皆さんもご存知ですよね?Windows 10の存在は(^-^)
自分のPCはWindows 7なので、無料でアップグレードできると知り、少し前に予約してありました。そしてようやく自分の順番が回ってきたとのお知らせがあったので、早速案内通りにクリックしてみました。すると…

問題があるのはソッチなんじゃないの(
#-∀-)
困ったことにこのトラブル。一旦は普通に立ち上がるものの、すぐに再起動してしまう動きを永遠に繰り返してしまうのです(ノ_-;) なので元のWindows 7へ戻そうにも、その前に電源が落ちてしまうわけなのです。。手も足も出ない状況に、仕方なくコンセントを抜いて次の日にPCショップへ相談に行きましたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
店員「それはお困りですね。当店でも対応できますが、やり方としては完全にリセットして再インストールします。となりますと、最低でも2万・・」
自分
「自分で何とかします(ノД`)」
帰宅してコンセントを差し込み、再び再起動を繰り返すPCとニラメッコ(´ヘ`;) そして一瞬だけ立ち上がる時間を利用し、どうにか「以前の状態に戻す」的なコマンドをクリックすることに成功!前日との合計時間は約5時間…。長い戦いに勝利してWindows 7へ戻すことができて一安心( -。-) =3
日常生活に於いて、自分にとって何が一番重要か?と問われれば、まず最初に頭に浮かぶのがパソコン。それが機能しなくなる=目が見えなくなると同じ意味です(^~^;)
ホント戻って良かった(T∇T)
…と、安心してたのも束の間、、

説明必要?う~ん…。あまり話したくないけどなぁ(;-_-)
結構前から気になってったのが、上の写真のレンズを保護するために開閉するカバー。これが厄介なことに動きが悪くなり、開くも閉じるも中途半端な位置で止まってしまい、撮影の邪魔になるわレンズの保護はしないわで(-д-)
ならばいっそのこと、取ってしまえ!となり、得意の分解作業を試みたのですが、、
大失敗彡(-_-;)彡
カバーが外れたまでは良かったのですが、一緒にレンズ本体部分まで外れてしまい、、もう二度とレンズを格納しなくなってしまいました(×_×;) 小刻みに”カチカチカチ”と小さな音を数秒間。そして”ピピピ”と電子音の後に『レンズエラー』。。
そんなの見りゃわかるよってば( T皿T)凸
素直に諦めて、同じメーカーの同じ仕様のカメラを購入@一万円ちょっと。

前の紫のカメラより、確実にコストダウンされてるとわかる安っぽい逸品(;¬д¬)
でも、デジカメもパソコンと同様で生活必需品。つまり『目』となる重要な物。それを早速思い知ったのが、カメラを持たずに行った飲食店。順番待ちしてる客が履いてたサンダルが、5人続けて同じメーカー(クロックス)の色違いだったのを見たときですね(;゜0゜) 最高のネタになったのにぃ~と、本当に悔しい思いをしました(>皿< )
デジカメを持ってなくても、携帯電話くらいはベークマンだって持ってるのでは?
(゚ー゚)(。_。)ウンウン それでも一応持ってます(^^) が、ご覧のようにカメラのレンズ部分が何年も前から曇ってしまってて、撮影される写真は残念な状態に(-_-) まー元々が残念な写真しか撮影できないベークマンですが、残念な写真もクリアに撮りたいですからl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
デジカメでは失敗しましたが、今度は大丈夫!
ハンダコテ登場(゜ロ゜)
これで曇ってしまったプラスチック部分を溶かしてしまえば、レンズがむき出しになりクリアな写真が取れるハズ(^-^) そう思いながら作業した結果↓

自分「・・・・・」 横で見てたカミさん「・・・・・」
ま・・まーアレだ(^▽^;) 見た目が悪くたって、撮影される写真の見栄えが良ければイイじゃん!ハンダコテを片付けてから、さっき撮影した千円札をもう一度撮ってみると

二連敗il||li▄█▀█●il||li
言うまでもありませんが、この時撮影に使った千円は、もうありません。
Posted at 2015/08/22 20:07:29 | |
トラックバック(0) |
プチ不幸… | 日記