今年のお盆休み 皆さんはどのように過ごされましたか?自分もそうですが皆さんも、特に変わりはないと思われますが、世間では前半は台風。後半は渋滞情報で騒いでましたね(^^;) 他にやる番組は無いの?と言いたくなるくらい、TVで毎日流れてた気がします。
そんな悪天候の続いた連休中、合間を縫ってサイクリングです(((((((っ・ω・)っ
実に3ヶ月ぶりにロードバイクで出掛けましたが、距離より坂道を登るトレーニング的な走りでした。何度も同じ峠をアップダウンしてる最中に、標高の高いところで撮影(^^) 雲が近くて手が届きそう。でも届かない。。そんな微妙な距離がもどかしいですねo(´^`)o
もういい加減坂道も飽きたので、平地に戻って行った先は、、

昔 一緒の職場で働いてた大先輩のお宅訪問(^m^ ) (勿論アポナシ)
自分が入社した当時(18歳)からお世話になってて、仕事も教わったりしました。この先輩とは本当に気が合って、まるで友達のように…じゃなくて、本当の友達としても付き合えた仲でした(^-^) 買ったばかりの新車に乗せてもらい、二人っきりで山奥までのドライブも行ったり( ̄∇ ̄)
また仕事も本当に良くできる人で、他の作業者の倍は動いてたかも?人柄も温厚で、常に笑顔も忘れない太陽のような…って、考えてみると、この人以上の人物に今の今まで出会ったことが無いですね(^~^;)
出会いがあれば必ずあるのが別れ。今から8年前に定年延長することなく会社を去ってしまった先輩。その後は農家として頑張ってるというウワサは耳にしてましたが、実際はどうなの?と、今回訪問してみた訳なんです(^-^) 久しぶりに合ったと言うのに、昨日も職場で一緒に働いてたんじゃ…みたいな空気感にはビックリでした(゚∀゚lll)
そこから小一時間ほど話をしましたが、自分が入社してからの10年 そこからの10年について。どうしても言いたくないですが言いたくなる
『昔は良かった』の言葉。。この時も無意識のうちに3回は繰り返してたでしょうか(-_-) 次々と居なくなる魅力的な人材と仕事。それも時代の所為だと片付けてしまえば楽なのでしょうが、職場がつまらなく感じてしまう本当の理由は、
自分自身の中に有るんでしょう(;-_-) 何でもそうですが、プラスもマイナスも全部自己責任!他人に甘えるのはそろそろ止めにしないか?!先輩との会話の中で、自分が自分自身に投げかけたセリフでしたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
連休も中盤に差し掛かった頃

助手席に大阪から下道で8時間掛けてやって来た
恋人まさやん@タヌキさんを乗せ、更にエブリィで下道5時間掛けて…
AREX号の最後の雄姿を見に行きました(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
AREXさんがインプレッサを降りる!の情報を耳にした自分。実はかなりの衝撃を受けました。。自分がみんカラ始めた頃(約8年前)からのお付き合いだったAREX号…。オーナーの無理な要求に健気に応え耐え続ける姿に、何度涙したことか・:*ゞ(∇T* )
車に対する考えは千差万別。その中で、最も正しいアプローチをしたのがAREXさんだったのかな?と思います(^^) だからと言って真似はできませんが(´゚艸゚)
最後の雄姿を見るのも目的の一つですが、
ハイエナが本当の目的だったり( ̄ー ̄)b
ほぼ貰い受けた形で、自分はロールゲージ。まさやんさんは足回りをGET( ´艸`) しかし車のパーツって結構重いんですね(゚ω゚;) チャッチャと終わるかと思われた積み込み作業も、案外時間が掛かりました。
積み込み後は近くのファミレスで、5時間ほどユックリ昼食タイム(*^ー゚) そこでの会話で出てくるのは、やはり言いたくない
『昔は良かった』のセリフ。それは当然最近新車で販売されてる国産車についてが中心ですが、みんカラについても同じでした。でもどっちもツマラナイと思うからツマラナイだけで、面白さは同じ分量が含まれてるのでは?と思います。ただ単に楽しむ角度を変えられないだけであって、その”角度”を変える努力をしないから、面白さを発見できずに居るのだと。。
古きを温ねて新しきを知る ホントそう思いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
引退した会社の先輩とAREX号。どちらも自分にとってはかけがえの無い思い出。。
まだ後ろ髪を引かれる思いがあるのは”新しきを知る”努力をしてない証拠でしょうね(*´~`*)
Posted at 2014/08/16 10:34:15 | |
トラックバック(0) |
プチ幸福 | 日記