せっかくの連休なので、家族サービスと趣味を両立させなくては(*゚Д゚) そんな一石二鳥を実現すべくやって来たのは...

JR小田原駅(。’-')(。,_,)ウンウン
去年の1月に、新幹線撮影の為に来ましたが、今回はこの駅から出てる
箱根登山鉄道へ乗る為に来たのです!そのついでに急斜面を駆け上がる電車の姿を撮ろうと思い、小田原駅からまず最初の乗り継ぎポイント、、

箱根湯本駅...って、
なんじゃ?この人だかりは(;° ロ°)

撮り鉄したくても電車見えないじゃん(>_<)
そこまでバカではないつもりのベークマン。GW中は混むとは予想してましたが、やっぱりバカだった(´ロ`') 想定をはるかに上回る観光客の大群に口を開けていると、列に一緒に並んでた男性に声を掛けられました。
男性
「私は通勤でいつもこの時期も乗ってるのですが、この程度じゃコロナ前に戻ったとは言えませんよ(^^) 多分ピークの半分くらいです」
どーかしてるぜ 日本人。。
それでも30分待ち程度で登山鉄道へ乗れたのですが、とてもじゃないけど撮り鉄しようなんて気にはなりません(ノД`) ギュウギュウ詰めの車内で電車移動を楽しむ余裕もなく、到着した終着駅『強羅』

どこが最後尾なのかもわからない状態。。
ここから先は電車ではなくケーブルカー。また30分待つのか?(ノ_-;)ハア…
看板
『只今の待ち時間60分』
自分「なぁ 60分ってことは1時間ってことだよな?」
カミさん「そう言う事なんでしょうね...」
60分後...

ホームからこぼれ落ちそうになってる観光客の間に到着するケーブルカー
登山鉄道と全く同じで、座ることなど許されるハズのない車内は、観光を楽しんでる人なんて居るの?と思えるような雰囲気...。次なる乗り継ぎで乗るのがロープウエイなのですが
待ち時間70分 もう慣れましたよ~(´o`)
そしてたどり着いたのが大涌谷。
記念撮影するにも列に並ばなきゃならんのかい( TДT)
この時点で時間を確認すると、自宅を出てから経過した時間に驚愕...
6時間10分llllll(-_-;)llllll
自転車で来るのと変わらないし..いや、マジで。。
それじゃあとりあえず、黒卵作ってる現場へ..( ´゚д゚)ン?
何で行けないのよぉ(´o`)
何年か前から有毒ガスの濃度が濃くなり、一般客は近づけなくなってるようでした。ネットで事前予約すれば、人数限定で行けるようですが、当然この日の受付は終了してた訳で...。
従って、自分たちがこの場でやれる事の全てが...

売店で購入したのを食べて終了。
卵が暖かかったのが唯一の救いでした(。-ε-。)
滞在時間40分。帰りの交通機関はスムーズでした(;´-д-)フゥ-3
目的の一つであった登山鉄道の撮影は...

駅で停車した合間で少しだけ撮って終了。
納得できるできないなんて、もう思案の外側です。。
くたばりそうになったのは、自分だけではなかった!

皆さんご苦労様でした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
これだけ苦労して箱根の大涌谷にやって来た理由は、実はまだあって、、

楓ちゃんへのお土産を買うためでもありました。
黒たまごは一個食べると7年寿命が延びるとされてる縁起物。何よりゆで卵が好きだった楓...。まだ生きてる間に食べさせてやりたかった。。細かく砕いたゆで卵と、小さなキーホルダーを仏壇へお供えして手を合わせ、自分たちも一緒にゆで卵を食べました。
おいしいね 楓
想い出がセピア色になるまでは、もう少し時間が必要なようです...
Posted at 2023/06/03 18:53:47 | |
トラックバック(0) |
プチ不幸… | 日記