• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

爛漫

今度の土曜日は天気も良さそうだし...
あまり好きじゃないけど行ってみるかな?ネタも無いんだし(¬д¬)
alt
って事で行ってきました「静岡まつり」(((((((っ´Ι`)ノ

alt
警備員「まだ信号は”赤”ですからね~」
来場客「(^∇^)アハハハハ!」

この週末はちょうど満開予報だったのに加え、次の日は雨予報ってのも重なり、そりゃもう酷い人間渋滞。。それでもまだ静岡は田舎なので、外国人観光客が少ないのが救い(^^) 日本人は本当にマナーが良いです♪

会場となったのは駿府公園。ズバリ満開の桜にカメラを向ける一般人。
alt
alt
風景なのでコンパクトカメラで十分((´∀`*)) *建物は警察庁

到着する頃には昼前で、会場を歩きながら目ぼしい出店をチェック。でも結局買った食べ物は、焼きそばとか牛串焼きとか..そんなありきたりな物ばかり。。さてと、じゃあどこで食べようか( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)
alt
こりゃ無理だわさ((-.- 三 -.-)) 立ち食い決定。

満腹になってしまっていつも思うのは、目的の80%が「満腹」で達成されてしまうって事( ̄_ ̄;) 桜の花なんてとっくに見飽きてますし、こうも人か多いんじゃ、ユックリ美女見物もできたもんじゃないl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 13:00過ぎには帰りたくなってましたが、とりあえずは歩き疲れたから、そこのパイプ椅子空いてるからちょっと休むか..と座り、しばらくすると( ´゚д゚)ン?
alt
何か始まるみたいだぞ(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

今から「駿府鉄炮衆」の皆さんによる、火縄銃の実演会が開催されるようです!それっぽい銃を持ってますが、当時の陣形だけ再現して終わりかな?と思ってましたが、、
alt

「はなて!」
alt
撃つんかーい((o(>□<)o))

結構な音量だったので、小さい子供は泣きだしたりしてました(^^;) おそらくはこの火縄銃は当時を再現したレプリカでしょうけど、作りは同じなハズ。戦国時代 実際にこの銃を使って領土を争っていた...。この銃声と共に消えていった無数の命。。それを思うと何とも複雑な気持ちになりました。

その後は「大御所花見行列」を見学。
alt
大通りを封鎖して...

alt
おおむね、こんな感じなのがユックリ進んできて、、

alt
一緒に歩いてた馬の糞を片付ける人たちも居たりして( *´艸`)

そんでもって今年の”大御所”として呼ばれてたのが
alt
つるの剛士さんでした( ’ー’ )

SNSの存在がよほど怖いのか?やたらと愛想よく振舞ってました。少し進む度に、かつて演技していたウルトラマンのポーズを決めている...。華やかに見える芸能の世界も楽じゃないですね(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

なんて知った風な口きいた自分は、明日からもウルトラ一般人です( ̄_ ̄)
Posted at 2025/04/19 08:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年04月05日 イイね!

革命記念日

あ~あ。今日もスーパー行って終わりか(ノ_-;)ハア…せっかくの休日も、朝からテンションが上がりません。ボケーっとTVやYouTube見てると、何か聞こえてきました('o')

「あーあー。テスト、テスト中。マイクのテスト中。あー...」

何だ(;゚д゚) まだ参議院選挙までは時間が有るぞ...


サンダル履いてすぐ横の公園へ行ってみると、何だか今日はイベントが有るようだ。とりあえずは買い物を済ませ、自宅へ戻ってから徒歩で公園へ再度向かうと...

おーおー!若い衆が躍動してるじゃないですか( ´゚Д゚)

ダンサーの後ろの看板「やいづナーダム」がイベント名(^^) ナーダムとは?モンゴルで開催される年に一度のお祭りなのです。その雰囲気を友好都市である焼津で再現して、市民との交流を深めよう♪と言うのが狙いらしい( ̄_ ̄)

その狙いとは裏腹に、モンゴル人を目の前にして腰が引けてる焼津市民。。

国籍があまり影響しないポニーに群がってます(*´艸`)


こう見えて16歳(^▽^;) 基本、誰が近寄って来ても動じません。

ものの5分で会場を一回り。早速の昼食は...

モンゴル料理を出してたキッチンカーで買った、、


モンゴル風 焼きそば♪

それで肝心な『味』なのですが..忘れました(゜∀゜)
つまり、可もなく不可もなく。。

食後のタイミングで始まったのが、かの有名なモンゴル相撲(^^)


こんな感じで競われます!


日本の相撲と違って、手のひらを地面へ付くのはOK。肘や背中...つまり、転べば負けってルール。近くで見てると、選手の身体のいたるところに、ひっかき傷が良く見える...。どーせ戦うなら女性と..かな(ノ*´皿`)ノ

相撲大会終了後は、モンゴルのアイドル?が歌って踊りました(^^)

日本人と同じアジア系なのかな?モンゴルの人もl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

コンサート後、間髪入れずに「お楽しみ抽選会」

当然ハズレ(¬д¬)

抽選会終わってしまえば、まるで蜘蛛の子を散らすかのごとく、焼津市民が居なくなり、、残ったモンゴル人+焼津の役員困惑顔((〃゚艸゚)) こんなときこそモンゴル相撲の選手が、逃げ場を塞がないと..ですよね(゚×゚*)プッ

来年もやるのかな?やいづナーダム。
自分個人的には..う~ん。。ノーコメントで(;'∀')
Posted at 2025/04/05 08:20:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年01月18日 イイね!

比較的に

そしていつものスーパーマーケット(;´-д-)フゥ-3

たっけぇーなオイ(#゚Д゚) ヤバイ..隣の客がコッチ見た(;'∀')

だって自然薯なんて大層な名前でも、要するにイモでしょ?イモ‼イモの分際でこの値段は無いってば。でも...美味い事に違いは無いんですが( ̄~ ̄;)

分相応。ベークマン家にふさわしいイモを選ぶなら、、

やまといもp(´皿`)q
日本男児なら必ず持ってる『大和魂』が奮い立つ食材!...とか?

多分食べれば似たような物でしょう(^皿^) 納得してから歩いてると、

( ´゚д゚)ン?こりゃ何が違うんだ?!

どちらも何となく昔から有った気がするスナック菓子( ̄_ ̄) メーカーが違うのか?とパッケージを見てみたら、同じ「東ハト」でした。写真を見る限りでは、わっかの形が若干違うような?まーこの場で考えたって正確な答えは出ないと思い、両方買って食べてみる事にしました。

結論( ゚_ノ゚)/ おんなじ

ちなみに、大和芋は自然薯と変わらない美味しさでした♪と..思う事にしました

場面変わって⇩コチラは実家のモチつき機


年末に行ったときに出てたんですが、これって自分が子供の頃から有った記憶があったんですが、マサカそんなハズ無いよね(*゚.゚) と良く見てみると...1982年製と電源コードに印字が(;° ロ°) マジか...まだ現役なんだコイツ。。

なるほどMade in Japan...令和になった今現在、絶滅危惧機と言えるでしょう。

今現在流通してる家電と比較するのも無理が有りますが、やはり昭和時代の機械って丈夫なイメージがあります。まだ国内工場も多く点在してて、汚れたグレーの作業着を着た労働者が、毎日懸命に製造してたあの時代...。あの頃の『大和魂』が圧入されてると言いたくなってしまうこのモチつき機”力じまん”の存在は、消えゆくモノ作り国「日本」を思わずにはいられませんでした(´~`)

しかしながら

たっけぇーじゃねぇーかオイ( TДT)
当時の両親は頑張って買ったんだなぁ( ̄∇ ̄;)


値段には理由がある..とか?
今度は頑張って「自然薯」を買ってみようと思いましたσ(^_^;)



Posted at 2025/01/18 16:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年01月04日 イイね!

みんから初め 2025

皆さん!明けましておめでとうございます(人゚∀゚*)
今年も昨年同様にお付き合いの事..宜しくお願いします(。u_u。)ペコ

今年一発目のお話も毎年恒例..連休中のお話になります(^_^;) もう何年も続いてしまってる、しょぼいオジサンの独り言を聞いてくださいマセ(*TーT)

まずは年末から
alt
二台のスバルのオイル交換です。

今回は年に一度のオイルエレメント交換もやりました。
alt
これで良いんだよね?!

サンバーは汎用オイルクーラーの関係で、ダイハツ用のエレメントを使います。ネジ径は大丈夫でも高さは..でしたが、問題なく取り付けできました♪そして恒例のオイル漏れもなく、今回は順調な交換作業だったなと片付け始めた時、、

ドプン。。。
alt
自分だよコレぇ~(`Д´)」 親父「あはははヾ(≧▽≦)ノ」

そして日を改めて、二日にかけて3台とも洗車⇒WAX掛け。
alt
これで年末行事の95%を完了です(;´-д-)フゥ-3


         ~~~2025年~~~

alt
いつもの神社で初詣 (-人-) 今年はソコソコ人が居る感じ。

さぁさぁ今年最初で最後の運試し┗|*`0´*|┛

キラキラ銀貨に願いを込めて...


『吉』ってか(¬д¬) これじゃネタにならんし

書いてあった内容をまとめると、運気は冬⇒春との事。もし本当に運気が良くなってくる年だとしても、十中八九は微増で終わる結果なので気付かないと思われます...。

買い物も正月には恒例となりつつあるデパート巡り。


必ず毎年どの店舗も出していた福袋。ナゼか今年は殆ど見る事ができませんでした。これも物価高の影響なのか..とネットで調べたら、コロナ過の影響に加え、元々福袋の売れ行きが悪い上に店側の旨味も少ないんだとか。何とも世知辛い話ですね( ̄~ ̄;)

福袋がない?だったら自分で作るしかない..とか?!

おぉ(*゚.゚) 何に群がってんだ??


紙パックジュースの詰め放題かよ( ̄□ ̄;)

周りの客に触発されて、ビニール袋を伸ばす伸ばす(oдΟ;)

(´曲`) う~~←欲張りババア

袋の強度がどんな感じかはわかりませんが、両手の血管が浮き出てましたので、かなりの力で引き伸ばされてる模様(°_°;) その結果、17本ものジュースをGETし十分な成果を得たと思われてましたが...隣の客は18本持って帰ったと不満顔(´~`) 意地汚い主婦根性←誉め言葉


という訳で(どんな訳?)今年も現状維持な年になるでしょう(^▽^;)
Posted at 2025/01/04 10:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2024年12月28日 イイね!

みんカラ納め 2024

今年も残すところ数日となりました(^^) 皆さんにとっての2024年はどんな年でしたか?こう言っちゃなんですが..こんなくだらないベークマンのブログに付き合ってくれてるのですから、間違いなく余裕が有った良い年だったと思われます(*´艸`)

では毎年恒例”ベークマンの一年”を振り返ってみます"`,、("∀`) "`,、

1~3月
alt
母親が自宅で転んで骨折⇒入院⇒手術

第一報を親父から聞いたときは、車イス生活になるのは仕方ないだろうと思いました。しかし今現在はすっかり回復し、日課の散歩も出来るようになってます(^^) まだ完全とまでは言えないので、トレーニングで昔の状態にまで戻す!と気合入れてます。やはり団塊世代は凄い(^▽^;)

alt
相変わらずの「うなみ」

予想どうりと言いますか...やはりまだ自分の中には色濃く はり君と楓の姿が心に残ってます。残ってると言うべきか、更に色濃くなったと言うべきか。。うなみには悪いが、うなみを見れば見るほどハリネズミを思い出す。。『コラ!その場所ははり君の場所だ!楓の場所だ‼』と、うなみの行動が憎く見えてしまう。。こればっかりは仕方ない...。自分に嘘つくわけにもいかず、自然とうなみに対して冷たくなってます。

4~6月
alt
抜け毛を気にする50代( ̄∇ ̄;)

このシャンプーセットが良かったからか?もともと気にするまでも無かったのか?!良くわかりませんが、床屋のオヤジは散髪後の洗髪時に何も言わなくなりました。コッチから聞いても「そんなこと言ったか?」と無責任な回答(-_-メ;) まーでももうしばらくは、このセットで洗髪しますが(^^;)


alt
東京見物一人旅(((((((o≧▽≦)o

人間として生まれながら『神』になったと称される「神風特攻隊」の皆さんが眠る、靖国神社へ...。参拝後、特攻隊員が飛び立つ前夜に食べたと言われる”たまご丼”を食べながら、人目をはばからず大泣きしてました。
alt
ついでにチョコッと撮り鉄も(^^;)

alt
ベニバラウソのポポちゃん天国へ。

けっしてなれる事はなかったですが、どことなくとぼけてて(^_^;) ちょっと間の抜けた鳴き声が聞こえると、ホッとしたりもしてました。今頃どこを飛んでるのだろうか...?時々で良いからベークマンの事も思い出してほしいな(^^;)

7~9月

alt
母親と一緒に大阪へ( ’ー’ )v

年初めの骨折に続き、今度はヘルニアの再生医療手術でした。自分も受けてかなり腰痛が改善したことから、母親も受ける事に。例年の春先には結果がわかるかな?自分みたいに良くなってくれれば良いですがl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

alt
相変わらずのゲーセン通い( ̄∇ ̄;)

コインゲームがメインなので、それほど金は使いませんが、、それでも使ってしまう貴重な老後資金( ̄~ ̄;) でもゲーセンって完全に老人ホームみたいになってます(;'∀') だから良いのかな?先行投資って事で(*´艸`)

alt
アイパット交換(^―^)

認めたくは無いですが、やはりアップルの端末は日本製より高性能...。これまで使ってて一度もトラブルも有りませんでしたし、データの処理速度も他の追従を許してないです。頑張れ!メイドインジャパン‼

10~12月

alt
使いこんだ赤いコンパクトカメラ紛失(TωT)

それですぐに購入したのが...
alt
また似たようなコンパクトカメラ(^▽^;)

最近やたらとネタにしてるスーパーマーケットの中で、こっそり盗撮するのに活躍してます(^皿^) スマホを構えるより自然な感じでシャッター押せるのが良い!でもやっぱり写真撮影と言えば、、

alt

ちゃんとデカイ一眼カメラでの撮り鉄でしょう♪

今年は特に後半は、ブログネタに困った一年でした(^^;) それでもどうにか今年も、毎週末の更新を維持することができました!このモチベーションを保ててるのはやはり、コメントくださる皆さんの「温かい気持ち」です!それだけは言い切れます‼

それでは皆さん良いお年を!(o‘∀‘o)ノ))
Posted at 2024/12/28 13:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation