ここ数年の真夏は、蚊が少ないと思いませんか?どうやらその理由は、あまりにも気温が高いため成虫になれずに死んでしまってるとか(^^;) その代わり、秋深くなっても蚊が部屋の中を飛び交うことになるんですがね(-_-)
…と、どーだって良い話しから始めた今回のお話は、それこそどーだって良いベークマンのお盆休みの行動発表会(ブログ)です( -。-) =3 毎年多少なりとも予定が有ったのですが、今年は?
全くナシヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ なので簡単なDIYも、連休初日である8月8日にやりました。
ご覧の写真は、インプレッサの左フロントのタイヤハウス内部。そこに有るインナーフェンダーがボロボロになってます( ̄ヘ ̄;) この状態になって5年は放置してましたが、塗り直して綺麗になったバンパーとのバランス取りの為にl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

大きさの割には安い?5710円。でも…持つとグニャグニャですぐ破れそう(゚_゚i)
古いインナーを外すには、プラスチック製のリベットピンを取るのですが…
超イライラ・モード突入(>皿< )
まず外れない(×□×;)当然そうなれば指先に力が入ります。すると途端にリベットの頭の部分が破壊され、絶対に外れなくなってしまいました。。完全に諦めた後は…
ニッパーで破壊└(*`⌒´*)┘ 破壊した後、ナゼだかスッキリしたと言うか”勝利した”気分になりました( ̄∇ ̄)
古いインナーを取り外し後、新しいインナーを加工し、、
完成 (v^ー゚) 簡単とは言え2時間は掛かったかなσ(^_^;)
さぁ困ったぞ。これで連休中の用事と呼べるものが全く無くなってしまった(゚∀゚lll) 無い頭を必死に絞って出てくるのは、今夜の夕食は何かな?くらいしかありません( ´△`) 頭が悪くて使い物にならないのなら、身体を使うしか道は残されてません!

8月10日
~マイナスイオンを求め~ in白糸の滝 156km

8月11日
~伝統の技との出会い~ in小泉屋 52km

8月12日
~遠州の潮風と共に~ in大須賀 116km

8月14日
~トーマスと一緒にヒルクライム~ in大井川鐵道 131km
走ってる最中に呼吸が荒くなるのは、有酸素運動の賜物ではなく「ため息」で、時折目に入って視界をさえぎってるのは汗ではなく「涙」であることに、初日から気付きながらも自転車を降りられなかったベークマン…。貴方は漢の鏡です(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
Posted at 2015/08/15 19:07:44 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記