• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

一勝一敗

今年度から自分が勤める会社の給料明細が、完全電子化されました。良い言い方すればペーパーレスになるのでエコなんでしょうけど、単なる明細書だけでも給料のありがたみを感じにくかったのに、今後は紙すら出なくなるとは。。ただでさえ少ない給料なのに、余計に重みを感じられなくなりました(-_-)
自分が子供の頃の記憶の中に、オヤジが月末に給料袋を手土産のイナリ寿司と一緒に母親に手渡すシーンがいまだにハッキリ残ってます。あの厚みのお陰で自分たちは生活できてるんだ…。子供ながらにそう思ってましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 近年 父親の威厳がなくなってきたと言われる原因の一つに、給料を現金で持ち帰らなくなったことも有るのでは?と、自分は思います。

    いきなり語っちゃいましたが、そんな少ない給料でも購入できたパーツ↓
    alt
    ボンネットダンパー@9800円( ̄ー ̄)

前々からでしたが、インプレッサの純正ボンネットストッパーは超貧相( ̄_ ̄) やたらとガタつくので、風が強い日にボンネット開けたままししてると怖いんです(゚_゚i) 安全対策&カッコ良さを装備しようと、早速取り付け作業開始!こんなのはネジを外してまた付けるだけなので、15分もあれば完了だね(^^)


付かないし(*゚Д`;)


付属されてたネジ山が車両側のネジ山よりかなり小さく・・つまりガバガバ。。なんで?どうして?!このダンパーは間違いなくGDB用。でも説明書は英文だったので、もしかして大雑把な外人さんがネジを入れ間違えたのか??

    しばらくボー然(;´・`) でも(*゚・゚)ンッ? となんとなく、過去の封印してた記憶を辿ると…
    
    ネジ穴大きくしたのは、5年前のベークマンでしたil||li(つд-。)il||li

タブレットの画面を見て愕然(´□`;) そうだった。適当に激安ダンパーをオークションで落札し、それを無理矢理付けようとして失敗したんだっけ。。

    さぁ困ったぞ(´Д`)  でもこのまま諦めるなんて出来るわけがありません((-_-。)(。-_-))
    

とりあえず無い脳ミソ使って考え出した対策が、ボルトの頭に新たに穴を空け、そこにサイズに合ったタップ掛けすれば何とかなるのでは?と。それで途中までドリルしたのですが挫折(-_-;) こんな作業続けてたら、日が暮れるばかりか人として終焉を迎えてしまうでしょう。。

    でもこのベークマン。5年間で培ってきた経験(失敗)で多少は成長してたんですよ!
    
    ネジに被せるネジ(エンザート)をホームセンターで発見(゜-^*) これで解決!でしたけど、

    
    5年前と全く変わらない方法(ネジ穴拡大)を講じての取り付けとなりました( ̄_ ̄;)

    
    開閉テストOK(* ̄∇ ̄*)b


今回がサスガに最後の穴あけ加工でしょう。これ以上大きな穴を空けようものなら、フェンダー取れちゃいそうですし(^^;) でも恥ずかしい事をしてしまって、入る穴を探すようなことが有ったなら、、その時用に大きく加工しておいても良いかもですけどσ(^_^;)
Posted at 2018/05/26 22:35:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation