AM4:41 小田原から望む相模湾

皆さん おはようございます(*- -)(*_ _)ペコリ 今回も当然ながらの撮り鉄ネタでございます(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
AM2:30起床でやって来たのは、
以前も来たことが有る撮影ポイント。場所はともかくこんな時間にどうして?それは、こんな時間でしか撮れない列車が走って来るからなんです。

それは
サンライズ出雲 the date the photo was taken 2021.11.28
少し前にお話させていただいた、スーパーレールカーゴ同様で、この列車も地元を通るのは深夜帯。なのでこんな写真しか撮れないのです。。
でもこの小田原周辺ならば、明るくなった時間を走ってくれます( ’ー’ ) 以前はサンセット(日の入り)出雲と嘯きましたが、こんどこそ本物のサンライズ(日の出)出雲を撮ってやろうじゃないさ‼
列車が来る1時間前には三脚をセットし、構図を確認。

通称サメロク(EF66後期型)も、この構図ならイイ感じ♪
三脚固定カメラはカミさんに任せ、自分はいつもの流し撮り。
次はいつもの桃太郎かぁ..(*゚.゚)ん?
901号機(試作機)じゃんか(oдΟ;)
車で言えばコンセプトカーみたいなもの。それをそのまま営業走行で使ってしまってるのが901号機。固定カメラ担当のカミさんに「撮らなくていいよ」と指示してしまった。。
流すんじゃなくて普通に撮りたかった(´Д`)
さぁ そろそろ来るぞ..
ヨシ来た!撃ち方構えぇ~~‼
撃てぇ~~‼‼撮影車両:285系電車(サンライズ出雲)
撮影日:2022.8.11
撮影時間:5:59
天候:曇り時々晴れ
撮影場所:根ノ上踏切
カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f8 露出時間:1/800 ISO速度:2500
露出補正:0ステップ 焦点距離:171㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW
場所柄どうしても日陰になってしまいますが、夜の写真と違ってハッキリと車体を写すことができて満足♪ボタンを押したカミさんも興奮してました(^^;)
ちなみに自分は別アングルから狙いましたが大失敗でした(ーー;)
場所移動してやって来たのが、真鶴駅の有料駐車場。

電動自転車に乗り換えです(((((((っ´Ι`)ノ
次に向かう撮影場所は、Googleマップで下調べしてみたところ、車じゃ厳しそう場所だったので。
ネットと言い電チャリと言い便利な世の中ですね♪

到着して、景色を一枚。右側の線路がターゲットです(^^)

チョット左に向けば、伊豆初島が見えました( -∇-)
ココで狙うは福山通運の貸し切り貨物列車です。緑のコンテナと周囲の新緑との自然なコラボが、仕事中..頭の中に浮かんだので(´∇`)
その前に来た、同じ貸し切りでも西濃運輸のカンガルーライナー

これはバックショットですが、福山は頭がコッチに向いて来ます♪
サンライズ撮影で燃え尽きたのか..?カメラを構えないオバチャン。。

自分「おい。練習撮影しなくても良いのか?」
カミさん
「カメラ 車に置いてきた♪」
自分
「取って来い(*`Д´)」

⇧行くバカ ⇧来るバカ
何たる愚(-_-メ;)撮影に来てカメラを置いてくるなんて。
お前はサザエさんか?
買い物行って財布を忘れるのと同等だぞ((-.- 三 -.-))
カメラを取りに行ってきても、ターゲットの貨物に間に合ったんですが、走ってくる時間になっても来ません(*゚.゚)
調べたら..
3時間以上の遅れだとわかってThe End(ノ_-;)
結局また締まらない一日になってしまいました(^^;) でも今回の撮影でハッキリしたのが、自分はこの先も『動き物』を追いかけるカメラマンだろうと言う事でした。離れた土地へ丸一日を使って来て、失敗が許されない..
その日 その時 その数秒間...あの緊張感と達成感は、風景写真では残念ながら味わえません。。
その考え方はカミさんも同じで、多分あの独特な感じが良くて付き合ってるんだと思いました。
次はカメラを忘れないように..と、厳しく指導して本日終了('~`;)
Posted at 2022/08/27 08:43:12 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記