少し前にTVで紹介されたイベントへ行きました(^―^)
自分の地元のJRは東海。元々が国鉄なので、閉鎖的というか、、親近感は感じられないところ。でも今回のイベントは、普段は見せない・見れない部分を一般公開してくれるのです(^^) 自分は車も好きですが、電車も大好きな乗り物です!
まずはお決まりの、ありきたり写真から。
自分の地元を走る車両の種類は、こんなものかな?子供の頃に乗ってた車両と違って乗り心地だけでなく、加速も良くて困りもの(^^;) 立って乗車するときは、吊り輪を持たなきゃ発進時に転びそうになります(゚_゚i)

そんな車両を加速⇔減速させてるのが↑
このモーター。自分の車に装着したい!
他に特記することと言えば…

係員
「急ですからお気をつけて(^^)」 (*゚・゚)ンッ?
ちょっと疑問に思ったのが、非常時に乗客を非難させるのに、急で危険なハシゴを使わせるの?でした。
しかも前向きで それにもしこの車両から火災が発生した場合、こんな狭い非常口に乗客が殺到したりしたらどーするのよ?!と、係員に詰め寄ると、、、
(^∇^;)アハハハ・・ 笑って誤魔化した( ̄[] ̄;)
この時期ならでわですが、乗客揃ってBBQ決定・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ (#-∀-)
ホンモノの電車より人々を熱狂させる魅力がありそうな?

本日二件目のイベント「トレインフェスタ」会場である
グランシップ静岡へ移動です。
しかし凄い…。写真下部の簡易テントと比べてもらえばわかってもらえるかな?この建造物の巨大さを。。コレだけのものを作り上げる人間も凄いですが、土地を含めた総工費
700億円には本気でビックリ(〇Д◎ノ)ノ 誰も建設に反対しなかったんですかねぇ(;¬д¬)
おっといけねσ(^_^;) 話はそんなことじゃなかったんだっけ。

ありきたり写真@第二弾 リアルなジオラマはいつ見ても心躍ります( ̄∇ ̄)
ミニチュアの世界にハマってしまう気持ちはわかりますが、いくらサイズが小さいからと言っても場所を取る趣味。家族の理解・広い住宅・財力。。この三つの条件をクリアできた極僅かな人間だけが楽しめる世界なのでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
どっちにしても、新幹線はカッコイイと言うことで!
グランシップ内部を全部回ったところで、他に何か面白いネタになりそうな逸品を探しましたが、これといって特になし( ̄_ ̄) ネタになりそうな人物(鉄ヲタ&カメラ小僧)はいっぱい居るのですが・・それらを被写体なんかにしたら、囲まれて洗脳されちゃいそうですし(^^;)
ってか、既に自分も鉄ヲタ+カメラオヤジ? そろそろ帰ろうか?腹も減ってきたし。
おぉ~(;゜0゜) コイツは無視できないゾ!!
会場の外を走るミニSL!ニセモノともホンモノとも取れる中性的な存在ながらも、その走りや造りは超リアル!乗客は当然ながら親子連れが基本。でも”そんなのかんけーねー”と言わんばかりに、列の最後尾に単身並ぶベークマン((( ̄ー ̄)
SL関係者
「すいませーん。時間ですので…」 (゚Д゚≡゚Д゚)
SL機関士 全員昼休みにて運転見合わせ
il||li▄█▀█●il||li
も~こうなったら腹いせに、得意分野で勝負だ(#`皿´)

スタンプラリー
フルコンプリ~ト(´0`)b
三つまでならグランシップの中だけで集められますが、五個全部押す為には、、数キロ離れた私鉄の駅とショッピングモールを回らないとなりません(-_-) そこは自転車の機動力が強い味方になってくれました(^^) そこで出会ったのが、ミニSLを思わせる存在。

これも、ニセモノとホンモノの間だと言えるのか?!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
有料でもイイ!今のところ大したネタも無いのだから、これに一人で乗ってる様子を動画に撮ってアップすれば、少しくらい笑えるブログになる!!と思ってましたが、看板を良く見ると…またしても営業時間外((o(>皿<)o)) 憧れである新幹線は、追いかけても追い付けない超特急でした(>_< )
再びグランシップへ戻り、スタンプラリーと引き換えで回したガラガラ。

この為に40過ぎのオッサンが、チャリで右往左往?
止めよう考えるの。枯れてしまうから。。
ここまで動いても、まだ時間はお昼過ぎ。行こうか?どうしようか?!と悩んでた、静岡では有名なイベント「ホビーショー」へ、時間に余裕があったので行く事にしましたC= ┌(;・_・)┘ この日これが三件目ですわ、ヽ`(~д~*)、ヽ`
・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ ダメだこりゃ(ノ_-;)ハア…
この時もしかしたら来てるかも?と思ってた
ナカニワさんにメールすると、やっぱり来てた(^m^ ) そして
とみーさんもやっぱり来てた( ´艸`) 一旦はホビーショー会場であるツインメッセ静岡で顔を合わせましたが、こんな状態じゃ・・って事で、タミヤ本社が一般公開されてると言うので、早々に移動しました。
さて、この会場にはどんなネタが潜んでいるのか?
泣かすぞコラヾ(*TДT*)ノ"彡☆ これのどこが一般公開ですか?( ´△`)
あっと言う間にタミヤ社内を見学し終わると、ナカニワさんと息子さん。そしてとみーさんともお別れした後、15:00には帰宅。そしてカミさんの買い物に付き合って本日終了。。体力的よりも精神的にタフだった一日でした(´~`;)
Posted at 2016/05/21 23:24:59 | |
トラックバック(0) |
地元紹介 | 日記