• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

一勝一敗

今年度から自分が勤める会社の給料明細が、完全電子化されました。良い言い方すればペーパーレスになるのでエコなんでしょうけど、単なる明細書だけでも給料のありがたみを感じにくかったのに、今後は紙すら出なくなるとは。。ただでさえ少ない給料なのに、余計に重みを感じられなくなりました(-_-)
自分が子供の頃の記憶の中に、オヤジが月末に給料袋を手土産のイナリ寿司と一緒に母親に手渡すシーンがいまだにハッキリ残ってます。あの厚みのお陰で自分たちは生活できてるんだ…。子供ながらにそう思ってましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 近年 父親の威厳がなくなってきたと言われる原因の一つに、給料を現金で持ち帰らなくなったことも有るのでは?と、自分は思います。

    いきなり語っちゃいましたが、そんな少ない給料でも購入できたパーツ↓
    alt
    ボンネットダンパー@9800円( ̄ー ̄)

前々からでしたが、インプレッサの純正ボンネットストッパーは超貧相( ̄_ ̄) やたらとガタつくので、風が強い日にボンネット開けたままししてると怖いんです(゚_゚i) 安全対策&カッコ良さを装備しようと、早速取り付け作業開始!こんなのはネジを外してまた付けるだけなので、15分もあれば完了だね(^^)


付かないし(*゚Д`;)


付属されてたネジ山が車両側のネジ山よりかなり小さく・・つまりガバガバ。。なんで?どうして?!このダンパーは間違いなくGDB用。でも説明書は英文だったので、もしかして大雑把な外人さんがネジを入れ間違えたのか??

    しばらくボー然(;´・`) でも(*゚・゚)ンッ? となんとなく、過去の封印してた記憶を辿ると…
    
    ネジ穴大きくしたのは、5年前のベークマンでしたil||li(つд-。)il||li

タブレットの画面を見て愕然(´□`;) そうだった。適当に激安ダンパーをオークションで落札し、それを無理矢理付けようとして失敗したんだっけ。。

    さぁ困ったぞ(´Д`)  でもこのまま諦めるなんて出来るわけがありません((-_-。)(。-_-))
    

とりあえず無い脳ミソ使って考え出した対策が、ボルトの頭に新たに穴を空け、そこにサイズに合ったタップ掛けすれば何とかなるのでは?と。それで途中までドリルしたのですが挫折(-_-;) こんな作業続けてたら、日が暮れるばかりか人として終焉を迎えてしまうでしょう。。

    でもこのベークマン。5年間で培ってきた経験(失敗)で多少は成長してたんですよ!
    
    ネジに被せるネジ(エンザート)をホームセンターで発見(゜-^*) これで解決!でしたけど、

    
    5年前と全く変わらない方法(ネジ穴拡大)を講じての取り付けとなりました( ̄_ ̄;)

    
    開閉テストOK(* ̄∇ ̄*)b


今回がサスガに最後の穴あけ加工でしょう。これ以上大きな穴を空けようものなら、フェンダー取れちゃいそうですし(^^;) でも恥ずかしい事をしてしまって、入る穴を探すようなことが有ったなら、、その時用に大きく加工しておいても良いかもですけどσ(^_^;)
Posted at 2018/05/26 22:35:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年05月19日 イイね!

恐怖体験

今日も一日無事に終わりそうだ。フロ上がりに夕食後、PC画面見ながら内容の薄いTV番組(バラエティ)を見ながら過ごしていると、外から大きな声が…
    
    若い衆「○○ちゃんに何すんのよ!!!」 [ベランダ]_-)))))←自分

何のトラブルなのか?!パトカーが2~3台駆けつける騒ぎになってます(゚_゚i) 興奮気味に声を上げる女性に加え、いかにも・・な雰囲気の若い男性の姿もチラホラ。野次馬しようと思いましたが、巻き込まれて一緒に警察署に連れてかれるのも困りますので(^^;) やましい事など無い…かな?なので(;´∀`)

    警察沙汰にならなくても、コレだって十分な事件です。
    
    <( ̄口 ̄||)>風に煽られキズモノに<(|| ̄口 ̄)>

通勤快足車として乗り出して3年以上。走行距離もこの前10,000km達成した立派なベテラン車両なので、多少のキズは気にしないのですが、、今回刻まれたキズは結構なモノ。でもこれは言うなれば勲章みたいなものと片付けられますが、↓コレはそのままって訳には…
    
    自転車屋店長「アハハ。良く頑張りました( ̄∇ ̄)」

1年くらい前からブレーキ掛けるたび”ガァ~”って音がするなぁとは思ってましたが、こんなになってたとは露知らず(^~^;) 自分でパットの位置調整はしてたんですが。。これじゃぁいくら調整しても直らないわけです。でもこの自転車で長い下り坂とか走らなくて良かったですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    自転車(二輪)が解決したら、車(四輪)に問題発生(;¬д¬)
    
    インフ・・何? インフルエンザー?!良くわかりませんが交換必要だとか。

エアバックは言うなればダイナマイト…。ブレーキに次いで怖い部品のリコール( ̄_ ̄;) 多分このまま交換しなくても大丈夫でしょうけど、車検に通らないらしい。。ならば三菱自動車でリコールついでに、車検も無償でやってくれないかな~と思いましたが、ディーラーへ車を置きに行ったカミさんの話だと、お茶一杯で終了だったとか( ̄ヘ ̄;) まかり間違ったら爆発してたかもしれないリコールだったのにお茶だけ?!でももし本当に爆発してカミさんに何か有ったら、自分が三菱自動車に対してお茶を差し上げたかもしれませんけど ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

    そしてこれは見た瞬間に驚いたモノ。
    
    人間の下半身が(*゚Д`;) って、こんなクッション有るんですね(^^;)

クッションの謎とエアバックの不安要素が消えたランサーで走り、ららぽーと磐田へ行きたいと言うカミさんのリクエストに応え行ったときの事。要するに運転手。。ひと通りモール内を一周して、
    
    うなぎいも( ̄ー ̄?) かの有名なウナギイヌのパクリですな。。

手作りの看板の通りですが、サツマイモに贅沢な堆肥を与えて育てたらしい。なのでお値段はややプレミアム(^▽^;) それで肝心の味ですけど…自分の舌がおバカなばかりに、その違いに気付けませんでしたσ(^_^;)

    で、、、タイトルにある「恐怖体験」は、この後訪れました。
    
    うなもぅ(*^З^*)←カミさん (-_-;)三(;-_-)←自分

突然現れたユルキャラの存在に驚いたのが恐怖?確かに自分は幼少期、このようなキグルミが大の苦手で泣きじゃくった思い出がいまだに色濃く残ってます。でもサスガにこの歳になれば、そんなトラウマも克服してます。じゃ何上に恐怖なのか…?

カミさん「へぇ~!こんなのも有るんだぁ( *゚▽゚*)」

帰りの車の中で、早速タブレットで”うなもグッズ”を検索しての言葉。。

チョッパーに続けとばかりにil||li_○/ ̄|_il||li
Posted at 2018/05/19 09:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2018年05月12日 イイね!

無駄使い?

話は今週もGW中の出来事。今年は自分8.5連休でしたが、それでも全然短く感じてます( ̄_ ̄) 何年か前から隠居したオヤジが『オレは年中無休でGWだ(^皿^)』の言葉に、真面目にムッとしました。。あ~あ…ドラえもんが実在して、自分と一緒に暮らしてくれないかなぁ(#´ο`#)

    おっと、またボヤいてしまったσ(^_^;)
    
    話の角度を修正修正l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム ここはエスパルスドリームプラザ近くの港

船釣りへ行かなくなって何年か経過し、そろそろ船に乗りたくなったので、観光船でクルーズも悪くないかも?と思い、1500円/大人一人支払って乗船しました(((((((っ・ω・)っ

    普段は普通の観光船なのですが、
    
    GW期間限定で、海賊船としての就航らしいです(^▽^;)

海賊船とは聞き捨てなりませぬな(゚Д゚) 自分もブラックパール号の船長!サスガにコスプレするのは気が引けますが、、船体(車体)のクオリティーなら負けてませんよ!!
    
    黒ガムテープで作った大砲(^∇^)アハハハハ!

AM11:15出港。それからユックリと清水港内を回って45分。その間はずっと子供たち相手のイベントが行われてました(^^;) 自分も一生涯子供心を持ち続けるのをモットーとしてますが”船長の宝物が見たいか?見たいヤツは集まれ~”の掛け声に集まれなかった。。ん~残念(^~^;)

船を下りてからは、ドリプラ館内へ入りました。スイーツ関係のイベントをやってましたが、自分はそれら商品が目的ではなく、試食を期待してウロウロしたのですが、、それを見越した各店舗。試食は奥に隠し持ってて、買いそうな客だけに差し出してます(´ε`;)
    
    まっいいさ。そんなの食べたら↑こうなっちゃうし(# ̄З ̄)

このアフリカウシガエル。ドリプラ館内で8月31日まで開催されてる「SiMi Zoo」というイベントで展示されてた本物です(^^) 船に続いて800円/大人一人支払って入場。その高額入場料が災いしてか?あまり客が入ってません(*´艸`) でもお陰で…
    
    ゆっくりと爬虫類たちと触れ合うことが出来ました(゜-^*)


ちなみにアフリカウシガエル。大きい個体だとお値段約4万円。。

微妙に悩んだ自分がコワイ(゚_゚i)
Posted at 2018/05/12 21:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2018年05月05日 イイね!

翼をください

    自分は言うまでもなくアウトドア派!
    

GW連休を利用し、ロードバイクで出発進行(((((((っ・ω・)っ AM5:00出発で、目的地は富士の本栖湖近くで開催されてると情報を目にした富士芝桜まつり会場。道中は毎度おなじみ国道1号線をひたすら東へ走り、富士市内へ入ってからも・・お馴染み急勾配ε=┌(`;@@)┘ 歩いたほうが速くないか?と思えるペースでも、時間さえあれば大丈夫(^^;) そろそろ会場に到着できるかな~って頃に、、、
    
    へぇ~。パラグライダーですか( ̄◇ ̄)

そろそろ休憩もしたいと考えてたので、建物の前のイスを借りようかなと立ち寄りました。GW中なので、当然予約でイッパイでしょうね。でも訊くだけ訊いてみようと、受付の女性に話しかけると「今からならすぐに飛べますよ!」とのこと(゚Д゚) で、お値段は”1万円ポッキリ!”
それで財布の中を確認すると3000円足りない(^~^;) それにまだ目的地へ到着してないし、残念ですがまたの機会に・・と自転車に戻ろうとすると、、

目の前にコンビニ発見(〇Д◎ノ)ノ

    そこからはまだこの先上り坂が続くのに、坂を転がり落ちるがごとく話が進み…
    
    「死んでも文句は言いません」 ってか、言えないし( ̄_ ̄;)

    
    「サイズは25.5cmですね♪」 靴の交換完了。

    飛び立つ場所は、小高い山の山頂。
    
    「焼津から自転車で…ってマジっすか(*゚Д`;)」 v(^m^)まじっすよ

    風が吹いてくるのを待ち、、イザ!大空へ テイク・オフ!!
    
    やべぇ…ちょっと気持ち悪くなったかも(;´・`)

着陸後、自転車に戻りましたが、、すっかり燃え尽き症候群(;´∀`) 芝桜?もうそんなのは見なくても良いって思ってましたが、一応は目的地に設定したんだし・・途中で止めるのは自分のポリシーに反すると考え、残り8kmの上り坂へε=┌(;*´Д`)ノ
    
    金 取るんか~い(ノ´ロ`)ノ @600円

    5分悩みましたが、仕方なく入園料支払って入ってみると
    
    ・・・・・・・( ̄_ ̄;) わかっちゃいましたが、大したことない。アリキタリ写真しか撮れないし

    
    作品名『アブノーマル・オヤジと芝桜』     ( -。-) =3

帰りは無論下り坂( ̄∇ ̄) スイスイ走って思うのは、大空への憧れ。人生一度きり!死んでしまえばそれまでで、生き返って再び人間として今の自分のままやり直すことは出来ないと思うと、こんな趣味に手を出すのも悪くないかも・・と考えちゃいますねσ(^_^;)


サイクリング距離:188.8km
Posted at 2018/05/05 11:56:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation