• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

空中道路

長いことブログなんぞをやってますと、適当に撮りまくったスナップ写真がPCの中に溜まってきます。こんな感じで金も貯まらないかと思うんですがね(-_-) 時々暇なときに整理するのですが、整理するうちに自分が好きな被写体に気付きました(^^)

それが『橋』です(゚ー゚)(。_。)ウンウン

汚い言い方ですと、人間が勝手に生活を楽にしようとするために作られる人工物なわけですが、、ナゼか自分はその存在感に圧倒されます(゜ロ゜) これほどの建造物を、長期間壊れずに使い続けられる強度を保ちつつ作り上げる技術。。ホント人間って凄い!

左:車通行用の橋                  右:JR線の橋

普段当たり前に通行してますが、もしこれが落ちたりしたら…。そんなことが無いように日頃から点検してるでしょうが、人間が作る物がいくら凄くても100%はありえませんからね(´~`;) イザって時のために、空飛ぶ練習でもしておこうかな~っと( ̄_ ̄)

この橋は、普通の橋の何倍の点検をしてるんでしょうかね?

世界一の長さ(約900m)を誇る木造歩道橋 蓬莱橋 です(^―^)

以前もブログで紹介しましたが、何とも趣がある橋ですね( ̄∇ ̄) チョットした台風が近づいたりすると、すぐに橋脚が流されてしまうのですが、そのたび(税金で?)復活してます。そのうち台風じゃなく、地域住民の手によって橋脚が落とされそうに思います( ´艸`)

その前に…自分が落ちたりしないように。。ちなみに通行料は、自転車も歩行者も100円/大人

ガッチリ固定で安定して安全な橋もあれば、ワザと?力を逃がすタイプの橋もある。


パッと見ですと、普通のコンクリート製の橋より使ってる材料が少ない分、低コストで作れそう。それにただ普通に車で通行するだけでもスリルが味わえるかも?!通勤も少しくらい刺激が有った方が、仕事の効率も上がるかも(^m^ ) いや、、上がるのは血圧だけでしょうか(^^;)

他にもこんな変り種も

一見地味で特に変わった印象は無いように思えますが、、

何?この変な車線は(・O・)σ

贅沢に自転車専用走行帯を広く取ったのではなく、単純に橋の幅が狭いだけなのです。つまり車がすれ違い出来ない作りになってるのです(゚_゚i) これじゃもし両方から車が進入したならば、一方の車はバック走行を余儀なくされるのか?

なるほど!片側交差通行(^^) でも、どうしてこんな面倒な橋を作ったんだろう?

しばらく信号のそばで首を傾げてると、コワモテなオジサマが声を掛けてきました( ̄[] ̄;)
オジサン「自転車ならいつでも大丈夫だから( ̄△ ̄) 」

信号だけでなく、市の職員?も動員してまで車の通行を管理してました。通行ルールは思ったとおり片側通行なのですが、時間帯でキッチリ『東行き⇔西行き』と区分されてました。

オジサン「コレ持ってくか?」 自分「はい(^▽^;)」←断れない。

どうしてこんな面倒な橋を作ったのか?と訊くと、理由はただ一つ”予算”だそうで(^^;) 地元住人の要望と市側の台所事情の両方を立てた結果、完成したのがこの橋だったんですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム でも、管理を信号だけでなく公務員一人使ってるので、長い目で見れば…と思うのは自分だけ?とてもこのオジサンの前じゃ言えませんが( ´艸`)

トンネル掘ったり橋を架けたり。。こんな狭い国の中を移動するために本当に必要なんでしょうかね?それに、今までいったいどれだけのお金と時間を使ったんでしょうか(^~^;) こうして回ったお金の行方…。もしその行き先を知ったら最後、国が雇った殺し屋に、橋の欄干から突き落とされるでしょう(p・Д・;)
Posted at 2016/05/28 22:33:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2016年05月21日 イイね!

オモチャの祭典

少し前にTVで紹介されたイベントへ行きました(^―^)


自分の地元のJRは東海。元々が国鉄なので、閉鎖的というか、、親近感は感じられないところ。でも今回のイベントは、普段は見せない・見れない部分を一般公開してくれるのです(^^) 自分は車も好きですが、電車も大好きな乗り物です!

まずはお決まりの、ありきたり写真から。


自分の地元を走る車両の種類は、こんなものかな?子供の頃に乗ってた車両と違って乗り心地だけでなく、加速も良くて困りもの(^^;) 立って乗車するときは、吊り輪を持たなきゃ発進時に転びそうになります(゚_゚i)

そんな車両を加速⇔減速させてるのが↑ このモーター。自分の車に装着したい!

他に特記することと言えば…

係員「急ですからお気をつけて(^^)」 (*゚・゚)ンッ?

ちょっと疑問に思ったのが、非常時に乗客を非難させるのに、急で危険なハシゴを使わせるの?でした。しかも前向きで それにもしこの車両から火災が発生した場合、こんな狭い非常口に乗客が殺到したりしたらどーするのよ?!と、係員に詰め寄ると、、、

(^∇^;)アハハハ・・ 笑って誤魔化した( ̄[] ̄;)

この時期ならでわですが、乗客揃ってBBQ決定・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ (#-∀-)

ホンモノの電車より人々を熱狂させる魅力がありそうな?

本日二件目のイベント「トレインフェスタ」会場であるグランシップ静岡へ移動です。

しかし凄い…。写真下部の簡易テントと比べてもらえばわかってもらえるかな?この建造物の巨大さを。。コレだけのものを作り上げる人間も凄いですが、土地を含めた総工費700億円には本気でビックリ(〇Д◎ノ)ノ 誰も建設に反対しなかったんですかねぇ(;¬д¬)

おっといけねσ(^_^;) 話はそんなことじゃなかったんだっけ。

ありきたり写真@第二弾 リアルなジオラマはいつ見ても心躍ります( ̄∇ ̄)

ミニチュアの世界にハマってしまう気持ちはわかりますが、いくらサイズが小さいからと言っても場所を取る趣味。家族の理解・広い住宅・財力。。この三つの条件をクリアできた極僅かな人間だけが楽しめる世界なのでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

どっちにしても、新幹線はカッコイイと言うことで!

グランシップ内部を全部回ったところで、他に何か面白いネタになりそうな逸品を探しましたが、これといって特になし( ̄_ ̄) ネタになりそうな人物(鉄ヲタ&カメラ小僧)はいっぱい居るのですが・・それらを被写体なんかにしたら、囲まれて洗脳されちゃいそうですし(^^;) ってか、既に自分も鉄ヲタ+カメラオヤジ? そろそろ帰ろうか?腹も減ってきたし。

おぉ~(;゜0゜) コイツは無視できないゾ!!



会場の外を走るミニSL!ニセモノともホンモノとも取れる中性的な存在ながらも、その走りや造りは超リアル!乗客は当然ながら親子連れが基本。でも”そんなのかんけーねー”と言わんばかりに、列の最後尾に単身並ぶベークマン((( ̄ー ̄)

SL関係者「すいませーん。時間ですので…」 (゚Д゚≡゚Д゚)
SL機関士 全員昼休みにて運転見合わせil||li▄█▀█●il||li

も~こうなったら腹いせに、得意分野で勝負だ(#`皿´)

スタンプラリー フルコンプリ~ト(´0`)b

三つまでならグランシップの中だけで集められますが、五個全部押す為には、、数キロ離れた私鉄の駅とショッピングモールを回らないとなりません(-_-) そこは自転車の機動力が強い味方になってくれました(^^) そこで出会ったのが、ミニSLを思わせる存在。

これも、ニセモノとホンモノの間だと言えるのか?!ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

有料でもイイ!今のところ大したネタも無いのだから、これに一人で乗ってる様子を動画に撮ってアップすれば、少しくらい笑えるブログになる!!と思ってましたが、看板を良く見ると…またしても営業時間外((o(>皿<)o)) 憧れである新幹線は、追いかけても追い付けない超特急でした(>_< )

再びグランシップへ戻り、スタンプラリーと引き換えで回したガラガラ。


この為に40過ぎのオッサンが、チャリで右往左往?止めよう考えるの。枯れてしまうから。。

ここまで動いても、まだ時間はお昼過ぎ。行こうか?どうしようか?!と悩んでた、静岡では有名なイベント「ホビーショー」へ、時間に余裕があったので行く事にしましたC= ┌(;・_・)┘ この日これが三件目ですわ、ヽ`(~д~*)、ヽ`

・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ ダメだこりゃ(ノ_-;)ハア…

この時もしかしたら来てるかも?と思ってたナカニワさんにメールすると、やっぱり来てた(^m^ ) そしてとみーさんもやっぱり来てた( ´艸`) 一旦はホビーショー会場であるツインメッセ静岡で顔を合わせましたが、こんな状態じゃ・・って事で、タミヤ本社が一般公開されてると言うので、早々に移動しました。


さて、この会場にはどんなネタが潜んでいるのか?

泣かすぞコラヾ(*TДT*)ノ"彡☆ これのどこが一般公開ですか?( ´△`)

あっと言う間にタミヤ社内を見学し終わると、ナカニワさんと息子さん。そしてとみーさんともお別れした後、15:00には帰宅。そしてカミさんの買い物に付き合って本日終了。。体力的よりも精神的にタフだった一日でした(´~`;)
Posted at 2016/05/21 23:24:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2016年05月14日 イイね!

溜め息が止まりません

皆さんは、夜中トイレに起きる事がありますか?本来は一度も起きずに朝を迎えるのが普通らしいですが、自分は最低でも2回は起きてしまいますv(^^;)
とある日、夜中いつものようにトイレへ行き、スッキリしてトイレから出たとき、、あれ?何か変なもの踏んだかも…。凄く嫌な予感がします。。恐る恐る足を上げ、床面を確認すると、、そこにゴ○ブ○が絶命してましたllllll(-_-;)llllll

    いきなりアウトローな話をしてスイマセン(^∧^;)
    
    まぁ、、この写真を見れば形は違えど、今回のブログもアウトローかもですが( ̄_ ̄;)

毎度お馴染み住宅メーカーからのDMツアーネタです。この類のスタンプラリーの相場は、5箇所回って1500円相当。それが今回は3箇所で2000円のグルメ券がもらえるというので、いつもよりテンション高めで自宅を出ましたε=(o゜―゜)o

    さて、頑張りますか( ̄Д ̄)ノ
    
    レッドカーペットを歩くのは、これで最初で最後?!

早速満面笑みの営業マン・・じゃなくて、営業レディが物件を案内してくれました。若い(恐らく平成生まれ)のに言葉使いや会話も上手で驚きました(^^;) 会社の教育もあるんでしょうが、本人のセンスとか頭の回転とかも良いんでしょうね。年を取ってもダメなの(例:ベークマン)も居れば、若くてもちゃんとしたのも居るんですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム ちなみに、この女性の苗字はベークマンと同じ( ´艸`)

    (´Д`) =3 はぁ~~~
    
    自分「”勝者”のみ 見るのを許される景色ですかね…」
    ・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ ←営業レディ

    モデルハウス巡りを終え、自宅へ向かう途中、、雨ですわ(*´3`)
    
    でも、頂いた粗品のタオルが早速役立ってチョット嬉しい(^▽^;)

    
    おじさん「私も雨宿りさせてください(^∧^)」 自分「どーぞー(  ̄◇ ̄)/」

おじさん「(^∇^)アハハ そうですか。住宅ね。私も若い頃悩んで建てたのですが、やはり覚悟は必要でした。数年前にようやく借金が終わってホッとしてますよ(^^;) 私の時代も大変でしたが、今はもっと大変でしょう。金利が安くても日本そのものが傾いてる状態じゃ、その上に建てても家が傾いちゃいますよね」

自分「(^▽^;)あはは…」 このオヤジ 上手いことを言うなぁ(;¬д¬)

その後 自転車の話でも盛り上がり、気付けば雨も上がってました(^^) それでもまだ話を続けたそうにしてるオジサンを強引に振り切り、自宅へ漕ぎ出しましたε=┌(;*´Д`)ノ
人生は毎日がギャンブルだと言う人も居ますが、それも間違いじゃないかも。通勤するのだって大袈裟に言えば命を掛けての行為。もしかしたら…対向車の大型トラックが突っ込んでくることもある訳で。。そうした”賭け”に毎日勝ち続けられる力が自分にはある!そう考えれば、多少のリスクは恐れずに道を切り開けるのかな?と、、ちょっとカッコ付け過ぎですかねσ(^_^;)

    とは言うものの、さすがに↑のモデルハウス(7000万円)は(-_-;)三(;-_-)
    
    (゜o゜*)おぉ?!こんな所にもモデルハウスが!早速中に入ってみよう。
    
    何か・・暗い(-_-) 電気のSW押しても、照明は点きません。

    7000万円の住宅と、今回発見した物件との違いを比較。
    
    洗面台⇒パナホームは室内に有るのに対し、この物件は外( ̄[] ̄;)

    
    室内から見た景色⇒同じ自転車を撮ってるのに、違う乗り物に見える(*゚Д`;)

最初は一人で笑いながら撮影してましたが、だんだん寂しくなってきました(;-_-) 真面目に今の自分の財力じゃ、この黄色い物件が分相応になってしまう。。貯金が無いだけでなく、借金するにしても時既に遅し(´ヘ`;) このままじゃ自分は、この物件と同じ運命を辿ってしまうんじゃ…?

    
    自分「・・・・・・」

手じゃなくて、ベークマンという存在そのものから足を洗いたくなりましたil||li(つд-。)il||li
Posted at 2016/05/14 19:56:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2016年05月07日 イイね!

集客の秘訣とは?

まずはお知らせから(^―^) 少し前に小火騒ぎとなり営業を休んでた、カミさんが勤める喫茶店
「かすみそう」が、5月3日から営業を再開しました(^^)
    

休業期間は約2ヶ月。常連さんで成り立ってるお店なので、休んだ影響で客が減ったりしないのが強みですね!それにしても30年以上同じ場所で同じペースで営業できるとは。。この店の中に、経営成功のヒントが隠されてるハズ?今後は少し違う目で見てみようと思います[壁]_・)

    人が集まれば金も集まるl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
    

毎年恒例 用宗港で開催される”シラス祭り”へ今年も行ってみたのですが、、朝8:30の時点で看板持ったオジサンが立つ騒ぎになってました( ̄▽ ̄;) それほどお買い得ではないお値段の生シラスを求める人々。お祭りの雰囲気に呑まれたか?
    
    そこまでしても食べたいですか~ヽ( ゚◇゚)ノ

    続きまして…
    
    じゃなくて、、、

    
    最近話題の「肉フェス」へ行ってみましたε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

有名なお店が高級肉を出すらしい。高級と言うだけあって、一皿1400円が基本。。それでも満足する味だったり量が多かったりすれば納得できるのですが、自分個人的の感想を述べさせてもらうと、、残念ながらどちらもNG(´ヘ`;) SNSの書き込みには『並ぶの3時間。食べるの5分』とあるように…
    
    始まって10分でこれですから(ノД`)

早々に会場を後にする自分ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ でも今回の足は自転車なので、こんなときは小回りが利いて便利です(^^) 肉フェス会場は静岡の繁華街に近いので、ついでにデパートにでも立ち寄ってみましょうか?
    
    (*゚・゚)ンッ? タイヤ外してデパートの中まで持ってくつもり?!

    
    ・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ←カミさん ((o(>皿<)o)) キィィィ!!←自分

パンッ!プシュゥ~~…。 後ろを走るカミさんにも聞こえた、まるでマンガの世界で表現されるかのような音。。リアルに聞くと、こうもテンションが下がるものかと( -。-) =3

ちなみに、この自転車に乗ってる期間は15ヶ月。パンク回数は今回で8回目。。
チューブ交換して走り出す頃には、もうお腹が減ってました(*´ρ`*)
Posted at 2016/05/07 22:04:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation