• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

お徳ですたい!

先月お話しました焼津みなとマラソン大会。その直後なのですが、そのまま焼津みなと祭りへも足を運んでました(((((((っ・ω・)っ かなり疲れてたんですが(^▽^;)


今年が59回目の開催となる、歴史有る?イベントなのですが、焼津ならでわなのが、回覧板で回ってくるチラシ一枚につき一回くじ引きができて、高確率で刺身用のカツオのサク切りが当たるのです(゚Д゚) マラソン大会へ参加した方へも当たるのですが…残念ながら自分は((-_-。)(。-_-))

よぉ~しリベンジだ└(*`⌒´*)┘ と、気合入れ直し会場入り。

(´ω`)う~ん。ライバル多し…

まずは激安海鮮丼で腹ごしらえしてから、会場をひと回り。しかし焼津港の様子はガラッと変わっちゃいました。。魚市場のシンボル的存在だった「かまぼこ屋根」が無くなってしまい、今は↑の写真のような普通の広場になっちゃってます(-_-) ちなみに、当時の写真が↓

老朽化により腐食が進み、修理するには億の金が…って、ありきたりな理由で。。

子供の頃はよく両親に連れられ、このかまぼこ屋根に下へ来てた屋台ラーメンを食べに来た記憶が、物忘れの激しいベークマンでもハッキリ思い出せます。取り壊しが検討され始めた頃は、どこぞやの市民団体が反対署名を集めたりしてましたが、、願いは届かず…

ありゃ(^▽^;) 随分と話が暗い方向へ逸れちゃいましたが、肝心なのはカツオ!!

願い届かず全部ハズレllllll(-_-;)llllll


わたがしGET。。子供達を押しのけながら30分並び、5分で食べ終え帰宅でした(。´Д⊂)

それから一ヶ月余りの一昨日、TVのニュースで知ったのが御前崎みなとかつお祭り開催の情報!こりゃ行かなきゃバチが当たる!!くらいの気持ちで、インプレッサを洗車してからエブリィで向かいましたε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ

焼津の時と違い、今回の祭りはくじ引きでなく”販売”イベントなので安心です(^^)


おぉ~(゜ロ゜) 一匹800円とは!でもサイズが小さいです…的なオチは無いでしょうな(¬з¬)


    

(*゚・゚)ンッ? 空っぽ。でもすぐに新しいカツオが入ってくるのだろうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
近くに居たオバチャン「ごめんね~もう終わっちゃったの」
自分「終わっちゃったのぉ~(*゚Д`;)」

終わった。。そう、そうです何もかも(;-_-) 会場入りして10分足らず…。今のところ行動したのは、
簡易トイレで小便しただけ。。もう帰るしかないのか?帰る以外で何かする事が有るのでも言うのか?!やべぇ…焼津港で我慢してた涙が、、

うつむきながら歩いてると、その視線の先に…

場内放送「この後13:00より”模擬セリ”を行いまーす♪」

模擬セリ(゜o゜*) 聞き慣れない言葉でしたが、近くに居た人が一般来場者が参加できるセリが今から開催されると教えてくれました!そのセリに出される魚が↑の写真なのですが…もうカツオの事などぶっ飛ぶ大型真鯛に釘付け(゜皿゜) でもこれだけのサイズ。相当な値が付くのが当たり前…。どんな金持ちが買っていくのか?を見届けるだけ見届けてから帰ろうかと思い、しばらく待つことに。

そして始まったセリ。集まった来場客は思ってたより少なかったです(^-^)

皆さん。ネットですが…一応耳を塞いでてください(*- -)(*_ _) 御前崎産天然真鯛8.4kg(20年物)
げぇーーーっとぉーーーー(*゚▽゚)


早速夕食で食べましたが絶品です(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
多分一般的な相場ですと3万円くらい。先週の新幹線運賃と同じくらい徳してますね(^m^ )

カミさん「誰かにお裾分け…する訳無いじゃん!全部食べるよ(*^皿^*)」


自分も賛成しました( ´艸`)


   
    
    


Posted at 2013/05/26 16:16:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2013年05月19日 イイね!

英語で言ってもShinkansen

いきなり仕事関係の話から始まってしまって申し訳ないですが、自分の勤める会社の社内ネットワークの中にメールが有ります。送られてくる内容は、業務や安全関係の事が中心( ̄_ ̄) 当然全く面白くないメールなのですが、時折変わった内容のメールも届きます。その中に
『支部間交流会の案内』なる内容が(゚Д゚) 
自分の勤める会社は国内にいくつかの工場が有ります。その工場ごとに労働組合も分かれてまして、それぞれ”○○支部”となってます。そんな組合員(つまり社員)同士の親睦を深めようと考えられた企画が、今回の交流会。その会場となったのが、、
兵庫県尼崎市!と興奮するのには訳があります!だって見てくださいよ。。
この時のブログこの時のブログを(ノД`) 本当は死ぬほど乗りたいのに…こんなんで自分を誤魔化してたんですから。。それが今回の交流会で尼崎への往復交通費(当然新幹線)とホテルの夕食付きで、、
参加費用3500円/一人なのですから(*^皿^*)

5月18日静岡駅 10:11発ひかり465号岡山行き@700系車両(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
    alt
                    ちなみに13号車の11A(窓側)指定席。

この日をどれだけ待ち望んだか…。一緒に行動したのは、当然同じ工場で働く人間でしたが、全く話をした事が無いメンバー。。でもでもそんな事など気にならない興奮は、静岡⇒新大阪まで続きました(*゚▽゚*) それにしても、この区間を2時間弱で走破してしまうとは。驚くと言うより呆れます(^▽^;)

そして到着した同系列の工場。
alt
変な白衣着て工場見学して、それが終わって尼崎駅隣接のホテルで食事して…

PM19:00 自由だぁε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ
alt
やべぇ~!良くわからず飛び出しちゃったぜぇε=ε= (ノT▽T)ノ

目的の駅である新大阪の手前で止まってしまった列車から降り、しばらく次の列車を待ってると、、駅員さんに”次の列車は来ませんよ(^^;)”と言われ、教えてもらったホームから次の列車へ乗り…
alt
本当の恋と云うならぁ~(´ ▽`).。o♪ byゴスペラーズ「新大阪

カラオケへ行くと必ず歌うベークマンの18番!その舞台となった駅だけに、ホームへ上がった時の感動は…と言いたいところですが、静岡駅とそれほど雰囲気は変わらないかも( ´艸`)

写真撮影後、一応土産物を購入。そして再度キップを確認します。
alt
(*゚・゚)ンッ? 自由席はわかったけど”ひかり・こだま”の文字が…。

今回の交流会の一番の目的。それはのぞみ号へ乗ること(゜ロ゜) それがこのチケットからは、のぞみの「の」の字も出てません。でも大丈夫大丈夫!乗ってしまえばコッチの勝ちでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

…でも心配になって一応訊いてみると、、
駅員「乗れません( ̄_ ̄)」 w(☆o◎)w

うっそだぁ(>□<) ホント半泣き状態で膝から崩れそうになりながら、トボトボと新大阪駅構内を歩きます。。乗れないと言われても、トイレにずっと入ってれば…くらいに思ってました(ノД`)

で、結局その後どうしたか?と言いますと…
alt
望みは絶たれましたが、ひかりは有りました(^^) 妥協してN700へ乗りました(^^;)

そしてバレないようにグリーン車へ乗って…
alt
 そのまま静岡駅までスルー成功!なわけないです( ̄ヘ ̄;) 撮影しただけで退散ε=┌(;*´Д`)ノ

現実は↓

AだのNだの騒いでますが、その前に300円ごときで心が騒ぐ自分にガッカリ...

更に付け加えるガッカリが↓
alt
もっと踏めよぉ(*´3`) 世界一の鉄道でしょ?!

行き(700系)も帰り(N700系)も、殆ど変わらぬ最高速度。やはりカーブの多い東海道エリアは、スピードを出せないんでしょうね。。でも普通の700よりもN700のほうが、断然加速は良かったです(^-^) もう一点は、走行中の音がジェット機みたいでカッコイイ(*^▽^*) 言ってみれば空を飛ばない飛行機みたいなものですから(゚ー゚)(。_。)ウンウン 他は…( ̄ヘ ̄;)ウーン 700と変わらないかも(爆

妥協する事が多かった旅でしたが、振り返ってみると結構楽しめました(^^) 次に新幹線へ乗る機会が訪れるときまでに、のぞみ号が静岡駅へ止まるようにダイヤ改正されてる事を強く願ってます(^∧^) だって今のところは静岡には望みが無いと言われてるみたいですしね(-д-)

    
Posted at 2013/05/19 21:47:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年05月11日 イイね!

保証制度の活用

この前出先で起こった事件。デジカメ落下凹[◎凸◎;]凹

ただ落としただけでも即死の可能性のある精密機器。それがこの時の路面状況は…雨上がりのウエット状態。。現場は駐車場で舗装されてたのですが、運悪く若干の凹みが有り、、その部分に溜まった水分を含んだ砂の上に。(>_<;=;>_<)。
食べ物を落としても3秒以内ならOK!という理屈が、このデジカメにも通じるかも?と淡い期待をしましたが、電源入れてもレンズが出てこない。いわゆる”レンスエラー”にて再起不能(ノ_-;) 砂がレンズの奥まで入ってしまった模様。。

早速購入したカメラ屋さんへ行き、修理依頼をしました。
店員「えーっと。落としたりしてませんよね?」 してません…(゚‐゚;)
店員「ではメーカー保障と言う事で、コチラに住所と…」 ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

そのメーカーがどのように判断したのか…?

まんまと成功レンズユニット交換完了 (v^ー゚) 

サスガにキズキズになってるボディまでは交換されてませんでしたが、本当なら15000円は掛かってしまう修理費用がタダになったのでOKOK!最近のメーカーは修理依頼しても、まずは客を疑う姿勢を見せるところが多い中、キャノンの迅速かつ丁寧な対応は素晴らしいと思います(^-^) よし!次に買うカメラもキャノンにしよう!!そうお客さんに思わせるのが、本当の意味での営業と言えるのかも?!ですね(^^)


そして…今度は自宅内で起こった事件。ユピテル死亡(*゚Д`;)
このときと全く同じ症状が出て、全く操作出来ない状況(-_-) でもデジカメ同様このナビも、メーカー補償が受けられる1年以内の商品(^^) その上コッチに全く過失の無い状況だったので、堂々とメーカーへクレームのTEL( ̄‥ ̄)=3

自分「かくかくしかじかで…なんですよ。」 
サポートセンター「わかりました。では申し訳有りませんが”元払い”で商品を送ってください。」

元払い(*゚・゚) ピンと来ない言葉だったので、TEL終了後にネットで調べると…
送料コッチ持ちかよ(#-∀-) 悪いのは性能を維持できない、ソチラ側が販売してる商品なのでは?なんとなく納得できないですが、放置しておいても直らないので、、仕方なく郵送しようと修理センターの住所を調べると近いじゃん(゜ロ゜)

チャリなら送料無料だし(*^▽^*) ( ̄ー ̄?)←近くを通ったチャリのおばちゃん

片道25kmは、今の自分にとってはウォーミングアップ(((((((っ・ω・)っ

到着してみると、サスガは修理センター。。地味( ´艸`)

地味な工場の現場事務所へ勝手に入ると、凄く派手にメイクした女性工員が対応してくれました。

女性工員「わかりました…。ではお預かりします(*- -)(*_ _)」

そして数日後。メーカー側の元払いで、修理が完了したナビが届きました(^m^ )

異常は認められませんでした(゜o゜?) んなバカなぁ(ノД`)

実際到着した商品の電源を入れると、普通に起動しました。これって自分の確認不足?!修理に出した時、派手なメイクの工員さんが言ってた『充電不足かなぁ』と言葉。妙に引っ掛かったんです。。このナビを購入した時も、恐らく充電不足が原因で画面が縞模様になってしまったのでは?と、自分を疑い始め(゚ω゚;) ヤバイ…余計な事は考えないでおこう(´c_,`* Ξ*´,_ゝ`)


よーぅし( ̄∇ ̄) これで一件落着!と思ってた矢先…

マイナー事件の第三弾。。

洗濯機が回りませぇ~ん(〃>_<;〃)

13年使ってきた洗濯機なので、どう工夫しても保証は受けられません( ̄ヘ ̄;) なので修理になるのですが、ナビやデジカメのように持ち込みも困難。。ホント厄介な家電がダウンしたものです(*´3`)
動かなくなってからしばらくは、洗濯はカミさんが手洗いで(^▽^;) でもその昔の主婦は、それが当たり前だったと考えると、、洗濯機なんて必要ないのでは?と思えますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 

とは言うものの、直さなきゃならないのが現実(^^;) 
メーカーとTELしたカミさん「実際洗濯機を見てみないとわからないけど、出張費合わせて最低でも25000円掛かるって(>_< ) しかも部品が無い可能性が高いので、修理不可能⇒出張費のみお支払いの場合も有るんだってよ!」 

つまり遠回しにメーカーは”修理不能”と言ってきた様子(;¬д¬) 

仕方ないですなぁ( ´△`) じゃ買い替えするって事で…

店舗A店員「いらっしゃいませ♪」

ほうほう(゚д゚) これが今主流のドラム式洗濯機ですか。洗濯物を放り込んで、後は乾燥までやってくれる優れもの。それでお値段は10~15万円也(゚∀゚lll) こんな洗濯機を買った日にゃ、洗濯物まで古着屋へ売って、それをローンの頭金にしなきゃですよ(*´3`) 
だったら洗濯機そのものも必要ないじゃん( ̄_ ̄;)

それじゃ今まで使ってたのと同じタイプで探してみよう。

店舗B店員「いらっしゃいませ♪」

店員「やはり選ばれるのであれば、洗濯層はステンレスが良いです(^^) それから大きさですが、お二人分でしたら7kg程度がベストですよ♪」 

色々とアドバイスを頂きましたが、自分が見てるのは値札だけでして…。それでもドラム式の1/3のお値段で5万円前後が相場の全自動洗濯機。そのまま購入か?とも思いましたが、もう少し他も見てみたい気もしまして(・д・ = ・д・)

店舗C店員「いらっしゃいませ♪」 おぉ~安い(*゚▽゚*) 

店員「コチラの商品は外国製になります。一応メーカー保証は一年間付いてますが、自社の5年保証は付けられません。。信頼性もそうですが、この洗濯機は国産メーカーのように”インバーター”も有りませんので、汚れ落ちが悪いです。それに作動音も…」

自分「この洗濯機を下さい( ̄O ̄)」 店員「わ…わかりました( ̄_ ̄;)」 

店員「…でして、商品を時間指定で届くようにするには、別途で1000円必要に…」
自分「指定なしで( ̄_ ̄)」 店員「わ、わかりました(ー△ー;)」
ったく、、送料ケチって自転車でナビを運んだ人間に、1000円なんて払わせようってのが無理が有りますよヽ(´・`)ノ

時間指定しなくても、配送業者が事前にTEL連絡してくれまして♪

無事LG製洗濯機が届きました(*^¬^*) 何だかんだで約27000円(^^;)


便利になった21世紀の日本。その分お金は昔より必要になってますね(@´д`)

Posted at 2013/05/11 11:18:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2013年05月05日 イイね!

街と人のランドマーク

皆さんにとっての今年のGWはどうでしたか?連休でも人ゴミの中を歩き回って疲れた…とか、休日返上で仕事しまくって疲れた…とか?って、それじゃ良い事まるで無いようですね(^▽^;) でも歳を重ねる毎に、そんな風に思ってしまう事が多くなってきてませんか[壁]ロ゜)

自分のGWですが、年齢に関係なくテンション下がるイベントからスタートです。。

             会社の労働組合によるメーデー参加です(。´-д-)

本来メーデーは、労働組合が会社に対し”もっと給料上げろ!”と物申すイベントな筈。それが今となっては、組合の集まりなのに会社側の人間も平気な顔して参加してるから訳がわかりません(>_< ) そんなの止めてしまえ!とその昔、組合に対して意見する内容の記事を書いたら…支部長から個人的に呼び出し喰らいました(゚_゚i) 無視して行きませんでしたが(爆
でも今回のメーデーは、立食パーティー形式でした(^^) 自分の大好きな食べ放題で大満足だったのですが、食事の前に30分間…ひたすら偉い衆の話を聞いてました(*゚Д`;) まるで
『待て』を覚えたばかりの大型犬みたいな気分でした(ノ_-;)

それから2日後の5月3日。こんなネタは何度も書いてるので…スルーの方向で。。

今回のお話のメインは…

最近オープンしたばかりの大型施設MARK IS 静岡です (v^ー゚)

こうしたショッピングモールが大好きなベークマンですが、どうしてもネックになるのが移動コトについて。車で行けば駐車料金で、電車なら電車賃。。どっちで行ってもドングリなので、どうしたものかと色々調べたら…良い方法を思いつきました( ̄ー ̄) 

           まずはインプレッサからエブリィに乗り換えて、、


臨時駐車場(無料)から、シャトルバス(無料)でGOε≡(ノ´_ゝ`)ノ

せっこいなぁ(-д-) とか、なら得意のチャリで行けよ(;¬д¬) とか、、皆さんの声がPCのモニターを通じて聞こえてきそう(^▽^;) でも今回はカミさんも同行しますし、ブログネタに捻りを加える意味での行動です(゚ー゚)(。_。)ウンウン

マークイズへ入店し、最初に入ったのが↓

外資系の洋服店らしいですが、かなりリーズナブルでした(^-^) なのでこの混み様。服の種類も色々有りましたが、特に何も買わずに退場(((((((っ・ω・)っ

おぉ(゚Д゚) これがかの有名なリスピー・クリーム・ドーナツですか!

               ちなみに、この時で120分待ち(・_・;)  

店員「何かお探しの物が有りますか?」

何気に入店したLUSHって店で、洗顔石鹸について話を聞いてると…自分の手を洗ってくれました( ̄皿 ̄) 当然スレンダーな女性店員が!です( ̄ー ̄)

店員「この石鹸は泡立ちません。泡立つ石鹸ですと、必要以上の・・」
泡立たないかも知れませんが、自分は○ってます。と、喉元まで出掛かりました(´゚艸゚)

なるほどねぇ(。'-')(。,_,) じゃ次はいつもの静岡繁華街へ行きますか(^-^)

JR東静岡⇒静岡(140円) 歩くのにはチョット…の3km


いやいやヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ 自分たちはお金持ってませんから(。・人・`。))

静岡パルコへ入り、前々から気になってたズボンをチェック[壁]_・)

若い男性店員「絶対お似合いですよぉ~♪」

今まで履いてたズボンが、ことごとく履けなくなってしまってる現状(;-_-) どの店へ行っても、28インチ以下のサイズを取り扱ってないのです。当然この店も同じで、一番小さい物でもウエストが。。なので諦めようとしたのですが…
店員「おぉ!エンドレスのストラップ(゚Д゚) って事は、車がお好きなのですか?自分も大好きです(^^) 今はロードスターに乗ってますが、来月には34型GT-Rを買うんですよ♪」

すっかり打ち解けてしまい、めでたくズボン購入(^^;) ウエストはベルトで止めてしまえ!と、まぁ当たり前な事をアドバイスされ、、深々とお辞儀されて店外へでました。良い買い物…?かなぁ。。

随分と長居してしまったsemantic designを出た後、駆け足でC= C= C= ┌(;・_・)┘

静岡鉄道 新静岡⇒柚木(120円) これで乗り換え4回目。

スタート地点のマークイズへ到着する頃は、すっかり暗くなってました(^^;)


そして帰りも無料シャトルバスで、エブリィの待つ臨時駐車場へ戻りました。

    
カミさん「ホントこの車ウルサイねぇ(`ε´)」




6回目の乗り換えは、女房で決まりですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム



   
Posted at 2013/05/05 23:48:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation