• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

エルドラドver.Ⅳ 前編

一人 こだま号を待つナイスミドル

速すぎなんだよ(#゚Д゚) 普通列車に謝れってば...

さあさあやって来ましたよ今週末も

♪あなたの傍で あゝ暮らせるならば つらくはないわ この東京砂漠ぅ~(  ̄。 ̄)

もっと東京を堪能したいって理由ともう一つ、今回は新幹線をチョイスしたのには訳が有りまして、ケチな自分がこんなボッタクリ列車(新幹線)なんて普通は使いませんl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム JR東海ツアーズ経由でキップ買えば、普通列車とほとんど変わらない金額で往復できると知ったからなんです(^^) しかも昔は静岡⇒東京で90分だったのに、今は約80分で到着です♪ *ちなみにひかり号は昔と変わらず61分

東京駅 丸の内口から皇居方面へ歩きます。⇧の写真で見てお気づきかもですが、人が少ない...。実は東京駅周辺は二重構造となっており、地下にもう一つの街が広がってる作りになってるんです( ´゚Д゚)

こんな感じで。暑いから皆さん地下を移動してたんですね(^▽^;)

まず自分が最初に向かった先は、徒歩で大手町方面へ。

平将門の首塚です ※写真撮る前『撮らせていただきます』と手を合わせました

日本三大怨霊と恐れられる存在として有名ですが、実はこの人物。。本物のヒーローなんです(゜Д゜) 今で言うクーデターを起こしたのですが、その理由が腐った国政を正すためのものだったんです!もしこの人物が存在してなければ、日本はロシアや中国のような国になってたかもしれない...。これほどの人物が日本に居たと考えただけでも嬉しいですよね( ’ー’ )

一旦荷物を予約したホテルへ預けるため、メトロ東西線 大手町駅⇒日本橋。浅草線へ乗り換えて蔵前駅へ。折り返す形で東西線へ戻り、次の目的地がある九段下駅へ

まぢか(( ;゚Д゚)) 大雨じゃんかよ( ̄~ ̄;)

でーもでもでも...

そんなのかんけーねー┗|*`0´*|┛

ここまでして自分が行きたかった場所

靖国神社です( *゚д゚)( *。_。)ウンウン

平将門と同じで、自分にとってのヒーローたちが眠る神聖な場所。雷鳴と共に大雨の降る中 鳥居をくぐり、本殿へ歩む参拝道。もしかして自分が来たことに感動して泣いてくれてるかも?いや...オマエは来るなと拒んでいるのか(ーー;)

静かな気持ちで手を合わせます (-人-;)

子供の頃の記憶が殆ど無い自分ですが、ここへ来た記憶は残ってるから不思議です。満州へ日本兵として向かい、生きて帰ってきたお爺ちゃん+親戚一同とやって来て以来の40年以上ぶりだと...。
日本のため 天皇陛下のため散っていった英雄たちが、今の日本を見てどう思ってるんでしょう。情けないと思う反面、平和で暮らせてる様子に安堵しているのか...?ホント亡くなった方々と話が出来たらと思いますね。

参道を歩く子供たちの後ろ姿に、ヒーローたちも微笑んでるのかな(^^;)

参拝を終え、ポンチョをバッグへ押し込んでから再び東西線 九段下へ。そこから日本橋まで行き、浅草線へ乗り換えて新橋へ(((((((っ´Ι`)ノ

日本テレビ本社ビル「宮崎駿デザイン大時計」見学です ※幅18m 高さ12m

あーあ。まだ雨降ってるし(´Д`) でも少し先で人が集まってるゾ...

き..木原さぁ~ん( ´゚Д゚)/

時間的に見ても、全国ネットで放映されてる天気予報だとわかり、しばらく様子を見る事にしました。やがて控室?から大御所が登場!

目線 ありがとうございまーす(´∇`)

リアルな中継現場をマジマジ見てましたが、TVクルーや警備員さんを含め全ての方々が、和気藹々と仕事されてるのを見て癒されました(^^) でも中継が始まる少し前から緊迫感が漂います。

カメラアングルの確認。意外や意外、若い女性が担当してました(*゚Д゚)

中継スタート

そらジロー君も緊張してたりして(*´艸`)

さてぼちぼち本日のメインイベント会場へ行きますか?浅草線で押上駅まで...

ド定番のスカイツリーですよ!皆さん(^皿^)

しかし一人旅のため物足りない( ̄_ ̄) 相方の女性を現地調達しようとすれば、きっと警察沙汰になるだろうと思い断念。大人しく受付へ

列に並ぶ人間の半数以上が外国人。まぁこの前の都庁もそうでしたが

耳がキーンとなりながら到着した、350m地点の「展望デッキ」

うわぁ~やっぱり悪天候でモヤってるよ(ノ_-;)ハア…



ダメだ((-д- ≡ -д-)) 現像ソフト駆使しても、どうにもならない...

そして更に上、450m地点「展望回廊」へ行ってみたら、、

あははのはぁ~( TДT) 作品名:2700円ドブ川廃棄の図

こうなったら意地ですよ(-_-メ;) 半蔵門線 押上駅で大手町。わざわざ都営三田線へ乗り換えてまでやってきた御成門駅。ここで撮れる写真が...( ´゚д゚)ン?

そうそう。この構図でもう少し奥へ行ったところがポイントなんだけど...?


何この張り紙(# ̄ー ̄) 撮影有料?その上中止って?!

ゲームオーバーil||li(つд-。)il||li 靖国神社からずっとグチョグチョに濡れた靴で、地下鉄の階段の昇降を繰り返した一日が終了。三田線で浅草線乗り換え駅まで行き、蔵前駅にあるビジネスホテルへチェックイン。

ホテルマン「お疲れさまでしたm(._.)m 」

この日最初に会話した相手でした(*TーT)

夜勤明けでそのまま新幹線。昼過ぎから21:00まで遊びまわっても、まだ余力がある自分。冗談抜きにして20代の頃から体力の落ち込みを感じないこと..誇れると言うか呆れると言うか(^▽^;)

後半へ続く
Posted at 2023/09/23 20:18:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2023年09月09日 イイね!

エルドラドver.Ⅲ

一人 バスを待つナイスミドル...

遅いっ‼(#゚Д゚) 5分遅れ でも直接文句は言えず。

思い立ったらすぐ行動(*゚Д゚) 良く言えば迅速な行動力。悪く言えば単にセッカチ。。今回自分が向かった先は、、

花の都 大東京(((((((o≧▽≦)o

久しぶりに来たとわかってても、どのくらい振りか?と調べてみたら..11年ぶり。その時は弾丸バスツアーの日帰りでしたが、今回は地元を昼前に出発し、のんびり普通列車のみで来て一泊する形にしました(^^)

東京駅から歩いて向かった最初の観光地?は、

日本橋です。この場所が何なのかと、説明するまでも無いですかね?


うわぁ~道の真ん中かぁ(´Д`) 国道一号線(東海道)の起点です。

撮影の為だけに道路へ出る訳にもいかず、消化不良な気分のまま一旦ホテルへチェックイン。軽装になり移動手段を地下鉄に切り替えました。

来るぞ来るぞ..


きたぁ~!と興奮してカメラを構えてるのは自分だけ( ̄_ ̄)

しかしこの時刻表はどうかしてるよ本当に。。

列車は基本15両編成でこのスパン なのにどの列車も満員。。イカレてるゼ...

皆さんもご存じかと思いますが、東京の地下鉄は無数に存在します。それらが複雑に絡み合い、同じ駅名なのに違う鉄道会社の列車が入ってきたり、地下は地下でも5階くらいまであり、3階と4階で上下線で分かれてたり。乗り換えもJR線.都営線.メトロ線とまぁ。。要するに理解不能(´o`)

タブレットとニラメッコしても迷いつつ、どうにか次の目的地、、

新宿 歌舞伎町へ到着です(;´-д-)フゥ-3

この時思ったのが、新宿駅は東京駅より人が多いってこと。それから歩き回ってる人間を見てると、地元静岡駅だと老若男女様々な年齢層が混ざってるのに対し、ココは若い世代しか居ない( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄) まーこんな場所じゃ足腰が弱い人は移動困難でしょうね...。

歌舞伎町はまた後で。そこから少し歩いて行ったのが

某ギャグマンガで巨大ロボに変身するとウワサされた 東京都庁です( ’ー’ )

ココの魅力は、展望室が無料開放されてる事です♪で、登ってみると、、

写真じゃわかりにくいですが、自分以外ほぼ全員外国人観光客(^^;)

ビビっちゃられん(*゚Д゚) 撮影準備をしなきゃ...

コレ使うと、反射しないで写真が撮れるって言う便利グッズ。

外国人「Excuse me, how do I use that tool?」
自分「オー!イエスイエス‼ミラーリング ストップ!」

外国人「Okay, thank you. By the way, that camera and lens are Canon, right?」
自分「イエスイエス( ̄∇ ̄;) リーズナブルレンズ..」

外国人「Canon cameras are famous in my country too,
     and the R6 is a good camera.」
自分「オーセンキュ~♪」

以上 全てこんな感じかな?と、勝手に予想した会話内容。

llllll(-_-;)llllll すっかり疲れ果てた後、まずは適当に撮影。

へぇ~。都庁から富士山見えるんだ( ̄o ̄)


だんだん日が暮れて来ましたよ~((´∀`*))


いいねぇ~( -∇-)


見渡す限りビルビルビル...


定番のスカイツリーも見えました( ’ー’ )

気が済んだので展望室を出て再び歩き、歌舞伎町へ。

やっぱ歌舞伎町が映えるのは夜でしょう(´∇`)



(゚ω゚=)三(=゚ω゚) (°Д°;≡;°д°)



おいおい 何だアレは?

モロ人間じゃん(;° ロ°) 命綱付いてるよね?!

人で埋め尽くされた繁華街を歩くと、ナゼだろう。自然と心から笑顔になれるのは?自分が思うに、きっとこの場所に集まる人々の”楽しもう!”と思う気持ちがあふれかえってるからだと(。’-')(。,_,)ウンウン 

ただ歩き回っただけで満足し、再び電車で東京駅。

すると、丁度のタイミングでお月さんが出てました(^―^)

東京の夜を満喫し、戻ったホテルからの景色⇩

一泊7000円なので、窓があるだけでもありがたく思わなくては(^^;)

一般的には、年取ったら田舎でのんびり暮らしたい..なんて言いますが、どうも自分は違うらしい。都会への憧れを抱きつつ、定年退職後の人生をもう一度考え直すのも良いかも?!
Posted at 2023/09/09 16:20:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2023年08月26日 イイね!

掴みとれ!

この前行ったドリプラで、
alt
知らないアーティストの無料公演がありました。

休憩ついでに聞いてみようかな~と。
alt
歌 マジで上手い(;° ロ°) 地声~ミックスヴォイスの切り替えが美しい。。

TVで良く目にする有名歌手と、さほど有名ではない歌手の違いって何なんでしょうね?結論を最初に言ってしまえば『金』になっちゃうでしょうけど、その他で..と考えると、歌い手は単に音を伝えるだけでなく、同時に”心”を伝えることができるか?だと個人的に思えますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム チョット偉そうですが(^^;)
その点を考えてもこの歌手は、十分その資質は有ると思うのですが、、じゃ何が足りないのか?!そう考えてるうちに...
alt
ヤバイ ヤバイ ε=ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ

alt
おいおい(# ̄ー ̄) ピットロードが危険すぎなんじゃないか??

そう!更に必要だと思うのがズバリ(*゚Д゚) 運とは自然の成り行きで、どんな人にも平等に増えたり減ったりするものだと思われがちですが、そうじゃないかも...と、最近思うようになりました。と言うのも、YouTubeで陰陽師のアップする動画を観まくったんでσ(^_^;)
その先生が言うには、どんな人も良い気 悪い気を持ち帰ってくるのですが、守ってくれる目に見えない力(ご先祖様や神様)が居ると居ないとでは、大きな差が生まれるんだそうです。だから皆さん自然と墓参りや初詣とかに行くんでしょうね(。’-')(。,_,)ウンウン

そうは言っても出来る事なら、悪い気は持ち込みたくない。。そこで、

風水とやらを学んでみようかと( ̄∇ ̄;)

ほーなるほどねぇ(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。) アレコレと細かい部分が多々ありますが、とりあえず幸運を招き入れる前の「お清め」の品として、

絶対に飲むことはない日本酒と、、


最も浄化作用が高いと言われる観葉植物「サンセベリア」を購入♪

もしかしたら、今後の人生で何か大きな転機が訪れたり?皆さん...あの時に、ベークマンからサインもらっとけば良かった(ノД`) と後悔するかもですよ(爆
Posted at 2023/08/26 20:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2023年08月05日 イイね!

夏の思い出

いやはや...そろそろ20年経過しようとは。。
alt
船で行く贅沢な駿河湾釣行(((((((o≧▽≦)o

当時 夏場の楽しみと言えば、ルアーフィッシング!会社の仲間と連れ立って、大物を夢見て港を出港した朝を思い出すと、とても20年も経過したとは思えません...。一時はほぼ毎週のように船出してました。。

それから5年後の15年前。
alt
最近人身事故で話題になった保津川下りでの一幕

30代半ばですか(;'∀') 当時より今現在のベークマンは10kgチョット体重が減ってます..が、見た目でほとんど変わってないのが残念(~_~) やはり本格的な整形手術が必要かも。カミさんはもっと必要ですけど(¬ε¬)

そして今現在の自分...
alt
ちくしょー!またやっちまっただよ(´Д`)

ホントこの髭剃りって作業は面倒です( ̄~ ̄;) 整形手術と同時にムダ毛処理もやっちゃおうかな~なんて思いつつ、ついでなんで血糖値を測定してみました。

なるほど23mg/dl...って、んなバカな(oдΟ;)

調べてみたら、50mg/dl以下になると、、
① 意識レベルの低下 ② 異常行動 ③ けいれん ④ 昏睡状態 に陥るようで。

②以外は身に覚えがないので、多分機械の故障でしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 実際翌月に行われた健診結果の数値は「89mg/dl」でしたので( ; ̄。 ̄)フゥ-3

ってな具合で、常に自分の身体について気を配ってるつもりの自分。小学生の頃からの悩みであった便秘も、最近始めた”飲むお酢”療法で完全解消に成功!毎日決まった時間に便通があり驚いてます( ´゚Д゚)

それと、コッチは中学生の頃からの悩みであった腰痛。
alt
あれから1年経過しての結果報告を、今回お話させていただきます。

なかなか手術の結果が体感できないままの日々が過ぎ、もしかしてダメだった?と思い始めた今年の冬。偶然なのかもしれませんが、楓が旅立った2月18日の朝、、いつもより腰が軽く感じられたのです。
でもそれから数日の間に、再び今まで通りの痛みが出て、やっぱ気のせいか...と思ってたのですが、さらに数日経過すると痛みが弱くなり。。そんな行ったり来たりする日々が続き、こりゃもしかして?!と思うようになってきました(*゚Д゚)

試すとしたらコレかなぁ。やっぱり。。
alt
しっかし今日も暑いですなぁ(´o`)

充電満タンのリーフでの長距離ドライブです(^^) インプレッサには腰痛持ちには好評のレカロシートが付いてますが、リーフはまんま純正品。この過酷な腰痛テストの意味でやって来たのは、、
alt
埼玉県にあるトーザイアテオさんです(((((((っ´Ι`)ノ

以前ブログで触れましたが、トレーラーについてもう少し話がしたいと思った訳で。2時間ほどの話の中で出てきたのが、自分たちのように子供が居なくて家も建てる必要も無く、年齢的にも50代に差し掛かって来た一般サラリーマンが顧客に多いんだそうです(゜Д゜) 金持ちは別荘とかでしょうから(^^;) ただやはりそれなりのセンスを必要とするトーイング・ドライブ。。一般的には普通のキャンピングカーになるのかな~と思いました(。’-')(。,_,)ウンウン

さて帰ろうか..と、通りかかった八王子駅付近。
alt
八王子のイメージ=ど田舎。でもこのビル群見てイメージ崩壊。。サスガは東京都

当然!行きも帰りも下道オンリー(´∇`) 往復440km(10時間)を走破してみて、自分の腰がどうなったか?と言いますと、、、

全く痛み感じず♪

ちなみに、一番痛かったころの痛みを「10」とすると「2」まで減少!1年半もの間、クシャミしてもラジオ体操でジャンプするときも激痛だったのが、ほとんど気にならないレベルまで改善。
普通の整形外科で”こりゃ治らんよ”と笑いながら紹介状を手渡してきた医者に『もう少し治療法について勉強したら?せっかく頭良いんだから』と嫌味を言いに行きたくなりました(^皿^)


治療費は高額かもしれませんが、その後の人生を考えたら...
相談するだけなら無料ですので、悩んでる方は是非♪
Posted at 2023/08/05 20:54:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2023年06月10日 イイね!

戸閉めヨシ!進行!発車‼

昨日の箱根往復で気力を使い果たした?ヾ(-∀-*)三(*-∀-)ノイヤイヤ 鉄道関係のイベントがあると聞けば、無条件で参加でしょ?普通( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
とは言うものの、サスガに遠い場所でのイベントへ行くにはチョット..と言う事で、やって来たのは静岡鉄道の、、

長沼駅です((´∀`*))

2日の日に行った久能山東照宮の時に目にした、家康がどーとか言うヤツ。実はかなり巷では流行ってるようでして、この静岡鉄道でもそれに乗っかって...

古い電車を徳川家康仕様のラッピング( ̄ー ̄;) 何だかなぁ。。

イベントと言ってもこの電車のお披露目だけだったんですが、この日は”子供の日”と言う事で、案外多くの親子連れが来てました。自分はこの家康号に興味が有ったのではなく、普段入れない車庫に近づくのが目的。

おぉ~(゜Д゜) 車輪がいっぱい。シャリンシャリンって音が出たりして オイッ!!( ´Д`)っ))Д゚)・∵.

( ; ̄。 ̄)フゥ-3 もう飽きちゃった。と言う訳で、ネタ探し( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)

家康号が本当にラッピング仕様なのかを確認((〃゚艸゚))


今日の所はこれで満足したことにしようだったので、その後はカミさんに付き合ってドリプラ行って驚いた。。

高けぇ~のなんので(oдΟ;)

でもよく見ると、大人は200円で遊べそう。本気で笑いを取りたきゃ、この風船の国へ旅立つしかないんでしょうけど、もし本当に旅に出ていしまい、仮に家族が呼び戻そうとしても200円じゃ済まないと思い断念。。



時は過ぎ、今日は5月21日

今日も鉄道イベント♪


会場はグランシップ静岡

会場内を埋め尽くすのは、大小さまざまな鉄道模型。

300系新幹線(^^)


ちょっと前までこの三編成(300系 700系 N700系)が一緒に走ってたんだよなぁ



ジオラマと組み合わせ作り込む。。お見事と言う他ありません(・・;)

模型も嫌いじゃないですが、やっぱ本物!本物!

5月2日に続いてやって来ました...


静岡鉄道 長沼駅(((((((っ´Ι`)ノ

トレインフェスタ2023に便乗して、静鉄でも開催されたイベント。
今回は前回と違って、歴史的に価値のある機関車が展示されてました。


大正15年(97年前)に製造された貨物機関車で、当時は静岡から清水港までお茶を運ぶのに活躍してたとのこと。今で言うクラウドファンディングで資金を集め、丁寧にレストアされ今に至ってますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

かなりレトロなマスコンハンドルですね(^^)

良く見るとパンタグラフが上がっている。って言う事は..マスコン回せば走っちゃう?!もし転職するなら何でも良いから電車の運転士になりたいと考えてる、メルヘンオヤジなベークマン。強引に動かして『君ってセンスあるね‼』と言われ、静岡鉄道からスカウトされるかも[壁]曲゜)

...って、無許可で運転したら警察からスカウトされますよね。。って事で、

手袋着用ヨシ(*゚Д゚)σ

今日は許可を得て(1万円支払って..)

職員「....とありますが、今回はこの中の一部だけを抜粋して...」


運転体験することに( ̄ー ̄)v

使用する列車は、ピンク色の A3000系 第7編成(令和2年製造)です。


軽い説明を受けた後、早速運転体験スタートです(゜Д゜)

これが車で言うところのキー。かなり貧相。。

運転席から走る方向を見ると、、

普通に踏切あるし( ̄□ ̄;) 車相手なら勝てそうなので突っ込みたくなったり(´゚ω゚):;*.':;ブッ

係員「ベークマンさん。コチラへどーぞ(^^)/」

ん~~(^~^;) もっと好き勝手に操作したかったですね[影]皿 ̄)

実際運転してみて思ったのが、誰でも簡単に運転できるくらい操作が楽だと言う事。このまま技術が進んでいけば、完全自動運転も目と鼻の先かも?!

今回50mくらいの距離を2往復で1万円。でも良い思い出になりましたし、結構楽しめたので安く感じました(。’-')(。,_,)ウンウン 次は新幹線の運転もしてみたいな...。そして米原~京都間で最高速チャレンジ♪
Posted at 2023/06/10 11:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation