皆さん。冬をエンジョイしてますか?なーんて聞いて”してます!”と答えられる人はまだ若いl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 自分も若かりし頃は、冬を待ちわびて毎週のようにスキー場へ通ってましたしε=ε=((っ・ω・)っ
ところが今はどうでしょう。何をするでもなく、毎日寒い寒いと繰り返すばかりで。。その上、大好きな洗車ですら億劫になってしまって((-.- 三 -.-))
そしたらベークマン 思い付いた(*゚Д゚)

さぁさぁ始まりましたよ~ おバカなショータイムが♪

免許( ´゚д゚)ン?それは昨日書き換えたんでOKOK(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)
凍るような水温でヤル気がなくなる洗車を快適に...
ててててっててー←ドラえもんが道具を出すときのBGM
しゅんかんゆわかしきぃ~~
これを洗車(アウトドア)で使おうと考えたんです(^皿^)

客&店員
「(?。_。)?゚Д゚)?。_。)?゚Д゚)」
いつものホームセンターでイメージしつつ、必要パーツを買い物かごへ...。これがなかなか高額になり、失敗は許されない状況へ追い込まれつつ、、

ベークマンが作った割には良く出来たんじゃない?って感じに。
ちなみにガスはOD缶(アウトドア缶)をチョイス。

※レギュレーター@約3000円
一般的にガス缶と言えば、カセットコンロとかに使われる細長いタイプ。でもあのガス缶(CB缶)は寒さに弱く、冬場は使えないとネットに出てまして、、それで割高ですがコイツにしたって訳。
さて、それじゃあ Let's try!

ちょぽぽぽぽ....
ピーピーピーピーピー‼
何だ?もう湯沸かし器が壊れたんか?!30秒も経たないうちにお湯が止まってしまいました(;° ロ°) 良く調べてみると、、何と!寒さに強いと言われるOD缶が
凍り付いてるじゃないさ(*0*;) 後で調べて分かったんですが、ガス缶はその作り上 どうしても連続使用するとキンキンに冷えてしまうとの事。冷えた結果、缶の中の液化ガスが気化(排出)できなくなってしまうんです...。これじゃあとてもじゃないけど使えない。。ここまで金と時間使っての結果がコレですか?
う~ん ちょっと危険だけどやるしか道はないl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

オリジナル湯沸かし器ver.Ⅱ 廃棄熱再利用式へ
ヴァージョンアップついでにアタッチメントを追加し、2個のガス缶で駆動する方式へ(理由:あっという間にガスが無くなるから)そして再びの点火へ...
大成功v(^―^)v
しばらく運転後、心配だった缶の過熱は、、

これでもまだ加熱が足りなくて、結露してるくらいなので大丈夫ですね!
洗車時専用で作った湯沸かし器ですが、何だかもったいない気もする。。駐車場裏の畑をほじくり返して、露天風呂でも作ろうかな((´∀`*))
Posted at 2024/02/03 09:45:04 | |
トラックバック(0) |
プチ幸福 | 日記