• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

買い替えのご案内

自分「気持ちよさそうに寝てるよね(´∇`)」

カミさん「でも目は開いてるよ( -∇-)」
非常につまらない夫婦の会話でスイマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

寝ること(睡眠)の重要性は、皆さんもご存じでしょう。人生の1/3は寝てると言いますのでl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 写真の魚(ウマズラ)は永眠ですが、自分がそうなるまでの間 睡眠は毎日繰り返さなきゃならない重要ルーティン!そこで、、

近所の寝具店へ出向き、オーダー枕を見に来ましたε=ε=((っ・ω・)っ

まずは店員さんとのお話から。フルオーダーだとコンピュータで診断しての本格的な商品ですが2万円。。セミオーダーだと半額の1万円(゜Д゜) かなり悩みました...。一生涯使えるのなら、2万でも安いんじゃないのか?と。

店員「では寝返りしてみてください♪」 カミさん「(・д・`ヽ三ノ´・д・)」

ん~。でも二人分となると4万円オーバー確定( ̄ヘ ̄;) インプレッサの車検もそろそろだし..
とりあえずはセミオーダー品にして、それでもダメならってことにしましょうか(^_^;) と購入した枕だって、カバーとセットで3万円弱(~_~)

続いてやって来たのがau


と言うのには理由が有りまして、自宅に引いてるネットの光回線会社から、幾度にも渡りTELがありまして、、お得にスマートホンを購入できますよ!と言われ、耳を傾けてるうちに来店予約までしていただいた..と言う流れで(⌒-⌒;)

↑ベークマンの愛機(ガラケーじゃなくガラホちょっと塗装が疲れ気味。

まだ3年半しか使ってないからかもしれませんが、故障したことはなく不満はない優秀な機種(。’-')(。,_,)ウンウン でも安くスマホに変えられるならその方が良いに決まってますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム と言うのにもまた理由が有りまして、自分の会社の職場と隣の職場で働くメンバー(およそ60名)が、ベークマンただ一人残して全員スマホだって事を知ってしまったので((-д- ≡ -д-)) さほど周りの目を気にしないタイプだと思ってる自分も、そろそろ限界かも?!

女性店員「○○様 ご来店有難うございます(^^)」


まず最初に訊いたのが、最近引き落とされる料金が高くなったこと。するとすぐに原因が判明...。一度聞いたくらいじゃ覚えられない名前の割引が無くなってしまったことで451円/一台 高くなったんだと(¬д¬)
それでもガラホ2台とタブレット1台の3台契約で、7,000円/月 チョットの料金。これがタブレットを止めて、スマホ2台にしたらどのくらい安くなるのか?見積もってもらう機種をアイホン12の安いタイプでお願いし、他の女性店員さんをチェックしながら(゚ω゚=)三(=゚ω゚) 待つこと10分...

店員「...お待たせしました。コチラになります。。」
自分「9,000円/月?!ちょっと上がりますねぇ(゜Д゜)」

2,000円/月くらいなら我慢するか。。と次の瞬間

店員「1台で9,000円/月になります(;・∀・)」

自分&カミさん「マ.ジ.で.す.か(´゚Д゚)」

アイホンじゃなくてもっと安いスマホにしても、1,000円/月 程度しか安くならないと聞き、さらにビックリ((ノェ`*)っ))

自分「じゃあ無理矢理この割引使ったとしたら..?」 (゚×゚*)プッ←カミさん
店員「それでも1,000円/月 くらいしか(^^;)」

ゲームオーバー(ノ∀ ̄〃)

でもせっかく来たんだし..と思い、溜まったauポイントを無理矢理使って電池パックを注文!その手続きをしてる間、隣の席の若い女性客と店員との会話が聞こえてきました。

店員「10万円を超える機種になりますので、こちらに記入していただき..」
女性客「ここですよね( ’ー’ ) これで大丈夫ですか?」
店員「ハイ 結構です♪ 今日は本当にありがとうございます(^^)」
女性客「では連絡お待ちしてますね!」


店員「○○様 お待たせしてしまって申し訳ありません」
自分「...(*TーT) あっ(;° ロ°) ハイ..大丈夫です。。」
店員「では電池パック料金のお支払い1,540円全額をポイントで..」
自分「はい お願いします...」


自分は間違いなく敗者です(T皿T)
Posted at 2020/11/28 21:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年11月21日 イイね!

NO

~~ネットより引用~~

東洋医学の教科書ともいえる文献『黄帝内経(こうていだいけい)』には、「 女性は7の倍数」「男性は8の倍数」の年齢の時に節目を迎え、体に変化が訪れるという記述があります。

なるほどねぇ~l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 自分がまだ若かったころ、大先輩たちが良く口にしてた”ガクッと落ちる時期”と言うのが、この倍数に当たるのかな?と思いますが、ありがたいことに自分の場合は全く感じません..どころか、若い頃は体力が無かったなぁと思うくらいです┗|*`0´*|┛

体力は日ごろの過ごし方で誤魔化しは効きそうですが...
alt
↑見知らぬオジサマの後ろ姿((〃゚艸゚))

『脳』の衰えは自分も少しだけ感じることも。。自分が気付かないうちに恥ずかしい言動をしたり行動したりしないように、気を配ってるつもりではいるのですが、それに気づけるのが『脳』しかないから厄介なんです( ̄◇ ̄;)
alt
ハイキング後に良く立ち寄る温泉施設。

でもこの時来た理由はリフレッシュすることではなく、一週間前に来た時にやらかしたことを懺悔するためです(~_~)
この時もいつものように風呂に入り、湯上りに着替えて食堂でユックリ食事をして帰宅する流れでしたが...
ない(*゚Д゚) ない(°Д°;≡;°д°) 本当に無い(´Д`)

下駄箱の鍵を管理する用のカードを紛失(>_<) でもカード番号を覚えていたので、裸足で帰るハメにはなりませんでしたが、紛失の代償として、、
alt
2000円の反則金です(>д<)

それでも運良くカードが出てきたと連絡が有り、後日温泉施設へ出向きフロントの方に謝罪(>人<;) 晴れて2000円も戻ってきたのですが、問題なのはお金の事じゃなく『脳』についてです。

自分「どこからカードが出てきたのですか(;゚д゚)」
フロント係「空の牛乳ビンを置くケースの中からでしたよ(^^;)」

あっ(oдΟ;) そうだ そうだったんだ。。チョットしか入ってないのに140円もするのかよ!と、文句言いながらも飲んだ牛乳...しかし飲んだ覚えが有っても、空ビンと一緒にカードも持ってたことをサッパリ思い出せないことが大問題‼今もってなお誰かのイタズラだと思うくらいに[壁]-;)


場面変わってショッピングモール。いつも通りに館内ウロウロ。
alt
女性「15:00~やりますので是非♪」

最近良く話題に上がる無印良品の食材を使った無料料理教室を開催するというので、有り余る時間を有効活用しようと来場。ボールペンとバーククーヘンも無料(^^)

15:00着席
alt
最前列(かぶりつき)ですか( ̄∇ ̄;)

料理の内容はおぼろげでしか覚えてませんが、お洒落なサンドイッチとデザートだったような?!案外複雑なレシピ内容でしたが...
alt
カミさん「(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)」←多分わかってない

やばいなぁ これじゃ面白いネタにならんじゃんか...
alt
一応”寝てしまいました”的な内容にする為に、自撮りしますか(^^;)

と 撮影直後からの本気爆睡o(~ρ~)o zzz・・・
カミさん「アンタ白目むいてたよ(;'∀')」

会場を立ち去るとき見た女性料理研究家?の方目も、自分と同じ「白い目」でした。。少しだけ意味合いが違うかもしれませんけど( ̄_ ̄;)

それで起きててしっかり講義を受けてたと思われるカミさんが...
「料理?しないしない 面倒だもん(´∇`)」

自分以上に『脳』に問題を抱えてることに違いないでしょう(ノ_-;)ハア…
Posted at 2020/11/21 20:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2020年11月14日 イイね!

七転び八起き

何とも複雑な言葉ですなぁ(¬д¬)


これを書いた本人たちも、やがては本当の意味で知ることになる税。社会人となり労働するようになれば、避けて通れないもの( ̄~ ̄;) 今回のお話は、ベークマン家庭内の話で恐縮ですが、、仕事についてです(^_^;)

昨年末 カミさんが長年勤めた喫茶店が閉店し、再就職したのが近所の新聞社でした。仕事の内容は新聞(主に朝刊)に、折込チラシを入れる作業。かなり多くの広告を入れるので、機械でガンガンに束ねられていきます。
チラシの紙質により、調子良く流れたりトラブル続きで苦労したりと、いわばどの工場の作業現場でも普通にありうる事。当然同じ内容のチラシが2枚も3枚も入ってしまうのはNGなので、作業者(カミさん他)が最終チェックして配達員へリレーする訳なのですが。。

カミさん「もう 明日から来なくて良いと言われちゃった...」

解雇の原因は、重なって出てしまった広告を依頼した会社からのクレームが大事となり、訴訟だの保証だのと言う問題にまで発展したからだと。
作業ミスは誰しも経験すること。自分が最初に話を聞いたときは、にわかに信じられませんでした(;゚д゚) もしかしたら作業ミスじゃなく、オマエの人間性に問題が有ったのでは?作業手順を注意されて、反抗的な態度したんじゃないのか?!と問い詰めましたが...

カミさん「とにかく仕事のミスだけを言われたんだよ...」

ミスしただけで解雇じゃ、自分なんて今の会社を100回はクビになってますわ。会社に与えた損害額だってシャレにならないですし(ーー;)

...と、それは置いといて、カミさんが担当した広告が重なって出てしまった証拠は無く、他の作業者も同じように作業&チェックをした つまり、誰の仕事でクレームになったのかも不明だという。なんじゃそりゃ(ノД`)

カミさんの肩を持つんじゃないですが、広告が重なって出てしまった結果が大クレームになるとわかっているのなら、どうして”気を付けましょう”の注意だけして作業を続けさせるのか?パート&アルバイトに最終チェックさせるのか?機械のトラブル対策をしないのか?同じミスを繰り返してしまったにしても、これじゃ不当解雇だと思いたくもなっちゃいますわ。。文句も言ってやりたい気にもなりましたが、こんなク○会社に何言ってもダメだろうし、そもそも面倒くさいですし(*´Д`*)

よって再び無職となったカミさん。すぐに再就職活動を始めて、色んな会社へTELして履歴書持って面接した後日『不採用通知』が何枚か届いたり...。自分は今まで転職した経験が無いので、不採用なんて一回でも言われたら、、ただでさえ低い労働意欲が全くなくなっちゃいますわ(-_-;) カミさんの精神力は強いなぁ~と感心しましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

就活約2週間。決まった仕事は、、、

お弁当の配送です(´゚ω゚):;*.':;ブッ

駆ける車は日産NV200( ´゚m゚) ソコソコな大きさなので1800~2000㏄程度のエンジン積んでると思いきや1600㏄(゚×゚*)プッアクセル踏むと、そりゃもう賑やかだそうで(^^;) 流行りの自動ブレーキは付いてるみたいですが、その他の快適装備はパワステ+パワーウインドウ+キーレス程度の、実に硬派なバンですね(^∇^)アハハハハ!

更に硬派だと思えるアイテムが

業務連絡用ガラケー(名前入り)です(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

平日(9:00~15:00)のみの配送で、6か所/日。あっという間に配ってしまった後は、許可取ってる薬局の駐車場で2時間のお昼寝タイム(-_-メ;)更に納得できないのが...

こんなおかずにご飯が付いて100円と言う従業員用弁当(*`Д´)

休養十分で、帰りに空の弁当箱を回収して終了。ドライブついでに弁当配って、たらふく食って給料もらう。。もし再びカミさんがクビになったら、すぐさま自分が面接へ行くつもりでいますε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
Posted at 2020/11/14 08:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

くだらないDIY

普通の人だったら気にしないのに、何故か自分だけは気になる...。皆さんにもそんな事の一つや二つは有りますよね?自分は車を趣味として持ってるからかもしれませんが、斜めに駐車してしまうと何度も切り返して真っ直ぐにしたがったり、ガソリンは給油口ギリギリまで入れたがったり。。


そして今回は気になる事の一つである、サンバーの油温について。前々から欲しいなぁ~とは思いつつも、取り付けられるの?取り付けた例は有るの?...ってか、そもそも必要なの?!と色々考えてましたが、

TRUST GReddyオイルクーラー購入です(^―^)

予算は、毎日アンケートサイトをクリックして貯めこんだTポイントで全額支払いしたので問題なかったですが、取り付けについては問題が有るのか無いのかすら、皆目見当も付かない状況(*゚.゚) 現品を目の前にして改めて思ったのは、本当に付くの?コレ。

まぁアレコレ考えるのは車を見てからにしましょうかl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

近所の住民「何されてるんですか(;° ロ°)」
自分「オイルクーラー取り付けです(^^;)」
住民「本業でしょ?ならご自身の勤める整備工場で作業されては...?」
自分「本業は勤続30年の平社員(サラリーマン)です!」
住民「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ あ..スイマセン (-人-;)

まず最初にブチ当たった壁は、コアを取り付ける場所。一応ネットで調べてみましたが、出てくるのはトラックタイプのサンバーばかり。。どうやら下回りの配管の位置とかも違うようで、参考になりそうでならない感じ...。

よし!ここなら何とかなりそうだ(゜Д゜)

鉄板の隙間にベース板を無理矢理ネジ込み、それを足掛かりにステーで固定。若干グラつきますが、ダイレクトに何か障害物が当たらない限りは大丈夫でしょう( *゚д゚)( *。_。)ウンウン そして仮設置後に油圧ホースを通していくと、、、

ホースが足りず振出しに戻る( TДT)

折れた心の修理に小一時間...。再び取り付け場所を考える前に、別の作業をして気分転換しましょうと思い、元々付いてたブロックを外し...

ネジなめて外れんし(TОT)

二回失敗しただけでコレですよ!もぉ~~やってらんねぇっすわ(ノД`) 仕方なくいつも行ってる工具屋行って、特殊工具を購入してネジを緩めました。どんどん訳がわからない工具が増える一方ですよホント(ノ_-;)ハア…

ブロックを外した後、再びコアの取り付け場所を探します(・_・ 三・_・)

T氏「今日はまた何やってんの?」

通りすがりのこのT氏。その昔 初めて就職した先がマツダのDラーだったのですが、諦めきれなかったレース界への道を進むべく一年で退職。それでGTカーの整備とかやってた車好き。なので良く長話をする仲なのですが、、

自分「オイルクーラー取り付けです」
T氏「くっだらねぇーことやってんなぁ_(T▽T)ノ彡アハハハハ」
自分「そのお言葉をお待ちしてました!」

自分&T氏 ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

いやいや((-.- 三 -.-)) 笑ってられる状況ではないですよ!場所が決まんないと、一歩も前に進めないし、車も動かんままじゃんか。。


(  ̄~ ̄;)ウーン…やっぱりココしかないんだよなぁ。ホースが届いてある程度コアに走行風が当たるとなると(´~`) でもココは一番最初に思い付いた場所だったんです。が、どうして他の場所にしよう思ったのかと言いますと。。

こうする(フロアに穴ブチ開け)しかなかったからなんです(ーー;)

さぁもう怖いものなど無いぞ!と意気込んだ矢先..

温度センサーのネジ径合わず、再加工(´ロ`)

今回の作業で、一体何回部品加工をしたでしょうか?油圧ホースを通すために、ボディと意味が分からない純正配管を間隙を空けるためにネジ打ち込んだり、ステーを切った貼ったしたり...。そりゃ本業と勘違いされますわ( TДT)アハハ


ようやくここまで来ました..を、写真に撮ったの図。。

ホースの取り回しをチェック( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)

ドライブシャフトに接触しそうな部分に、デットニングのときに余った鉛板でカバー。とにかくこの車のはスペースが無い!よって、こんな場所を通すしかなかったんです(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

これでいよいよエンジンスタートとなるのですが、お約束のオイル漏れ(*TーT) 不幸中の幸いで、エレメント前のホース取り付け部だったので、すぐに対処できました(^^;) と同時に、センサー取り付けネジからもオイル漏れしましたが、これは単純に締め忘れでしたσ(^_^;)

最後にオリジナル・ラムエアーシステムを再度取り付けて完成です♪


今まで様々なDIYしてきましたが、今回の作業はダントツ一番大変でした(XoX) のべ作業日数は3日。。ずーーっと車の下に居た影響で、次の日は決まって首回りが筋肉痛(~_~) 借金で回らなくなるよりはマシですけど(^▽^;)
Posted at 2020/11/07 21:28:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation