• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

煙に巻く

自分が自転車通勤を始めたのは、確か5年くらい前。ノリと思いつきで始めたことでしたが、もうすっかり移動手段のメインは自転車になってます(^^) 
そんな通勤時(朝)ですが、最近自分と同じような時間帯に似たような自転車で、それこそ似たようなペースで走る男性と鉢合わせることが多くなりました。最初の何度かは意識しませんでしたが、最近はライバル視するようになってきました[道路]_☆) でも微妙に自分の方がペースが速いので、追い越すパターンが多いですε=ε=┌( ゚з゚)ノ 当然追い越す瞬間は涼しい顔で(´ ▽`)♪

でも追い越した数秒後ゼィゼィ(×□×)ハァハァ

そして会社到着前までの間で呼吸を整え、会社の仲間の前でも涼しい顔( ̄ρ ̄)

頑張って通勤して適当に仕事して…今日もお仕事ご苦労様♪と、帰宅後の楽しみとして

七輪セット購入(´0`)b


最近頑張って自転車で走ってるからなのか?空腹感が強くなってる気がします。そんな時にTVのCMで見かけた七輪が目に留まってしまいまして…早速次の週末にホームセンターで購入しちゃいました(^^;) これが俗に言う”衝動買い”ってヤツでしょう!

まずは手始めにシシャモを( ̄∇ ̄)

これが炭独特の香ばしさがシシャモに焼き付いてウマイ(*^▽^*)

他にも野菜やキノコ類も焼きましたが、どれもイイ感じに焼けます(^-^)

              時々 違う物も焼くことが有りますが(;¬д¬) 

しばらくの間はこの七輪で楽しんでたのですが、一度に焼ける食材の量に限界を感じ始めました。早く食べたいがあまり、まだ生焼けのままの食材で食あたりを起こす前に…

大型七輪購入(´0`)b でも約2500円!リーズナブル(^^)

早速この七輪を使ってみたのですが…調子に乗りすぎました(´~`;)

火災報知機発報!火災報知機発報!!隣の部屋まで発報…

これは七輪の火力アップが原因ではなく、食材(鮭カマ)の油に原因が(^▽^;) 自分はBBQで立ち上り煙の成分は、炭から出るのが半分 肉から出るのが半分だと思い込んでましたσ(^_^;) どうもこの白い煙の成分の殆どは、油だったみたい(^^;) 今更ながらに良い勉強になりました。。

急いで窓を開けて、まだ仕舞ってなかった扇風機で煙を外へ追い出すと、、

                                       ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ

それで次の日に真富士山へ登ってみると…

こんなところにまで鮭カマの煙が( ̄▽ ̄;)


皆さんは、部屋の中でBBQするのは止めましょうね♪



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12月21日(日曜日)はRESULT MAGIC・オフ in静岡中原SAB!

参加表明はコチラへお願いします(^∧^)
Posted at 2014/10/18 20:18:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2014年08月30日 イイね!

塵も積もれば…?

男の休日と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持ちますか?自分の頭の中で描くのは、朝は10:00に起きて一服( ´⊿`)y-~~ 朝飯後にワンドショー見ながらウトウト…。そして昼飯後にパチンコ屋へ行って、かる~くやられて夕刻。居酒屋でマスターに愚痴をこぼした後、キャ○嬢からの『今日は来ないの~♪』のメールで上機嫌!そのまま午前様( ̄∇ ̄)

    男の休日はそんな感じですが”漢”ベークマンの休日は…
    
    AM7:03 カミさんのバイトの手伝い リュックをオンブに抱っこで゚(ノД`゚)゚。

30kg弱は入ってるでしょうか( ´△`) このスタイルで住宅街を練り歩き、時折顔を合わせる住人に愛想笑い+挨拶。。どうにか配り終わって万歩計を見てみると、ちょうど1万歩( -。-) =3 足腰の鍛錬になったと考えれば有効ですが、コレだけ頑張っても稼げた金額約500円(*゚Д`;) お金の有り難味を感じる勉強になり、それで普通は精神的に成長できるのでしょうが、、自分は”やってらんね”と思っただけでした(;¬д¬)

    バイトが終われば、、
    
    カミさん「コレも食べるでしょ?」 って…もうカゴに入れてから言ってるし。

半額とは言えど、得する金額は微々たるもの。お買い物ポイントが本日10倍!になってても、やはり得する金額は"((_- )( -_))" 他にも朝だけポイント=10P 雨の日ポイント=2P 夜だけポイント=10P My買い物カゴ持参で2P とほほ。。

    買い物終わって夜になり、夏の風物詩と言えば花火大会!
    
                                     が終わった後の大行列(ノД`)

しかし、どうして日本人って花火がそんなに好きなんですかね?キレイな物が好きなのは世界共通?!いやいや…そんなんじゃなくて、ただ単に無料で見れるからでしょう。だから花火大会の規模が小さくなっても、観客は減らないんでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    タダみたいな給料のバイト。半額商品狙いの買い物。無料イベント。
    
    ↑それら努力を全てを台無しにしてる人発見( TT

彼女のチョッパーフィギアに対する拘りは、小型サイズで表情が良いものだそうで。なのでフィギア一つ一つの値段はリーズナブルなのですが、買うとなると一個や二個じゃない訳で( ̄_ ̄;) アレもコレもとカゴへ入れてレジへ行き、5000円近い会計になることも。。

    フィギア関係が好きでも、それほど収集に気合が入ってないのがヌイグルミ。
    
                                    なのにもうこんなんだし(´~`;)

    自分「おーい(;-_-) これじゃブレーキ踏んだら全部飛んじゃうじゃん…」
    
    自分「おいっ(#`皿´) 返事くらいし…(*゚・゚)ンッ? 」 ( ゚д゚)…(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)















    
    運転手「オレのほうが運転上手いゾ( ̄ー ̄)」

チョッパーが好き過ぎたカミさんが、遂に本人になっちゃったとか(゚∀゚lll) まーでもチョッパーはお医者さんだし、それならそれでイイかな?と思ったり(^^;) 
しかしこのデカさ。。カミさんは小さいフィギアが好きで、その真逆を行くデカいヌイグルミには興味が無いハズなのにナゼ?実はこのヌイグルミに毒されてしまったのは、このベークマンでしてσ(^_^;)
    
    とあるセコハン店にて出会い(;゜0゜)  カミさん「まさかアンタ…」   

瞬間的に”買う!”と決めた後、彼を何処へ置こうかと思案すること約5分。何処にも置く所が無いと結論付けながらも、踏み台を持ってきて棚から彼を降ろしました(*^▽^*)
    
    店員「当店で一番大きな袋なんですが…」 自分「じゃそのままで(^∧^)」

彼を抱いて店内を歩き、駐車場まで行く間…周りの客たち全員がコッチを見てました(^^;) それもそうでしょう。自分も今の今までここまで巨大なヌイグルミを見たことはありませんので(^~^;)
    
    ウエスト104cm 頭回り124cm 座高75cm 体重3.8kg


そして彼の居場所ですが、自分と同じでこの家の中には有りません(*´~`*)
Posted at 2014/08/30 22:21:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2014年05月31日 イイね!

う~ん…

自分が住んでるご近所さんは、小さい子供が多いです。でもそんな小さい子供たちも最近になり、結構大きくなってきて、殆どが小学校へ通う子ばかりとなりました( ̄_ ̄) 実は子供嫌いなベークマン。。なるべく避けて通りたいのが本音なんですが…どう言う訳かやたらと話しかけられます(>_< ) それが日ごとメンバーが増えてきて、まるで学校の先生みたいになってきちゃってます(ノД`)

そんなメンバーの中の一人との会話。
自分「どう?自転車補助輪ナシで乗れるようになった?!」
K君「まだだよ(^-^) でもショウちゃんだってまだ乗れないから!」
自分「ショウちゃんって学校のお友達?」

K君「ちげーよ。弟だよ(-∀-)」
ショウちゃんなんて初耳だし(;¬д¬) ってか、ちょっとムカついたんですけど…
納得できんなぁ。。

最近の子供は…と色々耳にしますが、でも成長が早いのは良いことです(^^;) それより自分が気になってるのが、あと数年でスマホとか持つようになり”ラインで~”なんて会話をし出すこと。。通信機器を手にするのは、自分で給料を稼ぐようになってから!なんて思うのは、もう古い考えなんでしょうかね(*´~`*)

古いのか?これも


結構お買い得と思われる、非常にキレイな程度の良い鷹目STI。7年落ちとは思えないのは、ガレージ保管だったことでしょう!と、中古車店店員さん。修復暦アリですが、左フェンダーをチョコッと当てた程度(^^) モノコックへのダメージは無さそう。

その横に並んでるランサー。コッチは9年落ちのエボ8

なんでインプレッサと同等価格なんですか(゚皿゚)

程度が悪いとまでは言いません。が…塗装はだいぶお疲れ気味(-_-) 走行距離もソコソコ伸びてて、内装だってキズが目立ちます。リヤウイングなんて粉吹いてたし。。

自分「これってつまり そういう事ですか?」
店員「仰る通り(^-^) ランサーとインプレッサじゃこのくら…」 
(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!! 納得できる理由ナシ。。

面白くないなぁ(´ω`) こんなときは!

前日から気合入れて、10kgの氷を購入し└(*`⌒´*)┘

第四回 御前崎みなとかつお祭り(*^▽^*) へ突入です!

しっかし凄い人(;゜0゜) 第三回の時も行ったのですが、その時は”後の祭り”でカツオをGETできず、代わりに真鯛(7kg)をセリ落としたのは記憶に新しいこと。しかし祭りが始まる9:30でコレですか。。そりゃカツオも無くなっちゃいますわ恐らく祭りが始まる前から魚を売ってるんでしょうね( ̄ヘ ̄;)
でもサスガに今回はカツオを買うことができました(^^) その後の模擬セリで出てきた魚に良いのが出てこなかったので、今回はスルー。あんなに氷は必要なかった( ̄_ ̄;) 

このまま帰るのも何だしなぁ…と周りを見渡すと、警察の船発見(^m^ )

警官「写真撮影ですが、計器類を撮るのは止めてください( ̄_ ̄)」

(#-∀-)ケッ それだけでなく自分の”この船の速力は?”の問いに対しても答えない警官。そのくらい教えてくれたってイイじゃん(`ε´) 案外簡単に操作できそうだったので…

カタブツ警官を、これで打ち落としてやっても良かったんですがね(; ̄皿 ̄) 

高圧放水銃とありますが『銃』なんて呼ぶのは大袈裟すぎだと思いませんか?こんなんでビビる犯罪者なんて居ないと思うのですが…?だってどんなに圧力上げたって所詮は水でしょ?!実際放水を喰らっても、窓開けたまま洗車機通る程度だと思うんですがねぇ(;¬д¬)

船を下りてから車に戻り、帰りに寄ったカミさんが働く喫茶店へ(((((((っ・ω・)っ

ママ「貴方用のコーヒーカップ これにしたから(^-^)」



何だかなぁ。。なぁ~んか最近納得できないんですわ(*´3`)
Posted at 2014/05/31 22:23:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2014年05月24日 イイね!

無意味に意味を求めて…



      ---以下kotobankより抜粋---

労働者の祭典。労働者が団結して権利を要求する日であり、世界的に毎年5月1日がメーデーとされている。日本で初めてメーデーが行われたのは、1920年、東京・上野公園。集まったおよそ5000人とも1万人ともいわれる労働者らが、8時間労働制や最低賃金法の制定などを訴えた。しかし、世界大戦の足音が近づく中、36年には青年将校らによる2.26事件が発生。メーデーは禁止され、太平洋戦争が終わる45年までメーデーが開催されることはなかった。だが、終戦と同時に復活。戦後初めての46年メーデーでは、「働けるだけ喰(く)わせろ」がスローガンに掲げられ、盛大に開催された。近年、経済が安定し、5月1日がゴールデンウィークの長期休暇に含まれるようになって以来、メーデーへの参加者は減少。若い世代にはメーデーを知らない人も出てきているが、「8時間は労働、8時間は休息、そして残り8時間は自分たちの自由な時間のために」というメーデー誕生当初の主張は、いまも語り継がれている。                      

        ------------------------

つまり労働者が”奴隷になってなるものか!”と言う思いをデモ等で、会社側に訴えるのが本来の意味。それが今となっては…ただ労働組合員が集まって、講演会で”プチ著名”な方のを聞くだけの内容に成り下がってます。。
それじゃオマエ、今後は旗持って街中練り歩くか?!と聞かれると、講演会の方がマシと答えるでしょう(^^;) だからつべこべ言わず素直に参加してます( ̄ヘ ̄;)
形だけの行事にどれだけの意味があるのだろうか?世の中そんなことが多くあると思いますが、特に日本は多いように思います。でもその結果が今の日本(経済大国)を作り上げた布石だと思えば、無意味に思える講演会も非常に有意義なのかも?ですね(^▽^;) 

ここから先のお話は、間違いなく無意味かと思われますが(*´~`*)

        ---以下wikipediaより抜粋---

トニートニー・チョッパー(Tony Tony Chopper)

麦わらの一味の中では最年少。年齢的に幼い少年であるためか、性格は純粋で無邪気。通り名の通り、かなりの甘党でもある。医者としての知識に加え、動物なのでよく鼻が利いたり、動物の言語を理解でき通訳を行うなど、他のメンバーには無い能力を備えている。人から褒められると照れ隠しで口が悪くなるが、嬉しさを隠すことが出来ずに顔面筋肉をデレデレに緩ませてしまう。見知らぬ人間相手には警戒心が強く、すぐ物陰に隠れる癖がある(が、隠れる方向が逆)。冬島であるドラム島生まれのため暑さに弱く、また香水などのキツイ匂いは苦手。基本的には争いごとを好まず、ナミの怒った姿が大の苦手。ウソップとは仲が良く、よく嘘に騙されたりコンビを組んだりしている。仲間の誰かと寄添っている描写が多い。

普段は小柄な人獣型の姿をしている。人獣型はタヌキ、人型はゴリラによく間違えられる。人の能力を持っているが、トナカイなので人間の女には基本的に興味が無い。人獣形態の時は一味で最短身である(人型の身長は不明)。

ドルトンが「医師として最高の技術と精神を受け継いだ」と評するように、命の尊さを誰よりも理解している。傷ついたものはたとえ海兵であっても分け隔てなく治療する。ホグバックを尊敬していたが、彼の真の姿を目の当たりにしてからは嫌悪感を剥き出しにして痛烈に批判している。新世界編でも、シーザーが子供達に覚醒剤を投与しているのを知ると怒りを露にしていた。

Dr.ヒルルクと出会って以降、ヒルルクやDr.くれはと学問・研究に従事していたため、技は全て自己流である。ルフィ達の仲間に加わってから、数多の修羅場を乗り越え少しずつ成長している。戦闘時はランブルボールを駆使する事で高い戦闘力を発揮し、自分より格上の強敵を倒してきた。かつては能力者が故に拒絶される事を恐れ人間になろうともしていたが、自身を受け入れてくれたルフィの為に本当の化け物になる事を決意するようになる。

「トニートニー・チョッパー」という名前と、チョッパーが現在被っている帽子は、いずれもヒルルクから貰ったもの。ヒルルク曰く、名前の由来はトナカイであることと、木をも切り倒す立派な角を持っているから。トレードマークの×印がついたピンクのシルクハットは、ヒルルクがチョッパーとの喧嘩の仲直りの印としてプレゼントした物である。2年後の現在はバツ印の付いたピンクと水色の帽子をかぶっているが、これは元々かぶっていたシルクハットに水色のかぶりものをしているだけで、帽子を変えたわけではない。

作者によれば、「客にこび甘ったれた『マスコットキャラ』という奴らが嫌いだった」ため、当初チョッパーの口元を本物のトナカイと同じく隆起させ、チョッパーの可愛さは「健気さ」で表現しようとしていた。しかし、アニメでの小泉昇の描く可愛らしいチョッパーと、声優の大谷育江の「反則もの」の声に感化され、「ちゃんとチョッパーには中身がある。顔が可愛くても媚びては見えまい」と考えを変えて、「マスコット・チョッパー」を徹底的に解禁した。


       ------------------------

誰でもそうですが、他人の趣味と言うものは理解しがたいもの。それがわかってるからこそ、同じ趣味を持つ人間同士はすぐに打ち解けられるのかも(^-^) それはみんカラ通じて自分も身を持って良くわかりました(゚ー゚)(。_。)ウンウン 
そう、十重にわかってるはずなのに…いまだに理解に苦しむのがアニメ・マンガの世界。どうしてそんな有りもしない空想の世界に浸れるのか?まだそうやって考えてるだけなら良いのですが、そんな非現実世界のキャラクターを3D化した商品を買い集める収集癖(´~`;) 給料明細以外に収集してない自分には、いくら考えてもわかりません(>_< )

悩む自分を知ってか知らずか…カミさんに拝み倒され来たのが、、

テーマパーク・ラグナシア ( ̄_ ̄;)

今年の春から『ONE PIECE メモリアルログ EXTRA EDITION 宴 in ラグナシア』なるイベントが開催されてまして、約9千円のコスト(入園料+駐車場料金+ハイオクガソリン@30L)を掛けてやって来ました(;¬д¬) 何年か前にWBCのオフ会で来たことがありまして、当時の懐かしい思い出に…って言いたいですが、良く覚えてないσ(^_^;)

ゲートオープンと同時に、園内へ(((((((っ・ω・)っ

どーなってんだ?(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚) これじゃまるで休園日。。  

この様子を見て最初に思い浮かんだのは、プロ野球パ・リーグ(近鉄×ロッテ)の試合が行われてる藤井寺球場の外野席ですよ!わかるかなぁ?(^^;) まだ入園したばかりの早い時間だからだと最初は思ってたんですが、昼過ぎになっても一向に来援客が増える様子無く…。なので園内を歩き回ってる客の顔も覚えてしまい、何だか恥ずかしい感じになってました(^▽^;)

施設内の雰囲気は、東京ディズニーランドを強く意識した感じでしたが、、残念ながら遠く及ばない感じ。数字に表すと1/3程度か?なのに一日パスポートが4100円(〇Д◎ノ)ノ 藤井寺球場は当時300円で入場できたと言うのに…正々堂々ボッタクリしてるのに、誰からも怒られないとは素晴らしい( ´艸`) 当然ですが自分達は入園料(1650円/一人)のみです。

さてと、、ここから先のブログの内容ですが( ̄_ ̄;) 本来自分は写真だけ大量に貼り付けてぇ~♪みたいなブログは好きじゃなく、今まで殆ど書いた覚えがありません。が…今回だけはお許しを



園内で販売されてた飲食物の相場が、通常の2~3倍。それだけでも十二分に呆れてる自分に対し、更に追い討ちをかけるカミさんのチョッパー狂い。。感情を押し殺しつつ、ひたすらカミさんの後を付いて周りました(#-∀-) 

歩き回るうちに、パスポートが無くても見れるミュージカルが有ると知りました!
これが本当に無料(入園料のみ)で見れるのか?と驚きました(゜ロ゜) 非常に完成度の高いパフォーマンスを見せるダンサー(7名)は全て女性で、しかも全員美しい(*´ρ`*) 

でも非常に残念な問題が…

終始 性別すらわからない人間の壁に阻まれ続けてたことil||li_○/ ̄|_il||li

押し殺し続けてた自分の感情が、完全に死んでしまったところで車に戻ります(ノ_-;) 今回の車での移動距離は往復たったの250km。なのに物凄くオシリが痛くて泣きが入ってました゚(ノД`゚)゚。 ここ最近 車に乗って出掛けることがなかったので、オシリが退化してしまったんでしょう(ー_ー )

やったぁ~v(*^▽^*)v


遂に三段目に突入した玄関コレクション…。

もはや手遅れ 

打つ手なし 

彡(-_-;)彡
Posted at 2014/05/24 20:38:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2014年03月15日 イイね!

頑張れ自分。。

先週書いた自分のブログを見たであろう会社の上司に…
「車 直ったか?貰ったQUOカードで直してるんだろ(^m^ )」

自分「アハハハ!!ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡バンバン!! 」
不覚にも、手放しで笑ってしまったベークマンです(。´-д-) こんなときは、相手に負けじと何か面白い言葉を返そうと考えるのですが…何を言っても負けそうなので諦めましたσ(^_^;)

    でも本当に笑って済む”不幸中の幸い”で良かったですよ。
    
  一歩間違えばこんなのを供えられた可能性だって(^^;) しっかし…こんなのまでデジタル化されてるとは。。

    死んでる場合じゃない!自分にはまだやりたいことが山積みなんです!!
    
    今回のサイクリング伊豆箱根鉄道の駅巡りでしたε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ

    …と、そんな何度もお話してるネタは置いといて、、
    カミさん「これ 動かなくなっちゃんだけど(´~`;) 」
    

これはネットで購入したミニコンプレッサーなのですが、カミさんの言う通り電源入れても”ウ~”と唸るだけで回ってくれません( ̄ヘ ̄;) ちなみに、保障期間はとっくに過ぎてます。。
なのでどうにか自分で直そうと行動開始!現状 本人(コンプレッサー)は回ろうと努力してるようなので、スムーズに回るようにピストン周辺に潤滑油を塗布してあげました。するとその日は動いてくれたのですが、次の日にはまたダメ(;-_-) 持ち主に似ると言うか…なのでもう少しバラす範囲を広げて、下手な鉄砲数打ちゃ…の法則で、、
    
    油漬けして放置作戦⇒ 見事成功( ̄ー ̄)v

ちょっとコンプレッサーが回る音色が変わりましたが、普通に使えるように復活してくれました!これで約8千円浮いたと喜んでると、次なる刺客登場↓
    
    カミさん「電源が入らなくなっちゃった(´д`)」 (ー△ー;)えー。。

記憶に新しい昨年の家電地獄。その鳴りを潜めたかに思われた今年でしたが、コレがキッカケで再び地獄が始まってしまうのか…?まだまだ寒い日が続くであろうこの時期に、コタツが使えないとなると(*x_x) でも買い換えるとなれば○万円とかになりそう。。なのでとりあえずはダメモトで、電源コードを買い換えてみると…見事大当たり( ̄ー ̄)v コンプレッサーに続いて二連勝!いや、ランサーの件を加えれば三連勝かなσ(^_^;) 不幸中の幸いも、ここまで続くと普通にラッキーだと思えてしまいますね♪

    さて、住居内部の問題は片付いたところで、ちょっと出掛けますかε=┌( ゚з゚)ノ
    
    あぁ~~( >□<) 戻してやりたい!!

結構長い間後ろを走ってたのですが、信号待ちのたびに車から降りて戻してやろうかな?と、マジで思いながら走ってました(^▽^;) 何かこういうのを見ると、歯の間に食べ物が挟まったままの気分になるんですよね(^^;) そうして苦労して?やってきたのはコメダ珈琲なのですが、、
    
    おぉ?!ゼロ円メニューとな(゜ロ゜) 

    この中で自分が選択した物。もしそんなのをクイズにしたって、クイズになりませんね(^^;)
    
    パンの耳GET(´0`)b でも三枚だけ。 


なんで二枚目に三枚なんだ?!と、店を出てから店員に突っ込んどけば良かったと後悔しながら帰宅。すると速攻で持ち帰ったパン耳を、カミさんにパン粉に加工されてしまい…手渡してしまった自分の行動を後悔したところで、今週のブログは終了です(TωT)ノ~~~
Posted at 2014/03/15 23:04:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation