• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

7000円で買える走り

報告が遅れてしまいましたが、少し前に交換したインプレッサのO2センサー。交換後のインプレですが、、これが思った以上に効果があって驚きました(゚ω゚;) 一番変化が感じられたのは、大昔から拘ってる低回転域のトルクアップ!それで高回転ですが、今までより0.1kくらいはブーストが上がりました(^^;) そしてブーストのタレも少なくなり、改めてまたこの車に乗るのが楽しく感じられるようになりました(^-^)

    そこで、、この車のセンサーも交換してみましょうと。
    
    な~んか横置きエンジンって好きになれないんですよねぇ(;¬д¬)

事前にネットで調べると、ランサーのO2センサー交換は、説明の必要が無いくらい簡単に交換が出来るという書き込みがほとんど。なので楽な気持ちで作業場(実家)へ向かい、まずはEXカバーを外しました(^^) これで作業の90%は終わったと踏み、センサーの位置を確認。
    
    う~ん。思った以上に狭い場所なんじゃないの?それに…

    
    (>皿< )あちっ! エンジン停止直後に作業したため。

    セッカチな自分。まだ熱かったですが5分後 工具を突っ込んでみると、、
    
    これじゃぜってー回らねぇーし(;@皿@)

どうしてこんなに大変な状況になってるのだろう?と考えてみると、この車のラジエターは社外品。つまり…厚みが増してる訳でして。。多分それが原因で、激狭スペースを作り上げたんだと(ノД`)
このまま諦めるのか?いいや"((_- )( -_))" それでも使ってるラチェットレンチのコマが細かく(*オヤジギャグでじはない)目測で1cmは工具が回る余地が残されてます[壁|_-) そのたった1cmで、固着してるであろうセンサーを緩ますには…?
    
    テテテテッテテー(ドラえもんが道具を出す音楽) ステンバー(  ̄◇ ̄)

これで少しずつ力を加えると、のび太のくせに・・ではなく、ミツビシのくせに素直にセンサーが回りました(^^;) この頃にはすっかり冷めて作業し易くなったラジエター前に手を入れ、センサーを手で回して外します。
    
    刻印されてる数字が全然違うんですけどヽ(。_゜)ノ  まっ いいか(^▽^;)

新しいセンサーを手探りで回し、最後は再びステンバーを使って増し締め。全て目視できないままの作業だったので心配でしたが、無事にエンジンが回って一安心( -。-) =3
    
    ちなみに↑これらが今回の登場物。ステンバーは1000円くらいしたかな?

そしてランサーを走らせてみての感想ですが、インプレッサほどではありませんが、イイ感じになりました(^^) 例えるならば…オイル交換した直後の時とか、プラグを交換した後とか・・ですかね?高回転域でのほんの少しの”もうひと伸び”が良くなった気がします(゚ー゚)(。_。)ウンウン

皆さんの車もそろそろ交換してみては?安価で効果がありますので(^-^)v
Posted at 2017/04/08 20:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation