• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

ヒップアップ ver.1

納車前のLEAF
alt
                           ....だせぇ

自分は子供の頃から、車=セダン!!だったので、このハッチバックと呼ばれるタイプはどうしても好きになれませんのです(-_-) 今でも思うのは、他にもっと魅力的なEVがあればなぁ~と。。
でも今更ボヤいても始まらないので、このダサイ後姿を何とかしようとプロジェクトを発動することにしましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
alt
まず手始めに「zero emission」エンブレムの取り外しから。

zero emission(*゚・゚)ンッ? エンブレム剥がし、ブログ書いてて、、これってどんな意味があるんだろうと思い調べてみると環境を汚染したり、気候を混乱させる廃棄物を排出しないエンジン、モーター、しくみ、または、その他のエネルギー源を指す。だそうですよ( ̄ー ̄) 皆さん。勉強になりましたか~?自分はてっきりゼロ円ミッションの略だと思ってました。だってずっと燃料代無料なんですから(*`艸´)

これだけで魔法がかかりカッコ良くなって~♪
alt
↑楓のケツ( ゚艸゚):;*。 いや、これもまたカッコ悪いし(;¬д¬)

つまらない前座になっちゃって申し訳ないですσ(^_^;) ココから本題。
alt
左:ノーマルエンブレム 右:LEDで光るエンブレム(中国製)@3980円

魔法のゼロ円ミッションは叶いませんでしたが、それでも安く売られてたので、納得してクリック。それは良いのですが、、
alt
純正エンブレムよりひと回り小さかったんです(^▽^;)アハハ

でも付けてしまえば気にならない?と先読みし、作業開始です。まず最初に着手したのは、配線を通すための穴あけ加工。

なんの躊躇いもありませ~ん\(*⌒0⌒)b

そして次は内側からの作業。
alt
ん~~( ̄ヘ ̄;)

単に配線通すだけなのに、リヤゲートの内張り全部を外すハメになりまして。。長時間の上向き作業で、恐らく口は開きっぱなしだったと思われます(*´□`)
alt
l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム なるほど。純正ナンバー灯の配線が遊んでますな。

後はエンブレムからの配線を通せば良いのですが、穴を開けたガーニッシュ(プラスチック製)からでは、室内に配線が通せないことに気付きました(-_-) どうにかカメラや純正ナンバー灯の配線が通ってる穴を探ろうと頑張りましたが、腰が痛くなっただけで終了...。

じゃあ やるしかないか?ネットで調べても出てこなかったけど。
alt
うりゃあ((o(>皿<)o)) バキッ! ポロ....

男に生まれた以上、負けるとわかってても戦いに向かわなくてはならない事だってあるんです。そんな心構えで挑んだ結果でしたが、やはり悔しい負け戦(ノ_-。) 割れ落ちたクリップを拾い集めるその様は、さながら戦友の遺骨を拾うかの如く。。

その後は配線をカメラの配線に割り込ませ、あっという間に作業完了。
alt
なかなか良い感じじゃないですか(-^〇^-)

クリップが割れた影響で、ガーニッシュの固定力が減ったんっじゃ?と心配しましたが、ガッチリ止まってくれてて一安心(^^;) 変なビビリ音も出てませんし、最終的には勝ち戦だったんじゃないかな(。'-')(。,_,)ウンウン
Posted at 2019/09/28 20:09:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2019年09月21日 イイね!

明るく参りましょう!

カミさんが胃腸の調子が悪いというので、普段は行かないウドン専門店に行ってみることにしました。ネット検索で先頭に出てきた店だけに混んでて、待った時間は40分。。その間に、、

マッサージ師「筋肉質ですね(゚Д゚)」 カミさん「前にも言われました(^^;)」

エステ店の出張無料サービスのハンドマッサージですが、待ち時間の有効利用で得した気分だったのかな?自分はただ待ってただけで損した気分でしたが(;¬д¬)

食後に向かったのはスーパーマーケット。

カミさん「このサイズなら安い!」 自分「オレはサバの方が好きなんだけど...」

ハンドマッサージで使ったクリームの良い香りも、魚臭く変わりました(^^;) まーそれも仕方ないかな。カミさんの職業は”主婦”ですので。
そして自分の職業は、超低空飛行平社員ε=(/*~▽)/ 毎日気楽に仕事してますが、週末は違います!不可思議な電気工事士になるのです( ̄ー ̄)

リーフのペダルカバー取り付けです(;^ω^)

電気工事士もたまには違う仕事もするのです(。'-')(。,_,)ウンウン しかし自分は得意ではないにしろ、電気関係の作業の方が向いてるのかも...。だってこのカバー付けて位置調整してたら2時間経過してましたから(ノ_-;) こんなにも大変な取り付け方法にする理由は、多分安全対策だとは思いますが、、いかにせ難しすぎ!

寝そべって作業した後は、いつもの電気工事に移行。

ウインカーランプ交換です(^^)   左:LED 右:ノーマル

この交換作業は左右交換で5分(:.o゚з゚o:.).:∵

レンズ取り外すのにも手が入りますし、工具も必要ありません(^△^)

次の作業は再び電気関係じゃない苦手な内容。。


これはランサーにも付いてたアンテナですが、何だか安っぽいというかヤル気が感じ取れないと言うか(〃´o`)=3 そもそもこのアンテナな何のアンテナなのかも知りませんでしたし。。

流行のドルフィンアンテナに交換です♪

このアンテナのパッケージに”ラジオ受信用の...”という説明文を見て判明(^^;) これで安っぽいLEAFも、少しはマシに見えるようになったかな?!

続いて3件目の工事。

こりゃあんまりだ(*´□`)

ヘッドライトがHIDになってから、もう20年くらいは経ちますよね?最近じゃLEDライトも登場してきてる中、ハロゲンってどーよ?!とりあえず点灯してればイイや♪とでも日産は考えてるんでしょうかね( ̄_ ̄)

アンダーカバー外し、下からアプローチ。

左:ノーマル               右:IPF製LED

光量はひかえめですが、色はバッチリ(゜-^*) ちなみにこのフォグランプは、スイッチをON.OFFするたびに色が変わるタイプです。

どのくらいの間隔でON.OFFすれば、スムーズに切り替わるんだろう?!


本日の作業はここまでm(_ _;)m こうして作業して思うのは、もっと細くて長い指だったら作業も楽になるだろうなぁ~と(^▽^;)
Posted at 2019/09/21 22:33:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2019年09月13日 イイね!

得をして損も取れ?!

おいおいおい( ̄△ ̄#)
alt
じゃ〔本体〕はどうすれば良いんですかい?!

事を終えた後『張り紙を見たので、流さないままにしましたよ』と店員に言い残し、そのまま立ち去ってやろうか?とも思いましたが、ベークマンも大人になりましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 張り紙は見なかったことにしました。

その流れじゃないですが、この二台。ある意味...
alt
ハイ!ブリッと(^▽^;)アハハ [壁]_・)

EVカーLEAFに乗るようになり1ヶ月。すっかりモーター駆動の虜になってしまい、エンジンカーなんて乗れなくなってしまうのでは...?と自分で心配になってましたが、そんなことはありませんでした(^-^;) 単純に走行性能だけを見るのではなく、エンジンそのものが生み出す”生命感”は素晴らしい!誰が何と言おうとも、やはり自分はエンジンが大好きです♪ が、、
alt
嫌いになりそうになる瞬間(;¬д¬) まーいつもの風景なのですが。

それに対してEVは、給油ではなく充電。これまで皆さんには何度かお話したかもしれませんが、自分がEVを買うことに抵抗を感じたのが、充電時間の長さ。。しかしそんなネガな部分を忘れてしまえる事実が!
alt
左:マークイズ静岡様 立体駐車場4F    右:静鉄ストアー様 駐車場

充電料金ゼロ円(*゚Д`;)

自分も実際使わせてもらうまでは信じられませんでしたが、本当に無料で急速充電器が使えるのです!特にマークイズ静岡では、車椅子マーク駐車場横の特等席に充電器が設置してあり、店内で買い物してる間は充電し放題(;゜0゜) 更に凄いのは、充電終わってもそのままこの場所に駐車したまま閉店時間まで放置可能だということ。正しくこのショッピングモールはEVカー天国と言えるでしょう(゚д゚)(。_。)ウン!
ちなみに納車されてからLEAFに、有料で充電したことは有りません(^^) 静鉄ストアー様も近くに二店舗あり、どちらも無料の高性能充電器が設置されてますので(*>∇<)

買うにはチョット高いですが、ビンボーな自分には◎なEVに対し、、
alt
買うにはかなり安かったですが、その後はビンボーには厳しい車↑

最近 油圧メーターが動かなくなりまして( ̄ヘ ̄;) まぁ動かなくても困るものでもないのですが、せっかく付けたので・・と、とりあえずセンサー買い直して再装着してみましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
alt
@4000円

さてと、、モーター じゃなくて、エンジンスタート( ̄_ ̄)

メーター動かず彡(-_-;)彡


深いため息と同時に、気持ちの圧力メーターも止まってしまいました( ´д`)
Posted at 2019/09/14 21:18:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2019年09月07日 イイね!

内回り

今週もLEAFネタでごめんなさいm(_ _;)m
alt
盆休みは毎日バラバラしてました(;´∀`)

それでもラッキーだったのが、作業期間中(3日間)は台風のお陰で、気温がさほど上がらなかったことでした(^^) しかし・・・必要ないのにキモ試し?と思ってしまうような日々でした。。

問題① 普通充電中、ずっと何かのファンが回りっぱなしになる。

これは充電中に発生する熱を冷却するためだろうけど、それにしても音が大きい。。こんなんじゃ夜間充電された日には、安眠できんぞ!と両親・・・。そこで日産DへTELで聞いてみると、そんな症状は今まで聞いたことが無いと。
充電を中止しファンを止め、帰宅後ネットで色々調べましたがノーヒット。こうなったら諦めて、充電コンセントの場所を移動するしかないと思い、早速業者へ移設の依頼。そして次の日 作業を進め、一段楽したところで再び充電コンセントを差込み充電開始・・・ファン作動せず(∵) 狐につままれたとでも表現すればわかりやすいのかな?!でもすぐに原因がわかりました⇒ベークマン(ノ_-。)

作業中、邪魔だからとエアコン操作パネルを外し、コネクターも外してたのが悪かったようで、、それでエアコンのファンが充電受け入れ中の信号と相まって誤作動してしまってたらしい( ´△`) すぐさま両親に説明後、日産D+電気工事業者に謝りのTELをしました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

さてさて(^▽^;) 気を取り直しまして、作業の続きを。
alt
色々とネット検索してるうちに、これイイネ!と思って真似したのが↓
alt
光るシフトノブ(*>∇<)

ノブのプラスチック部分を加工して、LEDチップを忍ばせました(^^) ノブを止めてる割ピンの脱着が少々面倒でしたが、想定どおり完了♪

これは単純にアクセルセンサーに割り込ませるだけだから・・・
alt
RESPONSE BOOSTER FULLAUTO 要するにスロットルコントローラー

LEAF e+はバッテリーがデカイので、普通のLEAFよりも160kgも重い(-_-) それが原因で、普通のLEAFのような鋭いスタートダッシュができません。。という訳で取り付けようとしたのですが...

問題②「EVシステム故障 次回始動できません 販売店で点検してください」
         ↑このメッセージが出て不動車となる。。

正直 マジ焦りました。原因は初期設定(学習)の失敗だったのですが、再設定したくても本体のエラーメッセージが消えず、車の電源落としてもスロコンの電源が切れないのです・・・。慌てて電源配線のギボシを外そうとしたら、コネクターから配線が抜けてしまい、元の位置が不明に(T皿T;) 更に焦ってテキトーに配線をコネクターに戻してテストしましたが、当然スロコンはダウン。LEAFも動かず。。
抜け殻状態で帰宅し、半べそかきながらネットで画像検索(TwT) そして多分こうじゃないかな?の位置を調べ上げ、翌日再びアタックすると、、
(ノ_・。)/゚・:*【・電源復活】*:・゚\(・_・、) かなり遠回りしましたが、初期学習も正常に完了。LEAFのエラーメッセージも消えて、アクセルで車が動いたときは感動しました(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

さあさあ!今日で作業も3日目(゚Д゚) サッサと終わらせちゃいましょう!
alt
走行中もTVが見れるスイッチ取り付けと、、

alt
EVモニター取り付け♪(* ̄ー ̄)v 本体固定はオリジナルアルミステー♪

純正メーターでは見られない車両情報をモニターしてくれます。ガソリン車で言うところの、油圧・油温・水温みたいな感じかな(。'-')(。,_,)ウンウン 取り付けはOBD2コネクターに挿すだけ(^^) これらパーツの取り付けで、何かトラぶったら”神”ですわ・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ

そして仕上げはコンソールボックス内部照明のLED化と
alt
足元照明の追加です(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

問題③ 取り付け後 室内イルミと外回り照明全数ダウン彡(-_-;)彡

走らなくなってしまったスロコン取り付けの時よりはマシですが、全くライトが点かないんじゃ夜走れません。。何が何だかわからないまま、基本であるヒューズの確認から。
alt

でも・・・ヒューズが飛んで全部ライトが点かなくなるなんて聞いたことが無いゾ。普通は各ポジション別になってるハズなのに。。と、ブツブツ言いながら全部のヒューズを外して調べましたがノーヒット(*゚Д`;)

母親「あんた 昼食は?」 自分「ノドを通りません・・・」

alt
納車時に”こんなの一生見ませんよ!”と笑い飛ばした説明書。それにも縋り。。

ホットドリンクになってしまったコーラを飲み干し、一呼吸(´Д`) =3 原因・・そうだ!今取り付けたLEDを外せば・・・?!ホットコーラで冷静さを取り戻し、LEDを外すとヘッドライト&室内イルミ復活└(*`⌒´*)┘ これでようやく真犯人発見の道しるべが見えて。。
alt
ボンネット内のヒューズBOX『F6』右リヤライト

alt
お前のせいでオレは・・オレは・・・お~れ~わ~(T△T;)

ネットで買ったLED照明セットに、使い残りのLEDを繋げて使ったのが悪かったらしい。それで変な電気が流れて、ライト関係のサーキット回路が途切れたんじゃないか?と自己分析。今まで様々なヒューズを飛ばしてきましたが、こんな複雑なのは初体験でした(^▽^;)

せっかくの連休でしたが、新しい車で出掛けることはできませんでしたσ(^_^;)
Posted at 2019/09/07 08:18:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
89101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation