日曜日の朝。PCでアンケートサイトにアクセスし、微銭を稼いでた時の事。突然の眠気に襲われ、座椅子に座ったままの状態で(᎑ ᎑).zzZ まぁそれはいつもの事だったんですが、いつもと違って...
寝違えた(>◇< ) ピクリとも首が動かない。。
これはただ事ではない!そう思い、、
119番通報ε=ε=(。>Д<) って、違うし((-.- 三 -.-))
なーんて冗談は、このブログを書いてる今(事故後1か月)だからこそ言える事で、この時はマジで救急車を呼ぼうかと悩んだくらい酷かった(>_<)
しばらくしたら、どうにかその場から動けるコツを掴みましたが、このまま放置はキツいので医者へ行くしかないでしょう...。
自分「頼むわ (-人-;) 」 カミさん「ハアハアハア(*´Д`)=3」
実はこの時カミさんは、コロナ二回目ワクチン接種の副反応に苦しんでましたが、それは病気ではない!と理屈を叩きつけ、救急搬送を依頼。日曜日でも受け付けてくれる医者を探し当て、向かった接骨院で、、
グキ!ゴリゴリ!バキッ! ("▽"*)
ん~多少は良くなった感じ?程度の回復感。でもどうにか次の日の仕事は休まず行けたので、医者に行った甲斐は有ったのかな( ̄∇ ̄;)
でも思うんです。こんな時こそ有給休暇を使えるんじゃないかな?と。でも自分が勤める会社は人員不足で、それを許さないブラック企業...。

こんな法律 人間には適応されないんでしょうかね(ノ_-;)
ちなみに今現在も首が少し痛いです。
自分はもう半世紀生きてるので、ガタが来るのはまだわかりますが、、

買ったばかりの↑コイツ(ドライBOX)の不調は納得できません(-_-メ;)
この前皆さんに”2台買いました!”とお話しましたが、片方のBOXの湿度が設定数値まで下がってくれません。置いてある場所の違いがあるからかな?と思ってたのですが、乾燥ユニットを調べてみると...
ドライなのにウエットだし(# ̄ー ̄)
早速販売店へ連絡し、ユニットを交換してくれることになったのですが、ユニットの送料は(往復分)コッチ持ち(-_-メ;) 商品購入前に販売店の
不具合品は5日以内なら送料無料と書かれてた注意書きを見ずに発注してしまった自分が悪いんですが、何だかスッキリしないと言うか(´~`)
まーいいや。これで直ったんだし..と、ホッとした矢先。。

↑ブラックパール号の鍵
カミさん「またやっちゃったみたいね...」 (*TーT)←自分
皆さんも一度くらいは経験があるのでは?ズボンのポケットからカギを出さないまま洗濯してしまった事。。すぐにバラして乾燥させましたがダメ(´⊿︎`) ドライヤーでアブってもダメ(´Д`)
神棚に供えて三日経ってもダメ(ウソ)
原因は赤丸部分の、ドライBOXに続いてユニット。買い物ついでにリーフで立ち寄ったディーラーで、注文するつもりで向かいました。

スバル(TOYOTA)営業マン「リンゴジュースお待たせしました(m。_。)m」
待つこと15分。。
営業「今現在のところ、在庫に有るユニットは2個です。お値段は約12,000円で、それから電波の設定費用が3,000円チョットです。なので15,000円+αくらいになるのですが、お車(サンバー)の車検証を拝見しないと、万が一間違ったユニットが届いでしまう可能性が有りますので..」
高いとは聞いてましたがココまでとは((( ;゚Д゚))) でも無いと非常に不便なキーレス機能。諦めて次の週末に注文するつもりで居ましたが、ネットで何となく調べると、自分で安く修理する方法が!

落札価格800円(+送料198円)にて入手♪
この鍵をバラし、中のセンサーを取り出して自分の車の鍵の中へセット。それから電波の設定もまたネットで調べれば簡単に入手できました(^^)
① 全ドアを閉めた状態で運転席へ座り、キーシリンダー(エンジン始動時に差し込む鍵穴)へ、キーを”刺す⇔抜く”を三回繰り返す。
② 室内の集中ドアロックSW(車種によって場所が異なる)を”ロック⇔アンロック”を2回繰り返す。
③ ②の操作後10秒以内に、運転席のドアを1回開閉する。
④ 室内集中ドアロックのスイッチを、アンロック側に押したまま、登録したいキーレスのリモコンボタンを2回押す。*ロックでもアンロックでもOK
⑤ 車両のドアロックがロック→アンロックと作動すれば、登録が無事にできた合図になります。
しばらく続いた「負の連鎖」も、これで断ち切れたハズ?!
Posted at 2021/10/23 08:31:09 | |
トラックバック(0) |
プチ不幸… | 日記