• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

いにしえの操舵装置

自分が今住んでるのはアパートです。引っ越したのが多分2000年頃からなので、四捨五入すれば20年住んでることになるんですね(^^;) 実家を離れるときは不安いっぱいでしたが、今となっては良い経験だったと思えます。
そんな実家には、ベークマン夫婦の新婚時代を知る思い出の品が数多く保管(放置)されていて、特に面白いのが写真!ん~でも面白いというか残念と言うべきか(^~^;) そんなアルバムを始めとする多くの品々は、屋根裏部屋にあります。滅多に行くことは無いのですが、少し前に車乗り換えの準備として、エブリィの純正シートを引き摺り下ろそうとしたときです。。

おぉ!コレは使える(;゜0゜)


発見したのは、それこそ新婚時代にカミさんが乗っていたヴィヴィオに装着していた社外品ハンドルです。思い出も含め使えないものばかりだった過去の品々の中にも、お宝は潜んでるんですね(^^)

しかし…と、この書き出しで皆さんも想像ついたと思われますが、ベークマン・毎度おなじみパターンの幕開けとなったのです。しばらく写真なしの文面だけのブログになりますが、、お付き合いいただけると幸いですm(。-_-。)m

発見したハンドルには、ボスが付いてました(^^) なのでそのままサンバーにも取り付けられるだろうと思い、GW中でも営業してる整備工場へ、TEL予約後に行きました(((((((っ・ω・)っ ここから始まる障害物レース。。体力・精神力共に使いました('A`)

障害その① 車検非対応ホイール装着車 門前払い(;´Д`)
店員「ホイールを純正に交換していただければ大丈夫ですが…」
そう言われてすぐさま実家へ戻り交換。大急ぎで再び整備工場へε=(ノ*´Д`)ノ

障害その② ボスが対応できず装着不可能。。
店員「このボスはエアバックが付いてない車用でして(^^;)」
既にサンバーの純正ハンドルは取り外されており、このままだと工賃だけ支払って・・になってしまうので、工場のご好意で代車をお借りし、近くの量販店を4~5個所回るも、どの店も在庫は置いてないとのことで(#´ο`#) 無念。。最悪のシナリオ(工賃だけお支払い)を描く結果となりました( -。-) =3

ガックリ肩を落として帰宅し、早速ネットでボスを注文。でも注文したのは冒頭でお話したとおりのGW期間中…。ボスが届いたのは一週間後の事でした。。
    
    これで6000円弱(-_-) 騙されてないよね(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

と同時にGW休みが終わった、いつものTechno Auto Mさんへ取り付けの依頼。
障害その③ 取り付けてる時間が無いとのこと(;´・`)
それだけではなく、当然のことながら工賃だって掛かります。でも相手が爆弾(エアバック)なので、いつものようにDIY失敗して”やっちゃいました~♪”なんて笑えないパーツ。誰よりも自分自身が好きなベークマン。こんなところで死ぬわけには・・と思ってTELを切りましたが、財布の中を見てみて考えが変わってしまいました(;´∀`)
    
    ノリで外せるのはココまでか。。

    
    ( ̄ヘ ̄;)ウーン これがこうで、それでコレをこうして、、?う~ん(-ω-`;。)

自分でも驚きましたが、説明書を読んでますσ(^_^;) 自分が消費税以上に嫌いなのが活字!コレまでの人生で、一度だって『本』一冊 読破したことは無いのです。そのくらい今回の作業は怖かった。。でも無事にエアバックが外れてからの作業は、いつも通りの”ノリ”でやっつけちゃいました(^m^)
    
    エアバックキャンセラー?なの適当適当(^∇^)アハハハハ!

    
    締め付けトルクが3.5キロだって?!大丈夫大丈夫 適当で(*`▽´*)

    
    (ノ_・。)/゚・:*【祝・装着完了】*:・゚\(・_・、)

18年の眠りから覚めたmomoのウッドステアリング。所々にキズが有りますが、それがまた良い味出してる感じでgood(=^O^=)b 奇跡的に一発でセンター出し+指示器の戻り+ホーンの作動+エアバック警告灯消灯の確認が取れて、まるで4回転ループジャンプを決めたスケーターの気分でした!スケートなんてやったことはありませんがσ(^_^;)


タイムは出ませんでしたが、無事ゴールできた障害物レースでしたヾ(^_^)
Posted at 2017/05/27 22:16:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年05月20日 イイね!

保安用具交換

ココ最近は、サンバーの事で色々と忙しい日々を送ってます(^^;) とりあえず今のところは、コレまでの流れと違って訳のわからない内容の作業はしてませんよ~♪ いや、、してないつもりで居るのは自分だけかもしれませんけどσ(^_^;)

    その中で今回お話しするのが、クラクションの交換です。
    

見た目でお分かりかと思われますが、この純正ホーンの音といったら・・そりゃもう(´・`) Wタイプならまだしも、必要最低限のシングルタイプ。道を譲ってくれた車に対してお礼する時に気付き”そうだった!”と慌てて交換することにしましたε=┌(`;@@)┘

そこでいつもの量販店へ出向きホーンの物色~(・・?))(((;・・)? どれもこれも似たようなお値段で、音の視聴をしてみても似た感じ。中でも一番安いので4000円弱の物で、これでイイやと手に取ってレジへ向かおうとしたら、、、
    
    おぉ~(;゜0゜) コイツは1400円だ!!

と 迷わず購入⇒開封したのですが、、メーカーが何らかの部品を入れ忘れたのでは?ってくらいの状態。だってステーと本体以外は、空気しかはいってないんですもの( ̄  ̄;) 本体から出てる電極に、プラス・マイナスの表記すらない。。
まーでも買ってしまったからには後戻りはできないわけで(^^;) まずはやってみようとチャレンジ開始です!交換に当たって純正ホーンへアプローチするのに外したのは、バンパーではなくアンダーカバー。サクッとネジ4本外します。
    
    泣きが入りました・゜・(PД`q。)・゜・ ごみが目に入って(^m^)

すぐに純正の配線を外せたまでは順調でしたが、この安物ホーンを付ける場所が無いことに気付き、、さてどうしたものかと車の下を出入りしながら考えます(-ω-`;。) 純正ホーンを外してその場所に・・ってのが一般的ですが、そうなるとボディを削る以外に方法は無く断念。ですが、、、

    やがて閃きました☆まだまだ自分も脳ミソ柔らかいかも(* ̄ー ̄*)
    
    ウォッシャー液ホースのマウント一箇所を外し…

    
    お見事!取り付け完了(o^□^o)b 悩んだ時間3時間

場所さえ決まれば後は簡単♪ 得意危険な電気配線を自作して繋げて、クラクションが鳴るのを確認して完了!安物の割には良い音を奏でてくれます(*゚▽゚*)
    
    外見でもチラッと見えるのがシブイじゃないですか(⌒囗⌒)

今回の一件で浮いたお金で何しようかな?カミさんに内緒でチョット高い寿司屋でランチでも?!な~んて浮かれた気分で過ごすこと数日。己の定め(運命)を知ることになりました。。
    
    Y君「イイ車を買いましたね~♪」 んな事言わないでよぉ~(PД`q。)

    
    Y君「またお待ちしてます(⌒皿⌒)/」

安定して仕事が入るようになったのでデントリペアのグループから独立し、名刺も作り変えて社名まで。。自分も独立事業を立ち上げようかな?幸せすぎて毎日が退屈で仕方が無い・・と悩んでるマダムに、救いの手を差し伸べる(ベークマンの不幸をお裾分けする)会社とか(^∇^)アハハハハ!

彡(-_-;)彡
Posted at 2017/05/20 18:56:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年05月13日 イイね!

アンラッキー

    去年は良くネタ?になったと言うか、不可抗力と言うか。。
    
    今年も絶好調\(T∇T)/

GW中、ほとんど乗る機会が無かったんで気づくのが遅れたとはいえ、見たらコレ(パンク)ですよ
(メ゚皿゚) しかも前後ともペシャンコなんてありえないですよ(-_-) コレはもしかして、第三者による嫌がらせなのでは?と思いタイヤをチェックしてみましたが、どう見ても通常パンク。。原因は恐らくタイヤの穴あきが内側まで達してることでしょうが、その部分に古いチューブを接着して誤魔化してます。なんせチャリのタイヤは高いんで( -。-) =3

    タイヤは自分が悪いわけじゃなく・・ですが、これは。。
    
    オイオイ 一発でお釈迦かよ(#´ο`#)

サンバーにはフロアシフトの前側に、非常に使い勝手がよさそうな小物入れが装備されてます(^^) で、早速それを外したのですが…結果はご覧の有様でして(-_-;)三(;-_-) すぐさま瞬間接着剤で直しましたが、取り付けようとしたらやっぱりダメ。
仕方なく新品を頼むことにしたのですが、納車早々にこんなんじゃ先が思いやられますよ(;´Д`)
    
    これで950円。安いといっちゃ安いですが、壊さなければタダだと思うとねぇ(;¬д¬)

悪いことは連鎖するのが世の常なのか?これは自分が悪いわけでも第三者が居ないわけでもない!絶対に”やっちゃった!”と思いながらも、黙ってその場を立ち去ってるし(☆曲☆メ)
    
    激しくドアパンチ彡(-_-;)彡 ちなみにランサー

    
    自分「またやられちゃいましたわ(´ε`;)」 神「あれまー(^▽^;)」
    
今回もお世話になることになったデントリペアのY君(別名:神)にTELし、すぐに直してもらうことにしました。ドアパンチ跡はすぐに直さないと、やった相手に負けた気になるので( ̄ヘ ̄;)
    
    神「ミツビシの鉄板も硬いですね~(^^;)」 ( ̄_ ̄)ふ~ん

結構苦労してましたが、今回も上手い具合に修正ができて一安心( ̄∇ ̄) なのにY君は仕上がりが納得できなかったようで、料金を割り引いてくれました(^^;) 使った時間を考えれば大赤字でしょうに。。逆に申し訳なかったです(^∧^)


これでまた明日から、気持ち良く過ごせます!多分…
Posted at 2017/05/13 22:54:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2017年05月06日 イイね!

農道のポルシェ

    (-_-;)(;-_-) チガウチガウ
    

確かに周りを走る車たちから見れば”ゴミ”と表現されてもおかしくないこの車( ̄Д ̄;) ハイブリットでもなければオートマでもない。パワーがある訳でもなく、そして低燃費とも言いがたい。。どこの買い取り店へ行っても「申し訳ありませんが…」が合言葉(;´・`) 
でもまだこの車は絶好調!これまでも大きな故障もなく、自分のアクセルワークにも耐え続けてくれてます(^^) スズキ自動車の車が好評なのが良くわかります(。'-')(。,_,)ウンウン

    そんなエブリィを貸してほしいと親父が言うので、どうしたのかと聞くと、、
    
    親父「新車の納車に使わせてもらった(* ̄0 ̄*)ノ」

価格は確か28000円とか言ってたかな?ちなみに古い自転車はまだ乗ろうと思えば乗れるらしいですが、たらふく年金もらってるからなんでしょうね(;¬д¬) その自転車の一部は、自分が納めてる厚生年金なのかも。そう言って片方のペダルを取ってやろうか?と考えたりしてました( ̄_ ̄;)

そっかぁ~当たり前だけど、毎日毎日同じような日々を過ごしてるけど、確実に時間は経過してるんですよね(^▽^;) まだまだ若いと思ってたオヤジの後姿も、何となく小さく感じるし、、自分自身の数年前の写真を見ても。。
    
    担当者「早々に決めて頂いて、本当に嬉しいです!」

    
    自分「いや~こんな車はそうは出ませんし(゚д゚)(。_。)ウン!」

親父は新車でしたが、自分は中古車σ(^_^;) それでも納得の車に出会うことができました!

冒頭でもお話しましたが、車を乗り換える理由は、エブリィの調子が悪くなったからではありません。この車(サンバー)が欲しくて買ったのです!自分の書くブログの中で、しょっちゅうボヤいてた欲しい車が無いの言葉。。実は大嘘でした<(^∀^*)ゞ エブリィに乗り始めて3年くらい経った頃から、ず~っとこの車を探し続けてたのです。でもなかなか条件に合う車が無く…。有ったにしても予算オーバーだったり"((_- )( -_))"

そんな悶々とした日々を過ごす中、いつものようにGooネットを覗くいたら発見(;゜0゜) すぐにTELして現車確認のアポを取り三重県四日市市まで行き、そのまま契約となったのです(*^¬^*)

担当者「いや~○○さんは早かったですよ(^^;) でも良かったです。連絡もらった後、問い合わせが殺到しましたから。この車は程度が良いのは当然ですが、使われてた環境も良かったと思いますよ(^^) バンですが仕事で使われた形跡はありませんし。いわゆる”車好き”な方が乗ってたんでしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン」

決め手となった理由は、確かに高程度ってのもありますが、他にも色々あります。

    理由その① 軽乗用車最後の4気筒エンジン(EN07)
    

この動画を見ていただければ一目瞭然!でも3気筒に比べると加速にパンチ力が無くなるデメリットもありますが、低回転⇒高回転まで一切トルクの落ち込みを感じることなく滑らかなフィーリングは最高!大袈裟ですがトリハダもの(*゚▽゚*) それでまた奏でるエキゾーストがタマリマセン!

理由その② フレームシャーシなボディ。
これは去年別の中古車店で耳にして驚いたのですが、モノコックじゃないなんて(゚Д゚) ボディの劣化は心配ないので、距離を乗ってる車でも安心して購入できるメリットがあります。デメリットとしては・・事故した車両でもボディが凹みにくいので、事故車扱いにならない場合があることだとか。

理由その③ RRレイアウト。
これは走行性能がそうとかではなく、ただ単に珍しい車に乗れてるんだ!と言う変な優越感に浸れるからだけかも(^▽^;) でも面白いですよ~エンジン掛けると後ろからセルの回る音がするのって(^^)

理由その④ 最終型というプレミアム感。
いわゆる『スバル・サンバー』としては、この型式が本当に最後です。同時にEN07 4気筒エンジンもココで最後。後世に遺さなくては!という使命感もありますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    理由その⑤ ここ重要!
    
    自分が乗った(買った)初めてのスバルが黒で…

    
    カミさんが始めて乗ったスバルのエンジンがEN07!

自分たち夫婦のカーライフを併せ持つ存在だったのが一番の決め手になりました!それにちなんでナンバーは、黒いレガシィの番号を希望。それから電光ナンバーだったので、それも引き継いでサンバーも電光にしました(^m^)

    去る4月28日 めでたく納車となり、、
    
    
    早速ローダウン&タイヤ・ホイール交換(^皿^)
今後しばらくはサンバーの話がブログの中心になりそうですσ(^_^;)


荷物置き場になれば。緊急時に使うだけ。元々はそんな感じに扱うつもりだったエブリィでしたが、次第にその存在が面白く感じるようになり、強引なDIYで楽んじゃいました(;^_^) いろんな意味で車の楽しさを教えてくれたエブリィ(俗名RED shadow )
    
    7年3ヶ月 本当にありがとう!




本当に・・ありがとう。
Posted at 2017/05/06 22:11:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation