごろから散歩して脚力をキープしてたことが良かったらしい。人生100年時代と最近よく耳にしますが、もしかして自分の両親は...なんて考えてたら、ちょっと寒気がしました( ̄ロ ̄lll)
ブログ一覧 | プチ不幸… | 日記
Posted at 2024/01/20 08:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

退院
べたぶみさん

揃ってすっきりと♪
カイラチョコ@Z33+JB74さん

緊急帰省
green_openmindさん

雨の日は断捨離...スモールライフ ...
みやもっちゃんさん

この記事へのコメント

2024年1月20日 9:46
こんにちは

けがは大変だったと思いますが、回復が早いようで何よりですね
健康って大事だと、ほんとしみじみ思います。

私も足は中途半端みたいで、フィットする靴が少ないです。
ただ普段履くなら問題ないのですが・・・
同じく一度寸法を測ってもらったことがありますが、こんなデジタルで測ってもらったことないです。
私も行ってみようかな(笑)
目立たないですけど、Asicsの靴いいと思います♪
コメントへの返答
2024年1月21日 7:56
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

そもそも一般的では、ただ転んだだけではこんな部分の骨折はあり得ない..つまり、年相応の骨と運動神経の状態だったと。。
でも回復については平均点以上で安心です(ーー;) どこまで回復するかは不透明ではありますが。

たんたんさんの場合、登山用の靴になりますかね?でもアウトドア商品扱ってる店だと測定はやってないと思うので、買う気が無くても測定だけでスポーツ用品店へ行ってみるのも良いかも(^^) 言っちゃ悪いですが、どーせヒマしてる店員が一人や二人は居ると思うので[影]ω ̄)

アシックスとミズノは国産だけあって、日本人の足に合わせて作ってあるそうなのでオススメです!
2024年1月20日 18:53
こんばんは。はやく退院できて良かったですね。私の母親も骨粗鬆症が進行してきて
每日注射を打っています。
健康で居られることが一番幸せというのを実感しました。靴は私は足の幅がありすぎてコンバースとかの洋物の細長いのはサイズが合わないです(汗)
コメントへの返答
2024年1月21日 8:01
(*゚ー゚)vオハヨ♪

毎日注射ですか。。かなり大変な状態ですが、それで骨の強度が保たれるのであれば、頑張って続けて楽しい人生を続けられれば良いですよね。

なかなか自分の足が”こうだ!”と言える人って少ないと思うので、一度測定してみるのも良いかも(^^) 日本人は外人とは違う足型とは言われるものの、ナゼか外国製のシューズが多い現状。。その理由を知る意味でもl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2024年1月21日 22:50
こんばんは~~

まず、いきなりのケガ、年齢が年齢だけに致命傷になりかねませんよね・・・実際こうしてケロッとしてても、ちょっとした事でダメになる可能性もありますし・・・(-_-;)

サスケら家族も似た感じで、オヤジは・・・変な認知症野郎(笑)で昔話が常套句なアホで腰痛が気になり動かない、母も膝がバスに乗って以来突然悪くなっての通院、、、サスケも20代前半にしてヘルニア・・・体が脆く弱いっすね・・・
今からベークマンさんのように活動的に日々トレーニングしたとしてもケガに繋がりそうで(´-ω-`)

本日、とある番組でベークマンさんと同じように足を乗せて測定、、、からの15分程度で完成するカスタムインソールみたいなのがありましたが、サスケの作業靴もデカくて合わず、いつもより小さいサイズだと横が痛い・・・先述したインソールがあれば大分改善されるのだろうか??( ̄◇ ̄;)

その前に、横幅狭いNIKEシューズなんて装備してるから悪いのだろうか・・・(^^;
コメントへの返答
2024年1月23日 20:09
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

誰しも年取れば骨がもろくなります。でも若い頃からの心がけで対策してれば、弱くなっても持ちこたえられる!そう思って自分は日ごろから頑張ってるつもりで居ます(^^)

体を動かすって簡単に言いますが、日常の中に取り入れるって結構大変なんですよね。。これまで毎日過ごしてきたルーティンを崩すのって、かなりのストレスでしょうし...。
時間を掛けずに毎日体の為に続けられるとしたら、食事を純和風な物に変えるのも効果的..ですが、これまた難しい(~_~) それか思い切ってライザップ(爆

今回自分が測定したシステムは、実はサスケさんが言ってるカスタムインストール作成のためのものなんです!なので自分も高額覚悟で作るつもりでいたんですが、作る必要のない足だと言われて拍子抜け(^^;) ちなみに測定してくれた店は「ヒラヤマスポーツ」でした。サスケさんのご近所にもあるかも?仮になかったにしても大きなスポーツ用品店なら扱ってるかもしれないので、測定するだけなら無料だと思うので、一度ヒマつぶし程度のノリで行かれてみては?!
2024年1月22日 20:46
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

突然の一報、これはビビりますね。
しかも大腿骨骨折なんて、年齢的にこの先ずっと車いす・寝た切りも頭をよぎったと思います。
若い人でも完治に時間が掛かりそうなのに。。。今までのハイキングなどで鍛えていたおかげかもしれませんね。

測定してもらって自分専用のオーダーシューズ、憧れますね~。
アスリートならともかく一般人なら不要かもしれませんが、これでケガもせずに走り易くなるのなら安いのかも!?
コメントへの返答
2024年1月23日 20:14
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

年齢的に考えれば、骨折でなくても簡単なケガで動けなくなる可能性は高いです。風邪ひいただけでも命に関わりそうですし。。
親父も弟も覚悟してたらしいですが、入院初日から母親は「治ったら山行けますよね?」と能天気(ーー;) まぁその通りの回復具合で安心はしてますが...。

サスガにオーダーシューズなんて無理ですが、測定結果があれば100%と言えなくても80~90%くらいのフィット率のシューズを選ぶことができるのが良いですね(。’-')(。,_,)ウンウン
でもそこまで拘ってもタイムが良くなるわけでもなく...。結局は本人の努力でしか結果は出ないんですよね(^^;) それでも怪我はしにくくなる..ハズ?!
2024年1月23日 16:25
ども、こんばんは~。

突然の一報、これはビビりますね。(とみーさんのコピペ)
本当に私の両親と同じような状況です!
寝たきりになったらどうしようと、不安しかありません。
高齢者は大腿骨と腰の骨をよく折ります。しかも転んだだけで。
母が骨折で入院した時、骨折が治って退院した人が転んでまた入院してきたそうです。
「この骨折が最後ではなく始まりだ!」と親に言っています。
ベークマンさんのご両親のように、自ら危機感を持って運動することで健康寿命を延ばしてもらうほかないですね!
コメントへの返答
2024年1月23日 20:20
( ノ゚ω゚)こんばんわ

骨折治って歩き出したら、またバランスを崩し...。このパターンの話は母親も病院で聞いたそうです。だからと言って気を付けてたって、転ばなくなるわけじゃない。。だから出掛けるな!なんてとても言えませんし、難しいですね( ̄~ ̄;)

明日は我が身。自分やナカニワさんも両親よりは若いとはいえ、もう色んな所にガタが来てることに違いはないので、健診結果なんかを楽観視しないで、面倒でも気になったことが有ったら病院へ行くようにしたいですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation