• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月01日

変わるもの変わらないもの

少し前の話になりますが、母親の快気祝いしました。

             主役の母親は恥ずかしがり屋で写ってません(^^;)

自宅で転倒して、大腿骨の付け根を骨折して入院⇒手術したのが去年の年末。大方の予想では今後は車椅子生活になるだろうと言われてましたが、順調に回復して通常歩行できるまでになりました(^^)
でも...確実にその歩みは弱弱しくなってます。一緒にハイキングしてたのが最近だったことから、まだ心配ないと楽観視してましたが、確実に時間は母親を劣化させてるんだと思わされました。。

最近までこうだったのに..と言えばコロナ禍。

おばちゃん「どうぞ♪ 今夜のおかずにどうですかぁ~( 」´0`)」

何年かぶりにスーパーの実演試食コーナーを見ました(^^) 大喜びで焼かれたお肉に飛びつく子供たちの後ろで、同じように後ろに並ぶ自分。何だか嬉しい気持ちになりました( ’ー’ )
こんなサービスが復活しつつある世の中ですが、いまだ周囲の一般人はマスクしてる人が多くて驚きます(;'∀') 少し前に東京に行ったとき、誰しも殆どマスクしてなかった事を思うと、やはり静岡県民は田舎者だなぁ~と(*´艸`)

常に流動的な世の中。その中で生活を続けてる自分ですが...

想い それだけは変わりそうにないです。

2023年5月12日 11:55 そのキッチリ一年後

はりまるが、最期を迎えた場所で黙祷。

突然旅立った楓と違って、はりまる君はエサを食べなくなって入院し、数日後に旅立ちました。なので元気が無くなった時点で親(飼い主)の判断で”最期の場所”を選択できたのです。

                   はりまるの誕生日の花「かすみそう」

人間同士のように言葉が通じたなら、家で..病院で..と本人の意思を確認できたのにと思うと、本当に自分の判断が正しかったのか?と、今でもほぼ毎日考えてます。

                         火葬された場所にて合掌

自宅で遺骨に対して供えてある飲み水。相変わらず楓の水よりはりまるの水の方が減りが早いです。それだけ頻繁に自分たちの部屋へ来てくれてるのを嬉しく思うと同時に、入院する前に何か言い残したことがあったんじゃないかな?と思ってしまうのです。

自分たちに伝えたかった言葉。それを聞ける日まであと何年掛かるのか?でも確実に言えるのはこの日で一年縮まったって事でしょう。死ぬのが怖いのは当然のことながら、彼らの存在がその恐怖を少しだけ和らげてくれてる気がしてます(^^)
ブログ一覧 | ペット | 日記
Posted at 2024/06/01 08:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

黄桜よ、お前もか…「悪魔のビール ...
ぴょん・きちさん

みんカラ歴11年か...早い(^^ ...
dpgさん

また1週間を振り返る(=゚ω゚)ノ
てつおざさん

この記事へのコメント

2024年6月1日 16:22
こんにちは~~

コロナ前、コロナ後とでは同じ活気だとしても、違和感は凄くアリアリで、やはりマスクと距離感ですかね?気になっています~、っというか、病院は必ずマスク着用なので、いちいち面倒くさい!(^_^;)
逆に、冬場は色々と菌やインフルもあるので、いつも通りなマスク着用はしておりますけど・・・(‐∀‐;;

サスケのオヤジシリーズでも毎度思う事・・・ベークマンさんも仰ってたように、年を取るとケガをしやすい&重症化しやすいので、今までの行動、日常的にやっている行動が危なっかしく思い始め、本人は自覚してるかわかりませんが、無理してでも行動してしまうんですよね~(ー▽ー)ァハ

5080問題、、、ただでさえ持病ありなサスケは、今後どう対応していいのやら・・・?(-_-;)
コメントへの返答
2024年6月3日 16:59
ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

周りの目を気にしすぎる日本人ならでわのマスク依存..と言ったら怒られちゃいますかね?病院はコロナ前からマスクしてる人が中心ってイメージがありましたが、スーパーや電車の中でそこまで気にする?と思うのが正直な所。
冬場は会社からの通達で半強制的にマスクですが、健康な人がマスクするのって意味ないんですけどね。。

年取るとチョットしたことが命取りになる...。先週まで元気に散歩してたのに、今日になったら急に食欲がなくなって次の日には亡くなってしまう。そんな話を聞くことが良くありますが、自分の親に対しては常に心構えは必要になるのかも。あまり深く考えたくないですけど(^^;)

サスケさんはまずは目を治さないと!お大事にしてくださいm(__)m
2024年6月2日 20:09
こんばんは。ベークマンさんの母親、元気に回復されて良かったですね!私の家の母親も先月転倒してしまいあちこち何針か縫うケガをしてしまい病院のお世話になっています。歳を取るとこけただけで結構なダメージを負ってしまいますよね。長生きしてほしいものです。
>スーパーの実演試食コーナー
コロナも落ち着いてきたのかここ最近は試食コーナー復活して増えましたよね。私も買い物ついでのささやかな楽しみにしています。


コメントへの返答
2024年6月3日 17:15
( ノ゚ω゚)こんばんわ

あれま(゜Д゜) peteruさんのお母さんも...。でも文面を見る限り、骨には異常がない感じなので良かった..って、良くは無いですけど(ーー;)
自分もそうですが年取ると、怪我したり疲れたりしたら回復に時間が掛かるようになってしまうんですよね。そんな体と上手く付き合ってくしかないですが、何だか寂しい気分です。。

まだまだ試食コーナーを見掛ける場面は少ないですが、きっと昔のようになると期待してます(^^) でも...気になる物価高。
2024年6月3日 15:36
こんにちは。
車いすや、寝たきり生活にならなくて本当に良かったと思います。
前にも言いましたが、これで終わりではなく、これが始まりです。
ご両親にはケガに気を付けつつ、なるべく動いていただきたい!
とにかく今は、お母さまのご回復おめでとうございます!

ウチのコーギーは、最近特にお星さまになる時が近いと感じます…
コメントへの返答
2024年6月3日 17:20
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

年取って体力的に落ちていくことよりも厄介なのが、気持ちが落ちてしまう事。その点自分の母親はハイキング好きってこともあり、昔のように動けるようにと散歩も軽く始めてます(^^) が、、やはり後期高齢者。気持ちと自分の身体の具合のバランスに苛立ったりしないかな?と心配してます。

ナカニワさん宅のワンちゃんも、もう10歳くらいになるんですかね?考えたくない別れの時ですが、その時は笑顔で送ってあげたいです!無理かもしれませんが。。
2024年6月3日 18:33
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

お母様の回復おめでとうございます。
ハイキングなどで鍛えてたからこその回復かもしれませんね。
車椅子生活になっていたらご自宅の改造や車もそれように変更などいろいろ大変だったと思います。

試食の実演・販売はこれぞスーパーだというイメージがあります。
Web上では出来ない実店舗の強みだと感じます。
コメントへの返答
2024年6月4日 10:29
(=゚ω゚)ノこんにちわ

最近よく耳にする「健康寿命」の平均年齢を既に超えてる母親。そこでの大怪我からの社会復帰は、やはり日ごろの運動習慣(散歩)が効いてると思います。ハイキングは月2回程度だったので、それで筋力が維持できてたかは微妙ですが。

自分が子供の頃も好きだった、実演試食コーナー!その当時のウインナーが本当に美味しくて良く覚えてます(^^)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation