• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

結果オーライ

我が家のハリネズミの健康管理としてやっているのが、日々の運動量チェック。回し車の走行距離を、ケージの横に貼ってあるカレンダーに書き込んでます(^^)
    alt

    管理してるのはカミさんなんですがね(^▽^;)
    alt
    13kmオーバー。。はりまるにとっては、珍しい数字じゃないのが凄すぎる(゚_゚i)

    よし!次はオレの番だ└(*`⌒´*)┘
    alt

今年も焼津港マラソンのスタートラインに立つことが出来ました(^^) 毎年毎年そろそろ結果を出さないと・・と思うだけで、何も工夫してこなかったのが去年までの自分でしたが、、今年は一味も二味も違いますよ~(*>∇<)

    2月初旬。いよいよ一人じゃコンディションを整えるのは無理と思い、
    alt
    藤接骨院さんの門を叩きましたε=ε=(ノ*´Д`)ノ

少し前から近所で開業してるのは知ってましたが、初回500円!の看板を目にしたのが通い始めたきっかけでした(^^;) 施術してくれる先生は全員もれなく平成生まれ。他にも何店舗か有るらしいですが、ほぼ全員20代・・・。グループ設立も最近の話みたいですね。

若い先生ばかりなので、診察&治療に不安を感じそうですが、、大丈夫でした。

「ベークマンさんの身体は最低最悪です(*゚Д`;)」
自分「照れるなぁσ(⌒▽⌒;)」 T先生「褒めてませんから(;¬д¬)」

とにかく右太モモの裏側の痛みをどうにかして欲しくて話をしたのですが、そんな場合じゃないんだと。。コレまで施術してきた患者さんの中で、ダントツ1位の悪さだと繰り返すT先生(^▽^;) 根本から全てをやり直さないと、真面目に車椅子生活になると脅されたりしました(^-^;)

T先生「こんな状態で毎日走られてるのですか?いいですか?アナタは今ギックリ腰になってるんですよ・・・。私もどうしてそんな事が可能なのかはわかりませんが、普通でしたら絶対安静どころか歩けませんよ(-_-)」

う~ん( ̄  ̄;) そこまで言われたんじゃ走るのを止めるしか。大会も近いことだし、素直に指示に従うことしました(ˉˡˍˉ)
そこから始まった治療と言う名の拷問(TεT;) 大型哺乳類しか耐えられないであろう高電圧治療器。金属バットで押してる?と思うようなマッサージ。骨や筋を一度外して戻したりしてるんじゃ?と思えるような矯正。

先生「おっかしいなぁ( ´д`) 何で治らないんでしょう?」
自分「自分に訊かないでくださいil||li(つд-。)il||li 」

万策尽きたか・・と思われた頃、担当の先生が変わりました。その先生が自分に対して行ったのは治療ではなく、ランニングフォームのチェックでした。

先生「違います!そうじゃなくてこうです!肩甲骨を寄せて・・違う!!そこは力を入れないで。それから着地は踵じゃなくてつま先!ステップはこんな感じで、右足着地と同時に左足はこう(゚Д゚)」

il||li_○/ ̄|_il||li

お金出して治療してもらいに来たのに、なんで今までの自分の走りが0点扱いされた上に、こんな仕打ちを?!ホントこのときはムカッとしました。でも帰宅し冷静になり、仕事中に言われたことをイメージしてる自分が居るし(´-`;) それで次に藤接骨院へ行ったとき、先生に教わったステップを踏んでみると。。

先生「素晴らしいじゃないですかo(*^▽^*)o」

いやぁ~中学時代の部活(テニス部)を思い出しちゃいましたわσ(^_^;) とにかく現状打破を!そうして練習した結果、団体メンバー入りできた感動の再現です♪
とは言え、完全に理想的なランニングフォームになった訳ではなく、やっとスタートラインに立てた状態。。やがて練習再開の許しが出て、教わったフォームをイメージしながら走り、話が長くなりましたが、、冒頭の写真の通りマラソン大会当日を迎えたわけです。

    よぉ~し・・・今年こそ。。
    alt
    alt
    騙されたと思ったら、そこで大会は終了ですよ[壁|_-)

AM8:00 運命の号砲が鳴ります((((ノ゚皿゚)ノ まずは入りの1~2km。順調に4分を切るタイムです。コレならば・・はやる気持ちを抑えつつ、ペースを掴もうと思い始めた矢先・・・きもちわる~い(´囗`) なんてこった。いつも通りAM6:00に朝食を食べ、2時間もすれば消化されてるだろうと計算してたのに ナゼ?!

後日 藤接骨院にて、、
先生「○○さん。自分のアドバイスを返してください(T∇T)」
ええ 自分も返せるものなら返して差し上げたいです(ノ_-。)

話によると、食べ物が胃で消化されるまでの時間は約4時間だと。そんなこととは露知らず、ただただ自分の無知を恨んで大会を終了しました・・が!!
    alt
    最初に言いましたよね?今年は一味も二味も違うって(-^〇^-)

まずはマラソン大会参加者に当たるカツオの切り身をGET!大喜びで記念撮影後、突然痛み出した左ひざを引きずりながら、、マラソン大会と同時開催してる焼津みなとまつり会場へ行ってみて・・・
    alt
    更に追加でカツオGET♪(^|0|^)

    オーラスは、、
    alt
    鉢植えまでも当たりましたオメデト(^_^)∠※PAN!

くじ運が悪い自分。なのに当たりまくった2019年。来年2020年はオリンピックイヤー!この流れで行けば来年こそは・・・?
Posted at 2019/04/27 09:37:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2019年04月20日 イイね!

事故報告書

失敗は成功の元(゚д゚)(。_。)ウン! 人間誰しも失敗すればイヤな思いをします。もう二度とそんなイヤな思いをしたくないから、次は同じ失敗をしないように気をつける!とまぁ、当たり前のことを書きましたが・・・
    
    ん~~( ̄  ̄;) あれから5年経ちますか。。

こんな事にならない為に、車の挙動が乱れたら冷静に対処できるようにサーキットで練習してたんですが、全く役立ってなかったのが結果として表れてしまったわけで。。

    やっぱ自分は四輪じゃなくて二輪乗りでしょうp(*^-^*)q
    
    ん~~~( ̄  ̄;) もう8年も前でしたか。。

残業帰りの暗い市道を、当時乗ってたマウンテンバイクで疾走中、交差点で出会い頭に車と衝突しそうになって急ブレーキ⇒転倒⇒左腕骨折( ´△`) 一応警察の検証もしたのですが、警官に爆笑されて終わってしまいました(o´д`o)=3

    そして・・・。この事故は古いみんカラ友達な方々でしたらご存知のはず。
    
    あの大転倒からそろそろ11年経過ですか(´-`;)

考えてみれば、四輪車もマトモに運転できない男が、二輪車なんてムリに決まってますよね(ノ_-;) 失敗は成功の元。。どうやら自分は”失敗は失敗の元”になっちゃってるようです(+ω+ )
   
    こんな飴が実在するなら、ローン組んでも買うでしょうね(-_-;)

他力本願でなく、自分で学習して再発防止しろ!と、皆さんから叱られそうですが、、学習とかそんな話をする以前の存在が楓↓
    
    一応 彼女はメスなんですが(;¬д¬)

この前行った健康診断で、急激な体重増加を指摘されてしまいまして( ̄_ ̄;) 生後半年の食べ盛りとは言え、そろそろエサの量のコントロールを・・・と。それよりも彼女の生活パターンに問題があるのですが、それは次の機会にお話させていただくとして。
    
    デグー・チロルの尻尾が切れちゃいました(;゜0゜)

カミさんがケージ内へエサを補充してるとき、隙を狙ったチロルが脱走((((ノ゚皿゚)ノ 一度脱走すると捕獲するのはかなり大変な作業になるとわかってるので、脱走した瞬間に押さえつけようとしたら、尻尾に衝撃を与えてしまったようで。。
かなり出血してたので病院へ連れて行こうと思いましたが、ネットで調べるとデグーに尻尾はトカゲと似た存在で、外敵に襲われたとき切って逃げるとの事。切れると言うより『脱げる』イメージで、痛みを感じることもないらしい。そうとわかって一安心でした(;´∀`)

    で、脱げた尻尾がコレ↓
    
    ん~~~~( ̄  ̄;) 捨ててしまうには。。

    
    尻尾が短い楓に似合うかも?・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ

おふざけはこの辺で、今後はもっとデグーとハリネズミについて勉強せねば(゚Д゚)
Posted at 2019/04/20 20:55:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2019年04月13日 イイね!

のろけ

平成最後の春。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?自分は特に何も変わることなく、例年通り過ごしてます(^^;)
この前 雨降りの日に、JRの地下道の坂道を繰り返し上り下り走ってたら、春休み中の小さな女の子二人組みがこんにちわ~と挨拶をしてくれました(;゜0゜) 凄いですねぇ。。その後しばらくの間、女の子二人が自分の走りを見てたので、走りながらチョット会話。

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「今からどこ行くの?」 女の子「○○ちゃんち行くの(^△^)」

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「ヒマなら一緒に走らない?」 女の子「(^▽^;)アハハ」

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「キミたち何年生?」 女の子「私は1年でコッチの子が2年生(^△^)」

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
自分「僕は・・・41年生だよ~」 女の子「ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆」

平成二桁代生まれの子供たちにも、昭和生まれのギャグが通じて一安心(^-^;) そろそろ終わる平成も30年続いたと考えると、平成元年生まれな方はもう30歳!当たり前ですが凄いなぁ~と思っちゃいました(^^;)
そして新しい時代「令和」生まれの方が社会人になるまでの時間は、今から約20年後。自分は令和生まれの方と一緒に、今の会社で仕事することはありません。。でも話をする機会は有ると思うので、そのときも今回みたいに昭和生まれのギャグが通じると良いですね(^_^;)

    
    ほぇ~(´ ▽`) 当然 口を半開き

このビルは静岡の中では一番高い?葵タワーです。この建物に入ってるテナントの殆どが、会社・企業関係なので自分とは無関係ですが、この日はチョットだけ用事がありました(^^;)
    
    最上階にある鉄板焼のお店「葵」です(*>∇<)

たまには贅沢も・・と、前々から気になってたお店にようやく行くことができました!そりゃまぁ平成初期から社会人として働いてるのですから。このくらいの店に数年に一度くらい行ったって怒られませんよね[壁|_-)
    
    おぉ~( * ̄∇ ̄*)

    
    おぉ・・・(ノ´ロ`)ノ

今日だけはコストのことは考えないようにしよう!と気合入れてても、尻込みしてしまい”お冷”だけ注文した後は、、コース料理を堪能(⌒~⌒)
    
    前菜から凝ってるじゃん(゚Д゚) 煙出ちゃってるし

その後メインはやはり牛肉(。'-')(。,_,)ウンウン 一応フランべの動画を撮るには撮りましたが、ありきたりなのでカット!やがて至福の時間は終盤を向かえ、デザートは別室・・・ではなく、隣のレストランへ移動して楽しみました♪
    
    こぉ~んな空間に自分が居て良いんでしょうか(*`艸´)

    

実は今回こんな店に来てしまった理由は、自分たち夫婦が結婚20周年を迎えたからだったんです(^^;) こんなシチュエーションになれば、普通は昔を思い返して感傷に浸るものなのですが、カミさんは全くそんな人間じゃなく残念な性格。。

カミさん「ヨーグルトアイス 冷たいね!」 あったりまえだってーの(o´д`o)=3

まーだからこそこんなに長く連れ添えたと前向きに考えることにしました(-_-;)

    記念日ディナーセットのケーキを包んでもらい、地上へ降り立ちました。
    

20年前 結婚式を終えた次の日に、地元の駅から新婚旅行へ行ったのが1999年4月4日。あの日のことは今でも鮮やかに思い返すことが出来ます( ̄∇ ̄) そして今からの20年。その時になってもこの日のことを思い出せるのだろうか?笑顔で20年と言う月日を語れてるのだろうか?
幸か不幸か自分たちは、子宝に恵まれることは有りませんでしたが、それをプラスに考えて、互いの時間を今後より一層有意義に過ごせたらなぁ~と漠然と考えました(^^)


ヤバイ!!危うくこの場でベークマンではなく”自分”を出してしまうところでした(^▽^;)
Posted at 2019/04/13 10:02:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2019年04月06日 イイね!

15ヵ年計画

    この前ランサーの洗車をしてたら、、
    alt
    アゲハ蝶の幼虫の尻尾みたいなパーツがボロボロに。。

これだけに留まらず、ランサーは屋根やボンネットの塗装もかなり酷い状態になってきてしまってます。これはミツビシの塗装が悪いのではなく、悪いのは紫外線!太陽がこの星(地球)に与えたのは生と死。それを実感する瞬間ですね( ̄ヘ ̄;)
    alt
    ↑この男もまた、死に向かって走ってる真っ最中!特に脳ミソが・・・

自転車でホームセンターへ来たことをすっかり忘れて買い物し、どうしたものかと試行錯誤した結果がこの後姿。。時々見かける中国国籍らしき方々が、こんな感じで走ってるのを見ることがありますが、マサカ(一応・・・)日本国籍の自分がやってしまうとは(-_-;) 知ってる人に見られなかったのが不幸中の幸いでした(^^;)

    そんな話は置いといて、今回はインプレッサについて。
    alt

サーキット走行してると、車のコンディションが気になるので・・ではなく、インテリアとして装着した追加メーターの数々(^m^) 調子に乗ってどんどん追加した結果、こんな感じで肝心な純正の燃料メーターやスピードメーターが見難くなってます(^^;) アホですよね~
15年前から移設できないものか?と考えてはいたのですが、どう考えても良い場所がありません( ̄ヘ ̄;) いっそのこと車の外に付けてしまおうか?くらいに考えたりもしましたが、現状の自分の車を冷静に見直してみたら・・・
    alt
    ロールバーがあるじゃありませんか(-^〇^-)

例によってまたガラス窓に顔を打ち付けてから、、作業開始(#-_-)/ 移設は限られた配線の長さとの格闘となりました。またこんな事で悩むし。。今まで何度も受けてきた特有のストレスに耐えながら、どうにか移設が完了しました(^^;)
    alt
    お~。なかなかイイじゃない?飛行機の操縦席みたいで(*>∇<)

    角度を変えつつ撮影し、それでも時間が余ったので洗車(。'-')(。,_,)ウンウン
    alt
    すると大雨il||li_○/ ̄|_il||li

珍しくネズミネタでなく車ネタ書いたからなのか(-_-?) このパターンは今まで何度か喰らってきてますが、今回はナゼか非常に頭にきました(≧血≦;) それも歳のせいなのか?やめよう。考えるのは((-_-。)(。-_-))
Posted at 2019/04/06 15:17:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation