
今日は…少し前から気になっていた、点火プラグの交換をしてきました(^^) 自分が愛用してる(させられてる?)プラグは。。
NGKレーシング「8番」R7434
です(^▽^;) 先端部がスラントタイプのプラグで、ターボで高過給な車に合わせた逸品です(゚д゚)(。_。)ウン!
金額も方も「高過給」(-_-) 「低収入」の自分にとっては、余り有り難いとは言えないですね。。
そうは言っても…このレーシングプラグの寿命は、かなり短いモノなんです。イコール・コンディションで走る事を余儀なくされているレースカーでは、0.1馬力でもライバル車を上回る為、この高額なプラグを
1レースで使い捨てするらしいです(_□_;)
そんな車両(レースカー)用に開発されたモノですので…パワーが出る分その代償は、大きくなってしまいます。。オイシイ時期はホンの僅か( ̄ヘ ̄;) まるでナマモノみたいなプラグですね( -。-) =3
ですが、普通に走るには全然大丈夫なんです(^^) 実際1万kmオーバー走行後の↑の写真で比べても、ギャップの違いは良く分かりませんから(゚ー゚;Aアセアセ 外して肉眼で良く見てみても
・・・( ̄  ̄;) うーん 今回の交換は無駄?もしかして、またやっちゃった?!って思えましたので。。そんな自分に対して、Techno Auto M さんの店長さんは…
「絶対変わるから(゚д゚)(。_。)ウン!」と、繰り返してました。半信半疑のまま、作業が終了したGDBのイグニッションを回します。早速、点火時期の確認をしてみましたが、、思ったとおり
”変化無し”( ̄~ ̄;) なけなしのお金を支払い(TwT。) 工場を後にしまして、いつもの感じで走り出しました。
そして……
なんじゃこりゃあぁぁ~(゚Д゚;)
まるで
研いだ後の包丁 の様な感覚!( ̄[] ̄;)
通常の人間よりも、遥かに鈍い自分でも分かりました\(T∇T)/
Posted at 2007/06/01 19:41:23 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記