• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

エルドラド ver.Ⅴ

さぁ!我を誘えJR東海( `ー´)ノ
alt
                         撮影場所:焼津駅2番線

GWイベント第二弾!今回は単身 東京へ遊びに行ったお話です(^^) いつもなら普通列車のみで4時間かけていくのですが、今はリッチ保険金詐欺でなので新幹線に乗ってやって来た東京駅15番線ホーム
alt
意外と狭い(;'∀') 気を付けて歩かないと線路へ転落しそうです...。

東海道新幹線の東の終着駅と言う事で、その先に線路は無く、、
alt
本当にここは東京駅?と思えるような景色(*゚Д゚) 質素な車両止めが遠くに見えるだけで、まるで田舎の廃線された線路みたいです。。

駅の外へ出て、まずは記念撮影から(^^)
alt
東京駅はいつも人が少ないです╰(*´︶`*)╯

早速ですが、今日ここへ来た目的を果たすために地下鉄へ乗り換えました。ほんの数分で到着する霞ヶ関駅...。この場所にはその昔、日本を世界トップクラスの発展国へと成長させてきた偉人が集まっていました。しかし今現在は、そんな先輩方が作り上げた『地位・名誉・財力』を食い荒らす輩の集まりに急変しているのです。。
alt
アメリカの言いなり外務省(ノ_-;) 最近じゃ中国にも何も言えない...

alt
回りにはご立派な防犯カメラが数多く設置されてました。

alt
言うだけだったら自分だって出来るって話ですわ((-д- ≡ -д-))

あーあー。大きすぎて写真に納まりませんわ。。
alt
国土交通省((ノェ`*)っ))

みんカラな方でしたら避けて通れない、車に関わる税金を好き勝手使ってるのがここですね。自動車税に重量税に環境性能税(割)。税金と言わないだけで実質税金な自賠責保険。それら税金は道路の整備のみに使われてると思いますよね?実は違うのです...。一部は一般財源化されて、役人どもが好き勝手使えるようになってる上に、何に使ったと公表もしていないのです。。
車を維持するだけで税金まみれなのに、走り出せばガソリン税。さらにいま日本政府の中で導入が検討されてるのが、EV車に特別枠の税金導入と、走行距離に応じた走行税...。いや素晴らしいllllll(-_-;)llllll

そうした税金に関わる全てを牛耳ってるのが
alt
言わずと知れた財務省(# ̄ー ̄)凸

SNSでは日常的に話題となってる「財務省解体デモ」へ参加‼それが今日 自分が東京へ来た一番の目的です( *゚д゚)( *。_。)ウンウン ここ財務省の周りでデモやってることも有るようですが、今日は国会議事堂前みたいです。
alt
あの人たちの後をついて行けば良さそう(((((((っ´Ι`)ノ

alt
(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

歩いてる途中で、総理官邸近くを通りました。
alt
自分「あの茶色い建物の中に、石破茂総理が住んでるんですよね?」
警官「えぇ。基本的には」
自分「火炎ビン投げたらダメ?( ̄∀ ̄)」
警官「...( ̄_ ̄) えぇ。基本的には」

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆←自分&警官

歩くこと5分。会場へ到着。
alt
alt

デモ主催関係者「歩行者の妨げにならないように、道を開けて下さーい。できれば公園側へ行ってもらって、道路側でなく公園側に寄って参加してくださーい。デモ行進については日比谷公園へ直接行ってもらって確認してくださーい。」

おいおい...これってデモじゃなくて野外フェスなんじゃ(;゚д゚)

キッチリ統率された民衆が、主催者の時々マイクをから流れる号令『消費税廃止!』などの掛け声に輪唱するだけ。これじゃあ役人どころか子供だって見向きもしませんわ(;´-д-)フゥ-3 さっき警官との会話の中に出た火炎ビンとまでは行かないまでも、もう少しデモっぽくした方が良いのでは?と、誠に勝手ながらも思ってしまいました(~_~)

早々に国会前を後にし、山手線で秋葉原へ行きました。
alt
東京駅とは打って変わって、物凄い人人人...

殆ど外国人とウワサで聞いてましたが、半分くらいは日本人でしたよ(^^) 売ってる物はいわゆる既製品とかではなく、かなりマニアックな家電の部品関係が多かったイメージでした。中古品も数多く品揃えもハンパないので、見る人が見ればかなりレアな掘り出し物が見つかるかも?!

で、自分がここへ来た理由は、ただ普通にモバイルバッテリーが欲しくて..でした。結局普通にビッグカメラで買いましたが、店舗へ辿り着くまでで疲れてしまいましたσ(^_^;)

さてと、そろそろ帰りますかねε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
alt
暮れ始めた中で、丸の内ビルテラスから望む東京駅...

alt
お土産にドクターイエロープリン買って、、

alt
東京発 ひかり659号 新大阪行きに乗り、、

alt
地味な駅弁食べながら、静岡までは60分♪


ちょっと期待外れで不完全燃焼な感じだった今回のデモ参加。

デモ、、本当にこのままじゃ日本は、中国になってしまうと思います。わざと?少子化が進むように仕向ける政府。結果、外国人を受け入れないと人口が増えない危機的状況になり、それに合わせて外国人に甘い法改正を繰り返す。ただただ儲かれば何をやっても良いと考え、外国へ製造拠点や技術力を移した経済界。
大日本帝国国民が命がけで築き上げた国『日本』は今、己と己の子孫の事だけ考えて、私利私欲の為だけに頭を使う政界や企業のトップ連中によって滅びようとしています。

無責任な事を言わせてもらえば、このベークマンが死んだ後なら好きにしてくださいな♪と言えますが、実はもっと早く”国の終わり”を見る事になりそうなんです。そんな事にならないようにする唯一の抵抗が、残念ながら選挙しかないのが悲しいところ(ノ_-;)

ベークマンが他人に誇れる数少ない自慢の一つが、選挙権を得てから今までの間...

   自民党へ一度も投票していない事です!

自分が何を言いたいか?これでお分かりかとl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

今回は真面目な話で〆させていただきました(人゚∀゚*)


Posted at 2025/05/17 22:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2025年05月10日 イイね!

サンバのリズムで♪

この前お話した、リーフの雹被害の続編?になりますが...

やっぱりサンバーも喰らってましたよ( ̄◇ ̄;)

ボディ形状から想像できると思いますが、この車の場合は雹を喰らう部分の大半が屋根のみになります。なので板金も単純な作業になるので、それほど大きな修理にならないのでは?と思ってたのですが...

板金屋社長「これ...直すの?」

見積もりでこの金額(;'∀') ちょっと驚いた自分に社長が畳みかけます。
「まー直すと言われればやるけど、それでこの車の下取り価格がこの金額分下がるか?と言われれば”NO”だよきっと。まだ買って3年未満とかの新車だったら直すのを勧めるけど...」

保険金受け取って問題解決(^皿^)

さてさて♪リッチになったベークマン(´∇`)

...と、お金の無駄使いの構想前に⇧コレを何とかしないと。。

前々からライトの曇りは気になってましたが、ここ最近になって更に曇り具合が悪化( ̄~ ̄;) このままだと車検も怪しくなると思い、作業開始!

曇りって”蜘蛛り”じゃないですよ(*´艸`)

まずはヘッドライト外しから。この車はエンジンがリヤなので、ボンネットは開かない構造。なので室内からアプローチしてネジを緩めなきゃなんですが、、

写真じゃ伝わりにくいですが究極のやりずらさ(TωT)@運転席側

わかりにくいと思いながらも写真を載せたのは、皆さんにこの作業の辛さをわかってほしかったからなのです(´ロ`') ①ネジの位置が見えない⇒手探りで到達。②工具が入らない⇒様々な細かい工具を繋ぎ合わせて対応。

③手が入らない⇒入らないんじゃなくて..入れる‼

自分「オイ!救急車( TДT)」 カミさん「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」

あっちこっち血だらけにしながら格闘し

今冷静になって思うのは、ディーラーの作業者ってどうやって外してるの?と。。

外したヘッドライトは水洗いしてから#1000の耐水ペーパーで研磨

ちなみにインプレッサにやったのと同じ方法です(^^)


あの時(3年前)はライト外すの面倒で、そのままやりましたが(^^;)
現在でもクリアな状態を保ててるので、期待をしつつ作業を進めます。


使うクリア塗料も同じ「ソフト99」製。


そして塗装した後の状態です。
写真じゃわかりにくいですが...仕上がり悪いです(ノ_-;)ハア…超ユズ肌

ライトの取り付けも大苦労して終了し、、

まーヨシとするしかないでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

でもこれで気分もスッキリ♪
棚から牡丹餅 もとい「棚から雹」の保険金...何に使おうかなぁ( ´罒`*)
Posted at 2025/05/10 17:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年05月03日 イイね!

ウルトラセブン

普段乗ってる自転車のペダルの動きが悪くなったので、予備で持ってた中古のペダルと交換しようと作業開始...緩まんし(# ̄ー ̄) 自分が持ってた小さいモンキーじゃ無理...

ってな訳で、久しぶりにお世話になってる自転車屋さんへ。

なんじゃこりゃ(*0*;) もしかして...水槽?手入れしないとこうなるんだ(゚×゚*)プッ

すぐにペダルを交換してもらい、そのまま帰るんじゃ申し訳ないって気持ちも有り、メンテ用品を買って帰り、早速作業しました(。 ・д・)-д-)

ロングツーリング専用だったチャリも、通勤用に格下げされて汚い汚い(^^;)


ギヤ部やフレームにもスプレーして、拭きあげればソコソコキレイになりました♪

と言うのにも訳が有りまして、このGWのメインイベントで、、

会社の仲間との初ツーリングの為でした( ’ー’ )

今回集合場所となったのがJR鷲頭駅。走るコースは浜名湖を反時計回りに一周する約60km。メンバーは、下は32歳上は60歳とバラバラな年齢層(^^;) 今回が初めてのサイクリングだったメンバーも居たりして、レンタサイクル(電送アシスト付き)で参加してました(。’-')(。,_,)ウンウン

一同「準備いいよね?じゃあ行くかp(´∇`)q 」

これまで数多くのロングライドをしてきた自分。付き合ってくれる人間など居るはずもなく。。なので今回のツーリングはほぼ初体験となる集団(カルガモ)走行ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

参加した人数なんと7名(*0*;) 気を使わないと追突事故です(^▽^;)

会社の事務所での話では、ゆったりペースで!と念を押してたのにも関わらず、走り始めてすぐにハイペースへ...。皆さんご存じかもですが、電動アシスト自転車は25km/hまではアシストしても、それ以上の速度になると全くアシストしなくなるのです。なのにペースは27km/hくらいは普通に出てたので、ただの重いママチャリ以下のポテンシャルに下がってしまうのです!

良かれと思って借りた電動自転車に乗る、初めてのメンバーの顔色が見る見る青くなり...口数が少なくなったところで休憩(*´艸`)

電チャリメンバー「話が違うんだけど(ノД`)」
ちなみに、電動自転車の重さは約20kg。対して自分が乗ってるチャリは10kg程度。そりゃキツイわけですよ(o_ _)ノ彡☆バンバン

そろそろ昼食のタイミング。浜名湖を半周した辺りに位置する三ヶ日駅(天浜線)と併設してたハンバーガー店でランチタイム♪


最年長(60歳)メンバー「お?今 機関車到着した音しなかったか?」
自分「ん~(*゚.゚) 聞こえませんけど...?」

メンバーM「それって耳鳴りじゃないの?」

一同「ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」

最年長者「うるせーバカヤロウ(*`Д´)ノ」
と言いつつも、メンバー全員のハンバーガー代 奢ってくれました(人゚∀゚*)


昼休憩を終え再スタート(((((((っ´Ι`)ノ 泣き出しそうな空模様の中、本当に泣きたくなったであろう 優しい最年長メンバーの方。。。

パンクです( ゚艸゚)・;'.、ブッ「わりーなぁー。。迷惑かけて(-_-;)」

サクッと直して再出発したら、もうゴールは目前(^―^) 『お疲れでした!』と駐車場で帰り支度してる最中に大雨( ̄∇ ̄;) 降水確率90%でもギリギリセーフで楽しめたのは、よほどの晴れ男が居たからでしょうね!

サイクリング距離 54km
Posted at 2025/05/03 22:30:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2025年04月26日 イイね!

うひょー

カミさん「リーフのウインカーがチッカチカするの(>д<)」

何言ってんだコイツ( ´゚д゚) ウインカーがチカチカしなかったら、それはもはやウインカーではなく単なる電灯じゃないか。無意識のうちのに後頭部打ち付けただけなんじゃないか?と最初は思いましたが、、

「違う!超 早くチカチカするの(>д<)」

そう言う事ね(;'∀') つまり”ハイフラ”なわけで(。’-')(。,_,)ウンウン

じゃ見てみますか。


この車を購入したばかりの6年前にこんな事をDIYでやった弊害か?とも思ってましたが、実際は抵抗値保つためだけ用に付けてあった純正電球が切れていただけでした。

電球交換して終了...?

なんか...焦げてないかい(;゚д゚)

日産営業マン「本当だ。焦げてるね。」 自分「...ね。」

営業所の駐車場でオジサン二人(自分&営業マン)が会議すること2~3分。どっちも深く物事を考えるような人間ではないらしい...。とりあえず新品電球付けてテストしてみては?って結論に至り、交換してウインカーON‼

リーフ ウインカー「チッカ チッカ チッカ....」

営業マン「良さげじゃない(*゚ロ゚)」 自分「良さげですね( -∇-)」

作業終了後、黒く変色したソケットの記憶は封印し、、営業所の中でウエルカムドリンクをいただきながら電球代金のお支払い。

自分「たった314円でも納品書?領収書?!」 営業マン「ハイ(^▽^;)」

もう潰れそう(潰れた?)な日産自動車。こんな無駄な紙を使えるところを見ると、まだ資金面での余裕は有るのかも?そう言いかけて止めました(*´艸`)

営業マン「ところで、、この前の”雹”で車への被害有りました?」

自分「あっ( ̄∇ ̄;) 聞こうと思って忘れました。」

少し前の話になりますが、この辺では珍しく雹が降ったんです。でもそれほど大きな雹じゃなかったので凹んだりはしてないだろうと思い込んでましたが...

工場長「これ...ルーフパネル交換した方が早いかも..ですよ(⌒-⌒;)」

へっ(;゚д゚) 

「30万円じゃとても無理ですね...」

一旦落ち着こう( ゚ρ゚ )

....

オーバー30万円ですとぉ~(;◎皿◎)

屋根だけに留まらず、ボンネット・リヤクウォーター・左フェンダー・左ドア・Aピラー・リヤウイング等々...大小さまざまな凹みが点在。

営業マン「車両保険有るなら直した方が良いと思いますよ。。」

ちなみに現段階での修理待ち期間約1年半(°口°;)


話の続きは来週..いや、来年になるのかもllllll(-_-;)llllll
Posted at 2025/04/26 10:54:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年04月19日 イイね!

爛漫

今度の土曜日は天気も良さそうだし...
あまり好きじゃないけど行ってみるかな?ネタも無いんだし(¬д¬)
alt
って事で行ってきました「静岡まつり」(((((((っ´Ι`)ノ

alt
警備員「まだ信号は”赤”ですからね~」
来場客「(^∇^)アハハハハ!」

この週末はちょうど満開予報だったのに加え、次の日は雨予報ってのも重なり、そりゃもう酷い人間渋滞。。それでもまだ静岡は田舎なので、外国人観光客が少ないのが救い(^^) 日本人は本当にマナーが良いです♪

会場となったのは駿府公園。ズバリ満開の桜にカメラを向ける一般人。
alt
alt
風景なのでコンパクトカメラで十分((´∀`*)) *建物は警察庁

到着する頃には昼前で、会場を歩きながら目ぼしい出店をチェック。でも結局買った食べ物は、焼きそばとか牛串焼きとか..そんなありきたりな物ばかり。。さてと、じゃあどこで食べようか( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)
alt
こりゃ無理だわさ((-.- 三 -.-)) 立ち食い決定。

満腹になってしまっていつも思うのは、目的の80%が「満腹」で達成されてしまうって事( ̄_ ̄;) 桜の花なんてとっくに見飽きてますし、こうも人か多いんじゃ、ユックリ美女見物もできたもんじゃないl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 13:00過ぎには帰りたくなってましたが、とりあえずは歩き疲れたから、そこのパイプ椅子空いてるからちょっと休むか..と座り、しばらくすると( ´゚д゚)ン?
alt
何か始まるみたいだぞ(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

今から「駿府鉄炮衆」の皆さんによる、火縄銃の実演会が開催されるようです!それっぽい銃を持ってますが、当時の陣形だけ再現して終わりかな?と思ってましたが、、
alt

「はなて!」
alt
撃つんかーい((o(>□<)o))

結構な音量だったので、小さい子供は泣きだしたりしてました(^^;) おそらくはこの火縄銃は当時を再現したレプリカでしょうけど、作りは同じなハズ。戦国時代 実際にこの銃を使って領土を争っていた...。この銃声と共に消えていった無数の命。。それを思うと何とも複雑な気持ちになりました。

その後は「大御所花見行列」を見学。
alt
大通りを封鎖して...

alt
おおむね、こんな感じなのがユックリ進んできて、、

alt
一緒に歩いてた馬の糞を片付ける人たちも居たりして( *´艸`)

そんでもって今年の”大御所”として呼ばれてたのが
alt
つるの剛士さんでした( ’ー’ )

SNSの存在がよほど怖いのか?やたらと愛想よく振舞ってました。少し進む度に、かつて演技していたウルトラマンのポーズを決めている...。華やかに見える芸能の世界も楽じゃないですね(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

なんて知った風な口きいた自分は、明日からもウルトラ一般人です( ̄_ ̄)
Posted at 2025/04/19 08:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation