技術の進歩は目覚しい!最近良く聞く言葉ですが、実際どうなんでしょう?21世紀になりそろそろ20年。当たり前のようにタイヤの無い車が走り回り、世の中から『ガン』って病気が無くなり、人間に平均寿命が100歳超えてる・・みたいなのを、子供の頃は描いてたんですが(^^;)
まーそこまでは無くても、もう少し見る角度を下げれば、、
へぇ~( ̄▽ ̄;) 凄いのが販売されたんですねぇ。。
自動運転システムが本格導入されるのは、早くても10年以上は先でしょうかね?それまでの間の対策としては、こういうのもアリでしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン でも所詮は機械モノ。せっかく装備してもスイッチ入れ忘れたりするのが人間の性( ´艸`) こんな言い方すると怒られそうですが、事故で死んでも病気で死んでも、結局それがその人の運命なんでしょうね。
人ばかりでなく、生物全般に言える事なのかも(^m^ )
小さいトイレも技術の進歩の結果?
生物である限り『食事』は絶対に必要な行為。太古の地球では、人間も弱肉強食のピラミッドの中で生活してたらしいですが、、信じられませんよね(゜o゜*)
その時代に生まれなくて良かった(;^_^) 今現代の食事に必要となる食材は、お金さえあれば無限に手に入る便利なシステムになってます。
その便利な場所で見かけた、非常に不思議な光景( ゜Д゜)
どうです?皆さん。。どう考えても変ですよね?だって背中側にボタンがあるんですよ!それこそ太古の人間ならば、もしかしたら逆側に関節が曲がる腕だったのかもしれませんが(*´~`*)
コレってもしかして、夫婦仲の良さをアピールする為の服とか…?二人の共同作業がなければ着れないのを見せつけてる。。みたいな(*^皿^*) いやぁ~春ですねぇ~♪
そんなどーだって良いことを考えながら、ショッピングカートを押し進めた先に、、
VIDEO
お~珍しい イシダイだ(゜ロ゜) って事でご購入@2000円弱
海に近い地区のスーパーならでわですね(⌒∇⌒) でも生きたまま売ってるパターンは珍しく、他の客から店員でもないのに”これっておいくらですか?”と聞かれたりしました(;^▽^)
海沿いの自然の脅威 が為に通行止めになっていた道
約三年半ぶりに開通しましたヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー
ご覧の新しいトンネル(お値段22億円)を掘り、崩れてしまった海沿いの道を迂回するルートを作ったそうです。開通の情報を耳にしてすぐに、得意の自転車で早速現地取材です(((((((っ・ω・)っ
金網張って有っても「立ち入り禁止」とは書いてない( ̄ー ̄)
チョ~危険?それはわかってますって(^m^ )
大人の世界じゃ恐らく通用しないヘリクツを一人 唱えながら、、、
おぉ~すげぇ~! やっぱ自然の力ってすげぇ~~(; ̄[] ̄)
元々造っちゃいけないような場所に通した道。過去にも何度も崩落してるのですが、その度修復してるのは、この道が主要地区を繋ぐ重要な役割を果たしているからですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 正しくコレが、狭い国ならでわの”避けて通れない道”とでも言うんでしょうかね(^^;)
え?ベークマンが進むべき道は大丈夫か?!だって(*゚・゚)
大丈夫大丈夫!だって自分は空飛んでるようなものですから(^∇^)アハハハハ!
Posted at 2017/04/15 21:50:43 | |
トラックバック(0) |
地元紹介 | 日記