• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

みんカラ納め2012

今年も残すは2日余り。当然の事ながら年齢も一個加算された訳でσ(^_^;) そして社会人生活も一年過ごした事になります。。長く働けば働いた分のお金が残って良いと思うのですが、残ってる紙類を探しても出てくるのは請求書&領収書(-_-) でもその紙類に督促状が含まれてないので、2012年のベークマンも無事に過ごせたのかな?と前向きに考える事にします(^▽^;)

    そんな2012年(平成24年)を、ダイジェストで振り返って見たいと思います<(_ _)>
    
    まずは通勤車として購入したのが、↑のゼブラー号(中古で1万円)

    続いて…
    
    ロードバイクRNC3購入(*゚▽゚*)

ゼブラー号は納車から1年足らずで、めでたく走行2000km達成しました(^□^*) ですが肝心のロードバイクは、部屋の片隅ぼオブジェに。。走行も500kmしか走ってませんが、温かくなったらまた走るつもりでいます(^^) 冬用のウエアー高くて買えないのが乗れない理由と言う事でl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    続きましては、、トラブル発生記。
    
    
    ランサーラジエター終了⇒HPIラジエターに交換( -。-) =3

これまで自分は車に掛けるコストは、チューニング意外は有り得ないくらいに考えてました。が…この一件から本当にお金を掛けなきゃならないのは、消耗品の交換だと思うようになりました(^^;) 完全に逝ってしまう前に交換。。わかっちゃいますが踏み切れない自分は、まだ本気で消耗品と向き合えてないかも??

    まだまだ続くよトラブル記…
    
    
    中古ポータブルナビ死亡に続き、新品ナビも3回交換(´ヘ`;)

この時ばかりは自分自身に対し『何か持ってる』と思わざるを得ませんでした( ̄ヘ ̄;) 最近になり気にならなくなりましたが、この事のトラウマが抜けるまでの間は、電化製品の電源を入れるのがイヤになってました( ̄_ ̄;) 

    トラウマと言えば…こっちの方が強烈に心に残ってます。。
    
    エブリィ パンク祭り開催中il||li_○/ ̄|_il||li

エブリィに乗ろうと近づけば、高確率で車体が斜めになってました(*゚Д`;) その様子を目撃した両親が、声を出さずに笑ってるのが腹立たしく。。でも怒ってたってパンクは直らないので、結局タイヤ4本新品に交換(-_-) 痛すぎる出費でした…。 

    気が進まないお金の使い方を繰り返してただけでなく、進んでお金を使った事も(^^)
    
    東京見学弾丸ツアーε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ 

楽しかった!で終わらないのがベークマンの幸福なのか?!傘を買えば雨が止み、帰りのバスに間に合わないかも…と精神的に追い込まれたり。。結果は良ければ全て良しとは言いますが、ただ疲れに行ってきただけのような気がします(^~^;)

    ランサーに自転車にエブリィに。(*゚・゚)ンッ? インプレッサは…?
    
    インチキ・ドライバッテリーが半年で死亡した後は、、

    
    記憶に新しい、プラグ交換しただけなのに12万円(|||▽||| )
    

でも冷静に考えてみると、バッテリーもプラグも言わば”身から出たサビ”ですね(^^;) 自分の知識の無さから墓穴を掘ったまで。学生の頃言われた「予習・復習」は、大人になった今だからこそ必要なのだと。失敗から学ぶことが多いとは言いますが、ここまでお金使っちゃダメですよねσ(^_^;)
しかし、、自分が原因じゃないと思われるトラブルがアクセル離しても加速すること(ー_ー ) 
今年一年お金の掛からないアプローチで原因を探ってきましたが、いまだ原因不明。。来年も引き続き原因調査を、もう少し違う角度からコストも見直し進めていきます…と思った矢先、解決したかと思われたトラブルが今日になり再発(TwT。)
    
    
    一年ぶりに走ったスパ西浦で4速ギヤがガリガリ君il||li(つд-。)il||li

ハーフウエット路面をニヤニヤしながら走ってると、とてもじゃないけど走ってられないくらいのガリガリ4速君(>_< ) シフトアップもダウンもガリガリ君。ユックリ走っても急いで走ってもガリガリ君。。オマケはスピン何度かして、縁石乗り上げFバンパー下部がガリガリ君(-_-;) 

大騒ぎするベークマンに対し、皆さんの意見は…
コジさん「自分も5速がガリッっていいますね(^^;)」
♪ポチさん「エンジンマウントも交換してみれば?」
ナカニワさん「困りましたねぇ(´゚艸゚)∴」
とみーさん「自分は…それどころじゃないです(×_×;)」
えみ。。さん「へー。そうなんですか( ̄_ ̄)」
紫苑IMPさん「健康診断の結果が思わしくなくてσ(^_^;)」

ももんがさん「アンタの運転が悪いんちゃう?( ̄ー ̄)」

il||li▄█▀█●il||li←自分



それでは皆さん、良いお年を…
もし来年もベークマンが活動してたら、お相手のほうヨロシクお願いします。。でないと…
豆腐の角に頭ぶつけて死んでやるんだから・゜・(PД`q。)・゜・


     
Posted at 2012/12/29 21:51:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年12月24日 イイね!

約15リットル

美味しいものってカロリーが高い。でも体が欲してるから美味しい訳で。。その欲求通りに飲み食いを繰り返すと、どうして病気になるんでしょう…?例えば車の発電機(ダイナモ)は、過電流にならないシステムになってます。単なる機械がそんな素晴らしい作りをしてるのに、どうして人間の体には備わってないんでしょうね( ´△`)

    体のシステムがダメだったら、こんな方法で対処するしかないんでしょうか?
    
    美味しく飲んでも太りません(⌒∇⌒) …って、本当?!

普通の500ml入り飲料水より若干高めですが、コーラなのに特定保健用食品と言う代物。最初に発売されたのが、向かって左側のキリン・メッツコーラ。その売れ行き好調を見ての後出し販売となったのが、右のペプシスペシャル。ちなみにお値段は同じです。

    個別に飲んでも違いがわからないだろうと思い、大人買いして飲み比べ( ̄∇ ̄)
    
    向かって左:キリン・メッツコーラ 右:ペプシスペシャル

見た目に美味しそうなのが、右のペプシでしょうかね?若干濃い気がします。そして実際飲んでみての感想ですが、見た目通りペプシの方が濃い(甘い)です(^-^) でも自分的にはメッツの方が好みですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン ドライでキレのある感じで、、
ベークマンのイメージに合ってると思いますので(゚皿゚)

長々トクホのコーラについて書きましたが、言いたいのは↑だけですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    贅沢な大人買いはまだ続きます(^-^)
    
    毎度お馴染みとみーさん立会いの中…

    
    ミッションマウント交換です(⌒囗⌒)

今回はかなり久々となる愛車のチューニング!内容は地味で交換するパーツもセコイ物ですが、車を運転してのフィーリングが変わるハズなので、楽しみにしてました(^-^) 
でもどうして今頃マウントを?と思う方も居るかもですが、最近自分の車は4速へシフトアップするときに、若干”カリッ”って音がするときがあるのです(-_-) 年数劣化でシンクロが逝き掛けてる…と諦める前に、まずは安い対策から講じてみようかと(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*)

    最近イイ気になってやってるDIYで…と言いたいですが。。
    
    コイツ(ミッションジャッキ)を買ってまでやろうとは思えません(^^;)

ミッションジャッキだけでなく、リフトも必要な今回の作業。でもその二つが有れば、作業は非常に簡単な内容。サクッと交換していただいた後、早速インプレッションε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ
まず最初に違いを感じたのが、室内に響いてくる音!そりゃもうカッコ良くて聞き惚れちゃいました(*´∇`*) ミッションが回転して唸りをあげる音が、まるでモーターのようで。。そしてシフトアップ&ダウンのときの”カチャカチャ音”もまた良くて、レーシングカーに乗ってるかのような錯覚に陥ります!更にナゼかエキゾーストまで室内に響くようになり、臨場感も増して気分も高揚してきてしまいます(*゚▽゚*) お陰さまで余分にアクセル踏んじゃってますσ(^_^;)
おっと忘れてた。このパーツはそんなんじゃなく、シフトフィーリングがどうなるのか?でした(^^;) それはですねぇ。。まぁ確かに変わったのですが、激変とまでは行きませんでした(^~^;) でも4速でギヤを引きずる症状は消えたので、効果が有ると言えるでしょう(^-^)

マウント交換後、何となく気になったのがMTオイルについて。でも最近変えたばっかりだし、交換しなくても大丈夫かな?と思いつつも、前回はいつ頃交換したのかをTechno Auto Mさんに訊いてみると…
    店長「2年前です( ´艸`)」 ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!←自分
    
                                               即日交換( ̄_ ̄;)

    
    恐らくデフオイルも2年間放置してただろうと思い、ついでに交換( ̄_ ̄;)

おっかしいなぁ。。MTオイルは最近何度も交換してるハズなのに…と思いつつ、Techno Auto Mさんの整備記録を見てみると、どうらや交換してたのはエブリィやランサーばかりでして(^^;) それでインプレッサも交換してるものと勘違いしちゃってたんですね。。マウントに続いてオイルも交換されたインプレッサは、見違えるシフトフィールになりましたとさ(^▽^;)

    最悪のシナリオ(MTブロー)を間逃れた後に、再び問題が( ̄▽ ̄;)
    
    店長「これ…ヤバくないか?」 チーフ「(´ヘ`;) う~ん」

q(T▽Tq)やめてくれよってばよぉ~(pT▽T)p インプレッサに続いてランサーも、エンジンオイル交換でやってきたのですが、、エンジンルームからクーラントのあまぁ~い香りが。。自分も気付いてはいたのですが、ラジエターキャップが高圧力タイプなので、それが原因で若干染み出してる程度でしょうと思ってたんです。

店長「半年で0.5L減ってるんでしょ?もしかしたら…」 も…もしかしたら??
「ヘッドガスケット逝ってるかもよ( ̄皿 ̄)」

オレは確かに不完全な人間ではありますが、今まで間違った人生を歩んできたとは思ってません。県立高校に通って大学進学もしない低コストな息子なので、親に負担を掛けたりしてませんし、警察の厄介になるような事も一度だってしたことがありません。
仕事だってそうです。20年以上勤めた中で、遅刻は2回だけ。。無断欠勤は有りませんし、与えられた仕事に対して多少の文句は言ったかもしれませんが、ダダこねて上司に”ポジション変えて下さい”と頼んだことだって無いんです。そうやって稼いだ少ないサラリーで細々と生活し、毎日のようにネット通販サイトを見ては買ったつもりになって物欲を押さえつけ、、どうにか光熱費や食費を捻出してる毎日なのです…。


自分「36回ローンで支払います()」
店長「(´゚艸゚)∴ブッ・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ」


今現在までのガスケット逝った率 50%
Posted at 2012/12/24 00:54:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年12月16日 イイね!

発光ダイオード

少し前の話しになりますが、カミさんが情報入手したイベントへ行って来ました。

つま恋サウンドイルミネーション2012 *リンク開く時は、PCの音量注意。

理由は良くわかりませんが、冬場になるとあっちこっちでイルミネーションのイベントが開かれるんですよね。自分的には、夏場やってくれたほうが動きやすいのでありがたいんですがね( ̄_ ̄) 夏は花火に主役を奪われるから…なんでしょうか?!
今回自分たちが訪れたつま恋のイベントは、今年から始まったとの事。長引く不景気に東日本大震災…。そんな元気の無いこの国のカンフル剤になれば!と言う想いから始めたんでしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン

PM18:00前。会場の駐車場に車を止めたまではヨシ。

ここは東京デズニーランドですかぁ~(*゚Д`;)
       

多少は混むと予想はしてましたが、ここまでヒドイとは。。でも考えてみれば、入場料1000円/大人一人で、そのうち500円が施設内で使える。つまり実質入場料は500円とあっては、一般ピーポーが見逃すはずが有りません(^^;)

入場ゲートを通過して、しばらく歩くとメイン会場(ホテルノースウイング前)に到着。

カミさん「すっご~い(*゚▽゚*)」 自分「そうでもないぞ(;¬д¬)」

会場内を練り歩く皆さんが時折歩くのを止め、こぞって一眼レフを構えてます。まだこの時は夜なので良いですが、昼間の観光地で自分みたいにコンパクトカメラ構えてても絵にならないんですよね(^▽^;) って、誰ですか?ベークマンは何しても絵にならないとか言ってるのは[壁|_-) 死刑にしますぞ…

何分か間隔を置いて、シャボン玉が出たりしてました(^-^)


コチラも何分かおきにやってる”サウンドイルミネーション”です( ̄∇ ̄)


さて…どうしよう?これでもうやる事が無くなってしまったんです( ̄_ ̄;) もしこの状況が、知り合ったばかりの若い女性を従えて…だったら、何時間でも肩寄せ合って愛を語れるのですが。。今語れるのは、コッチのスーパーの方がアッチのスーパーよりヨーグルトが20円安いとか、、そんなんです(T△T)

そろそろ帰ろうか。でもこの会場内で使える500円を使わないと。

ホットコーラに挑戦!⇒失敗(ノ_ _)ノ 普通に甘くて温かいコーラ風味の砂糖水。。

そして日にち変わって先週末。会社の忘年会が終わった後、、


地元JR駅周辺もLEDでチッカチカ(◎△◎)

いつもなら集団に混じって二次会へ行くのですが、インプレッサにお金が掛かりすぎた為、、泣く泣くそのまま帰宅する事にε=ε= (ノT▽T)ノ つま恋のLEDも自分の目には悲しく映りましたが、その時以上に悲しく見えた駅前LED。。滲んで見えるのはLEDの所為じゃない気がしました(-_-;)

またまた日にち変わって今週末。静岡青葉公園のイルミネーションです(^^)


女性同士のグループ「何で女だらけで来ちゃったのぉ~(^^;)」 
自分、心の中で『ボクが混ざってあげるよ~』 ( -。-) =3

つま恋のとき同様に、隣には日本語が話せる海獣類。。最近若干痩せて、セイウチ⇒オットセイになるものの…海獣類であることに変わりなく(-_-) 常に話の内容はイワシ(食べ物)の事ばかり。。売れるものなら迷わず売り飛ばします(ノД`)

どうでしたか?ベークマンの視覚から見たイルミネーションは…?三つとも悲壮感漂ってるなぁ~と思いましたでしょ?!そう思っていただけるのなら、若い女性を紹介してくだ…って、もし紹介されて仲良くなれても、デートするお金が無いからやっぱりイイですil||li(つд-。)il||li
    
Posted at 2012/12/16 00:37:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2012年12月09日 イイね!

傍においでよ

ガッガガガーー

通行人「( ̄□ ̄;) (゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)」

そろそろ本格的な冬がやってきそうな今日この頃。皆さんはいかがお過ごしですか?ここ数年、風邪らしい風邪を引いてないベークマンですm(_ _)m 
冒頭の写真は、近所の蕎麦屋の駐車場から出ようとした時のもの。車高を下げた車のにってる方々でしたら、誰しも経験したことがある状況なのでは?15年以上このような車に乗り続けてる自分ですが、まだこの”ガガガー”って音には慣れませんね(^^;) ”バキッ”って言わなきゃ大丈夫!と、自身に言い聞かせてるつもりなのですがねσ(^_^;)

気の利かない蕎麦屋の駐車場で思い立ったって訳じゃないですが、

駿府匠宿で開催された「第四回駿府そば祭り」へ行ってきました(^^;)

かなり地味で聞いたことの無いイベントだったので、来場する人が少ないのでは?

          へぇ~( ̄▽ ̄;) そこそこ盛り上がってるじゃん。。

とりあえず会場をひと回り…と歩き始めて2~3分で一周( ̄_ ̄;) ↑の写真で会場の80%は入ってしまう広さでした(^▽^;) まー扱ってる物(蕎麦)が物だけに、さほど場所も取りそうにないですからね(^^) 

そんな会場の奥まった部屋の前に、気になる看板を発見(゚Д゚)

自分「・・・・・やる?」 カミさん「やるぅ(*゚▽゚*)」

値段も安かったので、自分もついでにエントリーして2000円を支払うと、不慣れなスタッフさんが大慌てで案内してくれました(^▽^;) 教室内部はこんな感じ。

結構混んでる様に見えても、待ち時間は有りませんでした( ̄∇ ̄)

早速ソバ打ち開始!まずはボール内に入ってる蕎麦粉と小麦粉に、少しづつ水を加えながら、誰かの頭をシャンプーする要領で混ぜ合わせるのですが…これが想像以上に過酷な作業(゚_゚i) 粉が粉のままで、まったくダンゴ状になってくれません。。それでも先生は”水はこれだけ”と差し出したのは、見た感じだと30cc程度だけ( ̄ヘ ̄;) でも不思議な事に、しばらく頑張ってるとダンゴ状になってきたんです(;゜0゜) 少しでも水の量が多いと、アメーバー状になってしまうらしいです!

出来上がったダンゴを、のし棒で伸ばして…の作業は、殆ど先生がやってしまったのでパス(^^;) これもまた難しい作業で、均等に四角く引き伸ばさないとダメみたいです。そして引き伸ばしたソバを折り畳んで、最終段階が↓

毎日包丁を扱ってる人間とは思えない手つき(;¬д¬)

どうにか蕎麦?と打ち終えて外へ出ると、プロがその技を披露してました。


どの世界にも、その道を極めたプロフェッショナルは居ます。そんな方々を普通に見た場合は、ただ漠然と”凄いな~”程度にしか思いませんが、、実際自分が体験した後に見るプロの仕事は本気で凄い!!と思えます(゚д゚lll) 何十人前有るの?くらいの蕎麦を一人で…。たった2~3人前作って腰が痛くなってる自分じゃ、何年頑張ってもこの方々のレベルには到達できないでしょうねσ(^_^;)

そろそろ帰る?でも…まだ時間有るし。。みたいな

これで300円はお徳です(⌒囗⌒)

店員さんが詰め込む形は、この前の小国神社のお茶詰められ放題と同じですが、今回の野菜ヴァージョンは大満足でした(^^) そば祭りとは関係ないですが( ´艸`)

右手に野菜の入った袋。そして、左手には自分が打った蕎麦を持ち帰宅。

どーですか皆さん!ベークマンもやれば出来るんですよ!!

と威張りたかったですが…

                                                現実発見(´ヘ`;) 

見た目はこんなんでしたが、味はそれでも蕎麦だとわかりましたのでOKでしょう(^-^) もう少しすれば大晦日となりますが、今年の年越し蕎麦は自分で打った蕎麦で!ってのもオツですよね(゚ー゚)(。_。)ウンウン 
Posted at 2012/12/09 13:07:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2012年12月01日 イイね!

Actinidia deliciosa

少し前のブログで、最近自分は食べ放題にハマってるとお話しました。その魅力は何と言ってもお腹一杯食べられる事ですが、もう一つは料金の事を考えなくて済む分、気兼ね無く食べられるのが快感なんですよね( ̄∇ ̄) 
しかし同時に、胃の限界やカロリーオーバーも気になるところ( ̄ヘ ̄;) そんなネガな部分も気にならないで食べ放題ってできないの?と考えを巡らせた結果、閃いたのが果実の食べ放題(^○^)

    そしてネットで調べてみるとキウイフルーツカントリーJAPANがヒット!
    
    到着ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ …でも、オーラが無くないかい?!

名前に「JAPAN」なんて付いてるので、かなり近代的なフルーツ園を想像してましたが、到着寸前まで『本当に有るの?』と思わせる雰囲気(^~^;) 近くにコンクリート会社が隣接してましたし。。まーでも園内に入ってしまえば、大勢の来園客で賑やかはハズ(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    早速1000円/一人の入園&食べ放題料金を支払い、空っぽの胃袋に”愛”を!
    
 さぁ~食べるぞぉ~└(*`⌒´*)┘ と、吊り下がってるキウイを食べるのではなく…
    
    取り置きしてあるキウイの入ったスチロール箱から…
    
    好きなだけキウイを取り出し、席に着いて食べ続ける方式(^▽^;)

これが想像以上に地味( ̄_ ̄;) ご存知の通り、キウイフルーツって果物は小ぶりです。一個食べ終えるは一瞬で、すぐ次のキウイに手が伸びる。。受付で手渡されたプラスチック製のナイフで半分に切って、同じくプラスチックのスプーンでほじくって食べる( ̄_ ̄) 繰り返される同じ動きは、何となく流れ作業的な…?これじゃ自分が普段やってる仕事と変わらないじゃん(ノД`)
それでも30分くらいは食べ続けた結果、約40個のキウイを胃に詰め込んで、、満腹と言うより完全に飽きてしまった形で食べ放題終了(*- -) 自分が生きてきた約40年。その間に食べたキウイより、今回一日で食べた量の方が多かったでしょうね(^∇^)アハハハハ!

    これで終わらなかったのが、この園の特記するべき点でしょう!
    
    
    まったくヤル気を見せない動物達がお出迎え(:.o゚з゚o:.).:∵

近くに「動物のエサ100円」と有りましたが、当然スルー♪~( ̄。 ̄) 多分エサ買って持ってけば、手の平を返したような態度に出るでしょう。そう…まるでキャ○嬢のように(;¬д¬)
思った以上に広いキウイフルーツカントリーJAPAN…って、もう面倒なので”キウイ日本”園内。軽く息切れしながら坂道を登ってくと、森の中へ誘われました(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚) 手すりのない細い山道は、踏み外せば谷底へ(゚д゚lll) そんな環境なのに、係員は一人も…ってか、来園客すら殆ど居ない状況です(゚_゚i) 落ちたら助けが来ない。。そう思うと、腰が引けてしまう自分は小心者?!

    いやいや(( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) )) 男は度胸っすよ!
    
    
    アーアア~~~(」゜ロ゜)」 カミさん「・・・・・・」 

    どんな感じで楽しんでるのか?を検証。
     
    楽しんでる…のか?!ただ気持ち悪くなってるだけのような( ̄_ ̄;) 

ロープから手を離し、周りを見ても誰も居ない。。カミさんが居ましたが、冒頭のヤギやウサギと同じ表情で自分を見てるだけの状況…やるんじゃなかった(*゚Д`;) 

    ターザンロープを折り返し、帰り道は違うルートを歩いて戻ると、、
    
    馬「お前…最近欲求不満だろ?」 自分「だーとけ(黙っとけ)やコラ(#`皿´)」

    
「やんのかコラ(╬⓪益⓪)」 自分「さっき馬に言われましたが…やってません。。」

    そして最後はみんカラらしく、車ネタで〆です(⌒∇⌒)
    
    オープンカーで4DW。正にランボルギーニ( ´艸`)

時間無制限の食べ放題に加え、様々な動物達との出会いや冒険の森。自然いっぱいの環境下で丸一日楽しめて1000円なら、かなりお徳な施設だと思いませんか?チョット地味な感じはしますが(^^;)
Posted at 2012/12/01 22:58:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation