• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月22日

インテリアパーツ?!

インテリアパーツ?! 2007年も、残す所あと10日を切りましたね(^^) と書き出してみて、ふと思ったんですが・・・年号は分かりやすくても、『今は平成何年?』と聞かれてしまうと、良く分からなくなったりしませんか?それとか、昭和○○年生まれだよと聞いても・・・サッパリその人の年齢が分からなかったり。。
ですので自分的には、免許証の生年月日欄は、西暦で表示して欲しいと思います(゚д゚)(。_。)ウン! 皆さんはどうお考えでしょうか?!

さて。。写真の物体ですが・・・皆さんご存知のインテリアパーツ 
オイルキャッチタンクです(^▽^;) 昔からレースカーには義務付けられてるのです
(゚ー゚)(。_。)ウンウン と言うのも、エンジンブローをした時に ①路面を油まみれにしない為 ②車両火災の防止 この二点の対策としてなんです。従って・・・ナンバー付き車両には
無用の長物(´Д`)

と・・・つい最近まで思ってました(; ̄ー ̄川 アセアセ ところがデス。。いつもお世話になっている、オリエントワークスの社長さんから「必要なんちゃう?」と聞いた時点で、それまでの考えが見事にリセットされてしまいました( ゚ ρ ゚ ) 自分にとってはオリエントの社長さんは、教祖に近い存在m(。-_-。)m この前付けたブローオフバルブで、車の運転の仕方を、変えなくてはならなくらい、低速トルクが上がりましたし(´ヘ`;) 

実際取り付ける時、ブローバイの配管にはオイルがべッチョリ付いてました。。それがインタークーラー内部に広がってる事を思うと・・・もう少し早く付けてれば良かったかな?と思いました(-。-;) ですので、近々インタークーラー内部の洗浄も予定してます(゚д゚)(。_。)ウン!

無論。。DIYで(爆)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2007/12/22 11:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2007年12月22日 12:25
私はパーツレビューに書いてませんが、早くから導入してます。
純正エアクリもブローバイの影響で寿命が汚れやすくなりますからね。

私のはSARD製のGDB専用品だったんですが、取り付けに苦労しましたよw
コメントへの返答
2007年12月22日 18:18
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

(-_-)ウーム 走りに関して必要無いと思ってましたが・・・まさかオリエントの社長さんまでも、必要と言うとは思ってませんでした(^▽^;)
エアフロセンサーの汚れって、外気からの汚れだけだと思ってましたが・・・25さんに言われてみて、確かにあの汚れ方は油っぽいと思い出しましたので(゚д゚)(。_。)ウン! やはりブローバイの影響が有るんでしょうね!

取り付けで一番苦労してそうだったのが、ホースをねじ込む時でしたね(^_^;)
2007年12月22日 13:06
こんちわっす。

またもや、高価なパーツを。
羽振り良くて何よりです。

ボーナスたくさん貰ったんですね。
ウラヤマスィ。。。
コメントへの返答
2007年12月22日 18:21
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、 このパーツは、ハイオク満タン1回分程度ですよ。。本当は付けたくなかったパーツなんですが・・・アレコレとお話を聞くうちに(・д・)

ボーナス(*゚‐゚)ぼぉー・・

そんなモノも有った気がしますが、今となっては過去の事です(T△T)
2007年12月22日 15:30
やっぱりあったほうがいいですね。
でもいくらするのやら??
コメントへの返答
2007年12月22日 18:24
このパーツは、どちらかと言いますと「気持ちの問題パーツ」の様な気がします(^▽^;) 当然、付けても体感は出来ませんし。。

ですので!一番の効果が有るのは、ボンネットを開けた時の光景を見たときなのでは?!
2007年12月22日 18:32
インテリアではないっすね、これは(^-^;

ブローバイは垂れ流しぢゃまずいので、キャッチタンクは付けた方が良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年12月22日 19:23
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今までの自分のイメージでは、エンジンルームのインテリアだったんですが。。意味が無いパーツじゃない事を、オリエントの社長さんから聞きまして・・・

ブローバイって、可燃性が有るんでしょうかね?!もし有るのなら・・・環境破壊だけじゃ済まないですよね。。
ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル
2007年12月22日 18:56
( ・ω・)∩ 自分も西暦派ですよ~。
年号で言われてもわけがわかりませぬ。日本だけジャン

うちのおとうさんごうはそれほど汚れていなかったそうです。
轟天号のは㈱KIRIN製のが装着してありますよ。
コメントへの返答
2007年12月22日 19:29
( ゚▽゚)/コンバンハ

おぉ!(*゚▽゚*) コーチンさんも、自分と同じ考えだったんですね(^^) TVの番組等で日付が出る時って、決まって西暦ですからね(^▽^;) やはり『昭和○○年』には馴染めませんね(゚д゚)(。_。)ウン!

ブローバイの量って、個体差が有りそうですね!自分の車の場合は、スロットルボディには全く汚れは有りませんでしたが・・・やはりインタークーラーが(゚Д゚)

KIRIN製(^∇^)アハハハハ!
それを付けたGT-Rが、走行中に破裂したそうですよ(^▽^;)
2007年12月22日 19:30
そうそう、私の2007年12月16日 のブログの作業風景にキャッチタンクが見えます。
取り付け位置が全然違いますよw

ホースはすでに茶色くなってます(;^_^A
コメントへの返答
2007年12月22日 19:41
(◎_◎) ン? 拝見しました(⌒囗⌒)

作業者の手が素早く動く残像が残る写真の、下部分ですよね?凄い所に取り付けるタイプだったんですね(゚Д゚) エンジンが完全に冷えないと、火傷のオンパレードですね(^▽^;)

ホースは透明ですと、汚れの確認が出来ますが・・・ステンメッシュにした方が、見栄えが良くなりますよね?!

やっちゃおうかな┃銀行┃゜艸゜)
2007年12月22日 21:04
おじゃまします。
ワタシはクスコの汎用品を右フロントに装着してます。
特にホ-スが汚れたりはしていませんが、EJの持病でるISC汚れから来るアイドル不調の予防になりますのでやっぱり装着する値打ちはあると思います。
コメントへの返答
2007年12月22日 21:15
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

おぉ!同じクスコ製ですか(^^) 汎用品でしたら、タンクの容量も大きそうですので。。もしもの時は心強いですね!

ISC汚れウ・・ ウン(-ω-`;。) 自分では良く分かりませんが、エアフロセンサーが汚れるって事は、今さっき勉強しまして(爆) エンジンや各センサーに対しての、負担軽減になりそうですね( ̄∇ ̄)
2007年12月22日 21:24
こんばんはっ(^^ゞ
ベークマンさんのブログを見ていたら、
こちらまで着けなきゃヤバイような気
持ちにさせるのが・・・スゴイですよ
ねぇー(笑)
・・・とはいえうちは却下(@_@;)
しばらくは大人しくしておきまーす
(将来は・・・きっと(~_~;))
コメントへの返答
2007年12月22日 21:40
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

今日もお仕事お疲れ様でした<(_ _)>
今販売されてる車の100%が、ブローバイを吸気ラインへ流してますからね(^▽^;) この様なパーツを付ける必要は、無いのでは?って・・・今でも思ってます(^_^;)
例えば・・・良いオイルを使ってれば、エンジンに良い!みたいな感じで『気持ちの問題』って要素も大きいと思います(゚д゚)(。_。)ウン!

今年は大人しく・・・そして来年は。。

((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
2007年12月22日 22:31
インテリアパーツ…
には見えませんが(笑

ブローバイ対応!良さそうですね~♪
欲しくなってきました~♪

コメントへの返答
2007年12月23日 19:13
そうですか(^▽^?) どうしてもインテリアっぽいイメージが抜け切らないで居ますが・・・実用的パーツとして考えても間違い無いですよね?!

欲しくなってきましたか?金額もそれほど高く無いですし(^^) ご自身へのクリスマスプレゼントと思って、是非購入を検討してみてください(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2007年12月22日 23:59
西暦で言ってくれないとAREXも理解できない人ですね(笑)

w(・o・)w オオー!オイルキャッチタンク欲しいパーツのひとつでもありますが・・・・・順位的にはまだ下の方なので導入はまだ先かなw
金額的にはすぐに逝けそうな感じですが(笑)

そうそうI/Cの洗浄ってガソリンでやるんですかね!?ブレーキークリーナーを一本使うって人も居たけどいまいちよく分からないんですよね(;^_^A アセアセ・・・

ベークマンさん人柱よろしくお願いいたしますm(._.)m ペコッ(笑)
コメントへの返答
2007年12月23日 19:19
アラヤダ…( ̄m ̄〃)AREXさんも「西暦フェチ」だんたんですね♪ でも本当にそう思いますよね!来年は・・・確か・・・・・・平成20年?←自信ナシ(T△T)

(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン 確かに!金額の問題は大きくないですね(^^) 近くの量販店にも普通に置いて有りそうですし、ミニカーを一回我慢するだけですので(爆) 購入を前倒してみては?!

いつものTechno Auto Mさんの話を思い出しました!って、この前言われたばかりですが(;¬д¬) ガソリンで洗浄するみたいです(^▽^;) 従って洗浄作業は。。

自分じゃやらないです( ̄ρ ̄)
2007年12月23日 7:24
インタークーラー内部の洗浄ですかΣ( ゜Д゜ lll)想いもしないオーバーホール。メモメモ

オイルキャッチは前から欲しくて、オクで安いモンキー用(バイク)450ccをウォッチしながらいまだ購入出来ていません(´∀`;)
コメントへの返答
2007年12月23日 19:27
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

インタークーラーの洗浄なんて、普通の方は考えないでしょうね(^▽^;) 例え洗浄しても、それで走りが良くなるとは考えにくいですので・・・

「気持ちの問題」かと(爆)

yasuさんも気になってましたか(゚Д゚) それもバイク用のモノを流用しようとお考えなんですね!DIYマスターのyasuさんならば、簡単に自作できてしまえそうなんですが。。

その前にインパネですかね(; ̄ー ̄川 アセアセ
2007年12月23日 10:00
オイルキャッチタンクは気になるアイテムですね!
今、エアクリが毒キノコなんですが、あんまりオイルが戻っていない気がしたので安心してましたが・・・
インタークーラーの中とか言われると不安ですね(爆)

もし、インタークーラー洗うならご一報を!
去年の富士川オフで手に入れたブレーキクリーナー一本あまってますよ?!(ぇ
コメントへの返答
2007年12月23日 19:34
いつものテクノオートさんから、GC8に乗ってた頃から「必要ナシ!」と言われてまして(^▽^;) それに・・・一歩間違うと、エンジンガスケットが飛んでしまう可能性も有りますし。。
付けるのも付けないのも「正解」かな?!後はオーナーさんの判断ですね(^^)

インタークーラー洗浄は、AREXさんが「ガソリンで」と言ってましたが(;¬д¬) それでもブレーキクリーナーで勝負せよ!と??

でしたらそのブレーキクリーナーは、自分(ベークマン)の脳内洗浄に使います(T△T)
2007年12月23日 10:34
おはようございます

先日、インクラ外しましたが、前のレガシィのようにブローバイがドロドロではありませんでした。
でもいつかは付けたいアイテムです。
個人的にはメンテナンスが簡単なプローバを・・・(汗)
コメントへの返答
2007年12月23日 19:38
こんばん(b'v`★)b わっ♪

へぇ~(゚Д゚) レガシィに比べると、ドロドロではなかったと((φ(..。)メモメモ そんな話を聞いてしまっては・・・洗浄をしてもらおうか悩んでしまいますよ( ̄ヘ ̄;)

プローバ製は、メンテが楽なんですか!って言うか、自分は全くメンテフリーで通そうかと思ってましたが。。間違いでしょうか?!(爆)

2007年12月23日 12:29
こんにちは~ ( ゚∀゚)ノ

やっぱ水平対向…ブローバイが出やすいんでしょうかね~(^^;
インマニの下を通るパイプを交換したらブローバイがしっかり着いていました(汗

透明なホースがだんだん汚れてきたら、着けて良かった~!って思えるでしょうね
( ´▽`)
コメントへの返答
2007年12月23日 19:41
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

へぇ~(゚Д゚) GCがベトベトとなると、GDも作りが同じなだけに・・・『開けてビックリ』になってしまいそうですね( ̄Д ̄) でも水平対向だからと言うよりも、それぞれの個体差が有りそうにも思えますので、とりあえず外して「もらう」つもりです( ̄ー ̄)

透明なホースも、ステンメッシュに交換しようかと計画中です!

( ・_・)┌θ☆( >_<) ドカッ
2007年12月24日 22:28
こんばんは!私も同じようなのを付けてます。私のはProvaさんのオイルセパレーターってやつなんですけどね。これはブローバイを溜めるのではなく、オイルパンに戻してリサイクルしちゃおう!という、『ほんまかいな?』というような製品なんですけどね(笑)ちなみに、取り付け時のインテークに戻る配管には、オイルがべったりでしたので、結構、効果的なパーツだと思いますヨ!レガシィのBHなんて、インタークーラの中はベトベトらしいっす…汗
コメントへの返答
2007年12月25日 19:53
こんばん(b'v`★)b わっ♪

おぉ(⌒囗⌒) takaさんは装着してましたか!Provaさんのパーツでしたら、スバル純正部品とも取れる様な信頼性が有りますからね(^^) それほどのメーカーさんが販売してるくらいですので、決して意味の無いパーツでは無かったと。。安心してます!

l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム レガシィのインタークーラーは、結構スゴイ事になってるって↑の方も言ってましたね(^▽^;) でもインプレッサはそれ程ではないとか。。

乗ってる人間によって違うとか?!そうなりますと・・・自分は大丈夫ですが、takaさんは??(爆)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation