• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

乾杯

この前会社の仲間と休憩所で、自分の子供についての話題になりました。

会社の仲間「ウチの娘だけどだぁ。免許取って初めて自分の車で出かけたんだけど...自分の家へ戻って来れなくなったってTELよこしたんだよ(ノД`)」

よほど遠くへドライブへ行ったかと思いきや、かなりの近場で迷ったとのこと。その原因として考えられるのは『スマホ』だと言ってました。学生時代から親の車に乗せられて移動してるとき、ずっとスマホ画面から目を離さず外の景色を見ないため、方向感覚が養われなかったと推測...。
そうしたいわゆる”Z世代”が公道を走り始めた昨今。そりゃ交通の流れが滞るのも無理もない話(~_~) その結果作りだされる自然渋滞に嫌気がさし、自分は車での移動がストレスになって来たんだなと思ってます。。

子供世代が車に乗るようになれば、

そろそろ祝ってもらえる日が来るのかも(^▽^;)

自分の会社の後輩の中にも、孫が生まれたって話が出始めました。Z世代に育てられる子供って一体...?想像すらつかない時代がすぐそこまで来てますね(ーー;)

まー色々考えるのはもう少し先延ばしにしまして、、

まずは一杯いただきましょうか(^皿^)


いっちょ前に、栓抜きが必要なビンに入ってますよ(>艸<)



ビジュアル的には90点以上なのでは((*´∀`))

で、実際飲んでみるとビミョー(  ̄~ ̄;)

オッサンが子供向け飲料水なんて飲むから拒絶反応が起きている..とではないと思いますが、どうにかしてビールの苦みを再現しようとした結果、甘味とのバランスを失って味がボケてしまった感じ。

先ほどは車の運転がイヤになったとお話しましたが、、

コンディション維持の為には乗らないと..でやって来たコメダ珈琲店。

お子様ビールのお口直しとして♪

                            @680円

いやいやいや(゜Д゜) お値段が上がってるのは多少は理解できますが、このグラスのサイズ!ビックリするくらい小さくなってません?(°Д°;≡;°д°) もしかしたらサイズ間違えたんじゃないのか?!と思って、もう一度メニュー表を見直しましたが、これしかサイズが無いようで...。
その上、グラスの中に入ってる氷の大きい事と言ったらアナタ(*TーT) 3回ストローでソーダを吸ったら”ズズズー”って音がして仰天(oдΟ;) 言い方悪いですが..このコメダ珈琲店。ボッタクリのイメクラに追いつこうと頑張ってる気がしました(ノ_-;)

物価が上がっても給料上がるから大丈夫( ̄ー ̄)v by自民党

その給料をもらえる期間が残り少なくなったベークマンは、このまま消えろと仰りたいのですか?あっという間に飲み干したクリームソーダを、中古のコンパクトカメラで撮ろうとして止めたこの自分の気持ち。理解してくれる人って居るんだろうか( TДT)
Posted at 2025/08/30 10:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年08月23日 イイね!

祀る

先週のお話になりますが

西暦606年から続く行事が有りましたね(^^)

子供の頃は正月の次に、この時期が好きでした(。’-')(。,_,)ウンウン 母方の親戚が集まってベークマン家で早めの宴会して、夕方になると焼津港で行われる花火大会へ行き、ゴザ敷いた上に座って眺めた漆黒の空。本当に良い思い出...。

子供の頃は全く気にしてませんでしたが、オッサンになって気にするのは、、

カワイイ息子&娘をお迎えする...じゃなくて(^▽^;)



ご先祖様の墓参りでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

墓参りなんて行っても行かなくても何も変わらない。死後の世界なんて生きてる人間は誰一人知る者はいない。確かにその通りかもしれませんが、何故だろう..軽くお墓を掃除して線香あげて手を合わせると、気持ちがスッとすると言うか、不思議な感覚になります( ’ー’ ) 良い例えじゃないかもですが、マイナスイオンを浴びた後みたいな?

当たり前にやってきた墓参りも、最近は核家族化が進み、手入れする人間の高齢化で困難になりつつあるとよく耳にします。チョット寂しいですが『墓じまい』もこれからは多くなっていくんでしょうね(~_~)

時代の流れ...それを感じる写真を、墓参り後の買い物で目にしました。

おぉ(;° ロ°) マジか‼これが焼津港⁈

船からカッチコチに凍ったカツオ&マグロを、ベルトコンベアーでコンテナに入れてるだけで、何で「水揚げ」なんて言うんだろうかと思ってましたが、この写真を見て納得!これぞ水揚げ‼


今はこんな感じの焼津港の景色も、


昭和7年当時は、こんな感じだったんですね...

昔はこうだったから今でもこうだ..とか、そんな風に考えるには、今の世の中で通用しなくなってるのかもしれませんよね。戦後80年経過した今現在、時間の流れと世間の流れの比率は確実に変わって来てます。自分は老後の生活も、無論この国で過ごそうと考えてます!その時間を無駄にすることの無いように、この写真を見て再考してます( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
Posted at 2025/08/23 17:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年08月09日 イイね!

記憶を辿る

この前カミさんの買い物の付き合いでやってきた「あかのれん


皆さんの地元にもありますかね?この元祖リーズナブル.アパレルショップを(*´艸`) 最近じゃ「しまむら」に押されてフェイドアウトしてるんじゃ?と思ってましたが、まだまだ頑張ってるんですね♪...なんて馬鹿にしたら怒られるかも。。駐車場は常に満車状態でした(゜Д゜)

この店舗。実家のほど近い位置にあるのですが、この前来たのはいつの日だったろうか...?そう考えながらカミさんの買い物待ちの車の中から外へ出てみました。

そうだった!昔この部分に映写したアニメ映画を観たんだった(*゚Д゚)

そこから始まった、いにしえの記憶を辿る散歩。。

あかのれんと、隣に有る「スーパー富士屋」との間の側道。

このスーパーも、自分が物心ついた頃からずっと有る老舗なのですが、この側道も当時と変わらず存在してるのだと、目にした瞬間からわかりました(*0*;) 母親が乗る自転車の後部席に乗って来て、買い物帰りに見た風景...。マサカまだ同時のままだったとは。。

富士屋 あかのれん が並ぶこの区域は昔、その地区名から『大住銀座』なんて呼ばれてました(^^;) 道を挟んで反対側には、雑貨屋が有りました。

が、今はテナント募集?かな。でも建物そのものは当時のまま。

この建屋の反対側にも思い出がいっぱいでした。

あゝ...まだ存在してたとは。この駐輪場。。。

モチロン建屋の外壁は塗り替えられてるでしょうし、駐輪場も新しくなってる事でしょう。でも、、まんま当時の姿(レイアウト)だとすぐにわかりました。中学生の時、数学と英語の学習塾へ通ってた時に自転車を止めて、、

この階段を上がって教室へ入ったんだと。。

まるで授業なんて聞いちゃいないベークマンに、愛想を尽かすことなく笑顔で対応してくれた高柳先生は、夫婦(主人:数学 奥さん:英語)で経営されてました。お二人とも今も存命だろうか?

学習塾のすぐ横に有ったのが、おもちゃ屋でした(^^)

今も建屋は健在で、中は動物病院ですね(。’-')(。,_,)ウンウン

この頃に販売開始されたのが、任天堂のファミリーコンピューター..略して「ファミコン」でした。そのデモ機がこの店に置いてあり、数多くの子供が集まって、TVモニターを見上げながらゲームしてた記憶が有ります(^^)

ファミコンかぁ...なかなか親は買ってくれなかったよなぁ(ノ_-;)ハア…
ゲーム機本体が14,800円 今の価値だと37,000円 仕方なかったかな(^▽^;)


再び駐車中の車へ戻ります。やがて買い物を終え戻ってきたカミさんに、車の中でこの辺は自分の思い出の地なんだよ..と、話して聞かせました。

カミさん「ふーん( ̄_ ̄)」←無関心
まっ...そんなもんか(´Д`) 多分皆さんも同じように思ってますよねσ(^_^;)

40年もの時が経つと、本当に40年前って存在してたの?と思うくらいになってました。記憶と言うより...どっかで見た映画のワンシーンの繋ぎ合わせのような?何とも不思議な感じがします。
改めて当時の自分が何を考えて毎日を過ごしていたのかを思い返してみると何でも良いから早く大人になりたい!早く自分で金稼いで、誰にも文句言われず使いたい‼と思う毎日でした(;´∀`) 勉強もできませんでしたが、大学進学なんて死んでもイヤだと思ってました。

そして今現在。ほぼ中学生時代に描いた理想を叶えられたわけなんですが、当時の自分のスケールの小ささにガッカリ..な反面、これでも悪くないかも?とも思えます(^^;) 要するに...自分の持ってる『幸せの器』が満たされてれば良いんだと。それだけベークマンの器は小さいんですがね(^∇^)アハハハハ!

(;´-д-)フゥ-3
Posted at 2025/08/09 08:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年07月05日 イイね!

おじ3

懐かしいなぁ~あれから14年かぁ(´O`)

                       photo:2011.11 弁天島

2008年..ふとした思い付きで乗り始めたのが、↑の写真のもらった自転車。その後 偶然立ち寄った近所の自転車屋でカスタマイズし、初めてのロングツーリングで立ち寄った、弁天島で撮影したのが3年後。。

同僚「おはよー(。・ω・)ノ゙」


今回は最近新車を購入した、会社の同期生二人と一緒にサイクリングです(^^) 道順を確認後、早速スタート(((((((っ´Ι`)ノ

同僚「しっかし暑いなぁ(´Д`)」 自分「おぉ...確かに」

目的地として選んだのが、御前崎市。

こんな感じの発電風車が点在してます( ’ー’ ) *この写真は10年前のもの

ハイペースで到着後、自分の地元地区では定番となってる「朝ラー」で休憩♪
デザートにソフトクリーム食べたら、すぐさまUターンε=ε=┏( >_<)┛

御前崎灯台近くの海岸通り。ここから見る景色は何度見ても良いですね!

間もなく静岡県最南端の岬へ。

このくらい離れて撮影すれば、初老だってことがバレない..とか?

ちなみに↓コチラは、既に廃車にした通勤車のナラシ走行で来たときの写真

10年前か。。このチャリも7万円したんだよな(;´Д`)


時の流れって残酷ですよね(´o`) 使ってる物も人間も劣化していきますし、この世に生まれ出された瞬間から”消滅”に向かって進み続ける。。
でも...ただ単に消えるためだけに存在してるのではなく、時の流れと共に得た経験によって、古くなっても新しい人生を楽しめる”引き出し”が増えるんじゃないかな?と思うようになってきました(。’-')(。,_,)ウンウン

今回のサイクリングもそう。自転車に乗り始めた17年前、こんな日が来るとは夢にも思ってませんでした。一緒に走った同期生にしたってそう…。年齢を重ねたからこそ出来た互いの歩み寄りが有ったから実現できたんだと、ちょっとだけクサイ台詞言いたくなってましたσ(^_^;)

そして最後に、ベークマンのブログの見て下さってる皆さんもそう!
長期に渡りこんなブログにお付き合いしていただいてる方々は、経験を重ね己をコントロールできて気持ちを安定させる術を養えたからこそ、こんな駄文を読めてるんだろうな~っと(^▽^;) ホント感謝です(T-T)


地元へ戻り、同期生二人と別れて帰宅ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
あとどのくらいの間、自転車で走れるかはわかりませんが、走れなくなってもこうした一日一日を忘れれないように、、この先の人生を走っていきたいですね!

サイクリング距離 91km
Posted at 2025/07/05 07:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年06月07日 イイね!

そろそろ梅雨入りですね

この前クリア塗装したサンバーのヘッドライト

こんな感じ( ̄_ ̄) やっぱり納得できない。

皆さんのアドバイスやYouTubeで、磨けば何とかなる!とのことなので、チョット怖かったですが、再度#1000ペーパー掛けしてから液体コンパウンドで仕上...

ん~(^-^;) そりゃ新品まではムリと思えば、ボチボチかな?

そしてやっぱりネタにならない週末の繰り返しが始まった今日この頃(´~`) 安定?のネタとして避けられないのがスーパーマーケット。。

安いし、久しぶりに食べてみるかな(^^) でも、、大して美味しくない。。

もう一つ、珍しい産地に目が留まり購入。

コッチは結構美味かったです(。’-')(。,_,)ウンウン で、、ラオスって..どこ?!

スーパーの後はさかなセンター

おお?( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄) カニ汁配るとな(゜Д゜) じゃ並ぶか( -∇-)

一応は観光地化されてる焼津さかなセンター。こうした地味なイベントは時々やってるのですが、やはり一昔前よりは活性が落ちてる感は否めません。コロナ禍を経て戻ると思われた客足は、今でも戻った感じはなく。。それを見越してか?いつまで経っても焼津市はさかなセンターのリニューアルに踏み切らないです(~_~)


なに?100円取るの(;° ロ°) 昔はタダだったのに...

でももう行列に並んじゃったし、、


見た感じで体に良さそうな味噌汁って感じでしたね( ’ー’ )

いただきます (-人-;)

結構な大盛でした(^▽^;)


ちなみに先週末、会社の同僚と行ったフィリピンパブで風邪を拾いまして。。今もまだ少し闘病中...。そんな体にこのカニ汁は沁みました(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
Posted at 2025/06/07 16:31:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation