この前は、実に決まらない・・・いかにも自分らしい試乗になってしまいましたが、、今日は違いますよぉ~( ̄∇ ̄) 「アソコの営業所なら、確実に有ります!」と聞いていた、静岡の中心街に近いディーラーまで足を運びましたε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ
自分
「インプレッサに乗せてください(*- -)(*_ _)」
女性店員
「車は有りません<(_ _)>」
自分
「( ̄[] ̄?!)」
最初は悪い冗談かと思ってましたが・・・営業所の駐車場を見渡してみても、インプレッサは自分の車だけ(_□_;) その自分の車にまでも、笑われてる気がしてしまいましたllllll(-_-;)llllll
営業マン
「あと30分お待ち頂ければ、戻ってきますので(^▽^;)」
自分
「時間は売るほど有りますので( ̄∇ ̄)」
帰る訳が有りません( ̄皿 ̄)
すんごくカワイイ女性店員さんが持ってきてくれた”ジャパニーズ・アイスティ”を飲みながら、しばらく営業マンと歓談してますと。。
新型STIと
ご対面( ̄ー ̄)

・・・( ̄  ̄;) うーん 「STI」と言うロゴが無かったら、TOYOTA車だと思ってしまいそう。。ドアの開閉時の音は、この前乗ったTOYOTA・ノアと全く同じ(-_-) 更に、エンジンはプッシュスタート・・・悪い事じゃ無いのですが、GC⇒GDと受け継がれてきた『らしさ』が消えて無くなってる気がしてしまいました( ̄ヘ ̄;)
では、エンジンルームはどうなってるのでしょうか?!
↑GDB
↑GRB
( ̄~ ̄;) ウーン どうも”オーラ”を感じません。。と言うのも、細かい部品が
樹脂化
されてる事が、全体的な雰囲気まで変えてしまったんでしょう。。このユニットが、本当に高性能なのか?見た目じゃなく、実走で納得できればOK(゚ー゚)(。_。)ウンウン 営業マンを乗せて、
シートの位置を直して( ̄Д ̄)試乗へGOC= C= C= ┌(;・_・)┘
まずはエンジンパワーを体感です(⌒∇⌒) 皆さんが口を揃えて
”低速がイイ!”と言ってましたが・・・
"((_- )( -_))" ウウン 低速トルクは有りません。。中速は、それでも力強く感じましたが、高速域になると・・・とても苦しそうに加速してました(´Д`)
これは自分の車との比較ではなく、GD型最速と言われるアプライド
E型との比較です。。基本的に全く変わってないエンジン設計での限界を感じてしまいました(-_-)
次に皆さんが言われてた
”乗り心地ヨシ!”が、本当なのか?を体感しました!
(゚д゚)(。_。)ウン! 確かに乗り心地は良いです(^^) ですが・・・運転してるのに、まるで
タクシーの後部座席に乗ってるかの様な感覚になってしまいました(´Д`) インプレッサって
運転が楽しい車だと思ってましたが、新型は
同乗者が楽しい車なのでは?!と、これまた自分的には残念に思えました(T△T)
でも!社外品の足回りを付ければ、かなり良い感じになりそうです!!と言うのも。。
ハンドリングがシャープで素直(⌒囗⌒)
高性能な足回りに交換すれば、サーキット走行は「無敵」でしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン
結論"\( ̄^ ̄)゙
もし自分が新型STIを買うとしたら、カミさんのお買い物車( ̄皿 ̄) ハッチバックですし、乗り心地も良い事から・・・買い込んだ生卵も、割れずに運搬できる事でしょうから(゚д゚)(。_。)ウン!
あれ(・_・?) そう考えてしまうと、わざわざインプレッサを買うまでも有りませんね(^▽^;)
同じスバルでスゴイ車が有るのですから!
レガシィが!!
改めて…レガシィがどうして人気が有るのかと言う事を、実感いたしました <(_ _)>
Posted at 2007/11/09 23:38:48 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記