• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

スパーダーマン現る

    レクサスかぁ( ´д`)
    

一昔前は「いつかはクラウン」とか言う言葉を良く耳にしましたが、今は「いつかはレクサス」かも?レクサスもTOYOTAですが、いわゆる普通のTOYOTA車と違って、使ってる部品や素材が違うんだとか?!まぁ難しいことは置いといて、、とにかくレクサスは手が届きそうで届かない、憧れの国産車ってことで(´ヘ`;)

    でも…
    
    クモ乗せてちゃダメでしょう(^m^ )

落ち度の無い車なので、どこかにツッコミ所が無いものかな~と見回してたら・・発見!何か良くわからないけど”勝った!”と気分良くなったところで、わが愛車に目をやると、、
    
    コッチはクモの巣だらけだし(#´ο`#)

ハイスピードで駆け抜ける事が得意な車なのに(ノ_-;) ただでさえドライバーが下手でスピードに乗れないばかりか、ここ数年は自転車ばかり乗ってて放置時間が長くなってるマシン。クモのターゲットになるのは仕方ないこと。。
    
    こんな表面部分にまで巣を作りやがって…って(*゚・゚)ンッ?

    
    ( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ

    
    こりゃクモの巣じゃないし(*゚Д`;)

トラ並みに大きなネコが、爪を研いだとか。大きな荷物を持った誰かがインプレッサの横を通ったとき、手を滑らせて荷物をリヤウイングにぶつけてしまったとか・・そう思いたいですが、これはどう見ても悪気の有る人間によるイタズラでしょう(;-_-)
    
    そんなんで済むのなら、、
    
    
    けーさつ要らないって話ですよ(☆曲☆)

かなり深く刻まれたこのキズ。当然塗り直しするしか方法は無いのはわかってます(-_-) でもプロに普通に頼んだ場合は、ウイング脱着+塗装で5万円は超えるだろうと、長いこと車好きを続けてきた自分にも簡単に見積もりできてしまいました。。
そこで次に考えられる対策が、DIYタッチペンで誤魔化す方法。でも間違いなく塗った部分だけ”ココを塗りました~!”的な見た目になってしまうのは明らか。いっそ開き直ってステッカー貼ってOKにする?いや…それは「臭いものにフタをする」最悪な対策。それにその誤魔化しステッカーを見るたびに、付けられたキズの事を思い出してしまうでしょうし(ノ_-;)ハア…

困り果ててしまった自分。それでも一応Techno Auto Mさんに見てもらいました。
店長「こりゃヒドイ(゚ω゚;) でも、やるだけやってみるよ」

やるだけやる・・とは(゜o゜?) どうやらコンパウンドで削ってくれるらしいですが、そんな方法で消えるのは、お金と時間だけなのでは?と半信半疑で車を預ける事にしました。まー少しでも目立たなくなればOKかな。。と、あまり期待しないで次の日に伺ってみると、、
    
    マジかよ(゚皿゚; 三 ;゚ロ゚) 全く無くなってるし(゚∀゚lll)

店長「これが限界!これ以上削るとクリア無くなっちゃう(^^;)」
いやいや(゚_゚i) たとえクリアが無くなったにしても、ここまで完全にキズが消えて無くなったのだから文句有りませんよ。。一体どんな特殊コンパウンドを使ったんだろうと訊いてみると、自分も持ってる至って普通のコンパウンドだと言う。じゃ一体どういうカラクリで??

店長「プロですから(*^皿^*)v」
訊くんじゃなかった(;¬д¬)


でもこの時ばかりは店長さんが、スパイダーマン(正義の味方)に見えました(^-^)
Posted at 2015/11/28 22:36:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年11月21日 イイね!

それゆけ日本人

皆さんは食べ物の好き嫌いってありますか?子供の頃のトラウマが残ったままで、いまだに食べられなかったり。。それか普通に食べてダメだったとか?!
自分は内臓系の肉類(レバーとか)が苦手ですねσ(^_^;) あの独特な食感&臭みは、どんなに新鮮でも無理かも。そうしたクセの有る食べ物が美味しいと感じられると、自分も大人になったんだな~と思えるかも?なのでまだ自分は発展途上(お子様)と言う事で(^m^ )

では逆に、好きなものって何が有りますか?そう訊かれて多くの方の頭に浮かぶ食べ物の中に、ラーメンが出てくるのでは?!逆にラーメンが苦手だなんていう人を探すのが大変かも。
    
    だって、こんなイベント開催ともなると…

    
    順番回ってくる頃は、もうオヤツの時間ですよ(゚∀゚lll)

ラーメンは確か中国の食べ物だった気が…?そんなことは置いといて、とにかく凄い凄すぎる人の数。。行列の最後尾も先頭もゴチャゴチャなこの状況下でも、大きな混乱が起きずに大人しく順番を待つ人々。そこはサスガは日本人!と、感心できるのはその部分だけ(゚_゚i) なにもそこまで苦労しなくても・・と思うのは、自分だけ?!

    ラーメンに限らず、群がるのが大好きな日本人。
    
    クレーンの本来の使い方を間違ってる外国人を、、

    
    これまた行儀良く見てる日本人。自分はコッチからの景色(ステージ上)を見ていたいタイプです\(o ̄∇ ̄o)/

これだから日本人は…と言うべきか、だからこそ素晴らしい!日本人!!と言うべきかは個人の考えによりますが、他国のアイディアをパクッてより良い物に作り変える能力は凄いと思います。でも、、何かが当たる(ヒットする)と”右へならえ”しすぎるのはどうか?と思うのですが(;¬д¬)
    

最近TVで毎日のように目にするのが、ゆるキャラと言われる類の存在。要するにキグルミ着て頑張るオッサンたちの祭典ですよね?もっと本気度を見せて欲しいと思ってる自分からすると、秋じゃなくて真夏に団体でイベント会場を練り歩いて欲しいです(*^皿^*)
    
    時々、どっちがキグルミ?と思うキャラも混ざってる場合も有るみたいですが( ´艸`)

あーヤダヤダ(*´∇`*) こんなゴチャゴチャした所で日本人を見て過ごしてるだけだなんて。せっかく良い時期になったのですから、この時期ならでわの場所へ行かないとε=ε=(o゜―゜)o
    
    静岡市街地よりチョットだけ北へ走れば、紅葉の名所「梅ヶ島」へ到着です(^^)

    言っちゃ悪いですが、井川湖周辺より全然キレイです(*゚▽゚*)
    

この時期ならでわ=期間限定。その言葉に弱いと言ったら日本人
散々悪く言っておきながら、このベークマンも体型から考え方まで日本人

明日は期間限定の特製ラーメンでも食べに行こうかな(´ ▽`).。o♪
Posted at 2015/11/21 20:30:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2015年11月14日 イイね!

あきまへん

    おいおい勘弁してくださいや( ´△`)
    

市街地を走ってると良く目にする光景かもわかりませんが、この状況で泣きが入るのは車に乗ってるときではなく、自転車に乗ってるときです。一旦信号に捕まると、次もまた次も信号ってパターンにハマってしまうのです(-_-) 死ぬ気で漕げば一個くらいは青で通過できそうですが、二個目でアウト…。まるで各駅停車の電車になった気分です( ̄ヘ ̄;)

今回はそんな自転車のお話・・ではなく、車のお話から。久しぶりの週末の晴れ間を利用し、ランサーを洗車してたときのことです。仕上げの水滴ふき取り作業で、燃料フタの内側も拭こうとオープンレバーを引いたのですが…開かないじゃん(゚∀゚lll) 引いてダメなら押してみろ!と試してもダメ。。そんな様子を目にした親父が”何やってんだ?”と訊いて来たので答えると、、

_(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!

散々笑い転げたあと「水でも入れとけや!」と言ってましたが、水入れたくてもフタが開かないんじゃ入らんじゃん(#-∀-)

    洗車終了後、すぐに三菱自動車へε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
    
    メカニック「この部分のバネが折れてました(^▽^;)」

運良く在庫も有ったので、すぐに交換していただけました(^^) そしてこの厳しいご時勢の中、驚きだったのが工賃無料(^-^) ディーラーも捨てたものじゃないんだと見直しました(゚ー゚)(。_。)ウンウン
    
    でもしかし…たった151円の支払いの為に、こんなに紙が必要でしょうかね?!

    
    フタが直って早速ハイオク満タン!キリ良く決まった (v^ー゚)

    と、、この良い流れで終わらないのがベークマンの悲しい性(;-_-)
    
    フタが開かないトラブルの次は、開いた口が塞がりません(ノД`)

チョット前に飴を舐めてたら、前歯の一部がカケてしまいまして( ̄ヘ ̄;) 見た目にはわからない非常に小さなカケでしたが、舌触りで”ザラッ”として気になって仕方有りません。リューター(小型研磨工具)持ってるので、DIYでやってしまおうか?とも考えましたが、失敗した時の精神的ダメージは計り知れないだろうと思い断念。。ネタ的には最強レベルになりそうですが(^^;)

それで近所の歯医者を予約して行ったのですが、予期せぬ事態が…

    歯科医虫歯がありますねぇ」 自分「またまたぁ~(^▽^;)」
    
    歯科医「この部分の色が違うのわかります?」 (゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

こんな時に使うコトワザって”寝耳に水”で正しいでしょうかね( -。-) =3 全く自覚症状が無い上に、見た目にもわからなかったので信じられませんでしたが、虫歯は内側(歯の中)で進行していたらしい( ̄_ ̄;) そんで、日を改めて治療するとの事。 何で歯医者って一度に治療してくれないんでしょうね?
    
    一週間後…
    
    歯科医「じゃ麻酔しますね(^^)」 自分心の中で『聞いてないし(_□_;)!!』

結構本格的な掘削工事するらしく、間髪入れずに注射!でも殆ど痛みを感じる事が無かったので、その点は良かったです(^^;) そして結構強烈な音と共に掘削される自分の奥歯。。虫歯が無いのがベークマン唯一の自慢だと言ってた頃が懐かしい(TwT。)
    
    受付「痛みが出たら飲んでください♪」 心の痛みには効き目が無いでしょうね( ´△`)

虫歯の進行度を三段階に表すと、自分の虫歯は「レベルⅡ」とのこと。神経を抜かなくて済むギリギリのところだったらしい。でもいまだに虫歯だった事が信じられませんです(*´3`)
Posted at 2015/11/14 21:11:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2015年11月07日 イイね!

泳げない鯛焼きくん

    イベント大好きベークマン夫婦が、今回も行って参りました(((((((っ・ω・)っ
    
    駿府匠宿で行われてた「第四回丸子カフェまつり」です(^-^)

カミさんがタブレット弄ってて見つけた、丸子周辺で販売されてるスイーツ類を集めたイベントです。が、、ネット上でも何となく雰囲気は伝わってましたが、、地味(´~`;) 現場へ到着した時間が早かったのも有りますが、まばらな客の数。こんな状況だと試食に手が出しにくいんですよねσ(^_^;)

    こうなるのを予測してたのか?男性司会者とお茶の評論家のトークショーで…
    
    会場の雰囲気を盛り上げよう!としてましたが、結果は、、ご想像にお任せします( ´艸`)

    何となく元気が無い会場の中で、唯一大きな声で呼び込みを頑張ってたのが、
    
    地元学生たちによる、蕎麦の販売ブースでした(^^)

一杯300円と非常にリーズナブルなのもありましたが、呼び込みを頑張る中学生?の心意気に心を打たれ購入。サスガに量は多く有りませんでしたが、温かい蕎麦の上に摩り下ろした自然薯がかけてある美味しい一品でした(゚ー゚)(。_。)ウンウン

蕎麦を食べ終わる頃には、ソコソコお客さんが増えてきました。当然ですがそのドサクサに紛れて、我慢してた試食大会スタート[壁|_-) 蕎麦を売ってた他のブースにも、多くの中学生が接客中。強引な売込みをされる事もないので、安心して爪楊枝を手にしてました( ̄皿 ̄)

    でもサスガにこれは爪楊枝じゃ無理ですか(゚_゚i)
    
    せ、世界一ですって?!こりゃ食うしかないっしょ!

早速注文すると、焼き上がるまで時間が掛かるので待っててね♪とオバチャン。そりゃそうでしょう!何たって世界一の鯛焼きを焼くのですから、5分や10分じゃ・・って、5分後には呼ばれました。
    
    自分「これが世界一ですか?」 オバチャン「違う違う(´c_,`* Ξ*´,_ゝ`)」

写真の鯛焼きが26cm(500円)。世界一は60cm(3300円)だそうで。。まーでも26cmも常人からして見れば十分大きい鯛焼きですが、ベークマンは常人じゃありませんから(・O・) これくらいのサイズはペロリでした (v^ー゚)
それでも有る程度はお腹も満足したので、そろそろ匠宿を出ようかなぁ~と思ってると、場内放送で「今から無料のクジ引きが始まりまーす!ハズレ引いても再チャレンジできますので、ぜひ参加してくださーい!」と耳にしました。当たり前のようにカミさんが列の最後尾にε=ε=(┌  ̄_)┘ そろそろクジが終わっちゃうかも…のタイミングで引いたのが、何とアタリ(゚Д゚)
    
   アタリクジの番号「13」は…(*゚・゚)ンッ? うっそぉ~!!また鯛焼きじゃん(´□`;)

さっき食べたばかりなので、他の人にアタリを手渡す?ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノいやいや。そんな勿体無い…。もらえるものは何でももらえと親から教育を受けてきましたのでl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 再び鯛焼きを注文すると、オバチャンが世界一の笑顔で”待っててね♪”と(^^;)
    
    でも残念なのが今回このイベント会場までの移動手段は自転車でして。。
    
    帰宅して箱を空けたら、、、
    
    なんてマズそうな面構えしてるんでしょう(ノД`)


当然味は変わらず美味しいのですが、夕食のメニューも昼食と変わらず鯛焼きに。。

♪お~な~か~の~あ~ん~こ~が~お~も~い~け~ど~~ なんてね(^▽^;)
Posted at 2015/11/07 19:15:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation