もうすぐ春ですね♪

そろそろ親戚衆で行く、ハイキングのシーズンかな?
⇧9年前のベークマン
そう思い始めたとき、母親からメールが来ました。
「私は最近、右肩と腰が痛くてね。それでも良くなってきたけど、〇〇はバドミントンで肩を悪くしたって言っててね。それでその旦那も膝がダメで、医者からハイキングは行くなと言われたらしくって。だから...」
遂に来ましたか。限界が。。考えてみれば四捨五入すればメンバー全員が80代...。よくぞこれまで歩いてこれたと言うべきでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム とは言えやはり寂しい気持ちになりました。

⇧おちゃめな伯母さん
いつも歩き始めは9:00頃

親父「さぁ!休憩するか(^皿^)」 母親「はいはい(¬д¬)」
標高が高い山を制覇して、優越感に浸るのも良いですが、低い山にのんびりとしたペースで登るのもまた良いものです( ’ー’ )
休憩中の世間話。。後期高齢者となったメンバーの話は、近い将来の自分にも為になるので、聞き耳を立ててましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム まーでも殆どがくだらない話でしたけど(ーー;)
山頂へは12:00到着が毎度のパターン

ホント 色んなキレイな景色を拝めました(。’-')(。,_,)ウンウン
そんで弁当食べて昼寝して、15:00前に下山。
〆は温泉施設で風呂へ入って夕食タイム。この時に次回のハイキング日取りを決めて、19:30解散。毎年 春.秋...およそ10年間楽しんできましたが、どうやら去年の秋が最後になったようで(´⌒`)
いずれは自分も動けなくなる。動けなくなれば様々な”欲”から解放されるでしょうけど、同時に気力も一気に減退するのかな?と思えます。動ける今だからこそ後悔ない毎日を!ハイキングメンバーの言葉ではなく仕草から学んだのは、そんな心構えだったのかもしれませんね。
Posted at 2023/03/25 13:38:51 | |
トラックバック(0) |
プチ不幸… | 日記