先週の日本平に続き、風邪が治ったと思われるカミさんの希望通り、やって来たのは沼津市。沼津と言えばやはり有名なのは港の周辺なので、当然駐車場も有料...
ではなく(^皿^)

港から離れた公園の無料駐車場に車を止め、そこから再び電チャリ登場♪
走り出してすぐに、地元じゃ見られない大きな水門を発見( ̄o ̄)

中に入るには100円ですか。ま~駐車料金浮いたので入ってみますか( ’ー’ )
入場券を購入すると、係の人が、、

チョコ菓子くれました(´∇`)
防災が主な目的に造られた水門らしいですが、どうなんでしょう。東北の時のようなレベルの津波が来たらひとたまりもない気が...。そう係員に方に質問したかったけど我慢して、水門の上部から景色の写真でも撮ろうとウロウロしましたが、イマイチな感じだったので、、

ガラスにくっついてた虫撮って終了( ̄_ ̄)
水門後にして向かった沼津港。昼食後に土産物屋を見て回ります(・_・ 三・_・) 毎週のように地元 焼津さかなセンターへ行ってるので、目新しい物は有りませんでしたが、明らかに焼津より賑わってる(;'∀')
負けるな焼津
この周辺で一番人気があるのが⇩
沼津港深海水族館ですが、ご覧の人だかり( ̄~ ̄;)
70分待ちで並んで入っても、後ろからくる来場客に押されてユックリ見る事も出来ず”出口はコチラ”じゃあねぇ(¬ε¬) って事で入場断念。。
この時点でまだ13:00前後。このまま帰るんじゃ何しに来たの?って話になってしまうので、今度こそ良い景色が拝めそうな公園がありそうだったので、行ってみました(((((((o≧▽≦)o
しかし...そのポイントって所が思った以上に山でして( ̄∇ ̄;)
自転車を降りてから30分ほどのハイキングを強いられたのち、、

でも来て良かった♪ 写真はヘタクソですが、実際はもっとキレイでした(^^)
ここ沼津からもう少し東京方面へ走った先にあるのが
三嶋大社です(^―^)
これまで自分は長距離サイクリングの道中で、何度か近くを走ったことはありましたが、立ち寄ったのは生れて初めて。でも神社なんて自宅から歩いていける所に焼津神社があるので、目新しい感じはしませんが..明らかに規模が焼津よりデカイ。。
負けるな焼津(ノД`)
お参りついでにカミさんが御朱印書いてもらって、プチ観光ver.2終了。非常に地味な時間の過ごし方でしたが、自宅でボーっとしてるよりはマシかな~ってσ(^_^;)
Posted at 2023/05/27 17:01:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記