• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月17日

1600年の伝統

夏休みもあと一日。次の連休は年末だと考えるだけでも寒気がします。。まぁこれだけ暑ければ逆に良いかもしれませんけど(ノ_-;)ハア…

そんな自分の夏休みですが、何をしたかって?
何もしてません( ゚ρ゚ )

限られた時間(寿命)なので、できれば日々を丁寧に過ごしたいとは思うのですが、思うだけで体が動こうとしてくれない...。それでも無理矢理に早朝の”おじ散歩”したときに撮った写真。

俺って足長いいし(^皿^) ((-д- ≡ -д-)) (*´Д`)=3

どこかへ出かけますか?となれば、第一候補に挙がるのはやはり避暑地。静岡県民である自分なので、富士山周辺はそれほど遠くなく好条件な場所なのですが、、行って来るだけで精魂尽きるのは火を見るよりも明らか((ノェ`*)っ)) その結果、何もせず自宅のエアコンの前で...。

これじゃ真面目にダメだ!無理にでも外へ出ないと(#゚Д゚)

地元 焼津神社でお祭りやってるので行きましたε=ε=(。>Д<)

夕方からならそれほど暑くないのでありがたいです(^^)

カメラのモデル:Cannon EOS R7 絞り値:f2.8 露出時間:1/100秒
ISO速度:320 露出補正:0 焦点距離:30㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:Canon RF 24-70mm F2.8 L IS USM 現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW 2


いけね...夜用のカメラじゃなくて、昼用のカメラ持ってきちゃってた。
写真は撮っても年は取りたくないですね(;´-д-)フゥ-3

ここへ来た一番の目的は、屋台回っての食べ歩き((´∀`*))

自分「おい見ろよ(;° ロ°)σ パンが10円だってよ!」
カミさん「じゃ買うっきゃないよね( ´゚Д゚)」


自分「んん??10円が500円で、それで何がどうて(∵)」
カミさん「つまり、買うなって事でしょうね。」

焼津の祭りは昔から、いわゆる”反社”と言われる方々が取り仕切るので有名。

物々しい雰囲気が伝わってきます( ̄∇ ̄;)

神社の敷地内を一周し、お腹もいっぱいになったところで帰宅。

はり君 楓 ただいまね...。


まだまだ暑い日が続きますが、皆さんご自愛してくださいね( ’ー’ )/
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2024/08/17 19:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

あらためて自己紹介・こんな写真も撮 ...
しんちゃん☆☆さん

歳を取ると物が二重に(笑)
まんぞくさん

まだあんのかぃ!
まんぞくさん

2024年11本目と2025年1本目
まんぞくさん

カメラを使うという遊び
まんぞくさん

この記事へのコメント

2024年8月18日 14:27
こんにちは。今年の夏は暑すぎて外に出るのが億劫になってしまいますよね。私も遠出はしなかったので早朝は同じくおじ散歩してました。
>10円パン
私も地元の屋台で見て同じこと思ってしまいました。
しかし最近の屋台の値段はどれも半端なく高くなってますね。牛串とか700円とかして気軽に買えない値段になってたり(汗)材料費とか上がってるし仕方の無いことですが、子供に欲しいとせがまれたら大変かも。
コメントへの返答
2024年8月22日 18:01
( ノ゚ω゚)こんばんわ

早朝と言えど30℃を軽々超える気温...。さわやかウォーキングなんてイメージは無いですよね(^^;)

10円でアレコレ買えた駄菓子屋の情事は、peteruさんの世代ですともう無かったですかね?あの頃を覚えてたので、もしかして本当に10円で何か買えるのでは?!と期待してたんですが、時代は令和。。あり得ないですよね( ̄_ ̄)
串モノのお値段は一昔前の倍はしてますね。焼きそばだって600円ですし(~_~) まぁ車の値段もそんな感じなので驚きも小規模になっちゃいますけど(それじゃダメなんですが..)

今後物価が下がることが有るんでしょうかね(ノД`)
2024年8月19日 16:24
こんにちは!
仕事もダルダルで行きたくないと思うサスケです・・・(;・∀・)
どうしたって、この長い暑さに加え8連休だったりすると、やる気ゼロモードに慣れてしまって・・・(^^;)
サスケもベークマンさん同様、、、ってかそれ以上にヒッキーで、愛車が暑い暑い言ってるのに、結局洗車したり屋根付き駐車に避難的な事、、、一度も乗ってません!(爆
こちらも、1度だけ夜に花火の音がしてたので、超久々に行けば良かったのかしら???(;・∀・)

へぇ~・・・カメラにも昼用夜用ってあるんですね・・・サスケはコンデジ(IXYかEXILIM)しか使った事ないので全くわかりませんが~(´Д`)ェェェェ…
コメントへの返答
2024年8月22日 18:07
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

エアコンの効いた部屋にしばらくいて、それでもチョット出掛けようと玄関開けた瞬間『無理!』ってなりませんでした?どうしても行かなきゃならない用事がある場合は気合も入りますが、なんでもない時は静かに玄関閉めて部屋へ逆戻り。正しい判断だと思うようにしましょう(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

車に関しても放置が基本。って、自分は日ごろからですが(^^;) それに乗る時の暑さ。エアコン効いて涼しくなった頃目的地。再び車へ戻ればサウナ...ダメだこりゃ( ̄∇ ̄;)
花火大会も焼津は地震注意で延期。台風接近で新幹線は止まるわで、この盆休みは散々でした(ーー;)

一眼レフにはシチュエーションによって得意不得意がありますが、まぁ自分みたいな素人はどっちも使いこなせないので関係無いですけどね(^∇^)アハハハハ!

( ̄~ ̄;)
2024年8月20日 14:29
こんにちは~。
うんうん。私も連休を無駄に過ごさないようにと思っていましたが、一歩外に踏み出せば暑さで出かける意欲が消え失せて、どこにも行かずで終わってしまいました。

10円パンは誤認識を与えますね。
それなら500円硬貨の形にして、500円パンにすべきだと!
小さい事でイラッとしてしまうのは、暑いからなのか?オヤジになったからなのか…
コメントへの返答
2024年8月22日 18:20
( ノ゚ω゚)こんばんわ

前向きに考えれば、どこかへ出かければお金使うので、出掛けなければ財産が残る!ですが、思い出は残らなくなっちゃうんですよね。生きる=思い出作り。。どれだけ多くの思い出を生きてる間に残せるのか?それを一番に考えてるので、今年の夏休みは自分にとっては”負け”です(*TーT)

確かに!500円玉のパンの方が誤解が無くて良いかも(^^) でも冷静に考えると、500円のパンってかなり高級ですよね?勢いで買ったりしなくて良かったです(^皿^)
2024年8月21日 19:48
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

今年の夏は帰省という名の旅行?を行いました。
毎回深夜割引を狙って夜中に移動するのですが、それも段々きつくなって移動した日はぐったりしてます(^▽^;)

祭りの屋台も暑い中、大変だなぁと思います。
たまに見かける古い玩具とかを売ってる屋台は本当に利益なんて出てるのかな?と心配にあります。
屋台での買い物は周りの雰囲気に充てられて買うくらいかなぁ。
コメントへの返答
2024年8月22日 18:26
こんばんは☆(ゝω・)v

おぉ!四国ですね(^^) そう言う用事があれば暑かろうが関係ないですよね(。’-')(。,_,)ウンウン それに車も新しいですし、充実した夏休みでしたね♪

羨ましい(¬д¬)

古いオモチャ売ってる店は見かけませんでしたが、手作りしたようなアクセサリーを売ってる屋台は有ったような?でも人気はピカピカ光るステッキ等(^^) 女の子が真剣な眼差しで選んでました( ’ー’ )

こうした夏祭りは、この先どんな世の中になったにしても続けて行って欲しいですね!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation