• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

飼い殺し

カミさん「ポポちゃん!」

ついさきほどの事ですが、ベニバラウソのポポちゃんが旅立ちました。

2020年の10月。いつも行ってるペットショップで出会った...

一年以上お迎えが決まらなかった、言わば売れ残りだった鳥。

見掛けて何となく気になて足を止め、ジッとケージの中のオレンジ色の鳥を見る自分。ありきたりな表現ですが、運命を感じたと言うか、、一緒に居たいと思った瞬間でもありました。

                  家族になって間もない頃のポポちゃん

成鳥として迎えたので、人間に対しての警戒心は強かったポポちゃん。でも触れ合ううちに少しでも馴れてくれたらと思い、捕獲するのが困難でも部屋へ放って飛び回るポポちゃんを追い回したりしました( ’ー’ )


でも結局自分たちに馴れてくれることはなく、手や顔を近づけるたびに威嚇したり逃げ回ったり...。何か良い方法はないものかと考えてた矢先。。


足についてた金属製の足輪が原因で、片足を失う事に。



片足しなってもしばらくは、こうして止まり木に止まっていつも通りに過ごしてたのですが、間もなくもう片方の足も力を失い..ケージの床面で過ごすようになってしまいました。

                         水浴び後のポポちゃん

そして遂に飛べなくなってしまったポポちゃん。でも食欲旺盛で、いつも元気な鳴き声を聞かせてくれてました。ほぼ寝たきり状態になっても、やはり心を許してくれることはなく、最期まで人間を怖がりバタバタと。。

それでも無理矢理スキンシップして馴れさせたら良かったのか?
今となっては知る由は有りません。

冷たくなったポポちゃんを抱き上げます

『やっと大人しく手に乗ってくれたね』

ボロ雑巾のような姿になってしまったポポちゃんを見て思うのは、足の異変に早く気付いてやれなかった事への後悔。それと...こんな状態で頑張って生きてくれたのに、殆ど関わってやれなかった事への後悔。。

ほんと ごめんね ダメな飼い主で

輪廻転生が本当にあるのならば、次はもっと良い飼い主さんに迎えられたら..いや、普通に野生の鳥として飛び回ってほしいと、、とても身勝手ながら思いました。思うしかありませんでした。


6月15日 6:15没 推定年齢4歳8か月
ブログ一覧 | ペット | 日記
Posted at 2024/06/15 09:26:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

うちの引きこもりちゃん
ルノ夫さん

今年初の成虫
*Seiさん

車検後の試走
*Seiさん

Jimny25GW北海道🐕②苫小 ...
caccyoさん

保護猫の抱っこまで6年とボス猫の交代
ユウナ721さん

この記事へのコメント

2024年6月15日 14:31
こんにちは~

サスケらもインコを何度も飼ってた事がありますが、なつかないわ、逃走するわで、何気に大変でした。
ヒナの時に何かの大きい音をきっかけに、動かなくなってた時は辛かったですね・・・

飼えば、必ず死を迎える事になる・・・わかってはいますがやっぱり辛いものですよね。
コメントへの返答
2024年6月17日 7:45
´ω`)ノオハヨォ

ヒナの頃から育てれば、どんな鳥でもある程度は慣れてくれると思うのですが、成鳥からだと。。でもYouTubeの中には、その辺飛んでるスズメも手乗りになったとかあるので、何事も例外が有るんだと驚きました。

ポポちゃんも例外で、手乗りになって足も治って...。寝たきりになっても元気な鳴き声で自分を笑わせてくれてました。もう聞けないかと思うと寂しいですね。
2024年6月15日 19:10
こんにちは。
インコや文鳥とは違い人慣れしない鳥の飼育って難しいところもありますよね。
でも懐かなくても4年も一緒に居たら別れは悲しいものです。
大事に育てていただけに辛いですね。
コメントへの返答
2024年6月17日 7:52
(*゚ー゚)vオハヨ♪

かなり頭が良いオウムでも、よほどの信頼関係が無いと外で放つとそのまま逃亡してしまうらしいです(^^;) そのくらい鳥ってペットとして飼いならすには難しい生き物なんですね。
ちなみに戻ってくるイメージの猛禽類は、エサにつられてるだけって聞いたことが有ります。

殆ど触れ合えなかったポポちゃん。それでも頑張って生きてくれました!今頃は上昇気流をつかまえて、見たことも無い景色を楽しんでくれてるでしょう。
2024年6月18日 14:28
ご愁傷様です。
昔、実家ではインコや鳩を飼っていましたが、やはり懐かなかったなぁ。
鳩は帰巣本能を試したら帰って来なかったし、インコはハクビシンに全滅させられました。
最後まで世話してもらっただけでも幸せだったと思います。
コメントへの返答
2024年6月19日 10:37
お言葉有り難う御座います。

鳥類も弱肉に分類されるので警戒心が強いんでしょうね。でもインコは懐くというイメージが強いので、ポポちゃんみたいに大きくなってからのお迎えだったのかな?と思います。
しかし戻ってくるハズのハトがそのままとは。。残念ですよね(ーー;)

ポポちゃんはハリネズミたちとは関わらなかったので、一緒の所には居ないのかな...。寂しい思いを旅立った後もさせてしまった気がしてます。

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation