• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

みんカラ始め 2022

皆さん 明けましておめでとう御座いますm(__)m 今年も色々あると思いますが、お互い体だけには気を配って、無理なくマーペースで..でも笑顔だけは忘れずに参りましょう(((((((っ´Ι`)ノ

正月の行動としては、もうお決まりとなってる近所の神社へお参り


今年は奮発しました(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

二礼二拍手一礼後、交通安全のお守りを6個(チャリ3台+乗用車3台)購入。それから年に一度の運試し!

去年も小吉だった気が(¬ε¬) 来年からお参りする神社変えようかな...

新年早々のお話は、特にブログにするまでの内容ではなかったので、ここからは去年の年末に撮り鉄に行った話を..ってまぁ、撮り鉄もブログにするようなことじゃないですけどね(^^;) そもそもここはみんカラですし...

そんなこと言ってたら何も書くことが無くなっちゃうので~と言う事で


まずは適当に線路沿いを車で走り、良さげなポイントで望遠を構えます。しっかしこの日は寒い!でもそんなことを言ってたら始まりません( ´゚Д゚)


今回やって来たのも、少し前にも撮影した大井川鐡道。TVのニュースを見たカミさんが「トーマスなら撮ってみたい!」と言うので( ̄∇ ̄;)
最初に三脚構えた場所は、テスト撮影してダメだったので、再度ポイントを移しての最初の写真が↑のズーム流し。それから間もなく次々と撮り鉄が集まってきます(・・;) どうしてこんな所へ?と思ってたら、気の良さそうなオジサマが話し掛けてきました。

オジサマ「この場所はトーマスとバーディーが一緒に撮れるんですよ(^^)」

バーディー(*゚.゚) と、不思議な顔をした自分に対しオジサマは、顔が付いてる赤いバスだと教えてくれました。バスと機関車が一緒に?そんなことが可能なのかと訊くと、バスの動きを見つつトーマスが速度を調整しながら走るんだとか。なかなか気の利いたサービスじゃないですか( ’ー’ )

その後オジサマと色々話をしてるうち...
他の撮り鉄「うるせぇーなぁ!」

自分「ど どうしたんですかね(;° ロ°)」 オジサマ「((-.- 三 -.-))(ノ_-;)ハア…」

どうやら撮影ポジションについてのもめ事らしい。このオジサマは長野から仲間を引き連れてきた、いわばリーダー的な方で、ありがたいことに四方に散らばる撮り鉄が、気持ち良く撮影できるように気を使ってくれてて、それで話をしただけなのに反抗的な態度に出たんだと...。良い大人が情けない

ちょっと重くなった雰囲気の中...

とびっきり明るい笑顔でトーマスが、バーディー連れて来ましたよ♪

興奮して変な声出しながらカミさんが撮ったトーマス↓


そしてバーディー↓

サスガは最新ミラーレス一眼(゜Д゜) バタバタしててもちゃんと撮れる。

で、自分はいつものズーム流し。

ん~( ̄~ ̄;) 殆ど流れてないし...。

納得できませんでしたが、午後になれば帰りのトーマスを狙えるので、オジサマに挨拶した後、とりあえず飯にしてからポイント移動ε=ε=((っ・ω・)っ この移動中に事件は起きました。
サンバーの油圧メーターの警告ブザーが鳴り始めました。またかよ...この前配線やり直したばかりだったのに、また接触不良か。。そう思いながら走り続けてると、
今度は純正メーターのオイルレベル低下の警告灯が点灯したじゃないさ(oдΟ;)

これは本物だ!と、すぐに車を道路脇に止めてエンジン停止。

ダメだこりゃllllll(-_-;)llllll

すぐに任意保険会社に連絡して、レッカー手配。待つこと90分


自分「これなら大破した車も運べますね(;° ロ°)」
作業員「楽勝で盗難出来ちゃいますよ♪」
自分&カミさん「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」

なんて呑気に笑っちゃられません。レッカー車は車を運べても人間は運べないらしく、帰りは撮り鉄ならず『乗り鉄』となって帰宅することに。。でも運よく車が止まった場所が、地名駅まで徒歩5分の場所でした。


駅の先に見えるトンネルは日本一短いトンネルとして有名?なポイント。ここで待つこと30分...

また君かい(;'∀') まぁいいけどさ(¬д¬)

それでこの乗った列車の中で撮った写真が、本日のベストショット。

撮影車両:機関車トーマス(1/24モデル はじめて物語仕様)
撮影日:2021.12.26
撮影時間:15:39
天候:晴れ
撮影場所:地名駅付近(34.979122, 138.089695)

カメラのモデル:SONY DSC-WX-350 絞り値:f5 露出時間:1/250 ISO速度:500
露出補正:0ステップ 焦点距離:16mm 測光モード:パターン
使用レンズ:標準 現像ソフト:-



サンバーの予後に関しては、そのうちお話します(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2022/01/01 15:08:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2021年10月23日 イイね!

水入り

日曜日の朝。PCでアンケートサイトにアクセスし、微銭を稼いでた時の事。突然の眠気に襲われ、座椅子に座ったままの状態で(᎑ ᎑).zzZ まぁそれはいつもの事だったんですが、いつもと違って...
alt
寝違えた(>◇< ) ピクリとも首が動かない。。

これはただ事ではない!そう思い、、
alt
119番通報ε=ε=(。>Д<) って、違うし((-.- 三 -.-))

なーんて冗談は、このブログを書いてる今(事故後1か月)だからこそ言える事で、この時はマジで救急車を呼ぼうかと悩んだくらい酷かった(>_<)
しばらくしたら、どうにかその場から動けるコツを掴みましたが、このまま放置はキツいので医者へ行くしかないでしょう...。

自分「頼むわ (-人-;) 」 カミさん「ハアハアハア(*´Д`)=3」

実はこの時カミさんは、コロナ二回目ワクチン接種の副反応に苦しんでましたが、それは病気ではない!と理屈を叩きつけ、救急搬送を依頼。日曜日でも受け付けてくれる医者を探し当て、向かった接骨院で、、

グキ!ゴリゴリ!バキッ! ("▽"*)

ん~多少は良くなった感じ?程度の回復感。でもどうにか次の日の仕事は休まず行けたので、医者に行った甲斐は有ったのかな( ̄∇ ̄;)
でも思うんです。こんな時こそ有給休暇を使えるんじゃないかな?と。でも自分が勤める会社は人員不足で、それを許さないブラック企業...。
alt
こんな法律 人間には適応されないんでしょうかね(ノ_-;) ちなみに今現在も首が少し痛いです。

自分はもう半世紀生きてるので、ガタが来るのはまだわかりますが、、
alt
買ったばかりの↑コイツ(ドライBOX)の不調は納得できません(-_-メ;)

この前皆さんに”2台買いました!”とお話しましたが、片方のBOXの湿度が設定数値まで下がってくれません。置いてある場所の違いがあるからかな?と思ってたのですが、乾燥ユニットを調べてみると...
alt
ドライなのにウエットだし(# ̄ー ̄)

早速販売店へ連絡し、ユニットを交換してくれることになったのですが、ユニットの送料は(往復分)コッチ持ち(-_-メ;) 商品購入前に販売店の不具合品は5日以内なら送料無料と書かれてた注意書きを見ずに発注してしまった自分が悪いんですが、何だかスッキリしないと言うか(´~`)

まーいいや。これで直ったんだし..と、ホッとした矢先。。
alt
↑ブラックパール号の鍵
カミさん「またやっちゃったみたいね...」 (*TーT)←自分

皆さんも一度くらいは経験があるのでは?ズボンのポケットからカギを出さないまま洗濯してしまった事。。すぐにバラして乾燥させましたがダメ(´⊿︎`) ドライヤーでアブってもダメ(´Д`) 神棚に供えて三日経ってもダメ(ウソ)

原因は赤丸部分の、ドライBOXに続いてユニット。買い物ついでにリーフで立ち寄ったディーラーで、注文するつもりで向かいました。
alt
スバル(TOYOTA)営業マン「リンゴジュースお待たせしました(m。_。)m」

待つこと15分。。
営業「今現在のところ、在庫に有るユニットは2個です。お値段は約12,000円で、それから電波の設定費用が3,000円チョットです。なので15,000円+αくらいになるのですが、お車(サンバー)の車検証を拝見しないと、万が一間違ったユニットが届いでしまう可能性が有りますので..」

高いとは聞いてましたがココまでとは((( ;゚Д゚))) でも無いと非常に不便なキーレス機能。諦めて次の週末に注文するつもりで居ましたが、ネットで何となく調べると、自分で安く修理する方法が!
alt
落札価格800円(+送料198円)にて入手♪

この鍵をバラし、中のセンサーを取り出して自分の車の鍵の中へセット。それから電波の設定もまたネットで調べれば簡単に入手できました(^^)

① 全ドアを閉めた状態で運転席へ座り、キーシリンダー(エンジン始動時に差し込む鍵穴)へ、キーを”刺す⇔抜く”を三回繰り返す。

② 室内の集中ドアロックSW(車種によって場所が異なる)を”ロック⇔アンロック”を2回繰り返す。

③ ②の操作後10秒以内に、運転席のドアを1回開閉する。

④ 室内集中ドアロックのスイッチを、アンロック側に押したまま、登録したいキーレスのリモコンボタンを2回押す。*ロックでもアンロックでもOK

⑤ 車両のドアロックがロック→アンロックと作動すれば、登録が無事にできた合図になります。


しばらく続いた「負の連鎖」も、これで断ち切れたハズ?!
Posted at 2021/10/23 08:31:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2021年07月10日 イイね!

ビギナーズラック

色々考えた結果、撮り鉄の世界へ踏み込む決意と共に...
alt
中古カメラを購入です(^▽^;)

中古品とは言ってもかなりの美品で、爪でひっかいたような跡すらない状態。一回箱から出して使わず仕舞っておいた感じ。。勿体無いことする人が居るんですねぇ(¬д¬) これで4万円チョットならお買い得かな?古い機種ですが(^^;)

鉄道写真の前の試し撮りで、モデルは楓ちゃん
alt
なんじゃこのクオリティは(*0*;) 楓はここまで可愛くないんだけど..

この前カメラを貸してくれた仕事の相棒から譲り受けた、標準レンズで適当に撮影しただけなのに( ̄□ ̄;) 一眼レフは、取り込んだ光を受けるセンサーが優秀だそうで...。

これなら色々楽しめそう!と、入手した週末。
alt
自分「今日は混んでるね」 カミさん「だね」

alt
自分「今週もマイタケが安いね」 カミさん「だね」

いつもの買い物風景を撮影したのですが、皆さんに想像できますか?店内をバカでかい一眼レフを首から下げた中年男性がうろつく姿を...?もうナイスミドルとか..そんな冗談がブログ書いてる今現在でも言えませんよ(>д<)

スーパー行った後は、これまた毎週行ってるさかなセンター
alt
なじみの店の店員「凄いカメラ持ってきたね(*゚Д゚)」

さかなセンターだったら一眼レフ持ってても、変に思われないかな~とやって来た、毎週立ち寄るSAKURAファームさんへ。この店はセンター内では唯一ドライフルーツやシイタケを売ってます。来る度いつも長話してますが、カメラの話の延長で、初めてみんカラの話題になりました。

店員「15年も毎週ブログ書いてるの(oдΟ;)」
自分「ええ(^▽^;) 馬鹿の一つ覚えです...」

買い物を終えて一旦帰宅し、荷物を降ろしてぇ~の、、
alt
練習あるのみですわ(`0´)

もう何週連続ですかね?新幹線ネタ...。当然皆さんも飽きてらっしゃるでしょうけど、このベークマン本人ですら飽きてます(; ̄_ ̄) じゃナゼまた撮影するの?と聞かれましたら『そこに新幹線が走ってるから』としか答えられませんね!最近よく聴くOfficial髭男dismさんの宿命が頭の中でリピート再生されてます!!

しかし...

あっ(゚○゚) この書き出しでご理解いただけたことと存じますが、もういちいち説明するのも皆さんに為にも自分の為にも良い結果を生まないと言う事で。。
alt
カミさん「難しいね。やっぱり。。」

毎週買い物に付き合ってるから良いだろう?と連れてきたカミさん。コンパクトカメラの基本設定だけして、後は好きに撮ってみようと手渡しまして、、
alt
ふぅ~ん(# ̄ー ̄) まーまーなんじゃない...。

自分「・・・・・・・・・・」
alt
上りと下りで光加減が違うんだな。だったらもう少し絞って感度を..そんでズームをこんな感じで...

カミさん「ねぇ そろそろ2時間じゃない?」
自分「撮ったやつ ちょっと見せてみろよ( ̄▽ ̄メ )」
alt
誰に撮ってもらったんだ(*`Д´) v( ̄ー ̄*)←カミさん

自分「じゃコレで撮ってみろよ!」 カミさん「重いんだけど(¬д¬)」
alt

alt
                  ~15:41発 ひかり510号 東京行き~

自分「・・・・・・・・・・・」
カミさん「もう時間いっぱいだよ(^▽^;)」


♪奇跡じゃなくていい 美しくなくていい
 生き甲斐ってヤツが 光り輝くから...


こりゃまた来週も新幹線かなllllll(-_-;)llllll
Posted at 2021/07/10 08:24:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2021年04月03日 イイね!

葛藤

いつぞやの夏に撮影。
alt

命の星地球には、一体どれだけの命が存在するんでしょうかね?それら命は平等であり、良く耳にするのが”一寸の虫にも..”ですよねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
alt

この前の話の続きになりますが、足の具合が良くないポポちゃん。あれから通院しながら飲み薬で様子を見てましたが、もう薬でどうにかなるレベルではなくなってきてしまいました(ノ_-;)
alt
うっかりしてると、通り過ぎてしまうくらい小さな動物病院。先生と助士の二人だけ(いずれも女性)で切り盛りしてます。

先生「ポポちゃんの足ですが、壊死が止まりません。もしかしたら二本くらいは指を残せるかも?と思ってましたが、もう限界です。このまま放置されますと確実に命に関わってきます...。

この時自分は心の中で、ポポちゃんに手を合わせてました。『ゴメンね..本当なら最後まで最善を尽くしてやるのが飼い主としての責任になるんだろうけど』

先生「手術の日取りですが、キャンセルが出て三日後のこの時間でしたら可能です。少し危険ですが、お迎えに来ていただくのは手術当日の...

具体的な話を続ける先生には申し訳ないですが、この時自分は殆ど聞いてませんでした。余生をどう過ごさせてやろうか?と、そんなこと考えてました。

自分「カミさんと話をさせてください」 先生「わかりました...」


帰宅後、カミさんに話を切り出す少し前に、数時間前に散々話をした先生から電話が掛かってきました(;° ロ°)
先生「手術費用ですが、もう一度計算し直しました。限界まで頑張らせていただくので、どうか前向きにご検討していただけませんか?

自分は先生の前で”諦めます”なんて一言も言ってなかったんですが、きっと自分の顔にそう書いてあったんでしょうね...。やがて仕事から戻ったカミさんに、事の次第を話して聞かせました。。
カミさん「ポポちゃんと一緒に居たい!」

普段優柔不断な彼女の強い一言が、自分の中にある損得ばかりを計算するケチな気持ちに喝が入りましたσ(^_^;) 再び先生へTELを折り返し、入院~手術までの流れを再確認して、、、
alt
切断ではなく、根本(人間で言うと大腿骨)から外した感じでした(*0*;)
なるほど...これじゃ普通の医者じゃ足..じゃなくて手が出せない訳です(・・;)

そして今現在のポポちゃん
alt
かつての元気を取り戻し、食欲は更に増してバタバタしてます(^^;)

繋がる命も有れば、失う命も有る。。
alt
カラージャービル 3匹同時に死にました。

皆さんにはお話ししてませんでしたが、デグーのチロルが死んですぐに迎え入れてました。この子たちもそろそろ2年の長い付き合いだったんですが。
alt
死んでしまった原因は↑の入れ物でした。

恒例の1回/月ケージの大掃除のとき、いつもこの入れ物に3匹をまとめて入れてたのですが、フタを強く締めすぎてしまった為の窒息死...。いつもならフタを閉める役目はカミさんだったんですが、今回自分がやったばかりに(´ヘ`)
でも残念ながらと言うか、何て言えば良いか?!悲しみはチロルが死んだ時と同じで殆どありませんでした。この子たちもチロルと同じで全く懐かなかったので。。でも怖いと思ったのは、この入れ物はハリネズミを閉じ込めるのにも使っていた事...。もし楓や、はりまるだったら((-.- 三 -.-))


我が家に迎え入れたペット(小動物)と別れることになってしまった原因の全ては、飼い主の不注意からです。こんな自分にペットを飼う資格が有るのだろうか?命の星に生まれながら、命の何たるかを知らぬまま、次から次へと(;´д`)
でも命について正しいも間違いも、結局は人間の一存であって他の生物の考えなど入る余地はないと思いませんか?!自分の事を弁護するみたいで嫌ですが。。

以上 国や会社に飼われてるベークマンでしたm(__)m
Posted at 2021/04/03 12:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2021年03月13日 イイね!

想定外

コロナの影響で人が集まる様々なイベントが中止される中、それでも集まりを強行する不届きな集団。それが勤めてる会社の労働組合。。仕事で人が集まるのは会社経営や我々社員の生活もあるので仕方ないにしても、集まっても集まらなくても特に問題ないのにどうして...?と思ってしまう訳で。

↑そこで登場するのがリモート会議とやら。内容は「リーダーシップとは?」

この時の会議の内容ときたら、そりゃもう大変有意義な講義で(´ロ`) 皆さん休日だと言うのに強制的に会社に集合させられ、1円にもならない時間が過ぎていきます。。ストレス以外の何ものでもない時間(13:00~17:30)は、今考えてみても無駄だったと自信を持って言えます(ノ_-;)ハア…

すっかり冷え切ったのは気持ちだけでなく、

水温:75℃               油温:65℃

サンバーも冷え冷えです( ̄∇ ̄;)
取り付けたオイルクーラーの効果が凄すぎて、水温までもがオーバークール。一応サーモスタットが付いてるので大丈夫と思ってたんですがねぇ( ̄~ ̄;) でもそろそろ気温も上がってきますし、夏場になれば丁度良いくらいになるのかな~なんて楽観視してますけど( -∇-)

のんびり構えてられたのはここまで。

携帯電話がご乱心でござるllllll(-_-;)llllll

Gパンのポケットの中に閉じ込められたまま、洗濯機の中で溺れてしまったのでした。まだ心肺機能は残ってるものの『脳死』状態(´⊿︎`) 冬場の洗濯水が熱いハズないのに”高温注意”...もうダメです(TωT)

この前行ったばかりのauへ行き、望まない機種変更(~_~)

自分みたいなダメ人間は、きっとやるからスマホはNGl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

と言う訳で、ガラホ⇒ガラホの乗り換えで手続き。10:00に行ったのに機種変更は18:30だと言う( ̄_ ̄) 3月期は混むらしい。その間はバックの中で叫び声(異常アラーム)をあげる脳死状態の携帯電話。電池外して付け直すと、一度は正気を取り戻すものの、カミさんの携帯から自分の携帯へコールすると、再び脳死状態...。やはり自然治癒は難しい状態でした(ノД`)

18:30 auにて

店員「ではこれを読んでいただき...」 (*´Д`)=3 ←自分

料金プランはこれまでのタイプの契約は不可能で、新しいプランは+500/月...。自分の不注意とはいえ、500円もの料金アップは納得できない。。そんな自分の顔色を伺い知ったのか?店員さんが最も安いプランを提案してくれましたが、それはネットはおろかEメールすら使えないらしく"((_- )( -_))"
さらに悪い話が続き、データの移し替えは有料サービスになってしまったんだと。それでも脳死状態の携帯からだとDIYするには不安が有ったのでお願いしたんですが、責任持てないと断られ( TДT)

帰宅後、何度も脳死携帯の電池を外したり付けたりしながら、正気を取り戻している僅かな時間でBluetooth通信...そして↓

電話帳も楓ちゃんの写真も、無事コピー完了です(´-д-)フゥ-3

スマホに飽きたであろう皆さん!折り畳み式の電話も種類がかなり少なくなってきてるので、交換するなら早めが良いですよ♪
Posted at 2021/03/13 21:54:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation