ほー。今朝は涼しいと思ったら曇りか( ̄_ ̄)
間違いなく今年の夏は、過去最高の暑さでしょう。昨日洗車してたら、消防署のケッパコが「不要の外出を控え...」なんて拡声器使って走ってるくらいでしたし。でも今日はマシな朝( ’ー’ ) と、トイレへ行ってみたら、、

33℃が涼しく感じるカオス。。
いよいよ自分も年取りすぎて、気温を感じる神経までやられてきたのか?最近はジョギングしてても短時間でバテてしまうし...。
気温はおいといて、雨だとジョギングするのは気が引けます。体が濡れるのは良いですが、シューズが濡れると後が悪いんです( ̄~ ̄;) そこで昔から雨天時のトレーニング会場として利用してるのが、

JR線をくぐる地下道ですε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
この階段を上ったり下りたり30分もやれば終了!今日はそんな地下道にスポットを当ててみようと考えました(要するにネタが無い...)

地下報入り口上部に設置してあるモニター。
このモニターは地下道の様子を見る事が出来るのですが、もう画像を確認できない状態。なのに24h電源は入ってます。こんなモニターが計4か所設置されてて、いずれも同じ状態です(ノ_-;)

モニターへ画像を送ってるカメラ&意味が分からないパトランプ。
さらに奥へと歩いて行きます。この地下道は小中高生の通学路としても使われてるので、朝は明るい雰囲気に包まれてます(^^) でもそんな雰囲気も、、

台無しにする壁の汚れ(ーー;)
そのうち人の顔とか浮かび上がってきそう...
設備が動かないとか汚れてるとかなら我慢出来ても...
こりゃマズイっしょ(*0*;)
すぐ上を電車やら貨物列車やらがひっきりなしに走ってると言うのに。。何となく表面だけは修正してるような跡があるものの、本当に大丈夫?と素人目には思えてしまいますね( ̄∇ ̄;)
作動状況が不明確な設備 その②

このセンサーを人が通過すると、、

この掲示板に「歩行者あり注意」と昔は出ましたが、今は((-.- 三 -.-))
続いてその③

きっとで押しても反応しないであろう非常ボタン('~`;)
まぁどこの地下道も似た感じにはなってると思いますが、せめて使ってない(故障してる)設備は、直さないまでも電源ぐらいは切ったらどうか?と思うのは、税金払ってる人なら誰しも思うところだとは思うのですが...?この国の財政も、こうした細かい部分も無視しないで対策してけば良くなると思うんですがねぇl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
Posted at 2024/08/03 09:24:05 | |
トラックバック(0) |
地元紹介 | 日記