• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

定期メンテナンス

自分が今やってる仕事では、結構”えげつない”静電気を喰らう事が多いです(-_-) 身体の中から変な音が聞こえるくらいの。。静電気が好きで病みつきになっちゃってます♪なんて人は居ないと思うので、皆さんも嫌な思いをすることがあるのでは?
    

このミサンガ?ですが、静電気対策として購入したもの(。'-')(。,_,)ウンウン これを27ヶ月間左足に付けっぱなしにしてたのですが、この前自然と切れてしまいました。使えなくなってしまって残念・・と思いたいところですが全く効果なしだったので影響なし( ̄  ̄;) だったらサッサと外しとけって話ですよね(´З`)

    そんな左足。この前カッターで怪我した部分が完治したのを確認したついでに…
    
    汚い写真でスイマセン(;^ω^)

手の爪と違って足の爪は、そろそろ切ろうかな~と思ってから、ついつい忘れて結構先延ばしになったりしませんか?結果 靴下に穴が開きやすくなったりとか(^^;) チョット面倒だと思いつつも、自分の爪なので普通に切れば済む話なのですが、、
    
    これ見て思い出した。。そろそろ楓の爪を切らないと(o´д`o)=3

我が家に住まうネズミたち。デグーは自前の前歯で爪は勝手に手入れしてくれるから良いのですが、ハリネズミは違います( ̄ヘ ̄;) 野性下では自然と剥がれてくれますが、飼育下では不可能。よって飼い主が切ってやる必要があるのですが…
    
    大仕事(TwT)

普通に抱っこして切るなんて絶対に不可能(-_-;)三(;-_-) 大暴れしてるのに爪切り(小型のハサミ)なんて使った日には、足ごとカットしてしまいます。。よって写真のように洗濯ネットに入れて宙吊り状態にして作業するのですが、これがホントに大苦労(*´□`)
それでも はりまるはまだ大人しいのですが、楓はまるでダメ彡(-_-;)彡 どうにかしてネットから脱出しようと大暴れ。その上、脱糞・放尿のオンパレード。。まるで飼い主をあざ笑うが如くil||li(つд-。)il||li

約20分の格闘の上、どうにか爪切り完了( ´o`)=3 それでケージに戻すのですが、まだ遊びたいのか?ケージの中でも大暴れ…。昼間は彼女にとっては真夜中のハズなのですがねぇ(-_-?)

    そうか。ならば気が済むまで相手してやろうじゃないか(゚Д゚)
    
    自分じゃなくて、昼行性のチョコ(デグー)にお任せ(*`艸´) *獣医さんからの許可済み


カミさんの指を噛み切ってしまう強力な前歯で、楓の爪切りもやってくれないかな?
利口な動物なので、本気で仕込めば可能だったりして(^m^)



Posted at 2019/03/16 09:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2019年03月08日 イイね!

そろそろ半世紀

    あ~あだこりゃ( ´д`)
    

自分と付き合いの長い方でしたら、ご自身のこの日のことを喜ばしく思うことは無いのでは?だって同世代。。世間一般では、いわゆる「おっさん」であり、その真っ只中を突っ走ってる最中なのですから(ノ_-;) それを察してのことなのか?みんカラのページで祝ってもらった以外、誰からも言葉を掛けてもらえませんでした( ´△`)

    当然ですがプレゼントの類も皆無。なので自分で何かを買おうと思ってた矢先…
    
    衝動買いとは言いません(゚Д゚) プレゼントなのですから!

これは小型のポリッシャーで、細かい部分の研磨やキズ消しに役立ちそうです(^^) 特にサンバーはボディが黒いので、しょっちゅう目立つ傷が付くので、これなら重宝しそう♪
    
    ちなみに、これら全てがポリッシャー(;^ω^) マッサージ器に続けとばかりのコレクション…。

    それから、懐かしさの余り買ってしまったもの。
    
    子供の頃に食べた食パンには、これがメインで塗られてました(。'-')(。,_,)ウンウン

ロングセラー商品は他にも色々有りますが、その理由はやはりバランスでしょうね(^^) 人間も当然同じで、バランス良く生活をしていけば身体がロングセラー(長持ち)するので、自分もすぐそこまでやってきてる老後の為にも、、よく考えて生きたいです!

ちなみにこのピーナッツクリームを買ったのは近所のドラッグストア。チャリのハンドルにビニール袋を提げて、帰宅しようと走り出したとき…
    
    義理の妹「義兄さん久しぶりじゃん(-^〇^-)/」

ウソォ!!( ; ロ)゚ ゚  この車は間違いなくTOYOTAの高級ミニバン・ヴェルファイア舌噛みそうな名前だ!即座にナンバーが『わ』じゃない(レンタカーではない)チェックを入れて、実際購入したんだと悟ってから話をします。。

「見たらどーしても欲しくなって♪結構高かったけど、少しだけ頑張れば何とかなる!思い切ったけど後悔してないよ(゜-^*) 週末は必ず洗車しちゃってるし(^-^;)」

「で…義兄さんは何をしてたの?」


その質問に対しての返答は、今こうしてブログ書いてても思い出せません(*゚‐゚)
Posted at 2019/03/09 15:13:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2019年02月23日 イイね!

輪廻

今週末は、両親が親戚衆と共に沖縄へ旅行に行く予定です( ̄_ ̄) 自分が行くわけじゃないので、楽しいも楽しくないも無いですが、旅行へ行く理由が母親の長年の夢でして。

母親「私が設計に携わったアンテナを、どうしても生で見たくてね(^^;)」

なんでもカーナビ用のGPSが関係してるとか?良くはわかりませんが、自分の仕事の結果を見れるなんて羨ましいですね(^^;) で、、自分の仕事の結果は?と考えると…。ウ・・ ウン(-ω-`;。) 考えるのをすぐにでも止めないと、自分そのものを否定し始めてしまいそうで。。

    まーそんな暗い話は止めまして(^▽^;)
    alt
    デグー二匹の健康診断です|゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ウンウン

この生き物は見た目からその昔、まんまネズミと勘違いされ、雑食性として扱われて早死してたらしいです。実は”完全草食”で、寿命も長く10年弱。なので基本本当に丈夫(^^) でも一応は診てもらおうと今回初来院です(((((((っ・ω・)っ
    alt
    先生「ちょっとお耳が汚れてますね(^◇^)」

さすがはプロ(゚_゚i) もし自分がデグーを持とうものなら、大暴されて脱走です。それが大人しく掃除を受け入れているとは。。一説によれば3歳児同等の知能を持つと言われる動物なだけに、院長先生を瞬時に信頼できる人間だと察知した・・とか?気にいらんなぁ( ̄Σ ̄;)

    とりあえず二匹とも問題ナシとお墨付きをいただき、次はハリネズミ。
    alt
     このくらい可愛く大人しければ良いのですが。。

    alt
    現実は理想とは程遠いです(+ω+ )

キャリーバックの中に脱糞・放尿は当たり前。それでもはりまるは大人しくしてくれるのですが、、
    
    カナダから来た貴婦人(楓)は全く止まりません(ノ_-。)

デグー同様にハリネズミ二匹も健康診断の為に病院へ連れてったんですが、車の中でも大暴れ。。写真のようにバック一個の中に二段積みにしたのですが、下段の楓が暴れて上段のはりまるが寝てるのにジャンプしてるかのようになってます(>_< )

到着した病院内でも、まずは受付の女性に笑われ、偶然同じハリネズミの検診で来てた方にも爆笑され。。も~恥ずかしいったらありゃしない(*´□`)

ようやく診断となりまして…
院長先生「こりゃ凄いハリネズミ?ですね(;゜0゜)」

臆病で夜行性なハリネズミ。それがまるで犬猫が如く振舞ってるのですから、そりゃ先生も驚きますわ。通常は完全に丸まってしまって診断できないのが、楓の場合は暴れすぎて診察できない状態(´-`;) そんな楓をよそに、はりまるは大人しく診察終了。

院長先生「ごめんね~(^▽^;)」      ('';)ピタッ←楓

最後の手段!背中から鷲づかみ!! ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆
写真は撮れませんでしたが、さすがの楓も止まってました( ゚艸゚):;*。

診察終了後、少しの雑談です。
院長先生「デグーちゃんにも言える事ですが、私は回し車は薦めてません。と言うのは、どうしても回し車の作り上、背骨に負担が掛かってしまうんです。なので理想は部屋の中で散歩なのですが、それは可能でしょうか?」

(-_-;)三(;-_-)ムリムリ

    ならば仕方ない。測定すると、なんとかギリギリ入るとわかり、、、
    alt
    ハリネズミ用 直径25cm⇒30cm デグー用 直径21cm⇒25cm へ変更!

ハリネズミは別ケージで生活してるので問題ないですが、デグー二匹は同居。それが一匹づつ使ってくれれば良いのですが、どうしても一緒に回りたいらしく。。
    alt
    どーよ?これなら並走できるんじゃないか?!

    では大型化した回し車の効果を見てみましょう♪
    
    これで少しは背骨への負担は減ったかな?!


でもこんな回し車に乗って走ってて、何が楽しいのやら・・と思ったんですが、実は自分もこのネズミたちと変わらない生活を送ってることに気付いちゃいました(^^;) 人間社会と言う名の「ケージ」の中で、会社と言う「回し車」で働き続ける…。時々怒られながら(´-`;)
Posted at 2019/02/23 17:48:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2019年02月09日 イイね!

5年に一度の面倒

平成31年(゚Д゚) そうだった…。平成は30年で終わるものと勘違いして、31年は自分の中で勝手にスルーしちゃってました(^^;) 平成はかなり短くなるだろうと思いつつ、平成2年から働いてますが、、案外長いんですね30年って月日は(;^ω^)
    alt
    平成31年同様に、スルーしそうになった運転免許証の更新 今度は『青』だし(〃´o`)=3

このイベントは平日限定かと思ってましたが、日曜日も隔週でやってくれてるようで。これって昔からでしたっけ?なのでこの前の日曜日にハガキを持って出向きましたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
    alt
    随分立派な建物になってるじゃない?自分が支払った反則金も、使われてるんでしょうな(´Д`) =3

    館内に入ってすぐの階段ですが、、、
    alt
    ここは大人気のラーメン屋のオープン前なのか(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

受付開始時間15分前にも関わらず、物凄い人数が集まってます(゚_゚i) でも免許センターの係員の手馴れた案内で、スムーズに更新手続きが完了。高速で回るベルトコンベアーっぽい感じでした(^-^;)
    alt
    嗚呼…さようならゴールド免許(ノ´ロ`)ノ

新しい免許証が発行されるまでの間は、60分間の講習です( _ _ ).。o○ 道路交通法ってのは頻繁に変わるのが最近になってからだと感じますが、それだけ事故が多いって事かなやっぱり。。特に高齢者ドライバーに対する法律が変わったと講師の方が言ってましたが、そんな細かい内容が高齢者に理解できるのか?と個人的には思いました(^▽^;)アハハ
    alt
    やっぱ5年前より老けたかな?まー気にしない方向で(●´∀)●。_。)ウンウン

今回も配布された自己診断の設問に、正直に答えてみようと思います(`皿´)

1 運転中 身支度や飲食をすることがある 
  A:あれこれこぼして室内が汚れるのがイヤなので、あまりしません(^^)

2 信号が赤になる前に、急いで交差点に進入することがある
  A:(^▽^;)アハハ (^-^;)ん~~

3 運転に自信がないほうだ
  A:(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) 自信が有ればサーキットでもう少しキビキビ走れてるでしょう。

4 合流のとき、進もうか止まろうか迷うことがある
  A:それはないですね~(^^) 男だったら前進あるのみ!

5 運転中、オーディオ・テレビの操作をする
  A:操作方法が良くわからないので( ̄ρ ̄)

6 同じ出発地と目的地でも、経路を変えることがある
  A:そうですね(。'-')(。,_,)ウンウン 常に同じじゃつまらないですから。。

7 同乗者全員シートベルトをするように注意している
  A:同乗する人も同情してくれる人も存在しません・゜・(PД`q。)・゜・

8 運転中に眠気を感じることがある
  A:仕事中なら頻繁ですが、運転中なら大丈夫└(*`⌒´*)┘

9 交差点では長く待たなくてすむように、いつも素早く右折する
  A:自分一人で待ってるならのんびりしてますが、後続車が居るときは急ぎます((((ノ゚皿゚)ノ

10 長距離の運転を控える
  A:基本ビンボーでガソリン代払えないので…。

11 流れにのっていれば、制限速度どおりに走る必要が無い
  A:あいや~(^▽^;) 痛いところ付いてきますねぇ[壁|_-)

12 追い越しや車線変更をするほうだ
  A:これまた痛いところを(;^ω^) 正直やっちゃいますね。。

13 カーブミラーに映る他車の位置を見誤ることがある
  A:それは無いかな~?って言うか、動くものが見えた時点で減速っす。

14 隠れて行う取締りには腹が立つ
  A:((o(>皿<)o))き~~~!でもそれは自分だけじゃないですよね?

15 一時停止規則の交差点、完全に止まらず通過することがある
  A:\(*^▽^*)ノ ハーーイ でも完全に止まってる車。見たこと有りますか?

16 夜間や悪天候の時は、運転しないようにする
  A:逆逆(^▽^;) 自分は天気が悪いときは車で、晴れてればチャリですから。

17 わき見をしていてハッとすることがある
  A:それはまず無いですね|゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ウンウン チャリだと時々ありますがσ(^_^;)

18 歩行者が道路をゆっくり横断するとイライラする
  A:しません!チャリやジョギングで移動することが多いので、歩行者の気持ちがわかるので(^-^;)

19 何度も信号で止められると、とても嫌な感じがする
  A:確かに( ̄ヘ ̄;) スバルのアイサイトが欲しくなったり。。

20 走行中、携帯電話に着信があると出てしまう
  A:着信がありません( ̄_ ̄;)

21 考え事をしていてハッとすることがある
  A:運転中ではありませんが、仕事中なら茶飯事です(*゚Д`;)

22 前の車のブレーキランプに気付くのが遅れて、あわてることがある
  A:それはないですかね(。'-')(。,_,)ウンウン 前の車のその先をの車の動きを見てるので。

23 体調を整えてから運転する
  A:常に体調不良(疲労困憊)なので、整えてから運転なんて不可能ですヽ(´・`)ノ

24 助手席に同乗者(成人)が居ると運転しやすい
  A:何?成人って?!まー誰が乗ってても気になるので、運転しにくいかな~。

25 後ろからクラクション鳴らされると腹が立つ
  A:いやいや((-_-。)(。-_-)) ビビッてそんな余裕なんて無いです。。

26 カーナビや地図を見ながら運転することがある
  A:カーナビならわかりますが、いまどき地図ってギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

27 前を自転車が走ってるときは、早く追い越す
  A:なるべく自転車と並走する時間を短くしたいので、答えはYESですね。

28 人から運転が強引だと言われた事がある
  A:強引ならばまだマシ。運転に向いてないとか危険すぎるとか等々(-_-)

29 前方があいていると、ついスピードが出てしまう
  A:(゚ρ゚)ノぁぃ

30 他に交通手段があっても、つい車で出掛けてしまう
  A:これは絶対にNO!

ふ~~(o´д`o)=3 30問ともなると大変ですね(^^;) でも自分の運転をもう一度見直すには良い自己診断だと思います。そうじゃないと…
    alt
    またこんなことになるのはゴメンですから( ´△`) 奇しくも今から5年前の出来事。。


次の更新も5年後ですが、それまで免許証を保持しているのか?インプレッサに乗っているのか?それよかそもそもこの世に生存してるのか?!止めましょうか。深く考えるのは(;´∀`)
Posted at 2019/02/09 19:43:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2018年12月29日 イイね!

みんカラ納め2018

TVで呪文のように耳にする”平成最後の…”年末時期ですね(^^;) 毎年のことですがこの時期は道が混みます。でも数年前より車が増えた気がします(∵) 少しは景気回復してるのかな?世間は。。

さて、今年もベークマンの一年を振り返る恒例ブログを書きます。しばしお付き合いを(^∧^)

    1~3月
    alt
    冒頭を飾るのは、いかにもベークマンらしいトラブルネタ(〃´o`)=3

場所はラーメン屋の駐車場。仕方なく放置してまずはラーメンを食べたのですが、全く味がしませんでした(TεT;) いまだにこのラーメン屋の駐車場には、黒いオイル跡が残ってます(^^;)

    COW COWさんとハイポーズ♪
    alt

ロケ現場へ行って色々とお話させていただきましたが、このお二人の一般人への配慮には感心しました(゚д゚)(。_。)ウン! そしてウソも付けないようでして、、『お兄さんのTVに出る時間はダイジェストで2秒ですよ( ゚艸゚):;*。』と言うとおりの出演時間でしたので( ̄  ̄;)

    alt
    一本1万円のサングラスを一気に5本購入(*>∇<)

こんな買い物してるから、何歳になっても貯金できないんですけど( ̄ヘ ̄;) このうち1本のサングラスのコーティング剥がれ、購入した店舗へ出向いたら「貴方でしたか!一度に5本の伝説は(゚Д゚)」と驚かれ・・ではなく笑われました(^-^;)

    4~6月
    alt
    5年連続出場の焼津港マラソン出走((((ノ゚皿゚)ノ

タイムは大した事ありませんでしたが、順位は34位/583名とまずまず。でも…真っ白な髪をなびかせて走る、50代後半くらいのランナーに置いてかれたときはガックリでした( ´△`)

    男ならテッペン目指さないと(゚Д゚)
    alt

人生初フライト!当然インストラクターと一緒に飛びましたが、一人で飛ぶのはかなり練習しないとダメだろうと思いきや、一日練習すれば大丈夫だそうです(^^) ベテランになってくれば、かなり高く飛ぶこともできるそうですが、降りてくると顔が凍ってサンタクロースだそうです(;^ω^)

    そして↓この針山。。
    alt
    
カミさんのおねだりで飼う事となったハリネズミのはりまる君。相変わらず敵意むき出しな彼ですが、動物病院の先生いわく「こんなに慣れた子は珍しいですよ!」だそうで( ̄_ ̄;) じゃ慣れてないハリネズミってどんなんなの?一度見てみたいものですわ。

    7~9月
    alt

今年の夏はカクベツでしたね(*´□`) そろそろ日本の気候も赤道直下の国々と変わらない気候帯に分類されるのでは?と思いたくなるくらいでした。
    alt
    で、、PCも夏バテしました( ´△`) 直ったのは運が良かったんじゃなくて、普段の行いの結果ですよ(^|0|^)

    セグウェイ体験(゜-^*)
    alt

結構スピードも出て乗りやすいので、日頃の脚に使えるかも?と調べたら、100万円。しかも一般公道は走れないとなれば、仮に宝くじ当たっても買わないでしょうね(^^;)

    10~12月
    alt
    ランサーの足回り交換(。'-')(。,_,)ウンウン

    ここへ来てようやく車ネタです(^-^;) 
    alt
    ドラレコ6台購入⇒取り付け。

配線通すのも一台一箇所とかなら楽しくできたでしょうけど、6箇所それぞれ通し方が違う作業となると、いい加減イヤになってました(。´-д-) 時々聞こえてくる”バキッ”って音に対する抵抗力が付いたくらいで、特に自分にとってブラスになったことはありませんね( ´△`)

    そして最後を飾るのは、
    alt
    新しい家族との新生活スタート(^◇^*)

迎え入れたときは、たった50gだった体重も、今は倍の100g(;゜0゜) それに伴い態度もデカくなってきまして、、手を近付けると甘噛み( ̄ヘ ̄;)う~ん を少し超えた中辛噛みしてきて、時折出血…。もしこれが激辛(本気)噛みしてきたら、迷わず病院へ行って下さい!と話すペットショップの店長さんの言葉が頭から離れません(+ω+ )


なんだかんだ2018年も、大きな病気&怪我もしませんでしたし、良い年だったかな?と振り返ることができそうです(^^) 来年も今年同様に、無事に過ごせるとイイナ♪

では皆さん良いお年を(⌒∇⌒)ノ""
Posted at 2018/12/29 19:49:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation