• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

最速を目指し ver.Ⅱ

今年の冬は暖かい(*´▽`*) テレビでも毎日のように言ってますが、確かにそう思います。でもその暖かさに慣れてしまったために、最低気温8℃でも寒く感じてしまってます(~_~;) 去年は0℃の日も自転車で通勤してたかと思うと、考えられませんね(u_u)

暖冬なのに寒く感じてるのは自分だけでなく。。
alt
ハリネズミの楓ちゃんも同じです(^_^)

去年の冬もコタツの中で過ごす時間が長かったんですが、今年は飼い主(自分とカミさん)の膝の上がお気に入りになったご様子で(・・;)
一見可愛らしく微笑ましい一幕に思えそうですが、この前は参りました…。いつものように楓が太モモの上に乗ってきました。そして1人と1匹で(_ _).。o○

(((((((o(T∇T)o)))))))ギャ〜〜〜

何と言うことか…楓が自分のイチ○ツに噛み付いてるじゃありませんか(>_<) ズボンの上からとは言っても、さほど厚みのない生地だったので、楓の歯が貫通したようで。。慌てて楓を引き離し、自分の”息子”を確認..無事でした( ̄▽ ̄;)
ったく…ただでさえ平均値を大きく上回ってると言うのに、もし腫れたりして今以上大きくなったら、誰からも相手されなくなっちゃいますわ♪

・・・皆さんからの冷たい視線が気になったので、話題変更( ̄Д ̄;)
alt
再び登場 補助金の有効活用の巻(^ω^)

一昨年くらいから考えてたPCの買い替え。でもまだ普通に動きますし、このまま限界まで使い切ってしまおうとしてましたが、1月14日〜Windows7のサポートが終了するとかしないとか?そんなウワサを耳にした上、寒い時期なのにやたらとファンか何かが作動する音が大きくなってきたこと。そして決めては↑の補助金!これはつまり神様が”買い替えなさい”と言ってるものだと判断したのです。大きなイチモツとかではなく
alt

2009年に購入した、当時かなりのハイスペックだったPC。殆どトラブルなく作動し続けてくれた優秀な相棒でした(⌒∇⌒)
alt

毎日欠かさず4~5時間は使い続けてるのに、パソコンのことなど全くわからない自分。まずは説明をしてもらおうと専門店に行き”いかにも”な雰囲気を持つ店員さんに、最新のPCについて話をすることにしました。
alt
店員「お客さんくらい使用歴があり、スピードに拘るのでしたら、既製品よりバラ売りされてるパーツを選んで..つまり自作PCがお勧めです(*'▽')」

ふ~ん('_') まあいいや。とにかく速いヤツでオススメを...

     ((((((((())))))))))

店員「一応”最速”で選ばせていただきました(^_^;) 当然ですが、ここまでのスペックは必要ありません。必要ありませんが...この先に見えるのは『男のロマン』ですよ!」

ロマン (≡д≡) 今思えばこの言葉 聞くんじゃなかったと後悔の日々。。
alt
言われるがまま購入(*_*)


今まで使ってた以上に地味な見た目のこのPC...。この前LEAFに付けたエアロパーツと合計したら、補助金だけでは到底不足(-_-;) どなたでも構いませんので、ベークマンに付ける薬を開発してください(T_T)/
Posted at 2020/01/18 08:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2019年08月17日 イイね!

ドライブ

(ノ_・。)/゚・:*【・納車】*:・゚\(・_・、)
alt
LEAF e+ G オーロラフレアブルーパール

8月11日大安吉日!どうにか盆休み前に間に合いました(^▽^;) ココまで来るまでの間、自分は自分の名前を何回書いただろうか・・・?画数が少ない苗字と名前の方が羨ましく思えました(^^;)
最終確認後、店長&工場長が名刺を手渡しつつ「今回は新車ご購入、本当にありがとうございました!そして、納車おめでとうございます<(_ _)>」と。。挨拶後は女性スタッフからの花束贈呈(;゚Д゚) うわぁ~実に苦手な空気だぁ。逃げるように店外へ出て、自分(サンバー)とカミさん(LEAF)が車に乗ろうとすると、営業所のスタッフ全員が一列に整列してるし(+ω+ ) 自分たちが走り去るまで深々とお辞儀したままのお見送り(゚д゚lll) なにもそこまでなさらなくても(^^;)

早速翌日はLEAFでお出かけです(((((((っ・ω・)っ
alt
LEAFよりエコなタクシーに乗り、やってきました横浜中華街(^^)

この日はポケモンのイベントとかで、やたらと人が居ます。ポケモンのことはサッパリわかりませんが、流行のポケモンGOのイベントではないと、自転車タクシーの兄ちゃんが言ってました。でも来場客に方々の殆どがスマホ見てます。中には一人で4台ものスマホを操作してるツワモノも(゚_゚i)

昼食後、今回横浜まで来た本当の目的地へ向かいます。
alt
横浜っぽくない雰囲気漂うこの建屋。。その中には・・・
alt
北朝鮮の工作船が保管されてるのです(゚Д゚)

皆さんは覚えてますか?2001年12月22日。日本の海域を無許可で航行する↑の船を、海上保安庁の巡視船が威嚇射撃したりしたあの事件。
alt

少し前に行った清水港開港記念イベントのとき、話をした海上保安局員から「あの船ですが、今も展示してるんですよ!」と聞いて、居ても立っても居られず、、是非とも生で見てみたいって思ったんで(゚д゚)(。_。)ウン!
スポーツ観戦とかコンサートとか。動画や写真で見るのと”生”で見るのとでは違いますよね!?正しくその理屈どおりでして、この船を実際に間近で見たときは、、この歳になってこんなにも感動するのだと、自分に驚いたくらいの迫力がありました(T∇T )

しばらく絶句したまま立ちすくんだ後、館内を歩き始めました。
alt

日本の巡視船が威嚇射撃したのは、北朝鮮の船がロケットランチャーを撃ってきたからだそうですヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! おそろしや~
alt

そこまでして逃げたかった理由は、麻薬密輸に関わっていたからだそうです。回収された携帯電話の通話記録を、当時の最新技術で解析した結果、日本の暴力団との通話記録があったそうですブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル

alt
スクリューが4個も! 当然不正改造(爆

一個のスクリューに一個のエンジン。合計4400馬力のモンスター(゚_゚i) なのに日本の巡視船を振り切れなかったのは、素人DIYで作った為か?エンジンの調子が悪かったからだそうです。

alt
正面から。

不自然なまでにV型に尖がった船首は、これもエンジン同様スピードを出すための工夫。船体の鉄板も極限まで薄く作られており、かなりの軽量化がされてます。

そして自分が一番驚いたのが、、
alt
この船が自爆して沈んだという事実(;゜0゜)

巡視船に撃沈されたとばっかり思ってたんですがσ(^_^;) しかし・・・逃げ切れないと悟った彼らに残された最後の選択肢が『死』しかなかったとは。。残念と言ったら語弊があるかもしれませんが、複雑な気分になりました(-_-)

工作船をジックリ見ても、たった30分で終了(^-^;) その後はカミさんの付き合い(ウインドウショッピング)をして、足が棒になったところで、、LEAF充電。
alt
納車と同時にホイール交換済み(*>∇<)


納車セレモニーに工作船。感動しっぱなしで気力を消費し、横浜を歩きまくって体力を消費し、車買ってお金を消費し。。LEAFと一緒に自分も充電して欲しい!でも本当にやったら0.5秒で感電死するでしょうけど(^皿^;) 90kwh急速充電器(160A)ですから♪
Posted at 2019/08/17 19:20:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2019年05月11日 イイね!

海と山

今年のGW前半は、天気が悪かったですね(´-`;) 外出して濡れたって死ぬわけでもないのに、何となく出掛ける気力が失せてしまいます。。それでもせっかくの連休なので、雨が小雨になったタイミングを見計らって出掛けてみました(((((((っ・ω・)っ
    
    おぉ~(゚Д゚) 女性自身だ!

出掛けた先はカミさんが勤める喫茶店。令和になっても昭和の雰囲気が色濃く残る店内の本棚に、いまだに置いてある雑誌「女性自身」。最近は入店してもすぐにタブレットを見てしまってたので意識の中に無かった雑誌でしたが、改めて手にとって読んでみると、、雑誌もまだ楽しめるんだと思いました(^△^) 
タブレットで読む記事は興味があるものばかりですが、こうした雑誌ですと興味の無いことも目に入りやすく、また別の世界の扉を開くきっかけになるかも?とも感じました(。'-')(。,_,)ウンウン

    後日天気も回復し、出掛けたのが用宗港。
    
    
    名物は・・生シラス購入のための大行列(;゚Д゚)

近年 桜海老が不漁なのが関係しては無いでしょうけど、今年はシラスが大漁らしく、例年ですと”○パック/一人まで”と制限がされてますが、今年は無制限!とは言っても、自分は買いませんでしたがσ(^_^;)
他に祭りの催し物は、地元中学生たちによるブラスバンド演奏や団体ダンス。ガッチガチに緊張した表情が良かったですね(^m^) でもこの日は自分もドキドキしましたよ・・・。それは模擬セリで鮮魚を競り落とすこと。
    
    自分「3500円!」 別の客「3800円!!」 カミさん「4000円!!!」

へぇ~(;´∀`) そんな食費に余裕があったんだね。。でもこれだけの真鯛(大小合わせて10匹)が4000円ならばお得かな?食べてみて美味しいのは嬉しいですが、一週間くらいは毎日真鯛が食卓に上がり、、ちょっと飽きちゃいましたけど(^^;)

    GWもそろそろ終わる5日の日。
    
    こんな感じのメンバーでハイキングへ(((((((っ・ω・)っ

歩いてる最中の会話といったら、身体が動かんとか年金や保険のことやらで・・・。残念な会話だなぁ~と思いたいところですが、自分にとっても近い将来の話であって(o´д`o)=3
そろそろ目的地である公園へ到着するころに、叔父さんが案内看板らしきものを見ながら「おい。何書いてあるかわからんぞ・・・。」と、奇妙なことを言い出しました。あぁ・・遂に視力までも( ´△`) 可愛そうに。。
    
    叔父さんはまだ現役バリバリの左官職人でしたσ(^_^;)

    目的地到着♪(* ̄ー ̄)v
    
    眼下に広がる町並みは「ちびまるこちゃん」の舞台になった清水です(^^)

レジャーシートを広げ昼食後は、そのまま昼寝( _ _ ).。o○ この日はとても心地良い日で、ぐっすり2時間は寝てました(^-^;) 目が覚めて辺りを見渡すと・・・
    
    四葉のクローバーを探すシルバー軍団(*`艸´)

結局見つからず下山(^m^) 幸せは神頼みするものではなく、自分自身で掴み取るもの!と、そんなことをこの人たちに言ったら最後、10倍になって帰ってくるから黙ってました( ̄_ ̄)
こうして終わったGW。一緒に行ったメンバーは後20回はGWを迎えることは出来ないかもですが、20年後 自分・・・。自分も居るのか?!
Posted at 2019/05/11 21:01:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2019年04月13日 イイね!

のろけ

平成最後の春。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?自分は特に何も変わることなく、例年通り過ごしてます(^^;)
この前 雨降りの日に、JRの地下道の坂道を繰り返し上り下り走ってたら、春休み中の小さな女の子二人組みがこんにちわ~と挨拶をしてくれました(;゜0゜) 凄いですねぇ。。その後しばらくの間、女の子二人が自分の走りを見てたので、走りながらチョット会話。

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「今からどこ行くの?」 女の子「○○ちゃんち行くの(^△^)」

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「ヒマなら一緒に走らない?」 女の子「(^▽^;)アハハ」

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「キミたち何年生?」 女の子「私は1年でコッチの子が2年生(^△^)」

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「僕は・・・41年生だよ~」 女の子「ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆」

平成二桁代生まれの子供たちにも、昭和生まれのギャグが通じて一安心(^-^;) そろそろ終わる平成も30年続いたと考えると、平成元年生まれな方はもう30歳!当たり前ですが凄いなぁ~と思っちゃいました(^^;)
そして新しい時代「令和」生まれの方が社会人になるまでの時間は、今から約20年後。自分は令和生まれの方と一緒に、今の会社で仕事することはありません。。でも話をする機会は有ると思うので、そのときも今回みたいに昭和生まれのギャグが通じると良いですね(^_^;)

    
    ほぇ~(´ ▽`) 当然 口を半開き

このビルは静岡の中では一番高い?葵タワーです。この建物に入ってるテナントの殆どが、会社・企業関係なので自分とは無関係ですが、この日はチョットだけ用事がありました(^^;)
    
    最上階にある鉄板焼のお店「葵」です(*>∇<)

たまには贅沢も・・と、前々から気になってたお店にようやく行くことができました!そりゃまぁ平成初期から社会人として働いてるのですから。このくらいの店に数年に一度くらい行ったって怒られませんよね[壁|_-)
    
    おぉ~( * ̄∇ ̄*)

    
    おぉ・・・(ノ´ロ`)ノ

今日だけはコストのことは考えないようにしよう!と気合入れてても、尻込みしてしまい”お冷”だけ注文した後は、、コース料理を堪能(⌒~⌒)
    
    前菜から凝ってるじゃん(゚Д゚) 煙出ちゃってるし

その後メインはやはり牛肉(。'-')(。,_,)ウンウン 一応フランべの動画を撮るには撮りましたが、ありきたりなのでカット!やがて至福の時間は終盤を向かえ、デザートは別室・・・ではなく、隣のレストランへ移動して楽しみました♪
    
    こぉ~んな空間に自分が居て良いんでしょうか(*`艸´)

    

実は今回こんな店に来てしまった理由は、自分たち夫婦が結婚20周年を迎えたからだったんです(^^;) こんなシチュエーションになれば、普通は昔を思い返して感傷に浸るものなのですが、カミさんは全くそんな人間じゃなく残念な性格。。

カミさん「ヨーグルトアイス 冷たいね!」 あったりまえだってーの(o´д`o)=3

まーだからこそこんなに長く連れ添えたと前向きに考えることにしました(-_-;)

    記念日ディナーセットのケーキを包んでもらい、地上へ降り立ちました。
    

20年前 結婚式を終えた次の日に、地元の駅から新婚旅行へ行ったのが1999年4月4日。あの日のことは今でも鮮やかに思い返すことが出来ます( ̄∇ ̄) そして今からの20年。その時になってもこの日のことを思い出せるのだろうか?笑顔で20年と言う月日を語れてるのだろうか?
幸か不幸か自分たちは、子宝に恵まれることは有りませんでしたが、それをプラスに考えて、互いの時間を今後より一層有意義に過ごせたらなぁ~と漠然と考えました(^^)


ヤバイ!!危うくこの場でベークマンではなく”自分”を出してしまうところでした(^▽^;)
Posted at 2019/04/13 10:02:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2019年02月02日 イイね!

刑事

    今週もネズミネタで恐縮ですm(_ _;)m
    alt
    はりまる君のお住まい↑

こうして改めて見てみると、小さい女の子が大切に持っているオモチャ箱みたいですね(^^;) 先週のお話でお迎えした新たな家族「楓」。単純にこのケージの中に入れてしまえば良いのでは?と、普通の方なら思うでしょう(゚д゚)(。_。)ウン! しかしながらハリネズミと言う動物は基本単独行動。こんな狭い空間で同居などさせようものなら、何が起こるか想像できません(゚_゚i)

    オーバーな言い方でなく、殺し合いを防ぐには、、
    alt
    カミさん「案外早く届いたね(^^)」 自分「さて…忙しくなるぞ(*´□`)」

楓を迎え入れると決める前からオーダーしてた品が届きました(^○^) 無論 新築物件で間取りは1R。拘ったのは床材交換がやりやすい引き出しと、前面オープン式の窓(* ̄∇ ̄*) 当然ですが自分にとっては高額物件です( ̄  ̄;)

    このケージが届く数日前から作成してたのがコレ↓
    alt
  ホームセンター店員「ではこの材料を10カットと、コチラのが…」 |゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ハイハイ

まずはネットで、桐でできたB5サイズの書類入れを購入。どうしてわざわざ桐の箱?それはハリネズミは針葉樹に対してアレルギーを持っているので(^-^;) この箱ベースにDIYで、、
    alt
    階段&手すりを付けて~♪ 箱の中に砂入れてぇ~♪

簡単に書いてますが、作業は結構面倒で( ̄ヘ ̄;) 材料割れたり寸法間違ったりで。。どうにか二個の階段付きロフト砂浴び場を作り上げたら、次はケージを見ての問題点の修正。
    alt
    100均で買った手巻き寿司を作る用のスダレを…
    alt
    こんな感じで取り付けて、窓開閉時の足挟まれ防止策です(^△^)

とりあえずこれで、ハリネズミを住まわせる準備はOK。ここから先は飼い主の無意味な拘りゾーンへ突入していく訳なんですが、自分で自分にマジで呆れますわ(〃´o`)=3
    alt
    @1400円

まずは照明器具。ドールハウス(1/12スケール)用のタイプがサイズ感的に良かったので注文。自分たちの住む部屋は、住んでる人間同様に暗いんです(;^ω^) ハリネズミは夜行性なので、昼間はしっかり明るくしないとダメでしょ?と思ったんで。
想像してた通りの良い品でしたが、明るさが足りてません( ̄ヘ ̄;) となれば単純に追加注文すれば良いのですが、どれもこれも高額で( ´△`) でも必要経費でしょ!
    alt
    シャンデリアタイプ購入(゜-^*) @約5000円

これは電球が5個付いてるので、かなり明るくなりました(^^) が、それに伴い追加のコンセントは必要になって。。それも楓ちゃん用だけでなく、はりまる君用の照明も必要になり、、
    alt
    ぐわぁ~~~~(#`Д´)  (>◇< )

最終的に取り付けた照明は7個。グチャグチャになる配線は我慢ならない自分なので、キレイにまとめなきゃなりません!その為に必要な、更に延長する為のコードを専門店でわざわざ買い求め加工⇒結線。
    alt
    こんな感じで明るさ確保(o´д`o)=3 壁紙はスチロール板に貼り付けて使用(^^)

これでほぼ完成ですが、もう少しハリネズミのことを考えた対策をします。何度も言いますが夜行性動物なので、活動するのは暗い夜。部屋の明かりを完全に消灯してからなので、全く見えないのでは?と思い、設置した照明に”文明の利器”を加えることにしました(^^)
    alt
    「多分」使えると勝負感覚で購入(`皿´)v

多分・・と言ったのは、これは車のLED照明の明るさを調整する為のもの。でも今回の照明は普通の電球。まーでもそれほど高くないし、ダメならダメでブログネタ♪
    
    おぉ~(゚Д゚) 上手くいってるじゃん!撮影した部屋は、はりまるルーム(^△^)

    それから前のケージから使ってたサイクルメーターの移設(。'-')(。,_,)ウンウン
    alt
    @はりまる用

    最後にオブジェとして作成したのが、余った照明を使用し1階と2階に間に設置♪
    alt
    @ALL100円ショップ物

    3階部分にを荷物置き場を作成し取り付けた結果、、
    alt
    こんな感じの全体像になりました(^▽^;)アハハ

    人間部屋の明かりを落とし、ハリネズミルームの照明を点けると…
    alt
    ん~~~いい感じでないですか(*>∇<)

さてさてこれでほぼ仕上がりましたよ(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)ウンウン 残るは住ハリネズミを入居させ、リラックスしてくれたら100%!
    



il||li(つд-。)il||li
    
Posted at 2019/02/02 19:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation