今月って7月ですよね?自分…間違ってませんよね?!そう思えるくらい涼しい日々の続く中、皆さんはいかがお過ごしですか?ビールがお好きな方ですと、チョット物足りなさを感じたりしてませんか( ̄∇ ̄?) もしかして2012年は”夏”って季節がスルーされる?とも思えたり( ´艸`)
夏か…そう言えばこの自転車も、乗り出してから半年なんだよなぁ。
VIDEO
(ノ_・。)/゚・:*【祝 ・走行距離1000km達成】*:・゚\(・_・、)
距離不明で購入した「評点3.5」(ベークマン基準)の中古車ですが、その元は取れました(^^)
1000kmをまともにインプレッサ(燃費5km/L)で走ったら、ハイオク145円/でと考えると29000円。
近距離の通勤で使ってるだけなのに、案外距離が伸びた事に驚きました(゚Д゚)
最近になり、このチャリに愛着が湧いてきた…って訳でもないですが、ネット徘徊してて、、
盗難防止アラーム発見(@゜o゜)σ *商品600円 送料&手数料1300円…。。
ナゼか二個GET( ̄▽ ̄;)
こうなってしまった経緯。皆さん…説明聞きたいですか?そうです、そうなんです。まだ記憶に新しい、購入したばかりのポータブルナビ事件。。
その再来です(TwT。) 何度アラームをセットしても、警報が作動しないだけでなく「
ゲコゲコ 」とカエルが鳴くような音しか出ない不良品(>_< )
早速業者とメールで連絡を取り合いましたが、納得してくれるまで少々時間が掛かりました…が、自分の巧妙な話術(文面)で切り抜け、新品を送品していただけました(^^) 不思議なのは不良品を返品してくださいと言わなかった事。客がウソついてたら、、とか考えなかったんですかね(^▽^;)
タイヤを交換したばかりの自転車も、これで安心(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ですが…
エブリィ のタイヤは未解決なままでした(#´ο`#)
先週のブログで少し触れましたが、エア漏れの原因はホイールかと思ってましたが、実はタイヤだったと専門業者の調査により判明。しかもリム部分ではなく、サイドウォール部分のひび割れから漏ってるらしい(ノД`) つまり修復不可能。。
その話を聞いてから、再びネット検索(◎_◎) その結果
FALKEN (化粧品メーカーじゃない)のタイヤにしようと思いました。ってのは、凄く安いけど聞いたことのあるメーカーだったので(^-^)
そう心に決めてTechno Auto Mさんへ出向きました(((((((っ・ω・)っ しかしTechno Auto Mさんも友達関係にあるからと言っても商売人。食い下がってきます(゚_゚i)
店長
「このダメなタイヤのはめ替え工賃は4000円なんだよね…。
でも!ウチで買ってくれればタダにするよ( ̄ー ̄)」
いやぁ。でも4000円支払っても断然ネットで買って持ち込み脱着のほうが安いし(;¬д¬)
店長
「何?FALKENのタイヤを狙ってるの( ̄▽ ̄;)」
店長
「すぐにこうなるよ( ̄ー ̄;)」 ( ̄□ ̄;)!!
なんてこった( ´△`) まるで自分の事を待ってたかのように、FALKEN製タイヤを装着した車がすぐ横に止まってるじゃないの。。この見事なひび割れを見てしまうと…イヤ(≧ヘ≦ ))(( ≧ヘ≦)イヤ
ココは冷静に考えましょうや!
青 い車じゃなくて、この車は
エブリィ (*゚Д`;) ひび割れたってイイじゃないか!!
店長
「今まで散々外国製商品に泣かされてきたんじゃないの?」
そうなんですよ。つい最近も警報機を買って…ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン こんな話をしてしまったら、相手の術中にハマりに行くようなもの。。
店長、携帯電話片手に
「165/65R13 すぐ交換できるってよ(= ̄∇ ̄=)」
自分
「お、お願いしますm(*T ▽T *)m」
在庫あり。即日交換。。この二言はせっかちな自分にとっては魔法の言葉(´ε`;) それに…
①パンク修理代金チャラ。
②舶来タイヤの短命。国産タイヤのロングライフ。
③ホイールリム部分のシール処理を活かせる。
④持ち込み交換の手間が省ける。
⑤エブリィ買った時、Techno Auto Mさんに値段で無理させた事。
夕日に輝く新品タイヤ(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
自分
「いや~やっぱり高級タイヤはイイですね(*^¬^*)」
店長
「"((_- )( -_))" YOKOHAMAで一番安いタイヤ だし(;¬д¬)」
でもこのタイヤは嘘偽りなく、世界に誇れる
Made in Japan(^□^* )
値段は舶来タイヤの倍ですが、満足度&ライフも倍と信じたいですね(^-^)
Posted at 2012/07/08 12:21:45 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記