どうにも止まらないシリーズ…。
どうしてこうも世の中には、美味しいものが沢山有るんですかね(*´3`) 美味しいものを見ると食べたくなり、そして満腹になるまで食べ続けてしまう行為。でもこれって身体が欲してるからやってしまう訳で、自分自身は食べ続けたいと思ってないんです(ノД`)
皆さんも思いませんか?身体に必要な栄養素(脂肪・糖)を摂取してるだけなのに、どうして身体に悪いのか?!この矛盾とこの先の人生も戦い続けなきゃならないと思うと、ホント憂鬱になります
(ノ_-;)ハア…
余分に食べてしまったものは、運動するか次の食事を抜くしかありません( ̄ヘ ̄;) どっちもまっぴら御免被りたい自分。。でもメシヌキはあんまりなので、またまた自転車でチョコット走ることにしました( -。-) =3 しばらく国道を走ってると…
(^∇^)アハハハハ! 堂々とケンカを売ってますよ!
今ではコンビニは、何処にでもあって24時間いつでも利用できる便利なストアとして定着してますが、自分が若かりし頃は違いました。イメージとしたら近代的な駄菓子屋みたいな感じで、営業時間も短かく店舗数も少なかったです(^^;) 当時メインだったのはサークルK。それが今となっては(以下自粛…)
国道を離れ県道へ入り、とあるワインディングで一枚。
自転車の先に誰の目から見ても、何の変哲も無いカーブが見えます。若干下りながらの左カーブで、もう少し走ればスズキ自動車の相良工場があります(゚ー゚)(。_。)ウンウン
でもこのカーブは、ベークマンにとっては忘れようにも忘れられないカーブなのです。。ちょっと話が長くなりますが(いつものこと?)お付き合いいただけると幸いですm(_ _;)m
時は今から約24年前。高校卒業と同時に社会人となった自分は、入社間もなく車の運転免許証も無事交付されました(^-^) その費用は親に出してもらっただけでなく、車も当時親父が乗ってた『
日産サニーRZ-1・TURBO』を譲り受け、意気揚々と毎日乗り回してましたε=ε=(o゜―゜)o
だいぶ運転に慣れてきた半年後の秋。当時良く一緒に遊んでいた友人を助手席に乗せ、特にあてもないドライブをしてました。そんな中、とんでもないことが頭に浮かんだのです"((_- )( -_))"
どうしてカーブ手前では減速しなきゃならないのか?
そこで自分が起こした行動は、ブレーキを踏まずにダウンヒルを走りきる!!でした。。下り始めは普通に曲がれました(当然ですが…)あっと言う間に速度を上げる車体は、けたたましいスキール音を上げながらも、どうにか曲がれてました。これで調子に乗ってしまった自分(ー_ー )
キャーーードッカン!! *事故当時は赤矢印ラインがカーブ
頭をどこかへ強打してしまって脳震盪を起こしてしまった自分は、衝突の瞬間はわかりません。なので助手席に乗ってた友人の話でわかったのですが…曲がりきれない車体は大きく傾き、片輪走行状態になったと同時にIN側へタックイン。ガードレールのつなぎ目へはまり込む形で停車したのだと。。運転席のドアがシートを半分潰してた所まで入ってたのに、自分は全くの無傷だったのは奇跡以外の何物でもないと、駆けつけた警察官に聞かされました。
事故の連絡を受けて、息子を迎えに来た親父。中古で購入した軽乗用車から降りて、かつての愛車(RZ-1)の変わり果てた姿を見てた横顔は、一生忘れる事はないでしょう。
こんな経験がありながらも、ちょうど1年前にはランサーで似たようなことしてしまった自分。どちらの事故も怪我人が出なかったのは、運が良かったとか普段の行いとか…?そんなのを超越した力が働いた結果だと思ってます。
死ぬのはまだ早い!そう簡単に現世での修行を終わってはならないと、ご先祖様が追い返してくれたんですかね(^^;)
二度も九死に一生を得た幸運なベークマンσ(^_^;) 実は普段”プチ不幸”が多いのは、交通事故の不幸をローン返済してるからかも?ですね(^▽^;)
一生続きそうで怖いローンですが(^~^;)
サイクリング距離 90km
Posted at 2015/02/21 20:20:12 | |
トラックバック(0) |
プチ幸福 | 日記