• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

健全な週末

最近ほとんど乗ることがなくなってしまったロードバイク。かつては静岡に隣接する県境(神奈川・長野・愛知・山梨)のタッチ・アンド・ゴーしたり、私鉄の駅をフルコンプリートしたり。。それらサイクリングもセピア色になりつつある・・・

    それじゃぁダメじゃん!
    
    と思って出掛けてみれば、いきなり通行止めって(;¬д¬) 歩道橋チャリで渡ったの人生初だし。。

ロードバイクではなく、通勤用自転車で近場を走ることで、再びサイクリングする気持ちが高まるかな?と、走り出しました(((((((っ・ω・)っ
この時期はサイクリングするにはベストシーズンとあって、多くのライダーを見かけました(^^) 結構年配の方の多さに驚きましたが、その中に自分も入ってるのかな?いや・・・まだそこまでは逝ってないハズ[壁|_-)

    まず最初に向かったのは、静岡SA(下り)
    

    このSAの中にあるお店に用事があったんです。
    
    カミさん「壊れちゃったよ( ´△`)」

去年の2月に一度に5本購入したサングラスですが、カミさんが通勤用に使ってるのがダメになりまして。。それで修理できるかどうかを聞きに来たわけです(゚д゚)(。_。)ウン! 1万円/一本する物なので、壊れた⇒廃棄はキツイので(^^;)
    
    店員「倉庫に同じ物がありましたので(^^)」 自分「d(ゝ∀・)ァリガトォ♪」

案外安く(2千円強)修理完了♪ついでに土産物売り場の試食をコンプリートしてから自転車に戻り、来た道を戻ります。
    
    120km/h そのくらい出せる脚力があれば、ETCのバーも開くのかな・・・?

これで用事は済みましたが、せっかくなので遠回りすることにしました。自転車に乗るときは自分に対して『この時間までにココ!』と明確な目標を掲げてましたが、今回はのんびりユッタリと(* ̄∇ ̄) こんな気分で見る車の渋滞の列は、ナゼか微笑ましいですね(*`艸´) その渋滞の列を先に・・・
    
    おぉ?!(;゜0゜) これもオモチャ(ホビー)なのか!?

静岡ホビーショーやってました(^o^) 入場無料でも会場内に入りませんでしたけど[壁]_・) 写真だけ撮って2分でこの場を去り、次に向かったのは最近通い詰めてるペットショップへε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
    
    店長「ハリネズミとデグーは元気ですか?」 自分「ハイ まーまーです(;´∀`)」

すっかり長話してしまった。。ついでに消耗品をチョクチョク買ったら、背負ってきたリュックがパンパンになっちゃいました(^-^;) ”少しだけ”カッコ悪い後姿になってから、景色の良いワインディングを攻めます└(*`⌒´*)┘
    

    上りきっての下り坂で、かなりブレーキが鳴いたので、、
    
    いつもお世話になってる自転車屋さんに寄りました。

パットの位置調整だけでなく、面取りもしてくれたのに『無料』でした(^△^)
店長「まだ少し鳴くけど、これでカンベンしてね(^∧^)」

気力・体力・精神力・○力・・・全てにおいて、まだまだ衰えた実感の無い40代後半!お金がなくなった事に反比例し、益々パワフルになった自分。動ける限りは動き回りたいですね(*>∇<)


サイクリング距離66km
Posted at 2019/05/25 22:00:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2019年05月18日 イイね!

苦渋の決断

    ほぼ完成形となったハリネズミタワー(^◇^*)
    

飼育に関わる色んな物がゴタゴタと増えた結果が、タワーを成長させました(^^;) これ以上成長することは無いでしょう。そろそろ天井つきそうですし(;゚Д゚)
日に日にハリネズミに対する愛情が深まる一方で、肝心のはりまると楓と言ったら((-_-。)三(。-_-)) まぁ元々懐かない動物なので諦めてましたが、そんなことより問題になってることを動画にしましたので、ちょっと長いですがご視聴願いますm(_ _;)m
    
    毎朝ケージから出たがります(*´□`)

    問題なのは、はりまるよりも楓!
    
タップリとコストを掛けたセミオーダーケージよりも、激安アウトレット家具屋で買ったコタツの方が気に入ってるんだから、飼い主としては気に入らんのです( ̄△ ̄#)

    そうか・・・わかったよ!ケージ買い換えりゃー良いんでしょ(゚皿゚メ)
    
    当然ですが 二個(18000円×2)買いました彡(-_-;)彡

二個買ってもニコリとも出来ない自分。これで笑ってるのはケージ作ってるメーカーだろうな・・と思いつつ、ため息を繰り返しながら新しいケージを組みます。そして半年しか使わなかったケージともお別れ・・・。
    
    実は・・・ハリネズミではなくデグーのケージでした(^▽^;)

デグーを飼う前に色々と勉強して、一匹で飼うより二匹ほ方がデグーにとっては良いと知り同居させてましたが、同居させると飼い主に懐かない副作用が。。それで実際飼いはじめてみて、情報通り懐かないチロルチョコ( ̄ヘ ̄;)
それでも彼らの為なら とガマンしてきましたが、このままだとデグーの前に飼い主がストレスで爆発してしまいそうで(+ω+ ) まるで金魚でも飼ってるかのような錯覚に陥りましたし。。
    
    すまぬチロルチョコ(;^∧^) 今日から別居だ。

これで少しは飼い主に対する態度が変わってくれるかな?いや(゚Д゚) 変わってくれなきゃ困ります!だって今回の別居で掛かったコストは8万円弱・・・。もしこれで変わらなかったら、家計と同時に自分の気持ちも潰れてしまうでしょうから(´-`;)
Posted at 2019/05/18 19:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2019年05月11日 イイね!

海と山

今年のGW前半は、天気が悪かったですね(´-`;) 外出して濡れたって死ぬわけでもないのに、何となく出掛ける気力が失せてしまいます。。それでもせっかくの連休なので、雨が小雨になったタイミングを見計らって出掛けてみました(((((((っ・ω・)っ
    
    おぉ~(゚Д゚) 女性自身だ!

出掛けた先はカミさんが勤める喫茶店。令和になっても昭和の雰囲気が色濃く残る店内の本棚に、いまだに置いてある雑誌「女性自身」。最近は入店してもすぐにタブレットを見てしまってたので意識の中に無かった雑誌でしたが、改めて手にとって読んでみると、、雑誌もまだ楽しめるんだと思いました(^△^) 
タブレットで読む記事は興味があるものばかりですが、こうした雑誌ですと興味の無いことも目に入りやすく、また別の世界の扉を開くきっかけになるかも?とも感じました(。'-')(。,_,)ウンウン

    後日天気も回復し、出掛けたのが用宗港。
    
    
    名物は・・生シラス購入のための大行列(;゚Д゚)

近年 桜海老が不漁なのが関係しては無いでしょうけど、今年はシラスが大漁らしく、例年ですと”○パック/一人まで”と制限がされてますが、今年は無制限!とは言っても、自分は買いませんでしたがσ(^_^;)
他に祭りの催し物は、地元中学生たちによるブラスバンド演奏や団体ダンス。ガッチガチに緊張した表情が良かったですね(^m^) でもこの日は自分もドキドキしましたよ・・・。それは模擬セリで鮮魚を競り落とすこと。
    
    自分「3500円!」 別の客「3800円!!」 カミさん「4000円!!!」

へぇ~(;´∀`) そんな食費に余裕があったんだね。。でもこれだけの真鯛(大小合わせて10匹)が4000円ならばお得かな?食べてみて美味しいのは嬉しいですが、一週間くらいは毎日真鯛が食卓に上がり、、ちょっと飽きちゃいましたけど(^^;)

    GWもそろそろ終わる5日の日。
    
    こんな感じのメンバーでハイキングへ(((((((っ・ω・)っ

歩いてる最中の会話といったら、身体が動かんとか年金や保険のことやらで・・・。残念な会話だなぁ~と思いたいところですが、自分にとっても近い将来の話であって(o´д`o)=3
そろそろ目的地である公園へ到着するころに、叔父さんが案内看板らしきものを見ながら「おい。何書いてあるかわからんぞ・・・。」と、奇妙なことを言い出しました。あぁ・・遂に視力までも( ´△`) 可愛そうに。。
    
    叔父さんはまだ現役バリバリの左官職人でしたσ(^_^;)

    目的地到着♪(* ̄ー ̄)v
    
    眼下に広がる町並みは「ちびまるこちゃん」の舞台になった清水です(^^)

レジャーシートを広げ昼食後は、そのまま昼寝( _ _ ).。o○ この日はとても心地良い日で、ぐっすり2時間は寝てました(^-^;) 目が覚めて辺りを見渡すと・・・
    
    四葉のクローバーを探すシルバー軍団(*`艸´)

結局見つからず下山(^m^) 幸せは神頼みするものではなく、自分自身で掴み取るもの!と、そんなことをこの人たちに言ったら最後、10倍になって帰ってくるから黙ってました( ̄_ ̄)
こうして終わったGW。一緒に行ったメンバーは後20回はGWを迎えることは出来ないかもですが、20年後 自分・・・。自分も居るのか?!
Posted at 2019/05/11 21:01:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2019年05月06日 イイね!

血筋

    新しい元号が「令和」になりましたね(^^)
    

自分がまだ若かった頃、良く話をしてたのが昭和モデルの車と平成モデルの車についてだったのを思い出します。昭和まではしっかり作ってあったのに、平成になって色々とコストダウンされて・・とマイナスなことを話してましたが、令和モデルの車ってどうなるんでしょうかね?更にコストダウンが続いていき、最終的には車種と呼ばれる枠組みが無くなり、、全部同じ車になるかも?イメージ的には・・・乾電池みたいにメーカーと大きさだけ違って、後は全部一緒とか(^-^;)

    良く言えば合理的。悪く言えばドケチ。。
    
    自分「何?このみっともないのは(;¬д¬)」 親父「(^m^)」

自分と同じ”昭和モデル”の親父ですが、その考え方は平成のコストダウン思想に従うドケチな人間。自分も当然ケチですが、とてもじゃないけど親父には敵わないわけでして(o´д`o)=3
    
    畑の農作物へ使う水撒き用に雨水を・・・。水道代節約だそうで(*´□`)

呆れて物が言えなくなるとはこのこと(´ヘ`;) 水を溜めてるタライだって、本家から譲り受けた物だし。タンマリと年金もらってる世代なのに、ここまでする理由がわかりませんわ( ´△`)

    それでは、その息子が親父ほどケチじゃない証拠をお見せしましょう!
    
    全部使う前に終了(ノ_-。)

    まだ殺虫剤なら新しく買いなおせば良いと思えるのですが、
    
    自分にとっては高額の、7000円の商品(キャリカート)となれば話は別。

以前にもお話させていただきましたが、これはカミさんがポスティングで使ってる物。破損したポイントに荷物の重みが一点集中するので仕方が無いとは言え、いくらなんでも弱すぎやしないかい?
また買い換えても同じ状態になってしまうと考えて、修理と同時に補強のための溶接することにしました(゜-^*) このくらいのことならばチョチョイのチョイですよ(^|0|^) 自分は工業高校の出身ですから♪
    
    どうです?見事な補強溶接でしょ?!ちゃんとペンキも塗りましたし(^^)

Techno Auto M店長「じゃ○千円で(  ̄◇ ̄)」


確かに自分は工業高校出身ですが『土木科』でした(ノ´ロ`)ノ
Posted at 2019/05/06 10:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5 678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation