う~ん。。ネタの為とは言え(´~`;)

自分「すいませ~ん。チョット良いですか?」 店員「いらっしゃいませ♪」
相も変わらずやる事がないベークマンですm(_ _;)m この前暇つぶしに行ったリサイクルショップでの一幕。掘り出すつもりもない掘り出し物を求めて店内を物色してると、気になる商品(ちなみにレクサス)が目に入りました。わざわざ張り紙までして乗り心地を味わってもらいたいという店側の想いに応えるべく、勇気を出して声を掛けたって訳ですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
自分「甥がこんなのを欲しがってまして(^^;)」 店員「で、その甥っ子さんは?」
サプライズプレゼントなので・・と適当なことを言って試乗したいと言うと、、
店員
「すいません。。体重制限がありまして」
、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗) ←変な汗が噴出すベークマン
めちゃくちゃ恥ずかしかったので、店員の顔を再度見る事無く退散しましたε~ε~(; T_T)
子供用の車とは言っても、ベースとなってるのはLS460。自分みたいな一般庶民には手の届かない存在だとでも言いたいんでしょうか?!いーよーだ(`3´) レクサスに乗れなくたって、自分はインプレッサに乗ってるんだもん!
13年前のポンコツですが(ノ_-;)

そんな
ポンコツ愛車に付いてるステレオ( ̄_ ̄)
従って、このステレオも13年前の骨董品。CDとラジオは聴けますが、MDは微妙…。5年くらい前から交換しようと思ってるのですが、思ってるだけで行動に移れずズルズル状態です(^~^;)
冒頭のリサイクルショップへ行く頻度ほどではないですが、車のパーツ専用の「アップガレージ」へも時々行ってる自分。レクサスのことが有ったからではないのですが、今回はチョットだけヤル気を出して探してみようかな?って気持ちで向かいました└(*`⌒´*)┘

ゴミ箱・・じゃなくて(^▽^;) 一応これでも売り出し中の商品。
中古パーツ店とは言っても、ちゃんとしたのも勿論あります。そして当然ですが、お値段もちゃんとしてます。。それらは自分にとっては高嶺の花(´д`) まるで何も無かったかのようにスルーして、店内奥のほうにあった”ジャンク品”コーナーへε=┌(;*´Д`)ノ そしてじっくり品定め。
その様子を後ろから見たら、まるで生ゴミを漁る野良犬の如しでしょうな(ノ_-;)
探すこと十数分。今使ってるステレオと同じ『Pioneer』のロゴが入ってる機種が転がってるのを発見!でもジャンク品(ワケアリ)なのに、どんな不具合があるのか?も、値段も貼り付けてません(*゚・゚) 確認するため店員を呼んで訊いたのですが、店員ですらわからないとのこと(ノ*´_`)ノ
店員
「スイマセン(;^∧^) では通電テストしてみましょう」
結果、CD・MD挿入⇔取り出しOK。音声出力 F/RともOK。ラジオOK。イルミOK。操作ボタンOK。つまり、どこが不具合なのかがわからないのがワケアリの理由とか??
店員「お値段は
2990円です。ちなみに2005年製なので、お客様の現在お使いの機種より2年新しい物になりますね(^^) ジャンク品ですので保障は付けられませんが…」
自分
「買います( ̄ー ̄)b」
少し前にブログで「人生はギャンブル」と偉そうに書いたベークマン。自分が好きな言葉の中に”有言実行”がありますし、ここで男を魅せなくてどーするよ!?
自分「じゃ取り付けをお願い…」 店員「訳有り品の取り付けは申し訳ないですが…」
もー面倒くさいなぁ(ノД`)

ほらやっぱり一発じゃ付かないし(。´-д-)
同じメーカーなのにネジ山が合わないってさぁ( -。-) =3 ブツブツと独り言つぶやきながら作業。その様子を見てたオヤジが「面白いか?」とニヤニヤしながら一言。。似たようなDNAを持つ親子でさえも、こうも違うものかと思えるので、ネジ山が合わないのも納得するべき事でしょうかね?
今度はコネクターが合わないし(#`皿´)
10本以上はあろうかと思われる配線ソケット全数を外し、再び同じ色同士で繋げる地味な作業。地味でもかなり握力を使うので、全部繋げ終わる頃には自分がキレてました(>_< )
そして緊張の瞬間…
電源ON!

機種:FH- P077MD メーカー希望小売価格65,000円(税別)
通電確認後、落ち着いて再度壊れてる機能の有無を確認しましたが、今のところ皆無(^―^) 今回ピシッと決まった内容になったブログでしたが、本来ベークマンは『決まってる男』なので、これが当たり前(゚ー゚)(。_。)ウンウン 普段のズッコケ話は、滅多にない珍しいエピソードをピックアップしてるだけなんですよ♪
Posted at 2016/07/09 21:47:11 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記