イベント大好きベークマン夫婦が、今回も行って参りました(((((((っ・ω・)っ

駿府匠宿で行われてた「第四回丸子カフェまつり」です(^-^)
カミさんがタブレット弄ってて見つけた、丸子周辺で販売されてるスイーツ類を集めたイベントです。が、、ネット上でも何となく雰囲気は伝わってましたが、、
地味(´~`;) 現場へ到着した時間が早かったのも有りますが、まばらな客の数。
こんな状況だと試食に手が出しにくいんですよねσ(^_^;)
こうなるのを予測してたのか?男性司会者とお茶の評論家のトークショーで…

会場の雰囲気を盛り上げよう!としてましたが、結果は、、
ご想像にお任せします( ´艸`)
何となく元気が無い会場の中で、唯一大きな声で呼び込みを頑張ってたのが、

地元学生たちによる、蕎麦の販売ブースでした(^^)
一杯300円と非常にリーズナブルなのもありましたが、呼び込みを頑張る中学生?の心意気に心を打たれ購入。サスガに量は多く有りませんでしたが、温かい蕎麦の上に摩り下ろした自然薯がかけてある美味しい一品でした(゚ー゚)(。_。)ウンウン
蕎麦を食べ終わる頃には、ソコソコお客さんが増えてきました。当然ですがそのドサクサに紛れて、我慢してた試食大会スタート[壁|_-) 蕎麦を売ってた他のブースにも、多くの中学生が接客中。強引な売込みをされる事もないので、安心して爪楊枝を手にしてました( ̄皿 ̄)
でもサスガにこれは爪楊枝じゃ無理ですか(゚_゚i)
せ、世界一ですって?!こりゃ食うしかないっしょ!
早速注文すると、焼き上がるまで時間が掛かるので待っててね♪とオバチャン。そりゃそうでしょう!何たって世界一の鯛焼きを焼くのですから、5分や10分じゃ・・って、5分後には呼ばれました。

自分「これが世界一ですか?」 オバチャン「違う違う(´c_,`* Ξ*´,_ゝ`)」
写真の鯛焼きが26cm(500円)。世界一は60cm(3300円)だそうで。。まーでも26cmも常人からして見れば十分大きい鯛焼きですが、ベークマンは常人じゃありませんから(・O・) これくらいのサイズはペロリでした (v^ー゚)
それでも有る程度はお腹も満足したので、そろそろ匠宿を出ようかなぁ~と思ってると、場内放送で
「今から無料のクジ引きが始まりまーす!ハズレ引いても再チャレンジできますので、ぜひ参加してくださーい!」と耳にしました。当たり前のようにカミさんが列の最後尾にε=ε=(┌  ̄_)┘ そろそろクジが終わっちゃうかも…のタイミングで引いたのが、何とアタリ(゚Д゚)

アタリクジの番号「13」は…(*゚・゚)ンッ?
うっそぉ~!!また鯛焼きじゃん(´□`;)
さっき食べたばかりなので、他の人にアタリを手渡す?ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノいやいや。そんな勿体無い…。もらえるものは何でももらえと親から教育を受けてきましたのでl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 再び鯛焼きを注文すると、オバチャンが世界一の笑顔で”待っててね♪”と(^^;)

でも残念なのが今回このイベント会場までの移動手段は自転車でして。。
帰宅して箱を空けたら、、、
なんてマズそうな面構えしてるんでしょう(ノД`)
当然味は変わらず美味しいのですが、夕食のメニューも昼食と変わらず鯛焼きに。。
♪お~な~か~の~あ~ん~こ~が~お~も~い~け~ど~~ なんてね(^▽^;)
Posted at 2015/11/07 19:15:51 | |
トラックバック(0) |
プチ幸福 | 日記