もう15年くらい前になってしまうんですね...。
ブルーメの丘に集合したWRブルー軍団!
今は活動休止中のみんカラグループ
WBCのオフ会の写真。朝早くから集合し、隊列を組んでオフ会会場まで走ったこと。本当に楽しかった。。また皆と一緒に走りたいなぁと思うだけで行動せず時は過ぎ、気づけばメンバーの大半がWRブルーのマシンを降りて、すっかり本物のオジサンになってしまいました(ーー;)
車だけでなく、かつてのメンバーが一人また一人とオンラインから姿を消しはじめ、自分もこんなブログなんて続けてる意味があるのか?そろそろフェイドアウトしても良いのでは...?!そう思うことも。。
めげめげさん「こんにちわ~♪」
どういった風の吹き回しなのか??ベークマンのページに気付いてくれた「めげめげさん」からオフ会のお誘いを受けまして、初めてお会いしました(^^) やって来たのは静岡空港の駐車場。
かなり前から1回/月集まっている、旧車に乗る方々に混じってこっそりと。。普段見れない希少価値の高い車を拝見しながら、3人のおじさん・おばさん(ベークマン+カミさん+めげめげさん)で徘徊スタート[壁]_・)

まずはメジャーなハコスカから( ’ー’ )
自分「ケンメリよりも年式が古いんですよね?」
めげめげさん「そうそう!」 カミさん「...(* ̄0 ̄)ほぇ~」
しかし、良くわからない車の方が多かったり。。

自分「これ..なんて車ですかね?」 めげめげさん「わかりません(・・;)」
自分もそうですが、めげめげさんも車は好きなんですが、そこまで詳しくないと言うか(^▽^;) なのでオーナーに訊こうと思ったりしましたが”知らんのか~い!”と怒られそうだったので止めました(^^;)
しかし凄いです!かなり古い車なのに、どの車も細部までキッチリ手が入っててキラキラ輝いてます(。’-')(。,_,)ウンウン このレベルを維持するとなると、家族の理解が無いと..ですね( ̄∇ ̄;)
自分「ではまた会いましょう♪」と駐車場を出ようとすると...
めげめげさん「ブレーキランプ切れてますよ(゜Д゜)」

早速交換しました(^_^;) ご指摘ありがとうございました(。u_u。)ペコ
自分みたいな学の無い人間が書くブログでも、こうして反応してくれる人が居る。もう少しだけ書き続けようかな...?そう思わせてくれました(^^)
ブレーキランプ交換したインプレッサを置いといて、リーフでお出かけ♪

やって来たのは天竜浜名湖鉄道の「浜名湖佐久米駅」です(^―^)
この駅と言えば有名なのが、、
大量のカモメ軍団です(*0*;)
毎年冬の時期になるとやって来る彼らは、何年もの間餌付けされてるのです。なので殆ど人間を怖がらず、常にエサをねだる強欲鳥。。自分はカモメ目当てに来たのではなく...

毎度毎度の撮り鉄ですよ((´∀`*))
駅の反対側だったので、カモメ攻撃も受けずにノンビリ撮影。
撮影車両:TH2100形
撮影日:2021.12.4
撮影時間:12:03
天候:晴れ
撮影場所:浜名湖佐久米駅 対岸(34.788813, 137.599732)
カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f22 露出時間:1/10 ISO速度:100
露出補正:0ステップ 焦点距離:74mm 測光モード:部分
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:Luminar AI

ん~(´~`) レトロなイメージの天浜線に、コレは...
この日はとにかく風が強くて(´ロ`') ちょっと撮影しただけで体温と同時に気力も下がってきました。そこで体を温める意味で、初めて鳥の撮影してみました。

何も考えず自動モードでもしっかり撮れる。それが一眼レフ。
でもこんな写真じゃあ温まらない!と言う事で...
撮影車両:カモメ
撮影日:2021.12.4
撮影時間:13:08
天候:晴れ
撮影場所:浜名湖佐久米駅 対岸(34.788813, 137.599732)
カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f22 露出時間:1/10 ISO速度:100
露出補正:0ステップ 焦点距離:65mm 測光モード:部分
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:Luminar AI
30分頑張って、どうにか見れる写真が↑のたった一枚。。
まだまだ修行が足りません( ̄◇ ̄;)
オフ会も”鳥撮り”も非常に寒い日でしたが、心はポカポカ暖かかった( ’ー’ ) 今年は新たな出会いと被写体に光明が見えた!とか?!
Posted at 2022/01/08 21:40:43 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記