• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

地味な補修作業

いよいよもってシャレにならなくなってきた、新型コロナウイルスの蔓延。
わが街 静岡でも、屋内で行われるイベントが中止になることがちらほらと...。相手が相手だけに、どんなに気を付けて対策しても難しいと思うので、予防接種のイメージで一度掛かってしまえばもう大丈夫!と考えてたら、何と!!また感染するって言うじゃありませんか((( ;゚Д゚)))

(  ̄~ ̄;)ウーン…八方塞。。
alt
これはインプレッサのファンベルトカバー取り付け部分。

ウイルスからの自己防衛の意味も有り(多分無い...)実家の駐車場での週末。前々からやろうと思ってた作業開始です( ̄ヘ ̄;) このパーツは有っても無くても大丈夫そうなのですが、無くなってしまうと、、
alt
ボンネット開けたとき、何とも地味で悲しい見た目に(´Д`)

二か所で固定されてたステーの片方が折れてしまった状態。一か所固定でも多分大丈夫..と思いつつも、ベルトとの距離が短いのがチョット(°_°;) 大きな振動でカバーが接触してしまったら、その反動でボンネットの内側からカバーが飛び出してしまうかも?と思い、気づいたと同時に外してたんです( ´Д`) -Д-)
alt
もう何処に何が置いてあるか?は、ホームセンターの店員より熟知しているであろうベークマン(^皿^) 瞬時に使えそうなステーを購入し、加工⇒取り付け。やや汚い仕上がりですが...

alt
やっぱりカバーが無いより有ったほうがイイ(*^▽^*)

そしてもう一台のスバル。
alt
親父「油漏れてるの知ってたか?」 自分「そうだったんだ(*゚.゚)」←ウソ

これもインプレッサのカバー同様に、前々から知っていた問題。漏れているのはお約束の、エンジンオイルパンのドレン部分( ̄ヘ ̄;) 一度は増し締めしてみたものの、効果なくジリジリと滲んできます。。
このまま放置して次のオイル交換時(6月予定)まで粘るつもりでいましたが、オヤジに何言われるかわかりません(ーー;) とりあえずの対策として、ドレンの周りをボンドみたいなので接着させてやろうと考え、近くの量販店へ行って相談すると...

店員「そんなのありません(  ̄~ ̄)」
 そんなバカしたような言い方しなくたって(´_`)

薄々はわかっていましたが、やはりパッキンを交換するしか方法は無さそう。となれば当然オイルは放出されるわけで(ノ_-;)ハア…
どうしても正規の方法で対策したくないタイプの人間ベークマンも、年貢を納める時期にしては寒すぎだけど~♪とか言ってる場合ではなく(マジで寒い文面だ...)パッキンを交換することにしました。

でもパッキン変えるだけでオイル交換なんて勿体無いl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム オイルの流出量を最小限にして、追加するオイルも最小限にとどめようと考えるのが道理。サンバーの下回りで『ドレンを外す⇒パッキン交換⇒ドレン再装着』を何度もシミュレート((ヽ(゚〇゚;)三(;゚〇゚)ノ)) 失敗したら...こんな場所で”オイル祭り”が開催されてしまう状況。。でもビビってたら始まりません!ここで漢を見せてやろうじゃないさ!!
alt
(* ̄(エ) ̄)/☆【・大成功】☆\( ̄(エ) ̄*)

長年ベークマンの失敗ブログを見てくださっている方々の、期待?を裏切る形になってしまい、大変申し訳ございません(-人-;)(;-人-) 写真でお分かりの通り、周辺にこぼれることなく、最小限の量のオイルを受け皿へキャッチ(^^) 一流の外科医は患者を手術しても、出血量は少なく輸血する必要がないとか?言いますが、これが正しくソレ(´0ノ`)

でも教授レベルの外科医(ベークマン)は...
alt
患者の血液をそのまま戻すのです( ´゚m゚)

alt
範囲内チェック!ヨシ( ・∀・)σ

前にスバル用?で購入して置いてあった物でしたが、、
alt
デカいけど大丈夫かなぁ(;゚д゚) 次の日確認して漏れてなかったから良いんでしょうけど...

今回の修正で使ったお金は、ステー代金の635円のみでしたo(^曲^)o
Posted at 2020/02/29 08:51:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年02月22日 イイね!

夢ある?駐車場

いつものようにスーパーで食材買い出し後、カミさんが処方箋に用事があるというので、薬局に立ち寄り駐車場で待ってる時のこと。
alt
( ´゚д゚)ン?自分の車の前に、凄いのがやってきたぞ...。

おじさん「悪いんだけど(ダンプカーを指さし)コイツを停めるのに二台分場所取るものだから、そこ空けてくれるかい?」

自分「あぁ..はい( ̄∇ ̄;)」

この時かなり駐車場が混んでいて、空いてる場所が自分の車の横だけ。この状況で”ダメ”とは言えず、自分は駐車場の真ん中に車を移動させ、ダンプに譲ってから新に駐車スペースが開くのを待つことに。。

(*- -)(*_ _)ペコリ ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘ ←おっちゃん

良いことをしたなぁ(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン ってか、こんな車で薬を買いに来るってどーよ?!どんな事情かわかりませんが、そこまでして欲しい薬って一体。。ここには合法品しか売ってないと思うんですが(爆

こんなローカルな駐車場の話は置いといて、メジャーな駐車場の話をしましょうかね(。’-')(。,_,)ウンウン ってことで、やって来たのはNEOPASA岡崎

キレのあるショーが開催されて..(*゚.゚)ん?!


なんか居るし( ̄□ ̄;)

本来ならばショーに参加して、場を盛り上げるのが道理ではないのかい?しばらく様子を見てましたが、結局ショーが終わるまで観客と一緒に傍観。。でもこんな行動するからこそ「ゆるキャラ」なんでしょう(^^)

その後しばらく館内で休憩後、再び外へ出てみると、、

なにやら怪しげな物が(¬д¬)

サービスエリア館内にも、このキャラのキーホルダーが売ってたくらいなので、かなり有名なハズ。自分は知りませんでしたが、何となくほっとけないというか..この手のゆるキャラに心奪われるんですよね(^_^;) また館内へ戻って、キーホルダーでも買ってこようかな?!と思ってたら、、

本人登場((ヾ(≧▽≦)ノ))

ふなっしーみたいに喋るタイプではないものの、その人柄..じゃなく”キャラ柄”が良いのはすぐにわかりました( ’ー’ ) 写真撮影の前後は、お互い何度もお辞儀して(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ それで手渡されたのが↓

『みたいなもの』ってヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

彼の名前はオカザえもんと言い、1972年7月1日生まれの現在47歳で”バツイチ”という設定( ´゚m゚) しかしウィキペディアに載るほどの有名人だったとは...恐れ入りました(m。_。)m

なのに

そのスニーカーはダメでしょ`;:゙;`ゞ(≧ε≦ )ブッ


何でもかんでも合理化つぐ合理化で、無駄のない世の中になりつつある昨今。こうした一見意味のないことに力を注ぐってイイ(⌒∇⌒)b 今後もゆる~い活動を続けてほしいものです(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)
Posted at 2020/02/22 20:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月15日 イイね!

喧嘩上等!

販売員「どうして貴方はそう決めつけるのですか?」
alt
↑アメリカ自動車メーカーteslaのブース。

去年行ってきた東京モーターショーでの一幕。電気自動車を購入しようと決めたのは、LEAFの試乗でした。でもそのまま素直にLEAFを購入したのではなく、対抗馬として挙がったのがTOYOTA MIRAI(燃料電池車)と、このtesla。
MIRAIは試乗して購入意欲を失いましたが、teslaは全くの未知数。有識者の『世界最低のモノコック』と酷評された記事を見て、悪いイメージが払拭できず、、結局普通にLEAF購入となったんですが...

自分「そもそもの作りが甘いから、最初からボディの歪みが出たり各部品の故障が多いんじゃないですか?電子パーツだってトラブルが多く、EVの命とも言えるバッテリーだって勝手に放電するし、残量ゼロになったらバッテリーが完全にダメになるって話じゃないですか!なのに保証しないって...どういうことですか?!」

販売員「ここで話をしても始まりません!乗ってみてください!!」
alt
じゃあ、乗ってやろうじゃないさ(#゚Д゚)

危うく本気の喧嘩になりそうな言い合いから約4か月。後の祭りと思いつつも、どーせヒマだしLEAFはタダで走るし..と、いつも通り無料道路(下道)で名古屋へ行ってみましたε=ε=ε=ヾ( ´・3・)ノ

teslaのラインナップは非常にわかりやすく、↑の写真で一番奥の黒いのがModel 3 真ん中がModel S 手前がModel X の三種類のみ。見た感じはいたって普通の車で、アメリカンな雰囲気は感じられませんでした。

女性販売員「○○様 お待ちしておりました(。u_u。)」
alt

今回試乗を予約したのは、teslaの中では一番小さくリーズナブルなModel 3 小さいと言っても横幅はソコソコある様子。
alt
後部座席から見た運転席回り。

かなりシンプル..と言うより、何もない印象(;゚д゚) 真ん中にでかいタブレットがあるだけ。常々LEAFは安っぽいと言ってきましたが、ここまでのレベルだと、、高い安いで表現するのはできなそう(・・;)
alt
試乗車は白いModel 3の、グレードは最もパワフルな「パフォーマンス」

alt
改めて近くで見ると、かなりデカくて安っぽい( ̄∇ ̄;)

このタブレットで車両の設定やオーディオ。エアコンの設定の他にも、ワイパーのスイッチとかも入ってます。ナビのマップはGoogleで、かなり反応(動き)が早くて、使い勝手は良さそう( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
alt
女性販売員「まずは私が運転します(^^)」 自分「よろしくお願いします。」

女性販売員(makoちゃん)「ところで、ジェットコースターはお好きですか?」
自分「(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)」 カミさん「((-д- ≡ -д-))」

0-100km/hが3.4秒とデカデカとHPで宣伝してるのは知ってましたが、それがどんな世界なのかまでは考えてなかった自分。速い速い言っても1700kgもある車重に3名乗車。一応自分の頭の中で”こんなもんだろ”と想像し、まずは助手席で体感。。

makoちゃん「では行きますね♪」


makoちゃぁああ~~ん(oдΟ;)

相手が女性にもかかわらず、思わず助手席から手が出そうでした...。何してくれてんだ?モーターショーで売られた喧嘩、今ここで買っても良いんだぞ!と。。
ジェットコースターの方がまだマシ(ノ_-;) だってゴーとかガーとか音が出て、それなりに気持ちの受け身が取れると言うか...若干でも”逃げ場”がありますから。それが全くない無音でのフル加速は、これまで味わったことのない感覚でした(>_<)

mako「1700万円するポルシェよりチョットだけ速いんですよ( ’ー’ )」
自分&カミさん「il||li(o_o;)il||li」

mako「ではご主人に運転代わりますね(^―^)」

この時自分は真面目に迷いました。もし何かあったらどうなるのだろうか?と。。この車に乗ってる3人 更に公道を行き交う車や歩行者 またそれら人間にかかわる家族の存在...。自分の性格上、試乗となれば当然性能の限界を試そうとするに違いありませんし(-_-;)

今回だけは違うんだ!と言い聞かせ「お願いします... (-人-;) 」

乗り出してまず思ったのは、同じEVのLEAFより静かだってことでした。バケモノモーターを前後にそれぞれ搭載する4WDなのに不思議でした('o') 残念ながら世界一と評される自動運転は試せませんでしたが、乗る前に『踏んじゃダメ!』と言い聞かせたのに、前に車がいなくなれば回線が飛んでしまう訳で..
フルスロットル(>曲<)

助手席のmakoちゃんがシートの背もたれに”ガンッ”ってなったのを見て、売られた喧嘩を買ってやったゾ!と、心の中で笑ってました( ´゚m゚)

楽しかった?試乗を終え、一応見積もり。
alt
車から降りても、見える景色が変わりません(;・∀・)

mako「7,273,000円です♪頭金ナシでも10年ローン組めば、7万円弱/月で乗れますよ(^^) 殆どの方がローンを組まれる理由は、何年乗っても新しいシステムへアップグレードされていきますし、バッテリーの劣化も一切ありません。それから故障の際には...」

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) ←全く聞いてない自分

帰りの車の中で、、、
カミさん「昼のカレーうどん。マジでちょっと出ちゃったかも(ノ_-;)」


LEAFの加速はうどんが出そうになるが、本当に出てしまうのがtesla Model 3 色々出たり出なかったりする話の中でも、お金だけは出てこないのだと自らの立場を考えて、翌日からまた超低空平社員としての日々が始まります(^^;)
Posted at 2020/02/15 08:42:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月07日 イイね!

潮風と共に

ようやく落ち着いたPC問題。しかし大変なのはその後。。自分なりのカスタマイズをする為に、細かい設定を繰り返してます(´Д`) 中でも大変なのが、ベークマンのブログには絶対に欠かせない顔文字l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 辞書ツールの登録を一からやり直してるのですが、も~二度とやりたくないっす((-.- 三 -.-))

まだまだゴールが見えないPC設定は置いといて、、

こりゃあ放置できないでしょう(-_-メ;)

仕方ないので週末洗車。そんな洗車の時くらいしか乗ってないつもりなのに、何故かタイヤがかなり減ってるし(´⊿︎`) もしかして、洗車の時に使ってるカーシャンプーの洗浄液でタイヤが溶けてるのかも?!

キレイになったインプレッサは置いといて、今週もリーフでお出かけです(^^;)

毎度お馴染みエスパルスドリームプラザ

特にこれと言ったイベントもない日だったので、空き空きの駐車場に車を止めてから、まずは海辺を散歩ですε=ε=((っ・ω・)っ

そして”お約束”から


そんな富士山にちなんで名付けられたであろうフェリー「富士」
かなり深刻な赤字経営で、公的資金で穴埋めをするんだとか...?

今日はそんな苦境に立たされてるフェリーを救うべく、乗船です♪

な~んちゃって( ´罒`*) 本当に乗るのは↑この小型船です(^皿^)

こんな寒い時期にクルーズ船?と思った方も居るかもしれませんが、この時期じゃないとやってない事がありまして、、

カモメさん達と一緒に清水港を一周するのです((´∀`*))

文鳥ちひろの影響で、鳥類について色々とネットサーフィンしてるうちに、これは面白いかも!と目に留まったわけなんです(^^) 11:00出船で1200円/一人。乗船してすぐに100円追加でカモメのエサを購入し、イザ屋上デッキへ((((((((((((っ´Ι`)ノ

上手にエサを持っていきます( ’ー’ ) *編集は初めて購入したソフト使用

この際だから捕獲して、カモメも飼っちゃおうかな( ´゚m゚) それか焼き鳥にして自分で食べるか?誰かに転売するか?!いずれにせよ実行してしまったら、鳥類だけでなく人類からも指名手配されてしまいそうですけど(^▽^;)
Posted at 2020/02/08 21:31:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23456 78
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation