• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

エルドラド ver.Ⅵ

少し前の話になりますが、週末恒例のインプレッサ無理矢理ドライブで、、

とある鉄道の線路沿いに駐車し...


これまで何度も撮った、大井川鉄道の普通列車を一枚(^^;)

2022年の台風の影響で、いまだに川根温泉ホテル付近から先の山奥へは行けない状況です。復旧には21億円が必要とされ、その資金調達に苦労された模様(^^;) 県と市が大井川鐡道へ公費(税金)を『貸し付ける』形で話がまとまり、2029年に全線復旧の予定だそうです。

本当に返せるの?大井川鉄道さん(¬д¬) トーマスだけじゃ厳しくね?

と、チョットした撮り鉄で火が付いた訳じゃないですが、この夏休みに本格的な撮り鉄に行ってみようと思いまして、少し暑いですが出発しました(((((((っ´Ι`)ノ

               8:12発 ひかり634号 東京行き (N700S)

新幹線が速い乗り物なんてことは、幼稚園児だって理解できるハズ。その速さを正確に理解できてたつもりだった自分ですが静岡を出て熱海まで20分だったことに驚愕(ill゚д゚) この時チャリで5時間以上掛けて行った距離を。。この国にはもはや、飛行機もリニアも必要ないでしょう((-.- 三 -.-))

東京を走る一番有名な路線は?と聞かれ、恐らく皆さんは”山手線”と答えるのでは?!その山手線の中でトップクラスに利用客が少ない駅『駒込駅』が今日の最初の撮り鉄ポイントでした(。’-')(。,_,)ウンウン

撮影車両:E235系電車 撮影日:2025.8.14 撮影時間:9:50 天候:曇り 撮影場所:駒込駅ホーム東端
カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f/8 露出時間:1/500 ISO速度:100 露出補正:0ステップ
焦点距離:400㎜ 測光モード:中央重点測光使用レンズ:Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW 2

こんなクソ長い15両編成の電車が、5分おきにはやってくるから驚きだ(*0*;)

この山手線の並走してたのが湘南新宿ライン(東海道線)

この車両はJR東日本エリア最西端の熱海駅まで来てます(^^)

ん?変な赤い電車が来るぞ('o')

調べると「特急きぬがわ」と判明。新宿⇔日光を走ってるらしい。

んん?また変わったのが来るぞ('o')

コッチも日光へ行ってる「スペーシアきぬがわ」です。
そんなに日光って良い所が有るんですかね( ̄ー ̄?)

駒込駅で撮影すること30分。もう飽きたので駅を出て、少し歩いた先に有る踏切から良い撮影アングルを探ります(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

しかし、、どの角度から探っても良いポジションは無く撮影断念( ̄~ ̄;)

ちなみにこと踏切「第二中里踏切」は、山手線唯一の踏切だそうです。でも今現在 近くに陸橋を建設していて、2029年の完成と同時に閉鎖されることが決まってるそうです。大井川鉄道の逆ヴァージョンですね。。

ココから更に歩いた先に、同じような踏切が有ることを下調べしてあったので行ってみましたが、同じように期待してたのとは違った感じで撮り鉄向けではなく...。残念な流れでそのまま近くのバーミヤンで一人ランチ。。

その帰りに”開かずの踏切”対策で作られてあった「上中里さわやか橋」より


早々に撮り鉄活動が終了してしまい、暇つぶしに来たのが新宿。

ただこの場所へ来て人々の流れを見てるだけでも楽しいものです(^―^)

この歌舞伎町一番街に堂々と路駐する車...。

この車種 この色 このグレード...99.9%反社((( ;゚Д゚)))

反社と言えば...ココからは余談ですが、自分が好きなマンガ殺し屋1で出てくる”ヤクザマンション”のモデルとなったマンション

実際は普通のマンションなのかな?

どの店に寄った訳でもなく、ただ普通に散歩してるだけでどんどん時間が進み、行こうと思ってた東京タワーはキャンセルして東京駅へ戻りました。


今回も楽しめた?東京巡り( ’ー’ ) お盆休みで東京在住の皆さんが出掛けてるからなのか?何となく空いてる感じでした((´∀`*)) また良いアングルを探しに、近いうちに来てみようと思ってます♪
Posted at 2025/08/16 12:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年04月12日 イイね!

これでも塗装

今年は例年よりも、桜の花が長く楽しめたようですね(^^)
alt
一応...貨物列車とコラボ(。゚ー゚)σ

それは置いといて、今回は電車に乗って静岡駅へやって来ました。
alt
駅の中の繁華街の一角にあった、チョコレート専門店('o')

写真でわかるかな?個包装されてる山積みのチョコを、一個単位で購入できる形。店の前に立つオネーサンにもらった一粒を食べながら、店内へ入ったと同時に、、口に入れたばかりのチョコを吐き出しそうになりました。。

200円/一個 il||li_| ̄|○il||li

いくら世間知らずの自分でも、昨今の物価高騒動は知ってます。それに、このチョコが高級で特別な作り方をしてるんだろうと想像もできます。できますが...それにしたってこのお値段||||||(_ _。)|||||| 自分は中級国民なのでは?と自負してましたが、どうやら下級国民らしい。。そう考え直さなきゃならないんだと、このチョコレートが教えてくれました(*TーT)

おっと!気落ちして、ここへ来た本当の目的を忘れてしまうところでした(^^;)
alt
久しぶりの新幹線プラットホーム(((((((o≧▽≦)o

alt
頼むぜ!わが相棒よ‼

自分が一番活発に新幹線撮影をしてたときは、コロナ禍真っ只中!本当に乗客が少なかった時の記憶が色濃く残ってたので、これだけ客が居ると違和感でしかない( ̄∇ ̄;)

さて、とりあえず流し撮り。
alt
(  ̄~ ̄;)ウーン…もう少しシャッタスピード上げた方がクッキリするのかな...。

やがて待っていた「こだま715号」が入線してきました(^^)
alt
じじゃーん((*´∀`)) って、わかりますよね?この写真でも?!

期間限定でディズニーとコラボした車両です(。’-')(。,_,)ウンウン 見た目だけでなく、車内の内装にもディズニーチックな仕上がりになってるようです。そんな事より自分が気になるのは..JRとディズニーの間で、どれだけのお金が動いたのか?ですね[壁]_・) と、、こんなこと言ってる時点で下級国民決定なんですがね。

≧(´▽`)≦アハハハハハ (〒_〒)

数分後発車したこだま号。その去り際に撮った車両の横には、、
alt
本当に塗装なの?ラッピングに見えるんだけどなぁ(¬д¬)


ほんの少しだけ気が早いですが、そろそろGW♪と言えば...自動車税の納税証明書が送りつけられる時期でもあるんですよね。。はぁ(ノД`)
Posted at 2025/04/12 18:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年03月22日 イイね!

あの空を忘れない

最近よく見るYouTubeで、オススメに出てくる動画で知った商品⇩

コメリの水垢クリーナー( ’ー’ )

早速使うべく洗車準備開始!

去年自作した湯沸かし器奇跡的にバッチリ使えます(^―^)

この商品は酸性。その特性上、ガラス面への使用厳禁となってます。そのくらい強い洗浄効果が有るのなら、気になる水垢が描く一直線状の汚れが一発でとれるかも?と思い、購入して使ってみましたが..イマイチ効果を体感できず(ーー;) もしかしたら怖がって、スプレー後に放置する時間が短すぎたのが悪かったかも?!次回もう少しちゃんと検証したいと思います。

キレイになった愛車でお墓参り (-人-;)


自分の母方の先祖が眠る墓のすぐ近くには静岡空港があります。例によって上級国民たちの金儲けのためだけに作られた空港なので、当然の赤字経営。。作ってしまえば後は知らん( ̄o ̄) どうぞご勝手に...。この悪しきシステムは、この先もずっと続くんでしょうね(ノ_-;)

いけね( ̄∇ ̄;) またボヤキが始まりそうなので、本題へ!

墓参りついでにやって来た空港の中で、空港を参ってるリーフ発見(゜Д゜)

しばらくすると、一機到着。

ショボイ(;´∀`)

最近はジャンボジェットなる大型飛行機は姿を消し、こうした小型機がメインなので仕方がないのですが、なんせ写真映えしない(^^;)

向きを変え、乗降口へ向かってます。

しかし...皆さんも思いませんか?どうしてこんなのが空飛べるの?って('o') 考えて作った人も凄いですが、同じくらい凄いと思うのが日本人!こんな狭い国なのに飛行機移動?!自分個人的には、国内線は必要ないと思いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

強風吹き荒れる中 待つこと30分...

滑走路へ向かいます(((((((っ´Ι`)ノ

ちなみに静岡空港へのアクセスは、基本は自分の車(*´艸`) 昔は駐車場が完全無料でしたが、今はほぼ有料(一部無料)そして唯一の公共交通が、到底最寄りと言えない駅からの有料シャトルバス。そんな空港なんてココだけなんじゃ?!

旅客機を送り出した後、ホッと一息の図 ちょっとだけカッコイイ(>艸<)

そしてイザ大空へ‼

グハッ(*0*;) 離陸の瞬間は、機体を見失った( TДT)

言い訳させてください...

こんなの手持ちで、しかも焦点距離600㎜じゃ見失うって(ノД`)

次のチャンスは20分後に到着する機。
よーし..来たぞ。遠くから目標を見定め、イザその瞬間を(゚ρ゚)

また失敗llllll(-_-;)llllll 本当はもっと機体が上を向いた角度を狙ってたのに。。

あくまで持論ですが、被写体として最も難しと思うのが野鳥。その次に来るのが飛行機だと思ってた通り、やはり難しい(´~`) でも旅客機ならば同じところを通ると思うので、次は素直に三脚(インチキ)使ってチャレンジしようと思います!

追記:ちなみに、、

「あの空を忘れない」
Keizo Nakanishi · 売野雅勇 · Keizo Nakanishi · TAKAO KONISHI

⇧自分のカラオケの十八番です(* ̄0 ̄)~♪
Posted at 2025/03/22 08:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年11月30日 イイね!

スーパーな撮り鉄

ホントしつこいですわ(-_-メ;)


長い夏が終わり、もう今年は成虫になるのを諦めたかに思われた蚊。何故か今になって自分の部屋を飛び交ってますヾ(*`Д´*)ノ" それで..ヤツが股間近くに止まって...って、この先の出来事なんて言わなくてもわかりますよね?( TДT)

そして今、自分がどこにいるかと申しますと、、いつものスーパー(¬ε¬)

何じゃこりゃ( ´゚д゚) 回すように促してるぞ...。


まんまと罠に掛かるヤツ( ゚艸゚)・;'.、ブッ(ノ_-;)ハア…

結局ルーレットの言う通りにはならず、カレー鍋を選択( ̄∇ ̄;) さてと今日の買い出しはこんなものかな~って...(;゚д゚)ん?

イエロー売ってるし!しかも大量に‼


お菓子が入ってるってか(^▽^;) でも、、


かるーく予算オーバー( ̄~ ̄;)

おっと!今日はそんなにノンビリしてられないんだった(゜Д゜) 
昼過ぎにロイヤルエクスプレスが近くを走る日なんです(^^) 急いで現場へ車を走らせますε=ε=(。>Д<)

気にしない 気にしない [影]ω ̄)

現場⇒通称「焼津ストレート」へ到着♪

やっぱ有名ポイントだけあって撮り鉄いますねぇ(^▽^;)

同じポイントで構えてた、話の合う方と談笑してるうち、、来た!

うわぁ~(;° ロ°) 雲が邪魔しかたぁ~(ノД`)

この列車の色は深い青色。要するに黒に近い車体なので、日が差さないとこんな写真になっちゃうんです...。明るさの調整を思いっきり列車に合わせてしまえば良いのですが、そうすると、、空の色が真っ白やピンク色になっちゃうんです(*TーT)

ですが、デジタル技術(現像ソフト)を駆使すれば...

撮影車両:2100系列車 撮影日:2024.11.23 撮影時間:12:29
天候:曇り時々晴れ 撮影場所:焼津市小浜
カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f8 露出時間:1/1600
ISO速度:500 露出補正:0ステップ 焦点距離:50㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon RF 24-70mm F2.8 L IS USM 現像ソフト:Luminar AI

そこそこのレベルまでは色を戻せます( ’ー’ )

しかしこの列車に乗ってる乗客..マジなセレブばかりなんですよ。だって最低料金が75万円(3泊4日)で、移動は横浜↔浜松だけ。高い席になれば軽く100万円オーバー。。

下手したら世界一周できてしまいますよね(^^;)
Posted at 2024/11/30 22:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年10月19日 イイね!

幸せじゃない新幹線

とある日、会社のカメラ好きな同僚の会話...

同僚A「今度の土曜日ドクターイエローが良い時間に走るみたいですよ」
同僚T「...で、お前行くの?」

イエローか( ̄_ ̄) 今まで何度も撮影してきた、いわゆる”ど定番”な面白みのない被写体。でも来年1月でJR東海所有のT4編成が引退になるので、行ってみても良いかな~って感じで、一応PCで走行予定を見てみると、、

自分「おぉ(*0*;) 二本走るじゃん!」
同僚A&T「そうなんだ( ̄∇ ̄;)」

一日二本走るなんて通常あり得ない( ̄□ ̄;) ナゼ?とPCの画面を下へスクロールしてみると、この日は特別列車として一般客を乗せて走るんだと判明。ちなみに大人一人の乗車料金は48,500円(東京⇒新大阪)で、それでも倍率は177倍だったんだとか...。まだこの国の国民はお金を持ってるようです(~_~)

という訳で、今回久しぶりに撮り鉄へ出ました(((((((っ´Ι`)ノ

撮影ポイントは高草山中腹にある「笛吹公園」にしました。


わが街 港町「焼津」が一望できる、風景写真家ならば一度は訪れる場所。

早速構図決めてカメラをセット!


自宅を出る前にX(旧ツイッター)を見てみると、この日は偶然甲種輸送も有ることがわかり、まずはソチラから撮影しました(^^)

ん~~ちょっと霞むなぁ( ̄~ ̄;) まぁ仕方ないけど。

やがてやって来たドクターイエローε=ε=((っ・ω・)っ

作品名:焼津に幸せのおすそ分け その幸せも霞んでますよ(ノД`)

肩を落としてるヒマなんて無い!一時間後には二本目が走って来るので、良く行くお気に入りのポイントへ移動ですε=ε=(。>Д<) どうにか構図が決まって...

                          ...頼むぞオイ。。

その後自分もテスト撮影したりしてたんですが、、、
高草山から撮った写真を全消去(TωT)*山からの写真はカミさんが撮ったものだけ
まぁ良いんですけどね。どーせ自分の写真なんて成功しても失敗作ですし...

(;° ロ°)‼突然やって来た二本目イエロー!

うわぁ~(´ロ`') ちょっとブレたか。。

で!肝心な三脚で構えた方はどうなんだ(*゚Д゚)

カミさん「ゴメーン(*´人`*) 間に合わなかったっけ...」

トンネル出口付近がポイントとなるので、走行音がしたらシャッター押す!くらいじゃないとベストアングルは難しいのですが、ナゼかこの場所...その走行音がほとんど聞こえないのです。仕方なかったとは言え残念な結果に肩を落とし、帰宅した自分。。。

~~翌日~~

ん?無い..無いんだけど?!どこ行った((( ;゚Д゚)))

赤いカメラどこやった?!カミさん「私 知らないよ(ill゚д゚)」

なんてこった!高草山に置き忘れたよ(T皿T)急いで前日のポイントへ向かいました。ガソリン無駄に使って。。でも忘れた場所はハッキリ覚えてたので、きっとあるだろうと思いながら現場へ到着。


無い(((p-д-q)))

12年使ってボロボロだったカメラなのに、持ってく人が居るとは...愛着湧いてただけに少し残念ですが、忘れた自分が悪い(´~`) これから年取るたびにこんなことが増えてくるだろうな(ノ_-;)

今後は荷物が多い時は、持ったものメモして出掛けようかな(;´∀`)

Posted at 2024/10/19 07:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation