• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

サクッ…

サクッ…(´Д`|||)
やってしまいました…ご覧になればお分かり頂けるかと存じますが。。
痛いッス(TwT。)


事故現場は、仕事場です。。状況を説明いたしますと…厚手のビニールにグルグル巻きにされてる材料を、カッターナイフで開梱する作業。もう分かりましたよね?!悪いのは自分じゃなくてカッターナイフである事が(# ̄З ̄)  

「正月ボケ」してた?!と言われてしまいそうですが、そんな事は無かったですよ( ̄ヘ ̄)ナゼかって?ひとつはいつも以上に力が入っていたって事。そしてもう一つは…

自分の”ボケ”は「年中無休」ですから(-_-;)

右手に持っていたハズのカッターナイフが、ナゼか左手に(TwT。) 激痛とともに滴り落ちる鮮血は、BO型RH(+)。。それでも仕事を止める訳には行かず…周辺血だらけにして、一見そこは仕事場じゃなくて「殺人事件現場」になってました∑(; ̄□ ̄A アセアセ 指先って、思った以上に出血するんですね。。

皆さんも自分を見習って仕事中のケガには、十分気を付けて下さいね(ー_ー )ノ"
Posted at 2007/01/07 10:04:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年12月14日 イイね!

お気に入りです!

お気に入りです!皆さんは、普段腕時計をしてますか(・_・?) オフ会で、その辺を自分なりにチェックしましたが…してる方って少ないですね(^▽^;) 自分は若い頃は、必ず腕時計を着用してました!常に”今何時?”と気になって、時計が無いと落ち着きませんでした(-_-;)
ですが最近は、携帯電話に時間が出てますので。。腕時計は付けなくなりました(^^) やはり「時代」ってヤツでしょうか?自分は常に逆らってきましたが、知らない間に流されてるんでしょうねぇ…

写真の腕時計は、弟からの貰い物です(-_-) アメリカのディズニーランドへ行った時のお土産ですσ(^_^;)アセアセ... 新婚旅行だったかな?c(゚.゚*) 普段はしない腕時計ですが、仕事では必要です( ̄ヘ ̄;) コレまでの間は、安物で頑張ってきましたが…すぐにベルトが切れてしまいます。かと言って、高い時計は買えません(T_T)そこでかなりの間、タンスの奥に仕舞い込んで有ったこの時計を…いよいよ「仕事用」として使う事にしたのです。。

やっぱり”良い物”って違いますね!全く時間も狂いませんし、ガラス面へキズも付きませんから   (⌒∇⌒) 昔乗ってたGC8の車高調の事を思い出しました。。3000km走行しただけで、ショックが見事に抜けて…シリンダーからオイルが出ただけでなく、サビも出てきましたので…

「言わんコッチャ無い( ̄皿 ̄)」

Techno Auto M さんの反対を押し切って、格安商品に目が眩んだ結果です(´ヘ`;) まぁ~”良い勉強”したと片付けましたが…高い授業料になってしまいましたね。。

皆さんも、安いだけの商品に手を出さぬようにして下さいね(*゚▽゚)ノ
Posted at 2006/12/14 20:39:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年11月21日 イイね!

汗と涙の結晶。

汗と涙の結晶。lll(-_-;)lll

今日は本当に久しぶりに残業して参りました。。自分にとって残業とは「敗北」を意味します!時間内に全てを終了させて、初めて仕事と考えてますので…ではナゼ残業になってしまったと申しますと、自動制御で動いている まぁ言うなれば”ロボット的”な動きをする設備が有るのですが…

その設備同士がガツンw(☆o◎)w衝突したのでした。。あちこち曲がったり凹んだり…まるで自分の姿を見るようでした(〃_ _)σ∥

そうした事も有ったり無かったりで、苦労して手にするのが「給料袋」(*゚▽゚*) ”コレの為だけ”に仕事してると、常日頃から考えてる自分。もし給料くれなかったら…それまで働いてきた十数年間の記憶を「リセット」する自信がアリマス(*`▽´*)

基本的に、生活費のコントロールは自分(ベークマン)がしてる為、有る程度は自由が利くのですが…考えなくてもイイ事までも頭に浮かんでしまい(-_-;)(;-_-) 『あぁ…また今月も赤字だよ(-_-)』と、まるで主婦みたいになってしまいますね。。

つまり…女々しい男になってしまってますね。。気付かぬうちに(´Д`) =3

「男なら、ハッキリ”買う”って言いなさいよι(`ロ´)ノ」

GDBを買う前に、カミさんが言ったセリフで…自分に気付いてしまいましたとさ。。
Posted at 2006/11/21 22:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年09月27日 イイね!

またかよ(´ヘ`;) 

部署移動っす(TwT。)

ナニが?って…仕事のことです。。数週間前から”うわさ”程度に聞いてはいたのですが、10月からのメンバー発表でハッキリしたのでした。

「オマエ、今度からココでやってもらうから( ̄‥ ̄)」

今までやってた仕事は(10ヶ月間)手作業。体力的には大変でしたが、余計な事を考える余裕の有る簡単な作業内容。。ところが、今度の仕事は”フルオートメーション”(-_-) 正反対と言っても過言ではないのです(-。-;)
とは言うものの、今の仕事になる前の7年間はやってた所ですが…大型の機械が自動制御で動く為、トラブルが付き物になってしまうのです(T△T) しかも自分一人で見て回る「範囲」も桁違い…もたもたしてたら残業が多くなり…みんカラやってる時間が無くなってしまうのです!これは自分にとっては「死活問題」   (≧血≦;)

自分「ナンでオレばっかり移動だよ~(;`O´)」

上司&仲間「”器用貧乏”って事だな( ̄皿 ̄)」

確かに自分は、数多くのポジションを経験してきました。よって、上司からも『都合の良い社員』と見られてる事は、薄々感じていましたが…こうも”ハイピッチ”で仕事が変わっては、落ち着いて日々を送れません   (`Д´)

器用貧乏?違うでしょ(▼皿▼#)

将棋で言うなれば「歩」でしょうが!「歩」(T_T)

一生「成り金」になれない”捨て駒”ですわ…(。´Д⊂) ウワァァァン!!


*写真は「橋安丸」の若船頭さん!部署は変わるが”平日休み”は据え置き。。。またしばらく船には乗れませんね…
Posted at 2006/09/27 11:03:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年09月08日 イイね!

ヘロヘロです…

ヘロヘロです…今日は暑かった(´ヘ`;) 自分が勤めてる会社は、製造工場なんですが…皆さんが想像する工場とは、かけ離れてると思います。とにかく汚くて古い(-。ー;)。もう30年は使ってる様な機械が、平気で”現役バリバリ”です…

とてもコノ工場からは「21世紀」を感じる事は出来ません…


今日もせっせと働きましたが、凄く暑かったです( ̄Д ̄;; 工場の天井には、熱気を逃がす為の「ファン」が付いてるのですが…付いてるだけですね(T△T) 天井を良く見ると、薄っすらと”煙”が見えます。これが”熱気”だと気付くまで、3年掛かりました…

そんな環境下での仕事なのに、エアコンはナシ(´Д`|||) 例えエアコンが有っても、これだけ暑くては効かない事は分かりきってます。。。

でも、休憩所だけは空調されてます。入室すると、本当に”ホッ”としますね!ところが…今日は……

放送「只今、電力量が限界に達しようとしています。指示が有るまでエアコンは停止してください」

自分たち「((o(>皿<)o))ウソだろ?」

唯一の「オアシス」休憩所も、灼熱地獄になってました[壁]oT)



注)写真とブログは、全く「無関係」デスσ(^_^;)アセアセ...
Posted at 2006/09/08 20:27:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation