去年の年末の話になりますが、突然珍しく親父からTELがあり...
「おい あれな..母さんなんだけど、朝方トイレへ行こうとして転んで大腿骨を折っちゃったんだ。とりあえず連絡だけしておくわ。」
これはただ事ではない。そろそろ後期高齢者と言われる年齢で、要となる大きな足の骨を折ると言う事はつまり、、もう歩けなくなる可能性が高いってこと。無論入院と言う事となり、急いで救急搬送された病院へ向かいました。

親父「おぉ 悪いな...」
丁度病院から出てきた親父と、再び病室へ。そして痛みに悶える母親と対面。
「スリッパ履こうとしたら転んじゃっただよ(ノД`)」
コロナが5類になったと言えど、見舞いは一切お断りの総合病院。こっそりと見舞いした立場なので、医者から怪我の具合の説明を聞けません。なので両親から改めて話を聞くと、最も太い骨(大腿骨)を骨折したのではなく、股関節と繋がってるジョイント部(大腿骨頚部)がカケたんだそうで。

⇧多分こんな感じ
欠けただけ?なら入院などせずしばらく固定してりゃ治るんじゃ?!
((-д- ≡ -д-)) それが全く持って全然無理。それどころか手術が必要で...

人工関節置換術となるとのこと(ーー;)
*写真はイメージ
今後 母親は元の生活を取り戻せるのか...?でも考えたって仕方のない事。手術して経過を見ない事にはどうにもなりませんl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム って事で、、

自分も足について相談に行きました。
相談と言うのはランニングシューズについて。およそ2年間 腰痛で殆ど走れなくなってた関係上、しばらくシューズを変えずに粘ってましたが、去年の秋からキッチリ距離を走れるようになったのを機に、久しぶりに買い替えることに(^^)
店員「では測定器へ足を入れてください。」
自分「多分自分の足ですが、甲の部分が高くて偏平足気味。
それでいて幅広なので、なかなか合うシューズが無いんですよ( ̄o ̄)」
店員「こちらが測定結果です。仰る通り足の甲はやや高いですが、他は極めて一般的と言うか、クセの無いキレイな足型だと思いますよ(^^) 走ってて足が痛くなったりしませんよね?」
おかしいなぁ(*゚.゚) いつだか行った足裏マッサージ師に言われたんだけど。。
横幅も一般的な2Eサイズで25.5㎝

国産メーカー(ASICS)にしました。結構イイ感じ( ’ー’ )
そうこうしてるうち、母親から退院すると連絡がありビックリ(;° ロ°) 当初は一か月の予定だったのが、たったの半月(約15日)で?!

⇧処方された薬の山
よっぽと看護師から嫌われたのかと思いきや、術後の経過が年齢の割には良好だったそうで。それで気になる今後については...
ってか、もう歩いてるし(*0*;)
母親「早くまたハイキングに行かなきゃね♪」
山道を歩いてたこともそうですが、日ごろから散歩して脚力をキープしてたことが良かったらしい。人生100年時代と最近よく耳にしますが、もしかして自分の両親は...なんて考えてたら、ちょっと寒気がしました( ̄ロ ̄lll)
Posted at 2024/01/20 08:18:38 | |
トラックバック(0) |
プチ不幸… | 日記