• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

お中元

    カミさん「申し訳有りません(^∧^)」
    

チョッパー好きなカミさんの為に、まさやんさんが集めてくれたグッズを、とみーさんが持ってきてくれました(^▽^;) でも…どう考えたっておかしい。。だって二人とも自分にとっては、インプレッサが縁で知り合った友達。なのに関係ないカミさんの為にアレコレ動いてくれるだなんて(`3´) その労力をベークマンに”現金”という形で贈ってくれても良いんですけどねぇ?期待してもう少し待つことにしますか[壁]_・)

    場面変わって、コチラは実家の裏庭。
    
    汚ったねぇなぁ( ̄△ ̄#) でも良く見ると、スイカ…?

お馴染みの縞模様が無いので、使わなくなって放置してあるボーリングの玉みたいですが、親父がその辺のホームセンターで苗を買って来て育てたもの。適当に水くれてただけと話してましたが、それでも大きく育ったらしい。( ̄ヘ ̄;)ウーン

    オヤジ「一個持ってけや( ̄∇ ̄)」
    
    帰宅後 半分にカット。すると…紛れも無くスイカでした(゚∀゚lll)

更に驚くことに、食べてみたらスイカの味がする(*゚Д`;) しかも甘いだなんて。。スイカは育てるのが難しいイメージが強かったですが、今回の珍事で簡単な果物なんだな~と思えました( ̄ー ̄) 来年は自分もやろうかな?ベランダで(^m^ )

    甘いものと言ったら、コイツの右に出るものは少ないのでは?
    
    注:コチラの商品は貰い受けたのではなく、自身で購入したものとなります。

とあるデパートの物産展で一目惚れ(;゜0゜) 試食も有ったので三周しました(^m^ ) でもサスガに三周目には店員に顔を覚えられ、話に付き合った結果・・という流れもあり購入しました(^^;) 4千円弱と高額でしたが…。
ハチミツは当然美味しいのですが、蜂の巣もイイです!味はしませんが、食べても害の無いガムみたいな?とにかく今まで味わったことの無い食感でした(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    おっとっと(゚_゚i) 危うく自分が嫌いなグルメリポーターになるところでした。。
    
    近所の神社で毎年行われてるお祭りへ初めて行ってみました(((((((っ・ω・)っ

まーわかっちゃいましたが、物凄い人口密度(;¬д¬) どうしてこんなに人が集まるのか?この祭りに何の意味が有るのか?そんな事を考えてたら腹が減ってきたので、何件か出店を回って粉物を食べ歩き帰宅。皆さんもお祭りへ出向いての目的は、食べ歩きですよね??

    お祭りよりは楽しめそうな予感がする場所
    
    日本平動物園へ、本当に久しぶりに行ってみました(^^)

水族館と違って入園料が安いのが魅力(゚ー゚) なのに園内の施設はリニューアルが進んでいて、昔の汚いイメージは全く有りませんでした。それは良かったのですが、困ったことにネタになるような動物が居ないばかりか、なかなか思うような写真が撮れません(-_-)
    
    この程度のレベルで笑いが取れますか?ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノムリムリ ベタ過ぎでしょう。

    ん?ん~~?!(*゚・゚)
    


今回のブログは、オチが甘かったですかね?まースイカにハチミツと甘いものを食べ過ぎましたし、フンを落とされてもイヤですからσ(^_^;) 今日はこの辺で(⌒∇⌒)ノ""
Posted at 2015/08/29 19:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2015年08月22日 イイね!

盲目の時

    皆さんもご存知ですよね?Windows 10の存在は(^-^)
    

自分のPCはWindows 7なので、無料でアップグレードできると知り、少し前に予約してありました。そしてようやく自分の順番が回ってきたとのお知らせがあったので、早速案内通りにクリックしてみました。すると…
    
    問題があるのはソッチなんじゃないの(#-∀-)

困ったことにこのトラブル。一旦は普通に立ち上がるものの、すぐに再起動してしまう動きを永遠に繰り返してしまうのです(ノ_-;) なので元のWindows 7へ戻そうにも、その前に電源が落ちてしまうわけなのです。。手も足も出ない状況に、仕方なくコンセントを抜いて次の日にPCショップへ相談に行きましたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

店員「それはお困りですね。当店でも対応できますが、やり方としては完全にリセットして再インストールします。となりますと、最低でも2万・・」

自分「自分で何とかします(ノД`)」

帰宅してコンセントを差し込み、再び再起動を繰り返すPCとニラメッコ(´ヘ`;) そして一瞬だけ立ち上がる時間を利用し、どうにか「以前の状態に戻す」的なコマンドをクリックすることに成功!前日との合計時間は約5時間…。長い戦いに勝利してWindows 7へ戻すことができて一安心( -。-) =3 
日常生活に於いて、自分にとって何が一番重要か?と問われれば、まず最初に頭に浮かぶのがパソコン。それが機能しなくなる=目が見えなくなると同じ意味です(^~^;) ホント戻って良かった(T∇T)

    …と、安心してたのも束の間、、
    
    説明必要?う~ん…。あまり話したくないけどなぁ(;-_-)

結構前から気になってったのが、上の写真のレンズを保護するために開閉するカバー。これが厄介なことに動きが悪くなり、開くも閉じるも中途半端な位置で止まってしまい、撮影の邪魔になるわレンズの保護はしないわで(-д-) 
ならばいっそのこと、取ってしまえ!となり、得意の分解作業を試みたのですが、、

大失敗彡(-_-;)彡

カバーが外れたまでは良かったのですが、一緒にレンズ本体部分まで外れてしまい、、もう二度とレンズを格納しなくなってしまいました(×_×;) 小刻みに”カチカチカチ”と小さな音を数秒間。そして”ピピピ”と電子音の後に『レンズエラー』。。

そんなの見りゃわかるよってば( T皿T)凸
    
    素直に諦めて、同じメーカーの同じ仕様のカメラを購入@一万円ちょっと。
    
    前の紫のカメラより、確実にコストダウンされてるとわかる安っぽい逸品(;¬д¬)

でも、デジカメもパソコンと同様で生活必需品。つまり『目』となる重要な物。それを早速思い知ったのが、カメラを持たずに行った飲食店。順番待ちしてる客が履いてたサンダルが、5人続けて同じメーカー(クロックス)の色違いだったのを見たときですね(;゜0゜) 最高のネタになったのにぃ~と、本当に悔しい思いをしました(>皿< )

    デジカメを持ってなくても、携帯電話くらいはベークマンだって持ってるのでは?
    

(゚ー゚)(。_。)ウンウン それでも一応持ってます(^^) が、ご覧のようにカメラのレンズ部分が何年も前から曇ってしまってて、撮影される写真は残念な状態に(-_-) まー元々が残念な写真しか撮影できないベークマンですが、残念な写真もクリアに撮りたいですからl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    デジカメでは失敗しましたが、今度は大丈夫!
    
    ハンダコテ登場(゜ロ゜)

これで曇ってしまったプラスチック部分を溶かしてしまえば、レンズがむき出しになりクリアな写真が取れるハズ(^-^) そう思いながら作業した結果↓
    
    自分「・・・・・」 横で見てたカミさん「・・・・・」

ま・・まーアレだ(^▽^;) 見た目が悪くたって、撮影される写真の見栄えが良ければイイじゃん!ハンダコテを片付けてから、さっき撮影した千円札をもう一度撮ってみると
    
    二連敗il||li▄█▀█●il||li


言うまでもありませんが、この時撮影に使った千円は、もうありません。
Posted at 2015/08/22 20:07:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2015年08月15日 イイね!

オールフリー

ここ数年の真夏は、蚊が少ないと思いませんか?どうやらその理由は、あまりにも気温が高いため成虫になれずに死んでしまってるとか(^^;) その代わり、秋深くなっても蚊が部屋の中を飛び交うことになるんですがね(-_-)
…と、どーだって良い話しから始めた今回のお話は、それこそどーだって良いベークマンのお盆休みの行動発表会(ブログ)です( -。-) =3 毎年多少なりとも予定が有ったのですが、今年は?
全くナシヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ なので簡単なDIYも、連休初日である8月8日にやりました。
    

ご覧の写真は、インプレッサの左フロントのタイヤハウス内部。そこに有るインナーフェンダーがボロボロになってます( ̄ヘ ̄;) この状態になって5年は放置してましたが、塗り直して綺麗になったバンパーとのバランス取りの為にl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
    
    大きさの割には安い?5710円。でも…持つとグニャグニャですぐ破れそう(゚_゚i)

    古いインナーを外すには、プラスチック製のリベットピンを取るのですが…
    
    超イライラ・モード突入(>皿< )


まず外れない(×□×;)当然そうなれば指先に力が入ります。すると途端にリベットの頭の部分が破壊され、絶対に外れなくなってしまいました。。完全に諦めた後は…
ニッパーで破壊└(*`⌒´*)┘ 破壊した後、ナゼだかスッキリしたと言うか”勝利した”気分になりました( ̄∇ ̄)

    古いインナーを取り外し後、新しいインナーを加工し、、
    
    完成 (v^ー゚) 簡単とは言え2時間は掛かったかなσ(^_^;)


さぁ困ったぞ。これで連休中の用事と呼べるものが全く無くなってしまった(゚∀゚lll) 無い頭を必死に絞って出てくるのは、今夜の夕食は何かな?くらいしかありません( ´△`) 頭が悪くて使い物にならないのなら、身体を使うしか道は残されてません!
    
    8月10日 ~マイナスイオンを求め~ in白糸の滝  156km

    
    8月11日 ~伝統の技との出会い~ in小泉屋  52km

    
    8月12日 ~遠州の潮風と共に~ in大須賀  116km

    
    8月14日 ~トーマスと一緒にヒルクライム~ in大井川鐵道  131km


走ってる最中に呼吸が荒くなるのは、有酸素運動の賜物ではなく「ため息」で、時折目に入って視界をさえぎってるのは汗ではなく「涙」であることに、初日から気付きながらも自転車を降りられなかったベークマン…。貴方は漢の鏡です(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
Posted at 2015/08/15 19:07:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2015年08月08日 イイね!

真夏の夜の夢

元々ほとんど誰からも着信&メールが来ない自分の携帯電話。それが最近になって、更に音信が無くなってきました( ̄ヘ ̄;) 時折メールが来るのが、電話会社(au)靴屋(チヨダ靴)車屋(オートバックス)電器店(ノジマ)美咲ちゃん(多分・・迷惑メール)くらいです。。

    ところが!先週上記以外の相手からメールが来たのです(@O@)
    
    みんカラ友達の中でも古い付き合いになってきたりょうちんさんでした(^^)

いつものTechno Auto Mさんで合流後、互いの近況を話しました・・と言いたいですが、ベークマンの近況は10年くらい前から変わってないのでスル~。りょうちんさんは子供が生まれたり引越しされたりと、仕事と同様に忙しい日々を送られてるようです(^^;) そんな激変する日々の流れの中で、愛車もご覧のアルトターボへ乗り換えたとのこと。本人曰く”やっぱりターボ車はイイです!”だって(^m^ )

    早速助手席へお邪魔して、どんな走りをするのか?をチェック。
    
   自分「速いじゃん( ̄[] ̄;)」 りょうちんさん「まだ思いっきり踏めません(^^;)」

エンジンはフルO/Hしたばかりで、バランス取りの他に高ブーストにも耐えられるチューニングがされてます。タービンはワゴンR用の容量の上がった物を流用し、燃料系もインジェクションの容量アップと、写真の「青い箱」で制御。なるほど…速いわけだ(゚Д゚)
こうして今 チューニング内容をブログに書く為に、キーボードを叩いてるわけなのですが、何だか嬉しくなっちゃいました(^-^) エアロ系の見た目チューニングがメインとなってる昨今ですが、それすら最近じゃ手を加えないユーザーが多い中、パワー系(見えない部分)にお金を使うのそ考え方!本当に素晴らしい!!

    試乗から戻った頃、この方もやって来ました。
    
    この車には、ドアミラーが片側二個付いてるらしい( ´艸`) やはり普通は見た目重視ですかね(^~^;)

久しぶりのみんカラ友達と交流した次の日、清水海上花火大会へ行きました。花火大会も久しぶりですが、忘れたくても忘れることが出来ないのは、花火そのものではなく、、見物人による大混雑(>_< ) 

    そんな不安を払拭すべく、ちょっとリッチな作戦を取りました(^^)
    
    カフェレストランを事前予約し、優雅に食事しながらの花火見物( ̄∇ ̄) 

完全貸切で食事もオードブル&フルーツバー食べ放題(*´∇`*) 18:30に店内へ案内され、早速チョクチョクつまみ食いしながら、花火が上がるのを待ちます。
    
    19:30 一発目の花火が上がると同時に、店内の照明が消されました(゚Д゚≡゚Д゚)

    それからしばらくして、メインの料理が運ばれてきたのですが、、
    
    店員「チキンソテーになります♪」 全く見えませ~ん(*x_x)

料理も車と同じで、走り(味)さえ良ければ、見た目(盛り付け)なんてどーでも良いと思ってたのですが、実は見た目も重要なんですね。。美味しくないヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

    でも…本当の問題はそんな事ではなく、、
    
    花火が見えないil||li(つд-。)il||li (誤)花火大会 (正)観覧車観覧大会

大会終了と同時に、お会計の時間となりました。
店員「お二人様 税込み11000円になります(^―^)」

悪いのは予約したときに、もっと詳しく座席について訊かなかった自分なのだ。そう…決して満面の笑みで、お金を持っていった店員が悪いんじゃない。。そう思わないと、店員をそのまま観覧車へ縛り付けてしまいそうでした。゚(ノдヽ)゚。
Posted at 2015/08/08 19:22:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation