• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

幸せじゃない新幹線

とある日、会社のカメラ好きな同僚の会話...

同僚A「今度の土曜日ドクターイエローが良い時間に走るみたいですよ」
同僚T「...で、お前行くの?」

イエローか( ̄_ ̄) 今まで何度も撮影してきた、いわゆる”ど定番”な面白みのない被写体。でも来年1月でJR東海所有のT4編成が引退になるので、行ってみても良いかな~って感じで、一応PCで走行予定を見てみると、、

自分「おぉ(*0*;) 二本走るじゃん!」
同僚A&T「そうなんだ( ̄∇ ̄;)」

一日二本走るなんて通常あり得ない( ̄□ ̄;) ナゼ?とPCの画面を下へスクロールしてみると、この日は特別列車として一般客を乗せて走るんだと判明。ちなみに大人一人の乗車料金は48,500円(東京⇒新大阪)で、それでも倍率は177倍だったんだとか...。まだこの国の国民はお金を持ってるようです(~_~)

という訳で、今回久しぶりに撮り鉄へ出ました(((((((っ´Ι`)ノ

撮影ポイントは高草山中腹にある「笛吹公園」にしました。


わが街 港町「焼津」が一望できる、風景写真家ならば一度は訪れる場所。

早速構図決めてカメラをセット!


自宅を出る前にX(旧ツイッター)を見てみると、この日は偶然甲種輸送も有ることがわかり、まずはソチラから撮影しました(^^)

ん~~ちょっと霞むなぁ( ̄~ ̄;) まぁ仕方ないけど。

やがてやって来たドクターイエローε=ε=((っ・ω・)っ

作品名:焼津に幸せのおすそ分け その幸せも霞んでますよ(ノД`)

肩を落としてるヒマなんて無い!一時間後には二本目が走って来るので、良く行くお気に入りのポイントへ移動ですε=ε=(。>Д<) どうにか構図が決まって...

                          ...頼むぞオイ。。

その後自分もテスト撮影したりしてたんですが、、、
高草山から撮った写真を全消去(TωT)*山からの写真はカミさんが撮ったものだけ
まぁ良いんですけどね。どーせ自分の写真なんて成功しても失敗作ですし...

(;° ロ°)‼突然やって来た二本目イエロー!

うわぁ~(´ロ`') ちょっとブレたか。。

で!肝心な三脚で構えた方はどうなんだ(*゚Д゚)

カミさん「ゴメーン(*´人`*) 間に合わなかったっけ...」

トンネル出口付近がポイントとなるので、走行音がしたらシャッター押す!くらいじゃないとベストアングルは難しいのですが、ナゼかこの場所...その走行音がほとんど聞こえないのです。仕方なかったとは言え残念な結果に肩を落とし、帰宅した自分。。。

~~翌日~~

ん?無い..無いんだけど?!どこ行った((( ;゚Д゚)))

赤いカメラどこやった?!カミさん「私 知らないよ(ill゚д゚)」

なんてこった!高草山に置き忘れたよ(T皿T)急いで前日のポイントへ向かいました。ガソリン無駄に使って。。でも忘れた場所はハッキリ覚えてたので、きっとあるだろうと思いながら現場へ到着。


無い(((p-д-q)))

12年使ってボロボロだったカメラなのに、持ってく人が居るとは...愛着湧いてただけに少し残念ですが、忘れた自分が悪い(´~`) これから年取るたびにこんなことが増えてくるだろうな(ノ_-;)

今後は荷物が多い時は、持ったものメモして出掛けようかな(;´∀`)

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2024/10/19 07:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

にわか撮り鉄の後は花火を・・・
903Rさん

ドクターイエロー
60Dさん

S15 黄色ポジションLED 比較 ...
転倒虫15さん

この記事へのコメント

2024年10月19日 15:30
こんにちは!(^_^♪)

ドクターイエローも気になりますが、乗車金額もヤバいですね~、確かにレアなのかもしれませんが、倍率的に人気の高さを伺えますねー(;・∀・)

お気に入りで長く使ってたカメラ、残念でしたね・・・かくいうサスケも、たまに青空なのにクルマの施錠を忘れるので、周りにわからないようにドライブという名目上で、恥ずかしくないように出かけます(笑)

ボケてるなぁ~サスケ。。。(⊃Д・、)
コメントへの返答
2024年10月20日 19:51
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

お金の使い方は人それぞれの価値観だと言えど、良い思い出作る為なら多少高額でも使って損は無いと思います(^^) ただ他の誰かに迷惑掛けちゃダメですが(^^;)

鍵の掛け忘れは年齢関係なく誰しもあると思いますが、掛けたのに掛けてないと心配して戻ってやっぱ掛かってる..が年寄りかな(^▽^;)
しかし誰かの置忘れを盗るなんてねぇ...。汚いとか思わないんでしょうかね(爆

2024年10月21日 13:56
こんにちは~。

ドクターイエローって普段は客を乗せて走らないの?
となると、内部は一般の新幹線とは違うのか?
気になりますねぇ。とはいえ約5万は払えんですが…

カメラは交番に届いていませんか?
私も公園でカメラ拾った事があり、写ったデータを見たらまだその家族が公園にいたので渡してあげました。
この時代、コンデジを盗ろうなんてのも少ないかと。
コメントへの返答
2024年10月22日 7:01
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

一応は検測作業に関係ないような人間を乗せる席はありますが、基本はJR社員だけですね。VIPな人なら時々乗せて走るみたいですが(^^;)
今回のイベントは確かに高額ですが、一生の思い出作りが出来たと思えれば安いんじゃないかな?と思います(。’-')(。,_,)ウンウン

あっ!警察へ行くのを忘れてました( ̄□ ̄;) ありがとうございます♪ダメモトで行ってみる事にします(((((((o≧▽≦)o
2024年10月22日 19:27
こんばんは。ドクターイエローの一般乗車、一度乗ってみたいものです。地元の三重県だと新幹線が走っていなく出先でも滅多に見かけないのでやっぱ特別感あります。しかしお値段もさるとながら人気もお高いのですね。


コンデジは早く見つかると良いですね。今は古めのコンデジでも値段高騰してて買いなおしとかになると負担になるし警察に落とし物として届けられてると良いですね。

コメントへの返答
2024年10月22日 21:38
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

ドクターイエローに乗ったって普通の新幹線に乗ったって、流れる景色も乗り心地も変わらないハズ。でもそうじゃないんですよね(^^) 『乗った』と言う思い出は一生モノですから!抽選に当たった方々が本当に羨ましいです...。

ナカニワさんにもアドバイスいただきましたが、一度警察へ行ってみようと思ってます(^^) 商品価値はマイナスですが、思い入れはプラス!もしそれで見つかったら、最高のブログネタになりそうですし(*´艸`)
2024年10月24日 22:51
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

ドクターイエローの一般乗車は定期的に開催されるようになったのでしょうか? 乗り込んじゃうと、仰る通り普通の新幹線と変わりがないと思いますが、乗ったと言う優越感を得るためにお高い乗車券を購入されてるのでしょう。

今回の撮影スポットも鉄道写真を撮る場所としては有名なのでしょうか? 奥様が陣取られた場所には撮影ライバルも入ってこさそうなところですね(笑)
咄嗟の撮影、気軽に持ち出しはデジイチよりコンデジの方に軍配が上がりますから、早く見つかることを祈ってます。
コメントへの返答
2024年10月26日 17:10
ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

来年の1月にJR東海所有のイエローが引退するにあたり、特別列車(イベント)として走ったので、恐らく今回が一般客が乗れるラストチャンスかな?と思います。
他の誰も経験したことがないであろうイエロー乗車。。個人的にはこのお値段でも高いとは思えませんね(^^)

高草山の公園は、普通は風解写真家が集まる場所。撮り鉄は鉄道のみに拘るので、構えてる人は殆ど居ませんでしたよ( ’ー’ ) ポイント移動後の撮影場所は、自分が探し当てたポイントなので、、環境は関係なく誰も居ません(^^;)

コンパクトカメラはどうにもこうにも。。スマホが普及した今現在でも欲しいと思うんですかね?リサイクルショップに行っても0円確実なのに( ̄∇ ̄;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation