遅かれ早かれ(ー_ー ) そんな言葉が頭に浮かんだのは、これで何回目でしょうか?
今日は
ラジエターを交換する日。いつものTechno Auto Mさんへ出向きました(((((((っ・ω・)っ
工場へ到着すると、見慣れない車が止まってました(・_・?)
自分
「へぇ~(゚0゚)エアロなんて車がスズキから出てたんですね(^^)」
店長
「エリオ(AERIO)なんだけど(;¬д¬)」
自分「・・・・・・」 店長「・・・・・」
自分「昼飯行くんで、車(MOVE)貸して下さい(*- -)」
くっそぉ~(メT皿T)
お腹も一杯になり、スッキリした所で…再び工場へ戻って、ラジエター交換の立会いをしてました(^^) まずはノーマルラジエターを外します。思った以上に簡単に外れてしまったので、これなら自分でもできるかも?と、勘違いしそうになってました(^▽^;)
それで、今回購入したラジエターの梱包を外して見ると。。
...?^^);・・)?゚◇゚)?
・・・( ̄  ̄;) まぁ確かにノーマルベースとは聞いてましたが、本当にまんまノーマル。違う点は、MTオイルクーラーが付く分、ロアタンク部分が大きくなった程度( ̄_ ̄) つまりスペックCのラジエターに、ボロンコーティングとか言う加工が施されてるだけなんですね(゚ー゚;Aアセアセ それでも冷却効果は高い!とのウワサを信じ…と言うよりも、値段が安い!それが決め手だったんですがね(-0-)
チーフ
「熱い!!((o(>皿<)o))」

自分
「頑張ってね~(* ̄▽ ̄)ノ」 チーフ
「ヾ(。`Д´。)ノ彡☆」
ラジエターが装着されるまでは、あっという間でしたが、、交換後クーラント液を補充するのには時間が掛かります( _ _ ).。o○ その間はヒマなので、失礼を承知の上で…工場にある工具&廃品を拝借して、簡単なDIYをしてましたσ(^_^;)
オイルクーラーの冷却効果アップを願い、ダミーのフォグカバーを外して…

オリジナルパーツ
「網」完成( ̄ー ̄)v
店長
「こりゃ・・・作り直した方がイイら(´Д`) =3」
自分
「(^∇^)アハハハハ!」 顔で笑って心で泣いてil||li(つд-。)il||li
そして夕方。お決まりのNEWパーツ装着記念撮影です(^^)v
びたいち変化ナシ( ̄ρ ̄)
店長
「またインプレよろしくね(o^∇^o)ノ」
これで冷却効果までもがノーマルだったら。。涙でラジエターを冷却するしかなさそうです(T△T)
Posted at 2009/07/03 21:39:47 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記