せっかくの週末も、今週は雨予報(-_-) 雨が降って濡れたからって、皮膚が溶ける訳ではないのに、、ナゼかテンションが上がりませんよね(´ヘ`;) そんな気乗りしない週末でも、エコカー補助金終了に伴い仕事が薄くなってしまった
この お二人 にお相手していただき、雨でも楽しむ事ができました(^^) りょうちんさんとは二週連続の面談となったのですが、ようやく
車が完成
したとの事で、納車がメインだったんですけどね(゚ー゚;Aアセアセ
クラッチ交換時に発見した、問題発生箇所の説明です[壁]ロ゜)
店長
「ブーストの掛かり悪くなかった?!」
詳しい話は良くわかりませんが、何かのバキュームホースに穴が開いてたとの事。他にもミッションマウントのボルトがどうとか。。一体なんでわかるの?と思えます( ̄▽ ̄;)
りょうちんさん
「ハイ(*□*) 仰るとおりで、ブーストの上がりも悪かったですし、ミッションからの唸り音もかなりでして…」
どんな人間も、その人に合った仕事って有ると思います。今現在やってる仕事が、その人にとって最も適した仕事…そんな人って全体の何%なんでしょうね?かなり少ないと思いますが、Techno Auto M店長さんは、そんな少ない人の一人だと思います( ̄ヘ ̄;)
認めたくないですが…
しばらくすると、お久しぶりの爆音カーが登場しました(゚Д゚)
♪ゆんさん です( ´艸`)
ゆんさん
「へぇ~そうなんだ(^^) くらっちって交換しないとダメなんですね!それで交換したら、踏んだ時は軽くなったの?」
そこで、りょうちんさんの車の運転席に乗り込み、確かめることに。。
ゆんさん
「重いですよ(×_×;)」
自分
「こ、これで重いってアナタ(゚ω゚;) 重いクラッチって、こう言う事だよ!」
とみーさんの車のクラッチを踏む♪ゆんさん…
「ダメ(>_< ) こんなの無理(>_< )三( >_<)」
・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ そんなゆんさんに対しとみーさんは、足が短いからだと必死に抵抗してましたが。。そんなありきたりな切り替えしが効果を発揮するはずも無く、ただただ皆さんに笑われただけでしたね(´゚艸゚)
そんなMr牛歩チューニング・とみーさんの事はともかく、自分はパット交換してもらいました(^^)
工賃込みで3万円(T△T) 今後は交換くらいは、自分でやろうかな?!
明けて日曜日。当然天気は雨でしたが、ブレーキパットのナラシの意味も含めまして、ちょっとしたドライブへ出掛けました(((((((っ・ω・)っ タイヤのスリップサインが出てしまった状態でしたので、凄く慎重に運転しました。。楽しいはずのドライブが、ストレスタップリなドライブに(´ヘ`;) ですが!やはり普段の行いって重要ですね(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)
朝早くから天候回復(=^O^=)b
美和ダム の湖面も穏やかです( ̄∇ ̄)
さぁ!目的地である
分杭峠 まであと少し(^^) いわゆるパワースポットと呼ばれる場所です。磁場がどうとか言ってましたが、難しい話は置いときまして、、とりあえず現場へ!
行くにはお金が必要です(#´ο`#) 往復600円は法外です(>_< )
峠の麓にシャトルバスの発着所&駐車場がありまして、バスに乗らなきゃ現場に行けないシステムを、伊那市と観光会社がタッグを組んで作り上げられてました(¬з¬) それでも言う事を聞かない観光客は、国家権力(警察)を使ってまで排除するとか…ここまでするなら、現場入りすれば相当強力な磁場を体感できるものだと、期待も膨らみました(;゜0゜)
バスに揺られて10分。到着すると
居るわ居るわ早朝から(゚ω゚;)
すると、早速気になる看板発見(↑の赤枠) パワーを感じる良い方法かと思いきや…
_(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
その手が有ったか!先を越された(ノ∀≦。)ノ
もうこうなると、磁場とかパワーとかを感じられる気持ちにはなれません(^∇^)アハハハハ! 更に元々鈍感で、物凄く疑い深いベークマン。。感じようとしても無理っしょ( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ
VIDEO
それに”ゼロ磁場”だと言うのに…
方位磁針に変化なし(○゚ε゚○)
結論(o‥o)/ 人から聞いた話を、素直に聞けない曲がった根性の人間(例:ベークマン)が行っちゃダメ。汚れの無い美しい心を持った人だけが、この場所の”気”を感じることが出来るんだと思いましたね( ´艸`)
カミさん
「何も感じなかったよ( ̄_ ̄;)」
つまり、そう言う事なんです( ̄O ̄)
用事はもう済んでしまった訳ですが、そのまま帰るんじゃ芸が無いと思い…
エコーバレースキー場 へ寄りました(^^)
自分が18~25歳くらいの間は、冬ともなれば毎週のようにこの場所へ来てたんですε=(o゜―゜)o
年間10回以上…それを7年間。。 今思えば凄い事をやってのけてたんだなぁ~って感じですねσ(^_^;)
レガシィ(BC5)に乗ってたときは、年間走行距離は3万km超えた事も。。まだ車をチューニングすると言う事を知らなかったので、お金も今より余裕が有りましたしね(^▽^;)
スキー場を出てからの帰り道は、非常に懐かしい道になります(゚ー゚)(。_。)ウンウン この交差点。このカーブを越えた先のアップダウン。。その先に見えてくる景色。。。若かった当時の自分を思い出すと、とても切なくなります(-_-) 年齢を重ねるごとに、知らずに失ったモノが有るのでは?まだ自分の可能性に掛けてみる時間が有ったのでは?!基本後ろ向きな自分は、こうして過去の自分を”悪者”としてみるクセが有るんです…
ですが(゚Д゚) 自分が後ろを向くのは、これからの人生を前進していくための『助走』だと考えてます(^^) 少し下がって、勢い付けて走ってジャンプ└(*`⌒´*)┘
未来の自分に幸有れ!!
今頃になって、分杭峠の効果が出てきたのかも?ですね( ´艸`)
Posted at 2010/10/10 23:48:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記